我ら Willow Wind Orchestra !

長野県千曲市周辺で活動する吹奏楽団 ウィローウインドオーケストラです。団員が交替で更新していきます♪

ウィロー総会やりました。

2022-06-21 21:44:55 | Weblog

2022年6月19日(日)の活動ブログ

今回ブログ担当は、楽団創設時からいる人間です。

6月19日総会をやりました。今回個人的に緊張したのが、定期演奏会にプロの打楽器奏者と共演するかしないかです。
お金はかかりますが価値は絶対あります。ウィローの音楽監督と相性がとても良いですし、団員も共演すればルンルンとなるはずです

…団員の皆様の承認をいただき予算が通過し共演することとなりました 早急に演奏会のプログラムを考えなきゃです。
そして、来年2月19日ウィローは定期演奏会を開催します。新型コロナウイルスの状況もみながらのこととなりますが、趣味の範囲で団員たちでできる演奏会を作っていきたいです。
また、最初に言っておきますけど難しい曲は準備できません この楽団は、いつも難曲一つを演目に入れるのが楽しみだったんですが、今回は合奏できることを楽しみたいな思います。

あっ、総会後は少し合奏しました。内容は、2022年の吹奏楽コンクールの課題曲をやりました。…毎年その年の課題曲をやると日本の吹奏楽の流行りにのっている気分になります。

*** ウィローウインドオーケストラよりお知らせ ***

[次回の練習]
 2022年7月10日(日)
 18:00~22:00
 千曲市更埴文化会館あんずホール 地下軽運動室

[第14回定期演奏会]
 2023年2月19日(日) 13:30開演
 千曲市更埴文化会館あんずホール

[入団者随時募集中]
 詳しくは→https://www4.hp-ez.com/hp/willow/page8


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

活動再開

2022-06-11 16:38:48 | Weblog

2022年6月5日(日)の活動ブログ

数か月活動を休止していましたが、新型コロナウイルス感染警戒レベルが下がり
活動が再開されることになりました。

活動再開最初のブログは、Low Brass担当がお送りします。

人数次第で合奏になるかどうかという状況でしたが、何とか合奏できる人数が集まりました。

活動再開最初の合奏は、2022年度全日本吹奏楽コンクール課題曲です。
まずは、マーチ「ブルー・スプリング」
作曲者の鈴木雅史氏によると、ブルー・スプリングは青春を意味しているとのこと。
青春真っ只中の団員もいますが、青春なんていつだったっけと思う位になってしまった私
テンポキープと音量バランスには注意するよう作曲者が言われていますが、なかなか難しい。

続いて、ジェネシス
直訳すると、起源、創始、創世記ですね。
作曲は鈴木英史氏。
楽譜を読むことから表現を考えるという基本を見直そうという願いを題名に込めたそうです。
譜面自体は難しそうに見えないのですが、これが逆に難しいですね。

そして、サーカスハットマーチ。作曲は奥本伴在氏。
サーカスハットはサーカス小屋という意味だそうです。
マーチなので、Low Brassはリズムを刻むのですが、あまり経験のないパターン。
ちょっと戸惑いました。

杉浦邦弘氏作曲のやまがたふぁんたじぃ ~吹奏楽のための~ は今回は合奏せず。
面白そうな曲です。一度合奏してみたいです。

合奏だけでなく、個人練習もままならない状況だったため、
楽器を演奏する感覚を取り戻すのに時間がかかりそうです。
ちょっと意外だったのは、低音が出やすくなっていること。
逆に高音域が出にくくなってしまいましたが。
徐々に音域も広げていきたいと思っています。

今回は見学者の方もいらっしゃいました。
少しでも人数が多い方がいいですね。
団員も絶賛募集中です。
特にLow Brassセクション大歓迎です。

*** ウィローウインドオーケストラよりお知らせ ***

[次回の練習]
 2022年6月19日(日)
 18:00~22:00
 長野市芸術館 リハーサル室

[第14回定期演奏会]
 2023年2月19日(日) 13:30開演
 千曲市更埴文化会館あんずホール

[入団者随時募集中]
 詳しくは→https://www4.hp-ez.com/hp/willow/page8


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする