我ら Willow Wind Orchestra !

長野県千曲市周辺で活動する吹奏楽団 ウィローウインドオーケストラです。団員が交替で更新していきます♪

合奏の心得

2016-05-25 00:13:36 | Weblog

2016年5月22日(日)の活動ブログ

みなさん、こんにちは。
Tuba小出です。

今回の練習は、次の5曲
●ゴッド・スピード!
●ロマネスク
●アルセナール
●オーメンズ・オブ・ラブ
●トッカータとフーガ ニ短調

ゴッド・スピード!は定期演奏会の候補になったことのある曲。
遅めのテンポでの合奏とはいえ、難しい。

アルセナールは私が入団するきっかけとなった定期演奏会のアンコール曲。
定番曲ですが、演奏経験はありませんでした。(汗)

オーメンズ・オブ・ラブは THE SQUARE の原曲をよく聴いていたので、
楽しく演奏できます。原曲のノリが吹奏楽でも表現できれば、もっと楽しくなることでしょう。
コンマスからのムチャ振りで、A先生が指揮
少し新鮮な感じがしましたね。

コンマスから、厳しい一言
「自身の演奏に一生懸命になって、周りに耳を傾けられないようではダメ。
合奏だという意識を持って演奏すること。」

まだまだ余裕がなく、十分周りに耳を傾けているとは言えないので、
練習を重ねて、余裕を生み出そうを思います。

さて、最近は入団者がチラホラ。
まだまだ一緒に演奏できる仲間を募集中です。
このブログを見ながら悩んでいるあなた。
とりあえず見学に来ませんか?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしの3曲

2016-05-16 18:58:01 | Weblog

 2016年5月7日(土)の活動ブログ

こんにちは、Tubaパートの前森です。

昨年10ウィローにお世話になってから早半年

入団前は1~2年楽器を吹いていなかったのですが、やっぱり吹奏楽って楽しいですね。

最近吹いてないなって方は是非見学にお越しいただき、楽しさを実感していただきたいと思います。

さて、7日の練習は

・ロマネスク

・アルセナール

・オーメンズ オブ ラブ

の3曲でした。

3曲全て中学校、高校で何度も吹いた曲でしたが、特にオーメンズ~については、
高校3年生の時の定期演奏会で、編曲者かつ母校のOBである真島先生が
自ら指揮を振っていただいたこともあって特に思い出深く、懐かしさに浸っていました。

真島先生は先月惜しくもご逝去されました。
これまでの音楽界へのご貢献に感謝すると共に、謹んでご冥福をお祈りいたします。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月17日♪

2016-05-03 22:16:44 | Weblog

2016年4月17日(日)の活動ブログ

今回ブログ担当は、クラリネットの久保田です。

依頼されていたのを忘れてまして遅くなってしまいました。すみません。

今回の練習は、
ロマネスク
ウィーンの朝昼晩
さくらのうた
天国と地獄
トッカータとフーガニ短調

かなり盛り沢山で疲れました。
体力の無さを実感です。

え~今回の練習に、私の勤務先の新入社員でクラリネット経験者に来てもらいました。
このブログを御覧の楽器経験者の方、一緒にやりませんか?

全パートで団員募集中です。

お待ちしております。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする