我ら Willow Wind Orchestra !

長野県千曲市周辺で活動する吹奏楽団 ウィローウインドオーケストラです。団員が交替で更新していきます♪

ついに。

2010-11-28 10:07:19 | Weblog
昨日の練習、お疲れさまでした。

暑かった埴生中音楽室も、暖房を入れないと厳しい季節になりましたね。

音程も注意が必要な冬に突入です(>_<)
めちゃ低っ!

さて。

ついに第1部のメイン曲にとりかかりました。

以前の定期演奏会にもアンケートの中で取り上げて欲しい曲の上位にランクされた曲です。

たしかに私の周りにもファンが多い!
長い歴史もありますし。

残念ながらゲームに疎い私はよく知らずなのですが、携帯にもこのゲームが入っていました。

‥お分かりでしょうか?

龍、勇者、剣etc


そうです。
『ドラゴンクエスト』です!!

今回は最近登場しました、真島俊夫さん編曲verをお送りする予定です。


どのシリーズ・場面の曲を演奏するかはまだお楽しみに(^o^)

せっかくの機会ですので、吹奏楽に触れたことがないドラクエファンにも来ていただきたい!!
生演奏を聴いてください。

そろそろ二ヶ月前になりますので、また当blogでも定期演奏会の曲解説を入れていきたいと思います~

よろしくお願いしますo(^-^)o♪

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練習とイベント終了

2010-11-14 22:47:35 | Weblog
こんばんは。

土曜の通常練習&本日のイベント本番お疲れ様でした。

まず土曜の夜練習より

前回の藤井音楽監督の練習も振り返りながら

定期演奏会曲をざっと触れることで見直すことができました。

曲によって合奏した回数も違うこともあり

出来が結構、バラつきがあるように思いました。


吹いていて不安な曲とある程度の余裕がある曲がありませんか

今回の練習は思い出す機会にもなって良かったと思います。
自由曲も夏以来の合奏ですしね

月日の経過も記憶の経過も早いんだなぁ。。
弱点はどんどん潰し、更に詰めていきたいです


そして練習後には今回の定期演奏会の広報用ポスターデザイン決めという大事

4パターンから人気投票を実施したら大接戦!

確かにどれも捨てがたかった~

出来上がりが非常に楽しみになりました。

来月にはご案内が出来るはずですので、ご期待ください。


そして本日、ホクト文化会館大ホールで開催されました

長野県吹奏楽連盟50周年記念演奏会。

大学・職場・一般の部にWILLOWからも有志で参加させていただきました。

1回の練習と本番というスケジュールでしたが

他の団体の人と演奏することで刺激になりました

また大ホールで吹くということも良い機会でした。

(客席前方を外して舞台を広げていましたよね。あの広さ、初めてみました。)


関係者の皆さん、どうもありがとうございました。























  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これから。

2010-11-14 14:30:08 | Weblog
吹奏楽連盟のイベントに参加してます。

あと少しで本番。

ホルストの第一組曲など吹きます♪
the吹奏楽曲です。

がんばろう~!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

重要なお知らせです。

2010-11-07 20:30:19 | Weblog
前にちょこっと書きましたが、

WILLOW WIND ORCHESTRAの第4回定期演奏会ですが
2月20日から2月13日に変更になりました

(HPに掲載した日付も変更しています)


一週間早まりましたが、場所や時刻は変更ありません。

よろしくお願いいたします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日、いや、昨日?

2010-11-07 01:04:13 | Weblog
合奏練習お疲れさまでしたm(__)m

前回に続き、藤井音楽監督の練習でした。

嬉しかったのは、定演に向けてまた新しいメンバーが増えたことo(^-^)o

ウィローは人の縁でつながっている団です。

友人繋がり、ホームページからの繋がりetc

縁あって音楽を楽しめる仲間ができるってすごいです。
一緒に頑張りましょう!
よろしくお願いします。


今日は三曲を練習しました。どれも大曲です。。
改めてほんと。
金管の方々はシビアそうだぁ。

全体のつかみは出来てきたようですので、ここで再度楽譜を読んでみたいなと思います。
見落としている箇所、ありますよね←私だけ?!

音は勿論、アーティキレーションや強弱、歌うべき箇所など個人の楽譜からもっともっと読み取れるはず。

毎回全体で伸びるために気をつけていきましょう。


いい練習でした。
そして懇親会もありがとうございました~
多くの団員参加で万歳!!
(泣く泣く不参加な方、ごめんなさい。。)

次は忘年会ですかねー
(>_<)
まずは皆さん、無事に帰宅くださいね(笑)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする