我ら Willow Wind Orchestra !

長野県千曲市周辺で活動する吹奏楽団 ウィローウインドオーケストラです。団員が交替で更新していきます♪

夏への準備。

2014-05-21 19:15:11 | Weblog
2014年5月18日(日)の活動ブログ

先日の練習メニュー

課題曲3
課題曲2
課題曲3→2と通し
マ・メール・ロワをほんの一部

てなわけで、課題曲がメインでした。
コンクールまでいよいよ二ヶ月ちょっと。いい雰囲気で充実した練習になったと思います。
色んな事情で普段一人で練習することが多い私。今回は狭い部屋での練習でしたが、
色んな楽器の音を聴きながら音のやり取りができるのはとても楽しいです。
コンクールに向けてここからが一番の頑張りどころ
諸般の事情で合奏の機会は決して多くないですが、その制約のなかでいかに良い物が作れるか。
コツコツと個々の技術に磨きをかけ、限られた合奏で最大限充実した音楽になるよう頑張りましょう。

そういえば、監督から宿題がありました。
『マ・メール・ロワのこと、もっと知ってください』
曲にグッと近づくためには大切なことですね

話は変わりますが、当たり前ですが音楽のことを考えていたり音楽をしている時間がとても幸せです。
特に仲間と何かをしているときは。
仕事や日常生活に追われる毎日ですが、ほんの少しでも音楽に触れる時間があると生活が豊かに
なる気がします。凝り固まっていた何かに血が巡って暖かくなるような。

というわけで(?)団員随時募集中
いや、毎回ブログのシメはこれっぽいので、一応。
(募集は本気でしています。)
忙しい日常にこそ、音楽を。
まってまーす

ブログ当番
トランペット 下川

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この時期は・・・

2014-05-11 22:56:46 | Weblog
2014年5月4日(日)の活動ブログ

こんにちは、こんばんは

今回は、Tubaパートの赤羽が担当させていただきます。

さて、5月4日の練習は自由曲を中心にコンクール曲を練習していきました。
自由曲はすでに決まっているのですが、課題曲は候補を吹き比べながらの練習でした。

吹奏楽コンクールシーズンまであと2ヶ月強なんですね。。。
おそらく気がついたらあっという間になると思いますが。

中学からコンクールに触れていたりするのですが、この時期って何かいいなと思ったりしています。
1~2曲をこの数ヶ月、ひたすら練習するのもこの時期だからこそってのもあります。
それに、色々学ぶことが多くそれも楽しい!(更に別の場所で活用もしていきますし)

長いようで短い期間、大切にしていきたいものです。

だからこそ、共有できる仲間が一人でも増えてくれたら、思っています。
少しでも気になる方、Willow Wind Orchestraで待ってます。見に来てくださいね

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

打楽器パートはさみしがり

2014-05-05 22:02:23 | Weblog
2014年4月27日(日)の活動ブログ

こんにちは
打楽器パート、田中です。

最近の練習はコンクールに向けてがつがつやっております

今回の練習は前半に課題曲をやりました。
が、打楽器ひとりぼっちでちょっぴりさみしく練習…
(同じパートの人がいる時といない時で私はテンションが若干変わるのです。)

しかし
この日は低音パートの方々のお隣へ行ってやりました
楽しかったー

私は小学校から吹奏楽で打楽器をやってますが、大人になって打楽器をやるのはなかなか大変です…
大人になってもまだやっている人は少なく、メンバーを集めるのも大変です
だから練習はひとりぼっち…とゆうことが多々あります

なのでこの日みたいに他のパートさんに仲間に入れてもらえると喜びます(笑)

でも一番嬉しいのは、メンバーが増えてくれること
打楽器パート増えて欲しいなぁ~
楽しいんだよ~

他のパートももちろん、一緒に演奏できる仲間が一人でも増えてくれたら嬉しいです。
だっていろんな人と楽しみたいもの
いろんな人がいたほうが面白いじゃない

音楽やりたくてうずうずしてる人
ウィローにかもんっ *\(^o^)/*

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする