金沢→東京日記

2005年7月に金沢の会社を退職して、翌月から東京住まいになりました。退職後~再就職後の毎日を書いていきます。

Message from...

2009-08-20 23:42:32 | ぽよよん日記
昨日このページで紹介した友達が、すぐにコメントを寄せてくれようとしたのだけど、
「投稿」ボタンが分からなくてコメントできなかった、とメールしてくれました 

(昨日の記事=下記サイトを立ち上げて仕事の傍らSocial workをおこなっているアメリカの友達です。
http://hotteakettle.blogspot.com/ )

というわけで、彼が書こうとしたという文章を、私がここで投稿しようと思います。

Hi Edgar !
Thank you for trying to give me your comment here
I was really moved and shocked by your great action.
I sympathize your thought and action.
Here, I attached your comment.


-------------------------
コメントは下記
His comment is:

>> I think you give me too much credit! The more I learn about the world and
the people doing good things , the more I am moved to do my part, even if it
is only a little. I saw this great quote the day: "I am only one, but I am
one. I cannot do everything, but I can do something. And I will not let what
I cannot do interfere with what I can do." - Edward Everett Hale.

--------------------------


I am happy to be your friend Thanks !!

ここ1ヶ月

2009-08-20 00:02:03 | ぽよよん日記
ここしばらく、ブログの更新がまちまちでした。

7月から1ヶ月で、旅行のモロッコを含めて、
モロッコ、東京、京都、福井、長野、石川、群馬と動きまわり
地方でタクシーに乗っていると思わず、今はどこにいるんだったかな・・と
思うこともありました。移動そのものに慣れた感じでした 

いろいろ今後を左右するようなこともあり、中身の濃い1ヶ月でした。

まだ、年末までいろいろとあり、年明けからは更にいっぱいありそうですが、
自分らしくやっていこうと思います 


今日は職場でとある同僚と今後のことを話す機会がありました。
彼は国にいる母親の調子が悪くて帰国しようとしているのですが
自分がいなくなった後、誰かが大変になるのではと躊躇している様子。
そんな若い彼に、自分の中の優先順位はどうなっているの、と聞いた私。
優しい人なんだなぁ。母親もずっと病気を隠していたらしくて。
親も親なら子も子で、この優しさは遺伝なのかしら、と思いました。
仕事って、どれだけその人がまわしていても、ある日突然その人がいなくなったって
ちゃんと動くものなんだよ、でもお母さんにとってあなたの代わりはいないでしょと
伝えました。
昨晩、引き留められているのを見たけれど・・・もし事情を知ってて
「あと2,3ヶ月はいてほしい」なんて言ってるとしたらそれはもう有り得ないな。
聞いている限り、2,3ヶ月は、彼の家族にとって、無茶な長さだったから。
後悔してほしくないな、こんなことで・・・。

すごい人

2009-08-19 23:42:28 | ぽよよん日記
先日から、久しぶりにNYにいる友達から連絡があって、メールをやり取りしていました 

最初は、「NYタイムズに面白い記事があるよ」という連絡だったのだけど、
そこから今どうしてる?という話になり、そんな中から彼が今おこなっている
活動を知ることができました。

彼はウォール街にある会社で働く、いわばサラリーマンですが、
働きながら勉強もし、旅にも出て、更に今はシカゴのマラソンに出るために
頑張ってトレーニングをしている。そしてそのマラソンの目的のひとつは
自分が今おこなっている活動をいろんな人に知ってもらうこと。
その活動は、アフガニスタンやパキスタンに学校を作るCAIという団体に
寄付すること。
下記は、その彼が作ったサイト(英語です)。
http://hotteakettle.blogspot.com/

それを読んでいて、最初の記事で考えさせられました。
(最初の記事は下記のリンクから。)
http://hotteakettle.blogspot.com/2009/05/first-post.html

本を読んで感動することってあるけれど、そこで自分が社会に対して何をしているか真剣に考えるとか、
それ以上にこんなにすごい活動を実際に起こすことができるなんて
やっぱり彼はすごい人だなぁと感心しました。

働きながら、勉強を続けながら、この活動をしながら、マラソンのトレーニングしながら、
世間の情報を取り続けながら、家族やガールフレンドと毎日を楽しみながら、、
できるものなんだなぁ。

彼を見ていると、人生の充実を感じます。

やっぱり

2009-08-02 07:24:25 | Weblog
時間の無い中でできる準備をやったつもりだったけど、確かに全く足りなかった。
言ってしまえば、睡眠時間を削ればもっと出来た。
仕事もそうだと言えばそうで、確かに24時間やればもっとできるけれど。

でも私は全てを完全にすることはできない。
全ての優先順位を一番には出来ない。
これでも無理したつもりだったけど。

今日は残念で悲しい気持ちになった。

明日から3週間続くバタバタを考えると
一体私はこの1週間何をしてるんだろうな、と思わざるを得ない。

もっと、無理をするべきだったのかな
0か100にしたらよかったのかな