goo blog サービス終了のお知らせ 

青空ーすべてはバランス

うまくいかない時 それはバランスが崩れている時
いろんなことに「バランス」の大切さを痛感します。

いぼ=ヒトパピローマウイルス

2021-12-12 16:16:34 | 生活・文化ー健康・体ーウイルス・細菌
2021年12月12日(日)雨
今日は七十二候では熊蟄穴(くまあなにこもる)に入ります。
熊は一足先に長い冬休みですか?でも、地域によって熊の冬眠時期に違いがあるので気を付けなければ。

葉ボタンが大きく育った。


い ぼ

いぼ」がウイルスによるものだとは知らなかった。痛くもないしほとんどは無視されている。とはいえ、足裏の場合は、立った時や歩いた時に痛むことはある。小児で最も多く、高齢者で最も少なくなる。いぼの数は1~2個から数百個と様々。
しかし、ヒトパピローマウイルスというウイルスが原因だそうだ。このウイルスは100をこえる種類があるそうだ。

あらゆる部位の皮膚に出現します。 自然に消えないいぼは、化学物質凍結、または焼灼切除により取り除くことができるようだ。

「いぼ」はこんな難しい漢字で疣贅(ゆうぜい)という。

種 類
尋常性疣贅(じんじょうせいゆうぜい)
一般的な硬いいぼのことで、表面がザラザラしている。
足底疣贅(そくていゆうぜい) ・・・足裏にできる。 
手掌疣贅(しゅしょうゆうぜい)・・・手のひらにできる。
爪囲疣贅(そういゆうぜい)
 ・・・爪の周りにできる。爪を噛む人や、皿洗いやバーテンダーなど常時手を濡らす職業の人によくみられる。 
扁平疣贅(へんぺいゆうぜい)・・・上部が平らになった斑点。
性器疣贅・・・性器にできる。

疣贅は伝染性があるけど、長期的または反復的な接触が必要らしい。だから自分の別の部位に広がることが多い。しかし、伝染することは確かだ。


青空ーすべてはバランス - にほんブログ村


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。