谷口はやっぱりトリコロールの子・・・名古屋戦観戦記

2011-03-08 | 横浜F・マリノス

全国のJサポーターにとって、待ちに待った日がやってきた。
開幕は敵地・名古屋。
観客動員数の多い、浦和が神戸、新潟は福岡、そして横浜が名古屋という遠出での開幕。
協会もナメてやがる。

開幕戦ということで、場所は瑞穂ではなく豊田。
不便すぎる。
動員もあっただろう開幕戦で27,000しか集まらなかったんだから、
動員なしで瑞穂でも良かったんじゃないか・・・(苦笑)

横浜は練習試合とPSMでなかなか結果も内容もヨロシクない状態が続いた。
俊輔というチームの中核を怪我で欠くこともあり、
不安要素満載でこの名古屋との開幕を迎えたサポーターも少なくなかったはず。
私自身、練習試合を何試合か観戦し受けた印象でプラス要素はほとんどなく、
やはり不安感が混じる想いで名古屋に向かった。

そして名古屋も2011年シーズンも各方面で優勝候補の最有力と言われる中、
ACL初戦では中国リーグ3位という格下に完敗し、
チームを形成している外国人選手の欠場などマイナス要素を抱えていた。
それでもどこか自信を漂わせ、横浜を馬鹿にしているストイコビッチのインタビューに、
花粉症張りの自分の中のストイコビッチアレルギーが発症。
(現役時代から苦手なのです・・・。)
ゼッテー負けねー。

序盤ペースを掴んだのは横浜だったよね。
早いテンポで何度か前線まで仕掛ける。
ただ繋ぎの部分で細かいミスも多く、なかなかシュートまでの形が出来ない。
練習試合から不調気味の大黒が先発出場したが、やはり周囲との連携が取れずパスに対して反応が遅れている。
流れが徐々に名古屋に移るも、横浜の守備意識は高い。
練習試合からは想像もつかないくらいに(笑)、アーリアも良く走り、効果的な動きを見せる。
前線からのプレスがよく効いている。
相手の攻撃を遅らせ、名古屋も攻め倦んでいるような印象だった。
ただここでも折角パスカットしたものの、次の繋ぎがうまく通らずチャンスに結び付けない。
ボールを取った後のパスや、動き出しに意識をして連携を高めていくことができれば、チャンスは増えるよね。

守備に関しては試合通して、高い集中力とレベルを保つことが出来た。
ボランチの谷口、練習試合では不安も感じられた右SBの小林の活躍、
そして大ミスもあったが、それを帳消しにしたボンバー、
飯倉の好セーブと目を見張るものがあった。

特に谷口は新加入とは思えない安定感と存在感がある。
やはりトリコロールイズムを持っているからかしら。
小椋とのコンビネーションも問題ないと思います。

昨シーズンも同様だったけど、名古屋の攻撃はパターンが決まっている。
正直、なんでこのサッカーにどこのチームも勝てなかったんだろうと不思議なくらいで、
それは横浜にも言えることなんだけど(苦笑)。
パターンは読めてても、防ぎようがない個々の能力の高さが名古屋にはあったのかなとも思う。
ただそんなのに何度も同じようにやられてるわけにはいかないわけで。
今回は名古屋のサッカーをよく研究したんだろうなというプレーがよく見られた。

たぶんポゼッションでは名古屋の方が高いとは思うけど、
高い位置からのプレスと、パスコースを絞らせたことで名古屋に思うようなスペースを与えなかった。
どうしても受身にはなってしまったが、それでも、
名古屋のパスには悉く読み勝っていたし、高さでも負けることはなかった。
とってもいい緊張感のある守備を終始見ることができた。

前半は拮抗した展開で、両者無得点のまま終える。

ゲームが動いたのは後半。
また序盤ペースを握ったのは横浜。
右の千真からのハイスピードの折り返しにゴール前には大黒、アーリアがスルーで(空振り?・苦笑)
ファーサイドのフリーの波戸に通って決定的な場面。
たらればを言ったらキリがないが、
やはり勝ち切るためには、こういった場面で確実に決める力を持たなければならないんだろうと思う。
これは去年からの課題で、絶対に今季は克服しなきゃいけない部分。
そのワンプレーが勝敗を左右するんだということを全員が意識しなきゃね。

絶好のチャンスを逃した横浜だったが、パターンに反して先制したのは横浜。
キャプテン兵藤のゴールですよ。
大黒からのこぼれを拾って、左に流れながら、
闘莉王のスライディングをマイナスにフェイントを掛け誘い出し、
コースを自ら作り出して、針の穴を通すような完璧なコースにシュート。
もぅ、クリロナかと思った(笑)
緊迫した試合展開だっただけに、このゴールは心が震えたなぁ。
久々のこの感覚っていうのかな、やっぱりサッカーっていいよねって(笑)

このゴールで名古屋も動く。
徐々に名古屋が攻勢、それでも名古屋のパワープレーを横浜は高い集中力で跳ね返す。
横浜も選手交代で小野、森谷の投入。
追加点を取りに行くと思われたが、前線ライン際でのボールキープで時間を使う。
でも時間稼いで、うまくいったことってあるかしら?(苦笑)
ボールをキープして時間を使うなら、ボールキープのできる別の交代があっただろうし、
とにかく相手の攻撃を凌ぐのであれば、もっと守備を固めることが必要だっただろう。
結果的に中途半端な選手交代になってしまったかなと。

前年優勝チーム、そして苦手な名古屋からの勝利を目前に、
最終的にああいう本当に悔しい結果になってしまった。
しかし敵将が言った「引き分けだったが、試合は我々がほぼ支配した」というような試合ではなかった。
あの言葉は彼のプライド。
こっちにしてみれば、ざまーみろという感じ(笑)
でもだからこそやっぱり勝ちたかったよね。
試合後の選手達の悔しい表情は忘れられません。
でも胸を張って、自信を持って、次戦を迎えて欲しいと思います。
よくあの練習試合から開幕までの1週間でチームをあそこまでに仕上げてきたなと思ったよ。
今季はメンバーも大きく変わった。
連携ではこの試合でもミスが多かったように、まだまだこれから。
これが一つになった時―――――。

試合前の不安感は、期待感へと変わっていました。
2011年、最後にはみんなで笑えるように力の限り突っ走りましょう!

ちなみにアディッショナルタイムは4分もありません(笑)
開幕戦という大事なカードに、ファールもわからない審判を起用するのはいかがなものか。
審判のレベルの低さが試合に水を差すようなことは今季も極力ないように願いたいですね。