2023年3月8日(水)今日も晴れたけど、黄砂なのかすっきりと晴れていない。ようやく春が来たと喜んでもいられない。まず、紫外線。肌がまだ強い紫外線に慣れていないから、長時間肌をさらさない方がいい。そして黄砂。車が砂をかぶり洗車を余儀なくされる。もちろん呼吸の際も汚れた化学物質を含む黄砂を吸いたくないから、別に新型コロナウイルス対策としてではなくマスクはしておきたい。黄砂が飛んできているということは . . . 本文を読む
2023年3月7日(火)今日もいい天気。夜もきれいなお月さんが見えた。そして暖かい日でした。そして大きな出来事がありました。2月に行われた打ち上げは、ロケット発射の直前で中止された。そして、多くに人の期待を背負い、新型の国産主力ロケット「H3」の打ち上げが今日7日行われましたが、残念ながら失敗となった。2段目エンジンに着火しなかったことが原因らしい。 ロケットが地上に落下すると危険なので . . . 本文を読む
2023年3月5日(日)木曜日にまた埼玉に出かける時は、北陸は強い雨が降っていたけど、長野辺りからは晴れてきた。金曜日は北陸も天気が回復し、土日と晴れ間が続く。いやー、もう春に向かって進んでいる。除雪車1回しか出動していない。近くの道の駅に久ぶりに自転車で出かけた。まつ毛ダニ最近テレビを見ていて、「まつ毛ダニ」なるものが存在することを知った。目がかゆい!たまに痛い!こんな症状はまず花粉症だと考えが . . . 本文を読む
2023年3月1日(水)今日3月に入った。夕方まで天気は良かったもののさすがに曇ってきた。陽の光が暖かくなってきていて、草木が芽吹き始めるのを感じる。 発酵食品と食物繊維善玉菌が優勢になれば7割の日和見菌も善玉菌側についてくれる。だから、善玉菌のエサになる食物繊維を食べたり、善玉菌を増やしてくれる発酵食品を食べるといい。食物繊維では野菜類(根菜類)・海藻類・イモ類・キノコ類。発酵食品では . . . 本文を読む