goo blog サービス終了のお知らせ 

青空ーすべてはバランス

うまくいかない時 それはバランスが崩れている時
いろんなことに「バランス」の大切さを痛感します。

こちらではエコバッグは定着済み

2019-12-09 09:56:08 | 環境問題・保護
エコバッグを使い出してからもう10年位になります。買い物に行く時は、いつもエコバッグを引っ掛けている所から持ち出す。あるいは、車の中に置いておく。自分の小さなショルダーバッグの中にも折り畳み式の小さなエコバッグを入れている。
これがもう習慣となっている。

コンビニやパン屋さん、個人商店などは、依然として当たり前のようにポリ袋に入れてくれようとするが、辞退する。すると、買ったしるしとしてお店のテープを商品に貼ってくれる。スーパーとドラッグストア、ホームセンターなどの登録店がポリ袋有料化(魚や肉などの商品を入れる小さなポリ袋は対象外です。)となっています。

県が5年前に「とやまエコ・ストア制度」を創設して加盟店もどんどん増えました。県民のマイバッグ持参率はなんと95%です。
現在の登録店は73社1,089店舗・6商店街となっています。

慣れると別に何でもなくなりますから、全国に早く普及すればいいな、と思っています。買い物して袋に入れてもらって、家に帰って玄関のドアを開けた瞬間に「ゴミ」になる。こんな究極の使い捨ての象徴のような行為は止めるべきと考えます。

好みのエコバッグがあります。小さく折りたためてそれでいて結構入る袋!ゴッホの絵画をデザインしたエコバッグなどがお気に入りのエコバッグ。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。