goo blog サービス終了のお知らせ 

花守

四季の花はそれぞれやさしく咲きこころなごみます
折々に咲く花を守りこころかすめる思い出など綴ってみたいです

お蔭さまの

2022年02月01日 08時57分04秒 | 趣味


蠟梅が咲き始めました いい香りです
もう2月ですもの



人生の一時期でしたが私は日本画を習ったことを“良かったな”と
折に触れ暖かく思い出すのです
習い初めには色紙に描くのですがそのうち大きく描いてみたくなり
30号とか50号に挑戦したくなりました
そんな時先ずは絵を描く画版を作成するのです
木枠の作成は画材店さんが作って来てくださいますがそのうえに
絵を描くために何枚もの和紙を張っていくのですが
師が作成にとりくまれると日本画教室の上級者がそれぞれにご自分の作成中の
手を休めて画版の作成に協力してくださるのです
日本画教室は一時工場のような雰囲気になるのです
初心者の私は自分のために協力をしてくださる方々に感謝したものです
皆さんの協力で出来上がったお蔭さまの30号とか50号の画版です
大切に絵を描かなければと思っていたものです


次に

2021年12月27日 09時23分21秒 | 趣味




少し以前にバーゲンセールで赤いコートを求めました
リバーシブルになっていて裏はグレーです
着てみるといい感じでした
お買い物の折などに着ていきましょう



年末の詩吟教室で皆それぞれに次に学ぶ吟題を選びました
新しい吟題を選ぶとき
初心者の私はいつもこれを自己の最高のものにしたいと思うのですが
私は“漢江”に決めました いい感じで
年始の詩吟教室までに
自分ではこれ以上は無理というところまで
練習が出来たら嬉しいことと思っています




これから

2021年12月19日 10時41分11秒 | 趣味


裏庭では今年初めて寒アヤメがさいていました



冷たい朝です
でも裏庭に出てみるのは私の朝の楽しみです
主人が退院したら植えようと思っていたチューリップと水仙の球根は
もう植えたのですが
冬の庭に春を待つ明るい花を主人と買ってこようと思っていますのに

明日は今年最後の詩吟教室に出掛けます
主人の入院でもう一か月以上休んでいました
其れなのに先日の忘年会をかねた詩吟の会で厚かましくも
私二題も吟じてしまいました
“桑乾を渡る”と“漢江”でした
殊に“漢江”はこれから学ぶ課題なのでとても楽しみにおもっています


つどい

2021年12月14日 09時35分50秒 | 趣味



木五倍子(きぶし)の花芽が勢いよく大きくなっています
これから春先にかけてつぼみを膨らませるのですね



明日は私たちの詩吟教室の発表会です
この時期は忘年会を兼ねての開催です
今朝はプログラムを持参くださいました 見ていると
先輩の方々のあの素晴らしい吟詠の声が聞こえてくるようです
私はといえば主人の入院とかで
このところずっと詩吟教室をお休みしていましたので
久しぶりに参加いたします
緊張するおもいですが師は吟じなくても参加するだけでもと言ってくださいます
きっと佳き日になることと思います

勇気を出して

2021年12月05日 11時07分09秒 | 趣味




冷たく感じる今朝の裏庭で
まるで幼女のように一輪だけ咲いているのです
葉のようすからシュウメイキクかもしれないです
咲いたのですね
残花 愛おしくて



春になったら精一杯咲くのでしょう
パンジーです ビロードのような感触で



私 明日から詩吟教室に参加してみます
主人の入院とかあって一か月以上まるで声出しもできていないのです
おかしいですね
私が病気したわけではないのに
声を出すことなんて忘れてしまった感じです
でも勇気を出して先ずは参加してみましょう