金沢→東京日記

2005年7月に金沢の会社を退職して、翌月から東京住まいになりました。退職後~再就職後の毎日を書いていきます。

夜市を通りがかりに拝見~

2005-12-08 21:27:22 | ♪激安中国旅行♪
夜ゴハンを食べるお店の通り沿いに、夜市が出ていました 

串にさしたいろいろな食材や、麺モノを売ってます。
中でも、ちょいとゲテもの系がいくつも並んでるのが目に付きます 

よく売ってたのが、カエルを剥いでいくつも串刺しにしたやつ・・
注文すると、その場で焼いてくれるみたいで、現地の人や、欧米系の観光客なんかも
よく食べてました。
私たちはざざっと見るだけで、予定のお店に入っていきました 

そこで。
ツアーメンバーの男の人が、誰かにからまれていました。
最初、「あれ?何をやってるんだろう??」
と思ってみていたのですが、
そのうち小さい男の子がその人の膝にからみついてぶら下がったので
ようやく分かりました。
いわゆる・・ めぐんでください、 だったんですよね。
お母さん&4、5歳くらいの男の子と2人で。
お母さんはその人に手を合わせて拝んでるし、子どもは膝にぶら下がるし、
ふりほどいたら男の子は泣き出すし。。。

海外で、いろんな場面を見てきましたが、子どもが膝にすがって というのは
初めて実際に見ました 
上海では、花を売る少女達が半ば強引に売り込みに来ると聞いていたのですが、
彼女達も「元締め」にあやつられてかなりつらい生活を強いられているのだとか。

国際事情についていろいろ思うところがあるだけに、これについては
この場ではここまでしか書けない・・

輪タクに乗る

2005-12-08 21:13:34 | ♪激安中国旅行♪
写真は、輪タクに乗りながら写した、輪タクのあんちゃんの背中 

輪タクっていう、自転車でこぐ人力車みたいなのに乗りました 
これが結構楽しい 
細い裏道を自転車にひかれてゆらゆら走ります。
これもツアーの一環で乗ったのですが、自力で乗る場合には、値段交渉が
なかなか大変なんだとか(前述の北京在住だった人に聞きました)。

で、今回輪タクで行ったのは、胡同(フートン)という昔ながらの中国風長屋みたいな
ところ。そこで、今もそこに住んでる人のお家に入って、解説を聞きます 
こういうところは、ツアーでないと人の家だから行けないし、いい経験でした。
お家の人も、いいバイトになるらしい・・・。

ただ、ここに着いたのが時間がおしててもう真っ暗な夜になってからだったので、
外灯もないところで外観や景色がよく見えず、足下も危なかったのが残念!

帰り道に通った川沿いの通り、ネオン華やかな飲み屋さんが密集してました 
民家沿いの裏道も通りましたが、家の中が少し見えたりして、あ~中国に来てるんだ
なぁって感じました。
日本の風景とやっぱり違うな~と。

輪タクのあんちゃんは、降りるときにさりげなくちょこっと手を貸してくれる
親切な人でした。
でも照れ屋で、「謝謝」と言っても、はにかんで目を合わせてくれなかった 

最後、チップを渡したら、それも照れてモゾモゾしてた・・
かわいらしいなぁ。。。