大阪府枚方市のパーソナルトレーニング&リハビリテーション施設「DPC-hirakata」余膳正志BLOG

トレーナーさんにもっと仕事と自分を好きになってもらいたい/そんな想いから微力ながら情報発信をしています。

アシュラマンと大掃除

2014年07月29日 | Weblog
昨日は、職場でリニューアルに伴い大掃除が実施されました。

更衣室のロッカー内の細かい所から、広大な(笑)プールまで気持ち良く綺麗にしてきました。

その時ふと思ったのです。

アシュラマンって便利だなと。

腕の数が3倍あるから、掃除が早く終わるではありませんか!


・・・でも待てよ。

腕が3倍ってことはエネルギーも3倍必要だとか、余分の4本の腕はどこに付着してるのだとか、

単純に筋トレが面倒くさいとか!!

喜怒哀楽を表現する為に顔をクルクル回転させないといけないとか!!!

大変過ぎると思いながらも、

アシュラマンの生態が気になって仕方ない一日でした。




集めることが多い日々

2014年07月23日 | Weblog

今週土曜日に2本目のダイエットセミナーを開催させていただきます。

残り定員2名様となりました。

迷っていらっしゃる方は、お時間が許せばご参加下さい!

1本目はお陰様で、10名様にご参加いただくことができました。

翌日には早速、ご案内させていただいた内容を実践されている方もいらっしゃり

行動に移していただけたと一安心です。

更に精度を高めて2本目に挑みます!


仕事以外では来月の試験勉強、ビジネス書や自分を高める為の勉強など楽しいことがわんさかです。

現実を言うと苦しい事、発狂したくなる事もありますがね~。。。

でも、今まであまり重視していなかった「もっと楽しまないと!」ということをメンターの方々から感じとったところですし、

ベクトルを少しそちらに向けて歩いて行こうと思います。

今週は、少年野球時代の同窓会。そして専門学校の親睦会とのW幹事になり充実しまくっているのでした。

頼むから皆集まって(泣)!!

トレーニング

2014年07月23日 | Weblog
今週は、トレーニングをする時間が十分に取れた。

それとモチベーションアップツールを入手したことが手伝って、

気付けば週6日トレーニングしていました(笑)

WWEをライブで観に行ってからは、トレーニングのモチベーションが半端なく上がっていますね。

自分でも「単純だな~」って苦笑いですが。

そして、モチベーションツールは、WWEの曲(笑)
こちら

iPodで聴きながら、勿論レスラーになった気分でトレーニングをしています。

右のセスロリンズのような感じを目標に!



首トレのツールも引っ張り出してきました(笑)




バーベルと本

2014年07月22日 | Weblog
月曜は1日オフだったので、学校の勉強の復習を中心に時間を使いました。

何としてもテストは全てトップでクリアしたいですからね。。。

理由は2つ。

①お客さまにより良いものを提供したい。
②無理を許してくれた家族、お世話になった仲間に恩返しがしたい。

といったところでしょうか。


勉強の合間にトレーニングと古本屋さんに行って来ました。



小暮太一さんの欲しかった本(青い方)があったので購入!

小暮さんの本は以前「伝え方の教科書」を読みました。

文章の書き方に手こずっていた大学生のスタッフに勧めたところ早速、買ったようです!

もし良ければ読んでみて下さい!

とてもわかりやすく、為になりますよ。



LIVE 2

2014年07月20日 | Weblog
先週末のWWEそしてセミナーに続き、またもやメンターの1人に会って来ました。

自分の友人なんですけどね。

彼は、昨年からヘアーサロンを経営しています。お客さまを愉しませたい、もっともっと幸せを提供したいという想いがヒシヒシと伝わってくるところがいい!(笑)

それでいてビジネスモデルなど根幹はしっかり押さえている。

それに僕のように堅苦しい雰囲気など一切ありませんからね(笑)

業種は全く違いますが、会話をしていると理念というか想いというか、そう言ったところで共感できることがたくさんあります。

まあ、あまり書かれるのも嫌だと思うのでこのくらいにしておきます!

頑張る同級生たちに元気をもらう余膳でした。

※追伸
どんなヘアーサロンか気になった方はコチラをご覧ください。

カット中に大声でモノマネを披露してもOKなプライベートサロン「BASE CAMP」です。どうぞ~。

LIVE

2014年07月18日 | Weblog
先週末、日曜日は某セミナーに参加してきました。

一番の目的は、僕のメンターの1人の方が講師として来阪されるので、直接お会いしてみたかったのです。

メンターとは、お仕事や人生においてお手本になる人と言った感じでしょうか。

出来るだけたくさん学びたいので、立ち振る舞いや配布資料のキレイさまで色んな所にアンテナを張り巡らせて

セミナー終了後は、普段の時間の使い方などの質問をしアドバイスをいただきました。

またお礼メールをさせていただいた際の返信でも、今後の励みになる言葉をいただき(ちょうど今、読んでいる本に書かれている内容とリンクしていて驚いています。)充実した日曜日を過ごす事ができました!



そして、もっともっと人間性を磨かねばと思いました。


WWE大阪公演・・・しかし!

2014年07月18日 | Weblog
先週末、土曜日はアメリカのプロレスWWE日本公演を観に行ってきました。

自分がトレーニングをしている理由のひとつが、WWEのレスラーの気分になれるから(笑)

You Tubeなんかでトレーニングの動画を見てモチベーションを上げたり、

同じウエアを着てみたりと言った感じです(笑)

小学生や中学生がEXILEに憧れてダンスをするような感じでしょうか。。。

さて、会場に入って席に辿り着くと、

何と!!!



入場通路の真横!!!

うお~!っと1人で喜んでいたのも束の間。。。

何と僕の席は真逆!!

つまり、北側と南側を完全に間違えていたわけです(泣)


そして、不幸はそれにとどまらず。

帰りは、バス停に並ぶのを避ける為に早めに会場を出ました。

これですぐに乗れそうだと思いながらバス停に向かって歩いていると、そこに誰かの定期入れが落ちているではありませんか。

寂しそうに。
拾って欲しそうに。

係りの人に届けてからバス停に戻ると「超長蛇の列」!!

ようやく乗れたのが40分後。

しかし、不幸の神様はそう甘くはなかったのです。

「このバスは、前払い制でお釣りは出ないから両替してね。」と散々アナウンスされていたにも関わらずやってくれました!

僕の前に支払いをされた60歳くらいの男性。

お金を入れてお釣りを取ろうとしている様子を見た運転手さんが

「お客さん、お釣りはでないんですよ。何とかしますからお待ち下さい。」と。

そしたら何と!!

その男性がトントンと僕の肩を叩いて言いました!!

「あんたがワシのあとに、すぐお金をいれるからや!」

えらいトバッチリです(泣)

運転手さんが助けて下さったので、僕の無罪はすぐに明らかになったのですが、何だかねー(笑)

ハルク・ホーガンを見たあとだからアックスボンバーをブチかましても良かったかもしれません(笑)

というのは冗談で、僕もその男性もまた来年もWWEが大阪に来る事を願っているのです。


来年見つけたらアックスボンバーや~!!



不安が吹っ飛び2ヶ月後の自分にワクワクできるダイエットセミナー

2014年07月10日 | Weblog
こんにちは!


トレーナーの余膳正志です。


先月からグンゼスポーツクラブ枚方の館内に設置してあるパーソナルトレーニングのニュースレターやポスターでブログの紹介もさせていただいております。


それでこのブログを知って、ご覧になっている方もいらっしゃるのではないでしょうか?


さて、今日は改めてダイエットセミナーのご案内をさせていただきます。



-----------------

「ジム通いが続くかなぁ。。。」と不安をお持ちの初心者の方を対象とした内容で行ないます。

忙しい中、貴重な時間を使ってキレイになりに来ているのに効果を感じることができていない。

このままじゃ時間とお金がもったいないと思い始めていませんか?

今回はご入会6ヶ月未満で既に上記のような不安をお持ちの方を対象とした、ダイエットセミナーを期間限定で開催いたします。

「継続できるかなぁ?効果が出るのかなぁ?」

といった不安が吹っ飛び、2ヶ月後の自分にワクワクできる!!

そんなハッピーなセミナーにしたいと思います。

更に参加者全員に
①セミナーの内容をまとめた小冊子
②ウエスト引き締めメニュー
をプレゼントいたします!!

※7月9日現在で残り枠が半分になっています。
開催2日前くらいから、お申し込み数が多くなる為お早めにご予約下さい🙇

-----------------




KISOセミナー

2014年07月01日 | Weblog
日曜日は学校で開催されたトレーナーの専門性を高める為のセミナーに参加してきました。


大阪体育大学にて膝の怪我について研究をされている先生で、


その研究の結果をもとに、動作学・動力学からみた膝の怪我(前十字靭帯~ACL~損傷)の原因と結果。


ストレスのかかる肢位と予防方法。


など、理屈を踏まえた上での実際のトレーニング風景の動画を含めた250ページの大容量のスライドでした。


アウトプットするためにも自分のトレーニングに取り入れてみます。


そして家に帰るとチビッコ達が遊びに来ていました。


玄関に飾ってあるプロレスのおもちゃベルトで撮影会が始まりました(笑)





娘の花菜ちゃんは、いつもの「控えめで申し訳なさそうな顔」で寝ていました。