我ら Willow Wind Orchestra !

長野県千曲市周辺で活動する吹奏楽団 ウィローウインドオーケストラです。団員が交替で更新していきます♪

変拍子~っ!

2015-10-25 23:24:10 | Weblog

2015年10月25日(日)の活動ブログ
忙しいパパに代わり、今回のブログ当番を命ぜられました、ママ@fluteです。

今夜の合奏練習は、長野市のもんぜんプラザでした。私的には家から近いので、ありがたいです

来年2月の定期演奏会に向けて、コンマスによる合奏練習でした。
演奏順に全曲、やりました。
どの曲にも変拍子がやたらあって……もう、ワケわかんない
何小節も休みがあると、数えてるうちにワケわからなくなって、出られず……みたいな。

そんな時私は、とにかく曲を何度も聴いて、メロディーで覚えます。これはなかなか良いですよ

最近の練習は、団員の皆さんご多忙なようで、人数が少ないです
ソロの人がいなくて、代わりにコンマスが調子っぱずれなメロディーを口ずさんでくれ、
笑いがでて和やかな練習になったりしてます
何とか都合を調整して、出来るだけ練習参加しましょ

定期演奏会に向け、まだまだ人数が足りないパートがあります。
楽しい練習、ぜひ見に来てくださいそしたら、きっと一緒に吹きたくなるはずです
団員一同、笑顔でお待ちしてます


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やけに室温が高い?

2015-10-12 22:54:14 | Weblog

2015年10月12日(日)の活動ブログ

今回のブログ当番はクラリネットパートの大久保が担当します。よろしくお願いします。

だいぶ寒くなって参りましたが、みなさん体調など崩されてはいませんでしょうか

さて、本題に入りますが、今日は前回9/27の練習に続いての監督合奏の日でした。

1曲目にやったのは、ウエストサイドストーリーです。
音程を注意しなくてはならないところが、最初の方にたくさんあって、
そこをまず全員でさらいつつ、和音を意識しながら、少しづつ確認してゆきました。
旋律は歌う箇所もあり、音程も一人一人が要確認で難しいところです。

2曲目は、バレエ音楽「エスタンシア」です。
この曲は、全員でやるのは初めてですね
参考演奏を聞いているのと、自分で演奏するのとではやはり違うと思いながらも、
合奏の人数が大勢いるとやはり厚みが違うと感じました。
この曲は、1~4楽章まであるのですが、1楽章づつ確認しながらさらいました。
個人的には2楽章「小麦の踊り」が一番好きですね
皆さんは、1~4どの楽章が好きですか

ちなみに・・・この曲は、最後の方がずっとタンギングしっぱなしなので、きついです
来年までには、ノリノリで吹けるようにならないとダメだなーと思いながら
合奏に参加しています
今、ウィローでは、各パートで団員を募集しております
久しぶりに吹いてみたいなーなんて思っている方は
是非見学にいらっしゃってみてはいかがでしょうか?

では、このあたりで・・・。
皆さん、これから寒くなりますので体調など崩さぬようにしましょう。
なんだか今日は、熱気で室温がすごいことなってる と感じながら
書き終えた大久保でした。

最後まで読んで頂きありがとうございます!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

過ごしやすい季節になりました♪

2015-10-08 23:13:40 | Weblog

2015年9月27日(日)の活動ブログ

暑かった夏が過ぎ、ようやく過ごしやすい季節になりましたが、皆さま体調など崩されていないでしょうか…
私は、久々に腰を痛め腰痛と闘っておりました(笑) 歳には勝てないようですね

さて、コンクールが終わり定期演奏会の練習が始まりました

今回は藤井監督による合奏で、演奏会の曲を一通り行いました。

どれも個性があり、完成に持って行くには、まだまだ勉強が必要だなぁと実感…
個人的に好きな曲も今回演奏するので、とても嬉しいです
と言う事で(えっ) 団員絶賛募集中です。
楽しい音楽を創りましょう

ちょっと締まり悪いですが…
以上、ブログ担当はサックスの竹澤でした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする