金沢→東京日記

2005年7月に金沢の会社を退職して、翌月から東京住まいになりました。退職後~再就職後の毎日を書いていきます。

今年も1年ありがとう。

2005-12-31 22:45:24 | Weblog
昨晩、石川に帰省しました。

ここ数日、今年1年に起こったことを思い返していました。
この1年は、これまでのどの1年よりも、タイヘンな1年でした。
でも、これから生きていく上で、とても大きな意味のある1年でもありました。
私は確かに強くなったと思う。
くるしすぎて悲しすぎて二度とは体験したくないことばかりだけど、だからこそここから教訓を得て、自分で生きていきたいなと思います。
まわりのたくさんの人達、今年も1年ありがとう。
避けられないことは避けられない、だから自分で選択できることは、選択していこう。

クリスマスに観る映画

2005-12-29 23:01:41 | 映画
今年、2月に劇場で「ラブ・アクチュアリー」を観て気に入り、次のクリスマスは
これを観よう!と思いました。
それで、クリスマス前の23日に近くの新星堂に買いに行ったのですが、無くて、
帰ろうとしたときに激安ワゴンが目に入りました 
見ると、ワゴン内の新品DVDが全て¥980 
ぱっと見たところにブリジット・ジョーンズの日記1&2があったので
ソッコー買って帰りました 

そんなわけで、今年のクリスマスはまたブリジットを見たのですが、
やっぱり来年はラブ・アクチュアリーを観たいなぁ と思ってます。

なんとなく、クリスマスに観たり読んだりしたくなるものってありませんか??

王道で、「34丁目の奇跡」とか「クリスマス・キャロル」とか。
しばらく前から「チャーリーとチョコレート工場」も読んでるのですが
あれもクリスマス向きにもなるなぁ 
私が一番好きな映画の「スモーク」もクリスマスにじっと観るのも
いいなぁなんて思います 

大掃除♪

2005-12-29 14:52:57 | Weblog
今日も東京はいい天気 

今日は大掃除dayで、排水溝から台所まで普段やらないで気になっていたところを
しっかりお掃除しました 
あ~スッキリスッキリ!!!
植物くん達にも普段よりゆっくり水をあげて、葉っぱを手入れしてあげて。

今日はこれから浅草に行っておじいちゃんにプレゼントを買って、
ゴハン食べてきます 

本日、仕事納め

2005-12-28 23:23:11 | job
今日で仕事納めでした 

っていうか・・・本当は明日までなんですけど、明日お休みをとったから
私的仕事納め。
周りも、先週木曜で休みに入って最長18連休っていう人が何人かいて、
明日あたり、多分チームの4分の3がお休み(!)なハズ。
ほんと、お休みがとりやすくてイイ会社だ・・・

でも、外資だからお盆という概念はなく、お盆休みはないらしい。
外国の人は、お墓参りは命日が中心なんだろうか??

明日は大掃除をします 

万里の長城はさすがです

2005-12-26 22:55:25 | ♪激安中国旅行♪
思い出したように(というか、思い出しつつ・・)中国旅日記の続きです 

万里の長城へ行った日は、最高気温が-1度の日で、しかもここは山手なので
寒いこと寒いこと。
つーっ、つーっと流れる鼻水を拭き拭き、ブルブル震えながら外に出ました 

左の坂は、男坂でハードだけど眺めが良い、右は女坂でなだらかだけ眺めは
それほどでもない、と案内してくれました。
そりゃあせっかく来たなら男坂でしょうということで、ハードな坂をガンガン
上っていきました 
ドンドン上ると寒かったのも段々慣れてきて良かったかな。
ただし、ハードということは、下りはかなり怖いという事。
雪が薄く積もっていたので、滑ったらとっても危険 
すれ違う人と「Be Careful!」と言い合いながら進みました。

さて、万里の長城の売り込みは、きついです。
他より更に積極的というべきか。。。
振り払って前に進むか、完全に無視するかしないと、かなり強引・・
現地ガイドさんによると、たびたび観光客とお店の人でトラブルが起こっているとか。
さらに、この辺の露店の人々は、現地の警察とコネクションがあり(!)、
公平に対処してもらえないんだそうです。
さすが賄賂の多い(多かった、なの?)国・・・
ガイドさんも口を濁すわけだ・・・

風景は、やはりさすがの万里の長城、絶景でした 
山の上にあんなに長く険しい壁を作るって、すごいことやったねぇって
ただ感心するばかり。すごい。昔は、道具もなくて大変だっただろうに。

万里の長城を見られただけで、この旅来た価値あったかな~
変な体験も多かったけど、ま、いっか~ 

マジックツリー : はえる前

2005-12-25 14:06:26 | Weblog
先日のクリスマス会で友達(チャリっ子ちゃん)からマジックツリーを
もらいました 
紙製のツリーを立てて、マジックウォーターを入れると、それを吸い上げて
ツリーに葉が生える、というもの。
23日の夜にセットして、24日起きたら、
モッコモコのブロッコリーみたいな葉っぱが生えていました 
これは楽しい!

ポインセチア

2005-12-23 10:14:36 | Weblog
昨日、会社のビルでポインセチアをもらいました 

12月になって、巨大な雪だるまと何人かのサンタクロース、トナカイ、
5mくらいはありそうなクリスマスツリー、リースなどがビルの吹き抜けロビーを
デコレーションしていて、その他に、ロビーの床に100鉢くらい置かれていたのが
このポインセチア 
それを毎年、ビル内で仕事している希望者に無償で配るんだそうです。

ポインセチアは、買ったあとに育てるのが難しいと聞いていたので、
手にしたのはこれが初めて。
でも、この時期のクリスマスカラーの植物って、いいですね。
葉っぱの赤が、とっても綺麗 

こういうのを配るって太っ腹ですね~テナント料はよっぽど高いんでしょうね~ と
何年も勤めている人に言ったら、彼女が言ったのはまさに驚愕のテナント料でした・・・
今でも信じられないくらいの、ありえない数字。
冬にはポインセチア、夏には風鈴配るのも納得だぁ 

岐阜へ出張に行ってきました

2005-12-22 00:00:26 | job
天気予報ははずれて、今日は曇っていたけど雨や雪はなくてよかったです!
昨日まで、帰りの特急や新幹線が遅れると思いこんでいたので 

今日は、自分は半分付き添いみたいなもので、楽しい?出張でした 
スウェーデン人のうちの1人は初めての日本で、何でも珍しい様子。
お昼ゴハンはまわる寿司だったのですが、それは英語で「ローテーション・スシ」
というのだとか・・・。
寿司ネタって、英語で言うの難しかった 

目的地の工場で見たラインの様子は、すぅぅぅごく興味深かったです。楽しかった。
(いや、真面目なんですけど。)
普段、ああいう先端技術(機械)に触れることがそうないので、物珍しくて、
また製品が仕上がっていく過程が確立されていて、おもしろい 
普段、メールのみでやり取りしているメンバーとも顔を合わせて、
実りの多い見学でした 

スウェーデンの2人に、明日の予定を聞いたら明日の午後はショッピング、と
言っていたのですが、それで買うのがナント包丁!!
最初、「Japanese knives」って言われて、
・・・聞き間違いか?と思っていたら、本気で日本の包丁をお土産に
持ち帰りたいと言っていた。しかも、前回も買って帰ったって 
今回は、石焼きビビンバ用の石焼き鍋も買った、って・・・
日本って、キッチン用具で有名だったのかぁ。。。知らなかった。
その包丁、ヨシダナイフっていうらしいんですが、私は初めて知りました。
いいな~私も明日の午後ショッピング行きたいな~
仕事だけど。。。

スウェーデンのクッキー

2005-12-19 23:20:44 | job
本日も、中国話はさておき・・

今日は、スウェーデン本社から部長とエンジニアが来ました 
先週からお出迎え役を頼まれていて、昨晩は寝る前に会社用英会話本を
読みました 
なぜなら・・私は主に映画から英語を覚えたので、常用英語しか知らないから。
外国人上司に使う形式的な英語はわからない 
で、エッセンスを暗記して行きました。

でも、そしたら、受付まで迎えに行くはずの2人が気付いたら部屋に入ってきてて・・
日本に出張中の部下の人が部屋に通してたんですねー・・
フイをつかれてドキドキしました。
でも、とっつきにくい人たちではなかったので、一安心。
スウェーデンでクリスマスに食べるというクッキーを1缶お土産に持ってきてて
食べさせてくれました。
ちょっとジンジャーが入っていてオイシイ 

水曜日は、この2人と、うちの課長と4人で岐阜に出張です 
雪で停まったり遅れたりしないといいけど、天気予報だとアブナイなぁ 

友達からの贈り物

2005-12-17 23:55:57 | 友だち
今日は、静岡の三島に住む友達の家に、東京に住む友達と一緒に遊びに行きました 
ホーム・クリスマス・パーティです 
今日は天気もよくて、友達とも久しぶりに会えるし、ウキウキ 

静岡に住む友達とは高校から、東京に住む友達とは小学校からの友達です。
二人とは、いろいろご飯食べに行ったり遊びに行ったり、仲良くしてます。

友達がおいしいご飯をたくさん作ってくれて、すっごく楽しい時間を過ごしました

プレゼント交換とかもして、それがまた皆偶然それぞれに合うもので、それも楽しかった!
その後。
自分ではすっかり忘れていたのですが、みんなが1ヶ月後れの誕生日祝いを
してくれました 
誕生日プレゼントは・・・
月の土地 1エーカー分 
写真の、月の土地証明書&カードももらいました!!
ちゃんと、証書には名前も印字されているの!!!
おまけに、月球儀付き!!
すぐに、月球儀で自分の土地の大体の位置を確認できます 

なんて素敵なプレゼントなんだろう・・・としばし感動してしまいました。
自分の誕生日のこと、もうすっかり忘れてしまってたので、
本当にびっくりして、でも本当に嬉しかった。

さすが、親友の彼女たち、私の嬉しがるものがわかってる・・・
こういうのが、こういうことを感じられるのが
最高に幸せ 



いつも思うのは、自分が唯一世間に自慢できるのは、
私の友人たちの素晴らしさ・そういう友人を持っている ということ。
小学校・中学校・高校・大学、みんないろんな所で知り合った人たちだけど、
いろんな人がいるけど、彼女たち&彼たちは、
「この人たち、私の友達
って鼻高々に自慢できる人ばかりです。
いつも、どの人も、会うたびに刺激的。
自分にはいつも見習いたいところがたくさん。
そして、しんどいときに、まだもうちょっと大丈夫かもしれない・・と思わせてくれるのは
いつもあの人たち。
みなさん、いつも、ありがとう。

アルコール度数56度のお酒

2005-12-14 16:49:41 | ♪激安中国旅行♪
万里の長城へ行く途中で、政府がやっているという大型ショッピングセンター兼
食事処へ行きました 
ここで、各テーブルに2つずつ、中国で主におじいさん達に人気という、
アルコール度数56度のお酒がサービスで置かれていました 

で、飲んでみたところ、食道がカァ~ッと熱くなりました 
寒いところって、アルコール高いもので体を温めるのかな??
ロシアでもウォッカですもんね。
味はおいしかったです、そんなにクセもなかったし。

ここで、興味があった刀削麺が出るということでちょっと期待していたんですが、
TVで見たのと違った・・。
TVでは、沸騰した大鍋に、大きな麺のかたまりを肩に担いで、小さい刀で
シュッシュッと麺を切りながらカッコ良く入れていく・・というやつだったんですけど、
そこで見たのは小さい器に同じ様な刀でひょいひょいと切って入れるだけ。
あれれ??その動作って・・結構地味・・・

この頃、外には雪が降ってやや積もりかかっていました。

天安門広場→故宮博物館→景山公園→やっぱり土産物店

2005-12-13 23:52:42 | ♪激安中国旅行♪
ここにいるときは、寒くて寒くてブルブルふるえながらチョコマカ歩いていました 
天安門から入って、中を突っきって、景山公園に行ったときには、寒くて体が
半分かたまってました。
景山公園、公園のごく一部を通っただけで、あんまり印象が残らなかった。。。

次は、いよいよ今回一番行ってみたかった万里の長城!!
目的地まで50kmくらいあるんだったかな?
さ、車に乗って出発~  と思ったら、次は車内で現地ガイドさんによる社内販売が・・
これは結構みなさん買ってましたけどね、夜ホテルまで届けてくれるから
荷物にならないし。
私も1,200円で、めのう(本当か??)に名前を彫ってもらいました 
めのう(あやしいけど。)代金+彫り代金で1,200円は安いかなぁ。
あとの社内販売は、定番チョコとかで、おいしくないけど高いしイマイチ・・

ここで、ガイドさんからまたまた提案が。
「特別なオプショナルとして、9人全員が、今晩雑伎団ショーに行って、
80分の足つぼマッサージを受けたら、両方合わせて3,300円で
連れて行ってあげる」と。
ここまででかなり売り込みに懐疑的になってたんですが・・
これなら安いかも??ということで、見ず知らずの9人の心が見事に一致し、
みんなで3,300円を払って、その晩行くことになりました 
「私の行きつけの足つぼだから大丈夫!」
満面の笑みのガイドさん。
これについては、また後日書くことにしましょう。

と、車内でやっているうちに、着いてしまいました、日本人観光客用(?)
めのう石の土産品店 
万里の長城じゃないのかよ・・・。
いらない、いらないってば・・・。
9人全員が店内で、用もなくフラフラしているので、ガイドさんに
「予定がいっぱいなんだから、もう行きましょう」
って言ったんですけど、
「時間が決まってるから、ダメ」
って。これが、激安ツアーの条件なのです。
これがないと、あんな風に激安にはならない・・というからくりを
この日の晩に知ることになります 

天安門広場はでっかいなぁ~

2005-12-12 22:23:00 | ♪激安中国旅行♪
いよいよ中国2日目 

TVで何度も見たことのある天安門広場。
行ってみたら、想像してたより広かったです。やっぱり人が多いと広場も広いんですかね?
当たり前なんですけど、旗は赤いんですよね 
社会で習ったなー、「人民の血の色」でしたっけ・・。

この日の気温は、最高温度が-1度、最低温度が-9度!!
普通に暮らせる温度じゃない 
日本を発つ前に寒いと知ってたんですが、日本で見た北京の天気予想は
こんなに寒くなかった!!!
スキー場より寒いです。
天安門でも、故宮博物館でも、鼻水びょーんってひきずって歩いてました 
しかも、この日はパンパンな予定をねじこむため、朝も早かった。息が白い。
故宮博物館周りのお堀は、凍ってました 

毛沢東の巨大な壁画下を通って天安門をくぐっていくと、
映画「ラストエンペラー」で観た光景が思い出されました。
あの、たくさんの人が広場に座って、小さな皇帝を拝む場面
まさにあの場所。
壮大で、豪奢で、歴史の場所を歩いてる~!ってチョット感動しました。
階段の彫刻とか、建物の装飾とか、素晴らしかった 

今日は試験

2005-12-11 22:41:01 | おべんきょ
今日は、午後から試験を受けに行きました 

前回、7月のあたまに受けて、ダメだった試験に再トライ 
10月上旬に申し込み締め切りがあったのですが、すんでのところで気がついて
申込みをして、今回の再トライにこぎつけました。

昨日深夜まで飲んだくれてたので・・しかも先週もなかなか忙しく・・
(というのは全部言い訳です  )
出来は???という感じですが 
半分以上はできたと思うけど、その半分以上が60点なのか70点なのかで
合否が分かれるんです~・・

120分で40問。
しかも問題が長いので、問題文も回答選択肢文も、1回しか読めないです。

年明けの合否発表を待つの~み