旭川トンボ紀行

北海道旭川市を中心としたトンボの写真とその生態

モイワサナエ♂

2012年06月28日 | サナエトンボ科
どうも気温が高すぎるせいか?皆、日陰の多い場所へ入ってしまいます。なるべくストロボは使用したくなかったので、撮影には苦労しました。でも、♂の現れるような環境は今回の観察でなんとなく把握できたので、今後の参考にしたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

課題

2012年06月28日 | サナエトンボ科
そしてモイワサナエ。市内では幼虫は掬って捨てるほど(笑)大量に捕れるのに、なぜか?成虫には中々お目にかかれないという不思議なトンボ。この問題がクリアーされないまま数年が経過してしまっていたので、今日こそは!と気合一発。 やっとの思いで縄張りを張る♂を見つけたのですが、場所も悪いしとにかく暗い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニホンカワトンボ交尾(透明型)

2012年06月28日 | カワトンボ科
橙色型♂に押され気味であまり目立たない透明型の♂。やはり水辺よりも少し離れた場所に陣取る個体が多く、縄張り争いでは橙色型に劣るようです。しかし、運のいい個体は水辺に侵入する前の♀のハートをしっかりゲット! 負けじと頑張っていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニホンカワトンボ♂(橙色型)

2012年06月27日 | カワトンボ科
清流域ではちょうどニホンカワトンボが発生のピークを迎えていました。川の中を進むと周囲から次々に飛び立っていきます。橙色の翅がなんともお洒落ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

避暑へ

2012年06月27日 | カワトンボ科
あまりの暑さに止水性のトンボは早々に切り上げ、日陰の多い山間へ流水性のトンボを見に行ってきました。もしかしたらと期待していたのですが、ミヤマカワの羽化には遭遇しませんでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日はのんびりと・・・・・・・・・

2012年06月27日 | 観察記録・日記
昨日は仕事が休みだったので、のんびりと地元探索していました。とは言っても、アオヤンマの撮影に時間がかかってしまい、出動したのは10時過ぎでしたが・・・・・・昨日の旭川市内は29度超えの暑さ!さすがに北方系のトンボは皆バテ気味で、カラカネトンボは個体数も少なく、静止個体ばかりが目立ちました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニビオの強み

2012年06月26日 | 観察記録・日記
庭先でミニビオを作る最大の強みは、羽化個体をさもその生息地で撮影したかのような雰囲気で撮影できることです。たぶん、この羽化シーンを何も知らせずにブログにアップしていれば、誰もが生息地に出向いて撮影したのだろうと思ってしまったことでしょう? まぁ、極論を言ってしまうと「やらせ写真?」ということです(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオヤンマが羽化

2012年06月26日 | ヤンマ科
今朝、目覚めると飼育中アオヤンマが羽化していました。札幌方面では既に羽化が始まっているということなので、屋外飼育で順当な羽化といえます。今日は会社が休みだったので、時間をかけてじっくり撮影することができました。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コサナエ交尾

2012年06月25日 | サナエトンボ科
コサナエは発生のピークが過ぎ、だいぶ個体数を減らしていました。なんか妙な格好で静止する交尾体を発見したので思わず撮影。ちょうど♀の後ろ翅がヨシの葉に引っかかって逆さま状態になっています。コサナエ属は交尾した後の止まり場所や態勢をあまり気にしないようですね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

交尾体も沢山

2012年06月25日 | トンボ科
交尾体も沢山見られましたが、大抵の場合雑草地に降りてしまうので、草が邪魔でいい写真が撮影できません。おまけに交尾体であっても警戒心が強いので、追いかけ回すのに一苦労です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相変わらず

2012年06月25日 | トンボ科
相変わらず神経質ですばしっこいのがカオジロトンボ。数メートル先のこちらの動きを察知し、すぐに飛ばれてしまいます。カオジロは今が発生のピークらしく、この溜池では最も個体数が多いと感じました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2度あることは3度ある!?

2012年06月24日 | エゾトンボ科
オオルリボシの羽化写真を撮っていると、またカラカネの交尾体が頭上を横切っていきます!しばらく目で追っていると、近くの草地に降りていくのいが見えました。息を殺しそっと降りた辺りに近づいてみると、いました!またしてもカラカネトンボの交尾体です。さっきよりもすっきりした場所に止まっています。とりあえず正面から数枚撮影し、真横に回り込もうとしたのですが、これにも飛ばれてしまいました(涙)。いったい今日はどうなっているのか!?この他同じような状態で全部で5カップルの交尾体に遭遇しました。こんな日もあるんですね~・・・・・・・・・なんかもう運を使い果たしてしまったような。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオルリボシの羽化

2012年06月24日 | ヤンマ科
オオルリボシヤンマの羽化のピークは既に終わっているのですが、まだちらほら羽化している個体がいました。先週は気温が低かったので、いくらかの個体は羽化が遅れたのでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミラクル!

2012年06月24日 | エゾトンボ科
カラカネの交尾はそうそう撮影できるものではありません。なぜ保険をかけて同じ角度からでもいいからからもっと沢山撮影しなかったのか!?・・・・・・・・・・・・かなりショックを受け、しばし放心状態に(笑)。しかし!しばらくするとまたカラカネトンボの交尾体が飛んできて、止まり場所を探しているのか?周囲をふらふらと飛び始めました。正にミラクル!今度は撮影し易いイイ場所に静止してくれた上に、とても落ち着いています。いろんな角度から沢山撮影させてくれました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒かった~

2012年06月24日 | エゾトンボ科
今週の道内はずっと低温続きで天候も悪く、4月下旬から5月上旬並の寒さでした。今日も目覚めると雲っていたので諦めていたのですが、10時頃から急に晴れだしたのであわてて出動!久しぶりの晴れ間とあって、沢山のトンボが出ていました。早速溜池へ通じる農道を歩いていると、交尾中のトンボを発見。なんと!カラカネトンボじゃないですか!! ゆっくりにじり寄って1枚、しかし止まっている場所が悪く回り込もうとした瞬間、飛ばれてしまいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする