今日の神戸は、梅雨明けかと思うような好天
梅雨に入って、パラパラとしか降っていません。
水不足にならないといいのですが・・・
が、東京三鷹市では、ヒョウが
それも、積もる程・・・
被害にあわれた方、お見舞い申し上げます。
我が家の、梅シロップは順調に仕上がりつつあります
で、今年の梅仕事のメイン、梅干し作りですが・・・
20年以上前に一度挑戦して、失敗
かびが生えたんですよね
それ以来、梅酒専門でしたが・・・
今年はたくさんの梅を頂いたので、リベンジ
熟すのを待って漬けたので、今日で10日目です。

梅酢も上までしっかり上がって、よく浸かっています
娘の希望で、はちみつ梅にしました。
いろいろ作り方があるようですが、あれこれ調べたのをいいとこ取り?して、自己流で漬けてみました
*材料
完熟梅 2、5キロ
粗塩 300g(12%)
ホワイトリカー 50cc
はちみつ 300g
ホワイトリカー 50cc
*作り方
1、梅は丁寧に洗って、ヘタを竹串でとり乾かす。


2、漬けダルにビニール袋を二重にしていれ、霧吹きでホワイトリカーを吹いておく。

3、ボウルに塩とホワイトリカーを用意し、梅にホワイトリカーをつけてから塩をまぶし、容器に並べる。



4、丁寧に並べ、最後に残った塩をふリ、ビニール袋の口を閉じる。


5、落としぶたをして、5キロの重石をする。(梅の2倍)
(重石がないので、ペットボトルの水で)

6、2、3日して梅酢が上まで上がったら、ホワイトリカーで溶いたはちみつを回しかける。


7、ビニール袋の口を閉じ落としぶたをして、容器の蓋をして、冷暗所に置く。



梅雨明けまで、このまま待ちます
次の仕事は、梅雨明け後2、3日天日干ししますよ。
今の所、順調
ホワイトリカーに浸してから漬けたので、カビは大丈夫では
以前は、塩だけでしたから・・・
12%の塩とはちみつで、どうなるのか楽しみです
人気ブログランキングへ

梅雨に入って、パラパラとしか降っていません。
水不足にならないといいのですが・・・
が、東京三鷹市では、ヒョウが

それも、積もる程・・・
被害にあわれた方、お見舞い申し上げます。
我が家の、梅シロップは順調に仕上がりつつあります

で、今年の梅仕事のメイン、梅干し作りですが・・・

20年以上前に一度挑戦して、失敗

かびが生えたんですよね

それ以来、梅酒専門でしたが・・・
今年はたくさんの梅を頂いたので、リベンジ

熟すのを待って漬けたので、今日で10日目です。

梅酢も上までしっかり上がって、よく浸かっています

娘の希望で、はちみつ梅にしました。
いろいろ作り方があるようですが、あれこれ調べたのをいいとこ取り?して、自己流で漬けてみました

*材料
完熟梅 2、5キロ
粗塩 300g(12%)
ホワイトリカー 50cc
はちみつ 300g
ホワイトリカー 50cc
*作り方
1、梅は丁寧に洗って、ヘタを竹串でとり乾かす。


2、漬けダルにビニール袋を二重にしていれ、霧吹きでホワイトリカーを吹いておく。

3、ボウルに塩とホワイトリカーを用意し、梅にホワイトリカーをつけてから塩をまぶし、容器に並べる。



4、丁寧に並べ、最後に残った塩をふリ、ビニール袋の口を閉じる。


5、落としぶたをして、5キロの重石をする。(梅の2倍)
(重石がないので、ペットボトルの水で)

6、2、3日して梅酢が上まで上がったら、ホワイトリカーで溶いたはちみつを回しかける。


7、ビニール袋の口を閉じ落としぶたをして、容器の蓋をして、冷暗所に置く。



梅雨明けまで、このまま待ちます

次の仕事は、梅雨明け後2、3日天日干ししますよ。
今の所、順調

ホワイトリカーに浸してから漬けたので、カビは大丈夫では

以前は、塩だけでしたから・・・
12%の塩とはちみつで、どうなるのか楽しみです

レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡
