我ら Willow Wind Orchestra !

長野県千曲市周辺で活動する吹奏楽団 ウィローウインドオーケストラです。団員が交替で更新していきます♪

ブログ初登場!

2013-05-22 21:07:13 | Weblog
今回のブログを担当します、クラリネットの久保田です。

ウィローに入団して半年ほど過ぎました。
まだまだ皆さんの足を引っ張っています。すみません


5/19(日)の練習は団指揮練習でした。
・定演メイン曲
・コンクールの課題曲と自由曲
・定演の曲の初見演奏

盛り沢山でした。

コンクールの自由曲が難しくてまだ出来ない所があって、焦ってきてますけど諦めずに頑張りますよ

定演の曲も同時進行しているので、これから初見演奏が増えくるかな?楽しみです

4月末にひいた風邪がなかなか治りません。

皆さんも気をつけて下さいね

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴールデンウィーク後半♪

2013-05-10 00:00:41 | Weblog
さてさて、今回のブログ担当はフルートの小林です

ゴールデンウィークで浮かれすぎて、若干何をやったか忘れかけておりますが・・・

ゴールデンウィーク後半初日の練習は

13時~個人練、パート練
17時半~次回定演の選曲会議
18時半~セクション練
20時半~合奏

という感じでした。
すごい、てんこもりですね。みなさん、若いー

えーと、なんだったかな
そうそう、コンクールの課題曲も無事?決まったので、練習はもっぱらコンクールに向けてな感じになってます。
ジャズちっくじゃないほうの課題曲になりましたよー
どんな不思議なリズムでもメロディーでも、吹いていくうちになんとなく馴染んできちゃうんですよねー

くじゃくさんも、みっちりしっかりやると、とてつもなく奥が深いです 難しい・・・
だけど、藤井監督の一言で音が変わったり、まとまったりしていくのを感じることができる合奏はとっても好きです

次回定演の曲もほぼ決まりつつありますよ~
参考音源聴いただけでわくわくするような曲がたくさんだったから、吹いたらきっともっともっと楽しいんだろうな
もちろん、聴いていただくお客様も楽しんでいただけると思います

あー・・・案の定、すごくざっくりな内容になってしまいました。ごめんなさい。。。

コンクールに向けて、次回の演奏会に向けて美味しいお酒が飲めますよーに頑張りましょー

ではでは

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンクールの練習始めました!

2013-05-03 23:01:19 | Weblog
こんにちは
トランペットの飯田です。

ウィローには第5回定期演奏会より参加させて頂いております。
妻と小学2年の子供と3人でお世話になっております。

中学・高校と部活で吹奏楽の魅力にはまりましたが
その後、7年に1度の御柱祭以外にラッパを吹く機会もなく
十数年間楽器にほこりが溜まっておりました。

結婚を機に、実は共通の趣味だったとわかり
どこかでまた演奏したいと思っておりました。

しかしながら 2人とも十数年のブランク。
(ここでお気付きと思いますが、若いウィローのメンバーで
 平均年齢を上げている中年夫婦プレイヤーです。)

そして当時2歳の子連れでも参加可能な楽団に入り
そこで3年ほどお世話になりました。

ウィローとの出会いは定期演奏会を聴いて。
楽団のコンセプト通り 新しい風を感じました。

これからも足を引っ張らないように がんばります
小2になった娘も まだ一人でお留守番は出来ないようで
ウィローの皆様には ご迷惑をお掛けしますが
よろしくお願いします。


さて、4月29日のウィローは

コンクール自由曲を、木管・金管に分かれてのセクション練習
パーカッションは両方に参加

藤井監督と冒頭部から細かく合奏しました。

トランペットの最初はミュートを付けて 一拍休みの2分音符の延ばし。
音の出だしを揃える。周りの音を聴く。
楽譜は簡単でも、奥が深い。
何度も繰り返し練習しました

「練習は練習にあらず」中学の担任の言葉を思い出す。

全体合奏では 自由曲と課題曲のⅢとⅣの合奏。
あっさり課題曲はどっちにするか決まりました。

私が発表していいのでしょうか
次回以降の担当者にお任せしましょう。


それと定期演奏会の選曲委員会。

テーマに沿った曲の選出を行いました。
候補曲も複数上がり、最後の絞り込みまでは到らず、
次回持ち越しとなりました。

注目のテーマと曲目の発表はいつ?
お楽しみに

決定済みのメイン曲のラスト
トランペットメンバーの補強がほしいところ

これからハイトーンの練習の日々ですな。
                ・・
体力もそうですが、1本1本貴重なものが
なくなって行かないか心配の毎日。
是非演奏会では、どのくらい練習したか成果を確認してください。
ステージでは直ぐ見付けられるでしょう。
(練習は関係なく、ただ歳のためかも・・・)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする