金沢→東京日記

2005年7月に金沢の会社を退職して、翌月から東京住まいになりました。退職後~再就職後の毎日を書いていきます。

ケーキ。ブヒッ

2008-12-26 23:11:20 | Weblog
食べる時にかわいそうな気持ちになるから、あまり可愛いケーキは選ばないようにしよう。。。(T_T)

バーデン

2008-12-26 23:10:36 | Weblog
月曜日の仕事帰り、2年ぶりくらいに有楽町のドイツ料理店「バーデンバーデン」に行きました。

毎度お馴染のポテトを頼み、あとはブラートビュルストとスペアリブ。
飲み物はグリュワインとスペイン風のサングリアを頼みました。

全てが美味しかった~(^o^)

クリスマス

2008-12-26 23:04:26 | Weblog
今年はローストチキンとスイス料理のロシュティとスパークリングワインでクリスマス気分を楽しみました(^-^)

イタリア産のスパークリングワイン、何やら知らない銘柄でしたが美味しかった!

頑張ってグリーン

2008-12-26 23:01:36 | Weblog
今日は仕掛りだった仕事5つを完了させて、その他にもいろいろ休みなく頑張ったので、グリーン車に乗って現在帰宅中(^-^)
ご褒美です♪
今までもグリーン車に乗ったことはあったけど、重いPCを持ち帰る時や、終電がすごい人で溢れていた時とかで、ご褒美的なのは初めて。
快適だけど、あまり自分を甘やかしすぎないようにしないと(^-^;

アリフさん

2008-12-22 09:26:57 | Weblog
先日の飲み会で初メンバーとして来ていたアリフさん。
インドネシアの方です。

これまでも日本語の上手い人には会ってきたけど、日本語検定1級の人に会ったのはこれが初めてでした。
英語も癖がなくてとても上手。
母国語はインドネシア語らしいから、3ヶ国語をどれも母国語並に話せることになります。すごい!

イスラム教なので食べるものには気を使いつつ、イスラム教の普段の行い(毎日の礼拝とか、ラマダンとか)を聞くのが興味深かったです。
どうしても外せない予定があったら多少時間をずらして礼拝してるとか、会社のどこで礼拝してるとか、食べてもいい肉を使ってるお店のリストを持ってるとか、ラマダンの時に工場研修があってフラフラになったとか…。

インドネシアのかなり田舎の方から来たようで、まだ若いながらなかなかにいろんなことを経験してきたようです。
いつか仕事でも接することがあるかなぁ。

空を見ると思い出すこと

2008-12-22 09:16:10 | Weblog
昨日、一昨日は何人かの友達が海外へ飛び立って行った。

今日は私も、メンバーの一人とは今日が今年最後なので、ご挨拶メールをうっておく予定。
彼の休み明けの次の出社は約1ヶ月後。

来年はまだ先が見えないながらも、いろんな変化があり忙しさも増しそう。
時間をうまく使わなきゃ。

師走

2008-12-21 19:00:55 | ぽよよん日記
行きつけの美容室で、いつも指名させてもらっていたアシスタントの女性が
今月で辞めることになりました。

帰るときに、わざわざ外まで出てきて、「さっきは言えなかったんですけど・・」
とお知らせしてくれました。

切る人を指名する以外にアシスタントさんを指名したのはたまたま私が初めて
だったらしく、本当に嬉しかったんです、と言ってくれました。

いやいやこちらこそ、アシスタントさんで一番上手だったので・・ありがとうございました、
とご挨拶しました。

たくさん毎回パワーをいただいて、と言ってくれて、
あぁ私はいつも自分が元気が出なくて疲れたときに美容室に来ていたのだけど
こう言ってもらえるとは・・と逆に嬉しかったです。

師走でバタバタとしていますが、今週は、本当に1週間、
人生とか縁とか巡り合いとか、滅多にあわないものに偶然にもたくさん出会って、
不思議な、不思議な1週間でした。

人生に、本番もリハーサルもなくて、日々が毎日を作り上げているんだなぁ
と感じ入ったのでありました 

世界のどこかへ

2008-12-19 23:26:43 | Weblog
初めての昇給は、派遣社員を始めて3ヶ月後の時給70円up。
それまでは、減給されたことしかなかったから、認めてもらえたみたいですごく嬉しかった(^-^)

二度目の昇給は、時給70円upには届かなかったけど、その半分にも満たなかったけど、成果を認めてもらえた昇給。
金額だけでなくて、ちゃんと見てもらえてるんだ、という嬉しくありがたい気持ちでした。

そして今回、決断しました。
前から、思っていたこと。

お給料が、自分の能力がupして増えたらば、フォスタープランで交流する子どもを増やすんだということ。
※フォスターチャイルドは、プランジャパンを通して、里親ではなくて、手紙等の交流をする支援国の子どものことです。

一人目の、交流している子はアフリカ・マラウィの女の子、ラブネス。
彼女とはもう4年強の付き合い。

支援国は選ぶこともできるので、今、どこの国にしようか、活動内容を見比べているところ。

マラウィを選んだ時は、アフリカの国にしようと思って調べていた時に、マラウィでの平均寿命のあまりの短さに驚いて、選んだことを思い出します。

次は、スーダンか、それとも東南アジア、南アメリカのそれぞれ気になっている国か、今週末に決めたいと思っています。

自分の頑張りが世界の誰かの役に立つかもしれないのは、とてもやり甲斐の持てること。

ひとつ、目標を叶えられそうです(^-^)

時間がつくるもの

2008-12-19 23:24:17 | Weblog
今日、会社に高校の時の同級生がいることが判明。
名前が一緒だなと思って、聞いたらビンゴ。
ちょっと話して、とても良い機会になりました。

やはり時間は誰にも平等に来るもの。
努力し続けた人と、そうでない人との差は、あからさまなまでに拡がるものなのだと、昨今の世情と相まって、思いました。

その人は、努力し続けた人のほうです。
地道な努力と志は、取り返しがつかないくらい他の人との差を生むものなんだな。
とても良い刺激になりました(^-^)

台湾火鍋

2008-12-15 22:39:33 | Weblog
今日は歌舞伎座近くで友達と薬膳鍋を食べてきました。
これでもかというほどのスープに漢方食材。
しっかり暖まりました☆

彼女はフランスに詳しくて、いつもフランスの話を聞くのが楽しい(^-^)
あれだけフランス語を話せれば良いけどなぁ。
とはいえ最近はパリでも若い人を中心に英語をよく使ってくれると言ってました。
それならなんとかなるかなぁ。
話を聞いていると、すごく楽しそうo(^o^)o
いつか行ってみたい。

本や映画もよく見るので、そういう話も尽きなくて、いつも時間はあっという間。

もう一人のメンバーを呼んで新年会をする予定なので、楽しみです♪

クリスマスカード

2008-12-07 18:15:05 | ぽよよん日記
今年も、クリスマスカードを完送しました。
海外の友達へ送るのが習慣になっています 

年々、その数は増え・・
今年も、仕事に行く前とか、帰ってきて深夜とか、土日の空いた時間とか使って、
全部書ききるのに10日間かかりました。。。

ギリシャのケニーさんから2週間ほど前に来た手紙は、何時間かかってもどうしても
解読できないギリシャ単語がいくつもあって、昨晩また渋谷のギリシャ料理店
「エーゲ海」のマスターに食事がてら聞きに行きました 

さすがギリシャ人(当たり前か・・)私が何時間もかけて頑張ったギリシャ語訳を
ほんの1分で 

書いてあったのは、もしやと思ったらやはり、ケニーさんは今年の夏は体調がわるかったらしく、
なんと手術を受けたとのこと。
今年の年初、昨年の年初はギリシャに行っていたので、今年も期待していただいているようなのですが
今年の年末年始は海外へは行かない予定 

2009年中には行くことを手紙に書いて約束し、送ることにしました。
それまでに完治しているといいけれど、心配です。

おいしい九州

2008-12-07 18:03:54 | ぽよよん日記
先日、熊本(阿蘇)→宮崎(高千穂)→大分(別府)に行ってきました 

初めてのからし蓮根は辛かったけどクセになる美味しさ。
「いきなり団子」も高菜飯もからいも餅も馬刺も美味しかった 
焼酎もどれも美味しくて。
(芋焼酎が好きでここ2ヶ月毎日家でも焼酎お湯割り飲んでいます

驚いたのは阿蘇の寒さ。
夜一番遅い便で行ったのですが、飛ぶときに「現地の温度は3度」とアナウンスされたときには聞き間違いか?と思ったのですが
それが降りる前のアナウンスでは「2度」になっていました 
ススキがすっごく良い雰囲気を醸しだしていました