goo blog サービス終了のお知らせ 

青空ーすべてはバランス

うまくいかない時 それはバランスが崩れている時
いろんなことに「バランス」の大切さを痛感します。

水ぼうそうと帯状ほう疹 part1同じウイルス?

2021-11-24 17:08:52 | 生活・文化ー健康・体ーウイルス・細菌
2021年11月24日(水)雨が降り強風が。風が強い日が続く。冬だ!
今日は市から防災無線の機器が届いた。バージョンアップしているので、古いのと取り換えた。これが役立つときがないように祈る。

買い物をして空を見上げる。


帯状疱疹(たいじょうほうしん)って何?なんで帯状に赤く腫れあがるの?
と思っていたら、実はウイルスの仕業だというからびっくり。多くは胸から脇腹と背中にかけて発疹が現れる。チクチクした痛みで、発疹は水ぶくれを伴う。いやな病気だ。 

5歳ころまでにかかる病気としてロタウイルス感染症がありましたね。
結構身近にウイルスによる病気にかかっているのに、ウイルスのことをほとんど何も知らないでいたんだよね。

もうひとつびっくりしたことがある。
水痘=水ぼうそうは85%の人がかかる病気で、大体2週間くらいで回復する。
この水ぼうそうも実はウイルスだというではないか!!!

水ぼうそうは、発熱・発疹・頭痛・食欲低下などの症状が出て、発疹は2週間くらいかけて水ぶくれになってからかさぶたになって治るようだ。
この水ぼうそうの時のウイルスが体の中にひそんでいて、加齢や疲労、ストレス、病気などで免疫力が低下している時に体の表面にあらわれてくるという。
なんてこった!へぇ?この年になってやっと知りましたよ。

水痘帯状疱疹ウイルス(VZV) 
てことは、はじめてこのウイルスに感染したら水痘=水ぼうそう。体の中でひそんでいた同じウイルスが出てきて悪さしたら帯状疱疹ということか!!!

このウイルスの感染力は強いそうだ。空気(飛沫核)感染、飛沫感染、接触感染により上気道から侵入する。同じ空間を共有したら感染する。


青空ーすべてはバランス - にほんブログ村


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kokkokibou)
2021-11-24 17:18:43
昨年帯状疱疹のワクチンを接種しました。
3回罹りましたので,一回目は医者が帯状疱疹と分からず、
後の痛みで辛い思いをしました。
ワクチン接種おすすめします。
友人は頭にできて、大変でした。
返信する
Unknown (6x6_2008)
2021-11-24 20:33:24
こんばんは。
2017年に帯状疱疹に掛かりました。
最初は「汗疹」かと思い、塗り薬を塗っていました。医者に行き、初めてその病気のことを知りましたが、入院寸前の病状でした。
これがとても痛い病気で、服が肌に触っただけで痛い。寝返りも打てない。
あんなに辛いものとは夢にも思いませんでした。
適切に治療しないと、痛みが数年続くこともあるそうです。

水疱瘡になっていない子供を除き、帯状疱疹が人に感染することは「まずない」と言われましたが、ウイルスが身体に残っていたという事実に驚きました。
返信する
Unknown (watari25)
2021-11-24 20:52:49
@kokkokibou 今晩は。kokkokibouさん。
大変でしたね。ウイルスが消えないから何度も悪さをするようです。
ワクチン接種はいいですね。
2018年から帯状疱疹診断キットが使えるようになっているようです。10分で診断できるそうです。
返信する
Unknown (watari25)
2021-11-24 20:59:46
@6x6_2008 今晩は!6x6_2008さん。
入院寸前って、大変だったんですね。痛いんですね。つらいです。
2014年からワクチンの定期接種が行われるようになって、こどもの水ぼうそうは減りましたが、なんと!減ったことが一般の人間の免疫力を低下させているそうです。続きでまた書きます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。