金沢→東京日記

2005年7月に金沢の会社を退職して、翌月から東京住まいになりました。退職後~再就職後の毎日を書いていきます。

夜桜見物 千鳥ヶ淵

2006-03-31 23:56:10 | ぽよよん日記
仕事が終わってから、千鳥ヶ淵に夜桜見物に行きました 

お堀に向かって拡がる桜の枝が、とっても綺麗。
ライトアップされている桜並木は、下から見上げると、桜の天井のようでした 

東京は、桜が多いなぁ、とこの季節になって初めて分かりました。
大きな公園もちょこちょこあるし、河原の河川敷が広くてお花見に最適。

驚いた。

2006-03-29 08:23:41 | ぽよよん日記
某通信機器会社に勤めるフィンランド人の知り合いの人と、ちょこちょこ
メールしています 

彼は、ユーザーインタフェースデザインを担当している(担当していた、かな。)
ので、映画「MATRIX」についての話をしたところ・・・
「あの携帯の元になった、実在の携帯電話のユーザーインタフェースデザインは
私が担当していました」
というメールが来ました 

思わず、笑ってしまいました 

高校の時、MATRIXを映画友達の友人と観て、
彼女は映画を観た後、あのデザインと格好良さに影響を受けて携帯をNOKIAに
機種変更。
私もそれをみて変えようかと思いました(結果的に変えなかったけど)。

そのデザインを、この人が担当していたとは。

優れたエンジニアだとは知っていたけど、
まさかあれもか!!
驚きました 

今朝、出張で日本に着くはずなので、都合が合えばご飯を食べに行く予定です。
もし、会えたら、MATRIX話題にしよう 

お花見♪お花見♪♪

2006-03-27 22:01:17 | ぽよよん日記
今日は、仕事を休んで(一応・・・ちゃんと休暇を申請しておいて
一日中お花見をしていました 
東京都内、浅草から、上野、神田、近くの河原へと。
自転車で行きまして、走行距離約31km
帰ってきたら・・・ちょっと膝が痛かったです

今日の東京は、おおむね晴れ 
日差しが暖かく、お花見日和でした
浅草の雷門には、「USA KARATE NationalTeam」の
子ども達がたくさんいて、本社の前で腕立て伏せしたりしてて面白かったです

上野は、とても平日とは思えない混みッぷり!!
8分咲きくらいでちょうど良かったからかなぁ。
明日からは、天気も崩れるみたいだし 
上野も浅草も、あまりにもいろーんな人がいるので、思わず花に集中できずに
人ばかり見てしまったりしました 
本当に、いろんな人がいるもんですよね・・・。

今年も良い花見ができて良かったです。
花見日和に室内にいるのは、寂しいから
週末まで、花がもっているといいんだけどなぁ 

無印良品♪好きグッズ BGM-CD

2006-03-26 21:19:49 | ぽよよん日記
最近、無印良品好きです 

特に大きなショップに行くと、ワクワクして
最近買ったのは、毎日食パンにかけて食べている「シナモンシュガー」、
昨日夜ご飯にして食べた「ほうれん草のタリアテッレ」、
マイお気に入りベスト1座布団「低反発クッション(座布団)」、
綿100%で、布の風合いがお気に入りの「大判ストール」、
様々な味のを一度に買っちゃった「フレーバーティー(数種類)」、
そして、写真のBGM CD

このCD、曲もどれもいいけれど、
ナント言ってもジャケットのデザイン、大好き
このシンプルさ。機能的で、わかりやすく、洗練されたデザイン 
中の写真の美しさ。
手抜きとシンプルはここまで違うのだという見本みたいなジャケット。
いらないモノを削ぎつつ、いるものが、必要と意識される前に届けられている
配慮。
素晴らしいなぁ~ と思いました。
今、3冊。これからも買いそう。

最近、無印良品好きがリバイバルしてきたのは、私が無印になってきたって
ことなのかなぁ、と思った 
もう10年くらい前に、群ようこさんの「無印良女」っていう面白いエッセイを
読んだことがあるけど、私もそぉなってきているのかな・・・
っていうか、だといいんだけど 

友だち、新米教師になる。

2006-03-26 20:54:26 | 友だち
高校の時から、ずーっと仲がいい友達の一人が、来月から高校教師になります 

彼女は、大学を出てから、某教育関連の企業の営業として大活躍し、
約束されたポストを断って、結婚して岐阜に転居しました 
その後、「のんびり仕事を探す~」と言って、
次に勤めたのが市役所の窓口のアルバイト。

「本当にいろんな人が来て、楽しい
と言っていましたが、彼女がそれを楽しんでいる様子がよく伝わってきました 
彼女は心遣いができる、本当に優しい、賢い人です。
いつも、節目節目に、私も彼女に助けてもらってきたと思います 
彼女は優秀だし、EQも優れている人だし、
多分頑張ったらいろんな、すごくいろんなことを達成できる人なんだけど、
人がいいと思うことと、自分がいいと思うことは一緒ではないから、
彼女の生き方は、彼女らしくてとっても素敵だと私は思う 

そんな彼女が今年の秋口に、メールで送ってきたのが
「教職に受かった」
との連絡  

ビックリしました 
教員採用試験を受けていたとは・・・
教師になりたい、なんて、聞いてなかったので  
本人曰く、
「(試験の)学科は差はないだろうけど、(新卒に比べて)面接の内容には
絶対の自信があった」
と。

それはそうだよねぇ・・・ と心底納得。
だって彼女が過ごした会社員生活って、かなりスゴカッタから。
私が上司だったら、彼女に辞められたらすぅごぉく痛手、というか大損失 
面接のときも、面接官の方が多分圧倒されたんだろうなーーー
彼女はその辺、甘くないはずだから。
優しいのと甘くないのは、違いますよね。。。

で、前置きが長くなりましたが、金曜に彼女から連絡があって、
赴任先が決まったとのこと。
いよいよ、先生だね~
彼女の人柄を知ってるだけに、彼女の生徒になりたいと、ホント思う 
がんばれ、友よ 

TOEICを受けてきました

2006-03-26 20:21:53 | おべんきょ
今日は、TOEICでした 

次回からテスト形式が変わるので、駆け込み受験 
多分・・・点数取りにくくなると思うんですけど・・どうなんでしょう??
ただでさえ、なまった英語は聞き取りにくいので、それで点数が同等になるように
テストを作ったとなると、問題の難易度を下げるしかないような・・・。
ま、5月末の次回試験が終わってからの反応待ちにしよう 

今回は、150人くらいの教室の、一番後ろだったんですけど、
もっと前の方の座席で何人もの人が
「リスニングが聞き取りにくい」
「音が小さすぎる」
等々の抗議があり、試験開始が遅れました・・・
その分、後にずらすんですけど、仕方ないとは言え、なかなかそういうのがあると
集中できないなぁ。
でも確かに、音が小さくてキャッチしにくかった 
先般のセンター試験じゃないですけど、結局、公平なリスニングというのは
難しいですよね。

今回も時間が足りなくなっちゃったけど、
30日後のテストレポートが届くまで、まず待つのみ 

飛びいしお休み

2006-03-21 17:44:58 | ぽよよん日記
今日みたいに、飛び石のお休み、大好き 
飛び石のお休みだと、間にはさまってる平日の仕事も心なしか気分良く
一日進みます。
普段が気分悪いわけでは決してないけど 

今の会社で働き始めて、なんとなく分かったここでの風習があって、
それは、こういう飛びいしのお休みの場合、大半の人が間の平日を
有給などでお休みして、連休にするということ。

今回は思ったより少なかったけど、半分弱はお休み(18~21まで4連休) 
年末年始は、大型連休連発で、非常に静かでした。
長い人で、連休をつないで2週間お休みとか。
いい風習だ。

部長が(半分くらいの人が出社していたので)、
「あれ?なんだ?思ったよりみんな来てるねぇ」
って笑顔で言ってた。
この会社のこういうとこが好き。
仕事が好きだとか嫌いだとか、そういうことと休むということは同列には
考えてなくて、抜き差しがちゃんとしていて、自由があって
当然の権利を現実的に認めているところ。
それを、評価に結びつけていないこと。
当たり前かもしれないけど、
建前だけで中味のない会社はたくさんあるから。

帝国ホテルのシナモンロール

2006-03-20 22:11:02 | 食べもの
土曜日、静岡に住んでいる友達の同期が帝国ホテルで結婚式をあげるので、
東京で落ち合って一緒にご飯を食べました 

彼女のお母さんが、私のお茶の先生。
先生も来ていて、久しぶりに会えました 
相変わらず、元気でチャーミングな、素敵な先生です 

地下の「なだ万」でご飯を食べた後、1Fの帝国ホテルのケーキやお総菜が買える
ショップに行き、シナモンロール(2個入り 420円)を購入。
翌日の朝食べたのですが、とーーっても美味しかった 

もともと、シナモンは大好きで、
毎日の朝の食パンには無印良品のシナモンシュガーをかけて焼いています。
帝国ホテルのシナモンロールはパン生地自体も美味しくて
とっても気に入りました 
次、また行く機会があったらぜひ買ってこよう 

中国料理・将ちゃん

2006-03-20 01:27:25 | ぽよよん日記
前の会社の人たちと、苺狩りに行き、解散の後、仲良くしてもらっている
sacchimoni姉さん夫妻と一緒に三浦半島で遊んできました 

まずは、油壺マリンパーク(水族館)。
小さめの「町の水族館」と思って行ったら、なかなかいろんな動物がいます!
ナマコetc.に触れるところもあって・・・ナマコには悪いけど、かなり
気持ち悪かった・・・ 
触られる方も嫌だろうけど。

途中、水槽の下の窓からイルカの水槽内をのぞいていたら、
イルカが窓の所で立ち止まって、
「グゥ!グゥゥゥ!!!」
と声を出しながら、何度も頭と体を窓や壁にぶつけてきて、
何て言いたいのか、すごく気になった。
ショーのときのような
「キュウ」
というかわいい声ではなく、絞りだすような声だったので 
しかも、しばらくずっと、そのまま続けていて。
何を言いたかったのかな。。。

帰りは、埼玉県和光、朝霞にある「中国料理 将ちゃん」へ連れていってもらいました。
ここは、sacchimoniさんが学生の時アルバイトをしていたお店。
家族経営の、おかみさん(とは言わないのかなぁ)の笑顔が優しいお店。
料理はどれも美味しくて、ペロリといただきました 
1日満喫 

前田建設ファンタジー営業部

2006-03-15 21:34:50 | 
注文していた本、「前田建設ファンタジー営業部」を読んでいます 

この本は2004年11月発行なので、知ってる人もたくさんいるかなぁ?
私はつい最近知ったんですが、発行当時もいろいろメディアに取り上げられて、
有名だった、とか。

前田建設は、実在のゼネコンで、その実在の会社がファンタジーな世界の
建造物に真剣に取り組む!
という本(→本物はwebの企画で、これはそれを本にまとめたもの。)です。

とりあえず、この1冊目の本で取り組んだのは、
「マジンガーZの地下格納庫一式工事」 
で、真剣な検討と試算の結果、マジンガーZの地下格納庫一式工事は
予算72億円、工期6年5ヶ月(ただし、機会獣の襲撃期間を除く)で
できるそうです 

2年ほど前から、建築に興味があって、昨年もとても面白い建築の本を
紹介してもらって読んだのですが、
この本も、土木の話が私みたいな素人にも分かりやすく書いてあって、
今まで「一体、どうやって作ってるんだろう??」
と思っていたことのいくつかが分かりました

今の普段の生活をしてたら、「掘削」「ロックボルト」とか、その他沢山の
建築用語を見ることもなかっただろうけど、
この本ではそういう言葉がたくさん出てきて、でも難解じゃなくて、とても良い。

この本を読んでて思い出したんですけど、ずっと昔、ある時、
舗装されてる道路って、舗装される時にその土地(土の中)に住んでた
生き物たちってどうなっちゃったんだろう・・・と突然悲しくなったのを
思い出した・・・
ハッと起きて、自分の上(?)に道路ができていたら、
(「道路ができた!」とは認識しないだろうけど
とても悲しいだろうな、しんでしまうかもしれないな、と思った。

舗装道路は大変ありがたいですが・・
いよいよ環境が大問題になってきて、やっぱり環境との調和なしで
人間生きていけないよね・・・と思う 

今年もいただきました 3

2006-03-14 21:43:37 | ぽよよん日記
会社でいただいたお菓子etc.の数々。
ありがたや・・・
大切に食べさせて&使わせていただきます 
毎年のことですが、いただくときは何だか気恥ずかしい。。。
本当にみなさまありがとう。



ところで、、、
前の会社にも今の会社にも、女性で
「○○さんはお返しなかったよねー」
「お返しない人がいるのよー!」
とか言う方々が必ずいるんですが・・・
ああいうのは大嫌い 

自分が買った金額の、倍ほどもするものをもらって何も思わず、
お返しを期待して陰口を言うなんて
「小っさい・・・
しかも、彼女達は、私の知る限り(少なくとも私よりは・・)いいお給料を
もらっている人ばかり 
多分・・男性陣は、外見からでは誰がそう言ってるか分からないかもしれないなぁ。


う・・・。
せっかくたくさんいただいて楽しい気分だったのに、こんなことを書いてしまった 

今年もいただきました 2

2006-03-14 21:33:42 | ぽよよん日記
おそらく、鳥羽水族館HP超常連、鳥羽水族館通販お得意さまベスト10 であろう
「巧さん」からマナティの抱き枕が届きました 

今日は、これが届くと聞いていたので会社から急いで帰り、待っておりました~。
柔らかい。かわいい。
巧さん、ありがとう  !

名前を付けなければ。
本家巧さん家にある子の名前は「ふよ」。
私は・・・「ぽよ」?
ぽよ、ふよ介、ふーちゃん、ぽよこ・・・・・


せっかくなので、鳥羽水族館HPの紹介→ http://www.aquarium.co.jp/

今年もいただきました 1

2006-03-14 21:28:24 | ぽよよん日記
今までのホワイトデーで一番高価なプレゼントをもらいました 

馬蹄とクロスが重なって揺れるデザイン。

「揺れ」のあるデザインが好きです。
イヤリングでもネックレスでも。
流れがあるデザインはいいなぁ、と思う。

・・・無くしたら、怒るんだろうな

有楽町で献血

2006-03-13 21:37:39 | ぽよよん日記
有楽町で献血してきました。

東京の献血は・・・いつもサービスがすごいですね。
金沢でもいつも親切にしてもらって、飲み物とかいただいたけど、
東京だとそれにハーゲンダッツのアイスクリームがついたり、
ロッテリアのバーガーがついたり 
お菓子の種類も多いし。
献血が終わると、大体お腹いっぱいに 

個人的に・・
献血のとこで働いている看護婦さん達は、みんなテキパキしていて
明るい人が多いですよね。
毎回よく看護婦さんと話します。
で、その手際をじーーーっと見ています。
「大丈夫よー」
って言われるけど、心配してるわけではなくて、興味深くて。

昨日はキティちゃんの定期券入れまでもらっちゃいました