この休耕田では、ちょうどウスバキトンボが羽化ラッシュを迎えていたようで、多数の羽化殻と未熟個体を確認することが出来ました。本種は内陸部では個体数が少ないトンボなので、未熟個体を撮影することができてラッキーでした。
旭川市内で久しぶりにコノシメトンボ♂を確認しました。市内での観察は実に4年ぶりとなります。休耕田の水溜りで縄張りを張っているところを偶然見付けました。別の個体がいないか周りを探したのですが、見付けられたのはこの1頭のみでした。
それにしても、先日のミヤマアカネといいこのコノシメといい、今年は飛来種に縁のある年のようです。この調子でキトンボ、まだ旭川市内で記録の無いアカネと出会えればいいのですが・・・・・・・・・・
それにしても、先日のミヤマアカネといいこのコノシメといい、今年は飛来種に縁のある年のようです。この調子でキトンボ、まだ旭川市内で記録の無いアカネと出会えればいいのですが・・・・・・・・・・