金沢→東京日記

2005年7月に金沢の会社を退職して、翌月から東京住まいになりました。退職後~再就職後の毎日を書いていきます。

未来型水上バス 「ヒミコ」 !

2005-09-29 22:58:38 | ぽよよん日記
浅草の吾妻橋~お台場間を運行している、
松本零士さん監修・未来型水上バス 「ヒミコ」
に乗りました 

たまたま、水上バスの運行を見ていたらネットに出ていたので乗ってみたのですが、
これは楽しい  !
写真のような、平べったく、透明窓がたくさんついた宇宙船をイメージしたフォルムで、
他の水上バスみたいに風を感じながら楽しむことはできないのですが、
中に乗ったら前方正面に船長と星野鉄郎とメーテルの立て看板があって、
船内放送がこの3人の声 
中の椅子も、宇宙船チックです 
夜はブルーライトが船内の中央につくらしく、次は夜乗りに来ようと誓ったのでした。

ああいう楽しい乗り物は大好き 

帝国ホテルのラウンジ

2005-09-29 22:30:45 | 遊びに行く
昨日からお姉ちゃん夫婦と姪っこが遊びに来てくれました 

昨日は、日本伝統工芸展に義兄(ケンケン)の作品を見に行って、
その後お姉ちゃんと、先日六本木ヒルズに一緒に遊びに行った
(元々はお姉ちゃんの)友達と姪の3人で、帝国ホテルのロビーラウンジで
お茶しました 

帝国ホテルのロビーラウンジって初めて行ったんですけど、
コーヒー、紅茶が ¥1,200 
びーっくりしました。まさかそこまでとは~ 
でも、おかわり何杯でもOKで、1日中いてもいいそうです。
それなら、そんなものかな。
思わず、「あ、ミスドみたい。」って言っちゃったんですけど、
味はモチロン帝国ホテルの方が・・・ です。

で、3人で頼んだのが写真の 「アフタヌーンティーセット」 
大和のアンテノールにも同じようなのがあったような。
選べるケーキと、英国王室御用達ジャム付きスコーンと、
ローストビーフサンドイッチとコーヒーor6種から選べる紅茶付き ¥2,500。
全てのものの値段って、「対 価値」だと思ってるんですけど、
これなら十分なパフォーマンスだと思います。
ケーキすぅごくおいしかったし。(もちろん他のものも。)
サービスもいいし、空間価値もいいし。

同じようにラウンジにいる人の会話でふと
「楽しみですわぁ~」
とか聞こえてきて、思わずその人の方を向いてしまったのですが、
(お金持ちそうな女の人でした。)
ああいうTVドラマのセリフのような言葉を話す人を初めて見ました。
多分、「楽しみ」な内容も高級なものなんだろうなぁ。。。

手作り石鹸 LUSH

2005-09-27 18:00:42 | Weblog
手作り石鹸の LUSH というお店が好きです 
http://www.lush.co.jp/enter.html

LUSHとの出会いは、大学3年の時。
ゼミで仲良くしてた友達がイギリスへ留学に行って、
そろそろ日本食も恋しいかな?っていう時に日本のお菓子や味噌汁セットを
送ったところ、お返しにLUSHの製品をもらいました 
ちょうどクリスマス前に届いて、やけにグルグルと包装してあったのを
ほどいていく度になんとも言えない香りが。。。

どんなスープなんだろう?!って思って開けてみたら、
スノーマンの形をしたものや丸くて綺麗な、
でもどれもすっごぉい香りを放つバスボブでした。

ここでようやく、自分が
「soap」 を 「soup」 に読み間違えていたことに気付きました。
えらくいい香りのするスープだと思ったら・・・

LUSHの製品はどれもすごい香りを放っています。
天然原料を使っていて、手作り感があって、使っているときに幸せ~
気分になれるとこが好きです。

LUSHの本店はイギリスですが東京にたくさん店舗があるので、
これまでは東京に来るたびにLUSHに寄って買いだめしていました 
が、もういつでも行ける♪

と思い店舗情報をネットで見ていたところ、あんまり近くにはないんだなー。
しかも!!一番気に入っていたボディソープの「チアーズ」が
無くなってる!! ショック・・・

先日、LUSHとの出会いを作ってくれたその彼から、結婚するよーって
報告が届きました 
LUSHのギフトをお祝いに送って、「コレ覚えてる?」って
聞いてみよ~。買い続けてるのは知らないハズ 

TOEICを受けてきました

2005-09-26 10:22:14 | おべんきょ
東京では初めて、TOEICを受けてきました 
さすがに人が多かったです。
私は日大法学部が会場だったのですが、あの会場だけで何人くらいが
受験してたんだろう。
帰り、水道橋の駅が大混雑でした 

TOEICは2時間の試験で、初めの45分間英語のみのリスニング、休憩無しで続けて
75分のリーディング。
感触は、リスニングがいつもよりできて、リーディングが時間配分に
失敗、かな  感触と結果が違うことも多いのでイマイチ読めません。


木曜日の深夜、水曜日に面談に行ってきた企業さんの辞退を連絡しました 
水曜・木曜と、かなり考えたのですが、
やはりこれしかないかな と思いました。
福利厚生とか、先方の担当課長さんの人柄とか、待遇とか、もったいない!(笑)
と思うところも多かったのですが、
そもそも、元々のところに帰ってみて、
自分はどういう方向に進みたかったんだっけ  ??
と思うと、やっぱり辞退するべきと考えました。

というか・・本筋から外れてその会社を受けてしまったことが
失敗でした、他の人たちの貴重な時間を使わせてしまい、迷惑をかけてしまったので。

私は新しいことをしたかったし、
後に残るスキルを身につけたかったし、
背伸びしてがんばって着いていかないといけないところにいたい、
と思いました。
その会社さんじゃそれができないということではなく、
今ならまだ選択肢が自分にあるから、
今のうちに、まだもうちょっと自分の志望に合った場所へ
挑戦したかった 
5年後、10年後だったら、喜んで受けていたかもしれない、
でも、5年後、10年後の自分の中身が、今現在の自分と同じ中身だったら、
あの企業さんも私はいらなかったんじゃないかな。
年齢は重要なファクターで、しかもそのハードルって寿命に比して
非常に若いところに設定されている(今の日本では。特に女性には。)、
年齢制限を超えるスキルは若いうちに鍛えなければ。
much much more


今日は天気もいいのでトイレ掃除をしよう
水曜日から、お客様が来るので 

旅行博に行ってきました

2005-09-24 11:48:49 | Weblog
東京ビックサイトで開催されている旅行博2005に行ってきました 

ブースも、人も、すごい数 
こんなに人が来ているとは思わなかったのでややビックリ。

しっかり、往復航空券が当たるかもしれないっていうアンケートに
答えてきました 
こういうのって、今まで1度も当たったことないんだけど 

1年中旅行できたらいいなぁー 

セルフプロモーション必須研修

2005-09-22 21:14:08 | Weblog
火曜日に登録に行った企業で、就業前に必ず受けなければならない
「登録後研修」というのに行ってきました 

ビジネスマナー研修なのかな?と思って行ってみたら、
既にしばらく働いた経験のある人ばかりの集まりなので、
ビジネスマナーではなく、自分の見せ方とか、話し方からの印象とか、
どう働くべきか?というような講習でした  2時間強くらい。

講師の先生の笑顔はすっごく素敵で印象的 
2時間あの笑顔をキープできるって、プロ根性だなぁと思いました。
結局の所、一番印象に残ったのは、講師の先生が講習の最後に言った言葉で、
  過去と他人は変えられないけど、自分と未来は変えられます。
という言葉。
いいこと言うな~、本当にその通り!
講習のセルフプロモーションでも、仕事でも私生活でも、
全部その通り~ 


帰り、髪を切りました。
3月に高校を卒業したっていう美容師卵の女の子と話してたんですが
お客さん慣れしててしっかりしてた 
とても3月まで女子高生だったようには見えなかった!

大江戸 銭湯巡り2 ・ 無くなっていた・・・

2005-09-21 21:42:43 | Weblog
こんな日は銭湯だ!ということで大江戸銭湯巡り第二弾♪に行ったところ・・・
既に無くなっていて新築のヘルパーステーションになっていました 

そのままトコトコ帰って来るのが悲しかったので、向かった先は
第一弾の「千代の湯」 
今日もやっぱり敬老の湯状態で、入湯平均年齢は70歳代(推定)。
今日は、頑張って肩の下までつかりました。
無理がたたってフラフラになりました(何しに銭湯に行ってるんだろう・・)

脱衣所でのおばあちゃん達の会話を聞いていたら
「昨日さ、○○湯に行ったらお湯がぬるくって、入った気になんなかったわよ!」
という会話がされていました。
やはり江戸っ子、熱好きか。。。
しかも、毎日来てるんだって。

1社、面談が終わりました

2005-09-21 14:02:04 | Weblog
朝9時半ちょい前くらいから、3,40分ほど。

なんでー?というくらい疲れました 
朝のラッシュが初体験だったからか、
地下鉄で逆方向に乗ってしまい焦ったからか、
押せ押せドンドンではなくて押して良いのか引いていいのか探りを入れながらの
面談だったからなのか??

会社さんは、立派な高層ビルにあって環境(見晴らし?)が良く、
対応してくれた課長さん2人はユーモアのあるいい人でした。

正社員はまだ考えたかったので派遣でということで、
業務内容はこれから照会が来るような様子。
将来的には役員秘書もとおっしゃってたけど、将来っていつなの。
不確定予想未来なので、考慮しないでおこう。
どんな業務ができるのかで、折衝しよう 

引き続き、同じ営業さんのクライアントで別分野の会社へも
照会がかかることになりました。
別の派遣会社からエントリーがいってる会社さんも気になる。。。
活動の常套手段とはいいながら、こういう、1社限定でなく
いろんな会社に自分の照会がかかっている状態はやっぱり
気分良くないなぁ  と感じます。
いつ切り抜けられるかな。
次からは1社ずつデータを送ってもらうことにしようかな。。。

派遣会社登録・2社目

2005-09-20 21:23:51 | Weblog
派遣会社さんの中で、自分が聞いた中では一番評判のいい会社さんへ
ついに登録に行きました 

ついに、というのは、登録に行こうと思いつつも、
ここで失敗するのはイヤだなぁと思ってなかなか行かなかったから。

ネット上の仮登録でオンライン試験があったにも関わらず、
更に3時間、登録にかかりました 
windows基本ソフト3つのオンラインチェック、英語の読み&筆記テスト、
アメリカ人社員との英会話テスト、ヒアリング、入力スピードテスト 

コーディネーターの人とHPを見ていたら、ちょうど希望に合うような
仕事が紹介されていたので、1社エントリーしてきました。
なかなか難しい企業なので見込み薄いかもしれないけど、とりあえず
try,try~
条件面はクリアできたので、来週or再来週に、受けに行くかもしれないです。
一体、何人競合かな。。。

この派遣会社さんに登録の申請をしたのは先週木曜の夜。
と、いうのも、明日、別の派遣会社さんから引き合いがあった会社さんへ
面談に行くのですが、どうもその仕事って自分の最初の思いと
違うんじゃないの?と思ってしまって。
先方が、正社員に、という要望で、その会社さんには中途社員採用制度が
存在しないので最初は派遣採用で半年以内に正社員転向の予定とか。
福利厚生もいいし倒れそうにもないし、いい話。
でも。それで良かったんだっけ??
などと思ってしまいました 
明日、行くのは、それを確かめるためでもあるのですが。

うーん・・・・
何でも聞いてこよう。



後悔するかな??

秋葉原・じゃんがらラーメンと電気街

2005-09-19 16:19:24 | Weblog
最近TVでもよく取り上げられている秋葉原。

メイドカフェにも行ってみたい!ような気もしながら、
フツーに九州じゃんがらラーメンと電気街に行って来ました。

九州じゃんがらラーメンは噂どおり行列のお店で、昼時だったこともあり
並びました。注文はやっぱり「全部のせ」。
のってる中でも、角肉が一番おいしかったです 
次は角肉と味玉でいいなぁ。

あとは、最近ほしくてネットで調べていたMPプレイヤーを
購入しました 
条件は、512M、充電式、なるべく軽いやつ(30g以下)。
条件に合うのがあって、店員さんが「安くしますよ」って安くしてくれたのですが、
念のため「もう一声?」って言ったらホントにもう一声してくれました。
(端数切ってくれた。)
言ってみるものなんだ。なるほど~ 

中秋の名月・お月見

2005-09-19 16:11:00 | Weblog
昨日の月はよく見えました 

ベランダに机と椅子を出して、ご飯&お酒を飲みました。
お月見に定番の、お団子も食べて。

高い建物に囲まれていないので、空が広く見えます。

ここは、なかなかお月見にいい場所だということを発見できました 

葛西臨海公園までサイクリング

2005-09-19 16:07:24 | Weblog
葛西臨海公園までサイクリングに行って来ました 
(3連休2日目)

往復3●km以上の道のり・・・
かなりハードでした。暑かったし 
日焼け止めを塗って行ったけど、腕がツートンカラーになりました 

自転車で走っていくと、徐々にディズニーシーの山が見え始めたり、
シンデレラ城が見えてきたりするので、サイクリングコースとしては
とても楽しいです。

着いたら、あの大観覧車へ 
観覧車の中って、クーラーが効いててなかなか快適。
房総半島が分かりました。

帰りの河川敷は、夕方だったので、ウォーキングや犬の散歩の人で
プチ渋滞。東京らしい 

天気が良かったので、沈む夕日がしっかり見えました 

柴又・帝釈天までサイクリング 

2005-09-19 15:53:49 | Weblog
映画「寅さん」でおなじみ、柴又帝釈天まで自転車で行って来ました 
(3連休1日目)

東京に来てから初めて、大きな川の河川敷を自転車で走りました。
河川敷の広さが金八先生の河原の風景と重なって、
「暮れ~なずむ町の~♪」
と歌いながら。

帝釈天は人がたくさんいました。
ややおばあちゃん割合が高いかな。
お堂の欄間がどこも見事でした 

参道のお店、寅さんにちなんで団子を食べ、「柴又ラムネ」も飲みました 

参道には昔っぽい駄菓子屋さんで射的なんかもあっておもしろかったです。

河原に戻って、演歌に出てくる「矢切の渡し」も見ました。
橋ができた今でも、1回100円で川の向こう岸まで渡してくれます。

河原が広いのって、いいな~。
スポーツや、サイクリングや、走ってる人がたくさんいました 

大江戸 銭湯巡り1 ・ 千代の湯

2005-09-16 22:37:49 | Weblog
私はお風呂が好きです 

大学の時、温泉好きな友人たちとつるんで、 「風呂部」 を結成していました。
風呂部の活動は、日々良さそうな温泉にアンテナを張り、
週末に温泉に入りに行くこと 
大体北陸三県内だったけど、たまに遠いところも行ったりして
とっても楽しかった。お正月に珠洲のランプの宿に行ったこともありました。
猛吹雪で海を観て目が開けられないくらいだったけど、
夜ご飯の豪勢さが印象的でした・・・。

風呂部のメンバーは、私だけ年下で、あとはみんな1歳年上。
でも、彼らの方が大学が2年長かったので、
私が社会人1年目になるまで週末(←毎週ではない。)温泉が
続いていました 

風呂部を卒業してからも、風呂好きは収まらず一人で活動していましたが、
東京に来て地図をみて思ったのが、
「東京(いや、うちの近くだけかも。)には銭湯が多い!」
ということ。

「よーし。銭湯巡りをしよ~う  」
と思ってから、はや数週間が経ってしまいましたが、
今日ようやく第一弾に行きました。
「千代の湯」。

地図を覚えて行ったものの、1回、通り過ぎました。
予想通り、古い・・・。
番台を通り過ぎて、女湯に入っていくと、風呂内は改装したのか新しい様子。
洗い場は28個で、思ったより広い。

多分。
第二位と35歳くらいの差をつけて、私が入浴者の中で、ダントツに若い。
周りの会話を聞いていると
「・・・・・83・・」
「・・・87・・・・」
みんな見た目が若いけど、実はかなりいってる感じ。
平均年齢は、明らかに70歳代?? 
みんな元気で、いいことです 

前、江戸っ子って熱い風呂が好きとか聞いたことがあるんですけど、
千代の湯も、熱かった!!
ぬる好きの私はお腹までつかるまでであきらめました。3回トライしたけど、
あれ以上は入れなかった・・・  ま、いっか。

湯船はバスクリンみたいのが入っているんですが、やっぱり蛇口のお湯は
塩素のにおいがしちゃうなぁ。


第二弾は、どこへ行こうかな! 

チョコレートの名店  ル・ショコラ・ドゥ・アッシュ

2005-09-15 09:19:53 | Weblog
石川県出身のパティシエ辻口博啓さん代表のお店、
ル・ショコラ・ドゥ・アッシュに行きました 

お店は、六本木ヒルズ欅坂通りにあります。

チョコ好きの人が ここは! と連れて行ってくれるところは
さすがに美味しい!!!

チョコ3種盛りと赤ワインのセットを頼んだのですが、
チョコのおいしさに大満足でした 
初めにチョコに合いそうな、
ほんのり甘い赤ワインが来てそれもおいしかったのですが、
プレーン、オレンジリキュール、コーヒーの3種のチョコが
出てきて食べたら赤ワインのおいしさも吹き飛んでしまいました。

外見はハードチョコかと思いきや、中は適度にやわらかくて
濃厚なチョコレート。
後引く甘さは好きではないのですが、
これは濃厚なのにさっぱりとして、でもしっかりした味 

自由が丘にある辻口さんのロールケーキ屋さんにも行きたくなりました