試合中、何度も問いかけたくなりました。
序盤から予想以上にアグレッシブにプレーしてきた讃岐に怯んだのか、
球際の弱さ、横パス・バックパスの嵐で弱気のパス、
とてもJ1の誇りを感じる試合ではなかった。
讃岐が前線からどんどん追い込んでくるのに対し、
全く落ち着いてボールを回すことが出来ず。
讃岐のサッカーは粗削りなところもあり、こっちが先制出来れば一気に勝負はつけることができるかな?
という感じでしたけど、その1点が決まらない・・・。
全体的に問題はあるけど、やっぱり前線が弱い。
ちょっと身体を寄せられただけで、バランスを崩して奪われるようではダメ。
崩しようにも、収まり所がなければ始まらない。
そして今日はサイドの不安定さもかなり目立ちました。
サイドが不安定なので、どうしても兵藤と健太は下がってくるし、小椋のポジションも定まらない。
特に今日のような前線からプレッシャーをかけてくる相手に対してワンボランチでは厳しいです。
谷口は結果的に決勝点を叩きこんだけど、
あれだけ決定力が低く、競り合いもそれほど勝てているわけじゃない。
結局ポストができず、クナンを出さなければならないなら、やっぱりトップ下起用は限界があるように思うけど。
それよりもダブルボランチの方が・・・。
何度同じことやって、同じ失敗を繰り返すんでしょうか。
後半に入っても状況は変わらず。
チームが若いせいか、見ていても焦りが伝わってくるんすよね。
フォーメーションも何もあったものじゃない(苦笑)
そのチグハグさからか、絶好の決定機も決められない。
流れ的には典型的な試合展開で、残り時間約10分のところで失点。
笑うしかなかった(苦笑)
何かね、こんなはずじゃなかったんです。
今日は慎重に試合を進めながらも確実に決めて、後半は積極的な選手交代をしていく、
そういう展開になればいいなと思いながらいました。
でも結局は失点を受け、俊輔を出さなければならないという状況に追い込まれた。
俊輔自身、試合勘もないし、状態も万全というわけじゃない。
実際、今日の15分弱のプレーもそれほど良かったわけじゃない。
ただ俊輔が入った瞬間に、ピッチの「空気感」が変わるんだよね。
これは現チームでは、俊輔にしかない力だと思います。
そしてその力は、俊輔自身が今まで築き上げてきた”信頼感”なのだと思います。
味方には「イケる」という力が湧き、そして相手は一気に警戒から下がってしまう。
あれだけ球際に厳しかった讃岐が、俊輔には飛び込めない。
独特の間合いがあるから、飛び込む勇気がないんでしょうね。
俊輔投入から、僅か7分間で3得点。
出来るなら早くやれよって感じ。
何とか逆転勝ち。
正直、よく勝ったな・・・という想いが強いです。
俊輔が戻ってきたから大丈夫!ということでは片付けず、
1人が交代で入ってきたことだけで出来ることが、それまではなぜ出来なかったのかを考えていって欲しい。
水曜のニッパツ、相手が讃岐ということもあったけど、
マリノス側もかなりスッカスカの2900人でした。
同じ水曜ニッパツ開催でも、リーグ戦やナビスコではそこそこ入るんだけど。
お客さんが来ないことは、ここんとこの成績のせいもあるんだろうけど、
サポーターも含めて何が何でも天皇杯を獲ってやるんだという気持ちを見せていければいいですね。