大阪府枚方市のパーソナルトレーニング&リハビリテーション施設「DPC-hirakata」余膳正志BLOG

トレーナーさんにもっと仕事と自分を好きになってもらいたい/そんな想いから微力ながら情報発信をしています。

トレーナー業界から少し離れて。

2015年10月28日 | Weblog

 浜口隆則さんの書籍をタイトルにしたセミナーに参加してきました。




文章は暖かくも、核心をグサっとついた超超超ロジカルな書籍の数々!


直接学ぶことができるチャンスだったので


早めに並んで最前列に着席しました。笑



すごく良い雰囲気の空間。


自分はケチなので、少しでも何かを得て帰りたいと思ってしまいます^^;


なので、受付の方の立ち振る舞いなどもジロジロとチェックしまくってきました!
※とても勉強になりました。




 トレーナーにとって専門力は最重要ですけど、


それ以外にも重要項目はいくつかあると思っています。


いつも書かせていただいている、ビジネス力と人間力。


…どれも偉そうなことなんて言えませんが^^;



 この三本柱を向上させることが、


治療と運動・栄養・休養を通して健康とハッピーの連鎖を


提供することに繋がると信じています(^^)



 週末から引き続き今週は、


素晴らしい方々から多くの学びを得ることができそうです。


現実を目の当たりにする分、(健全な)危機感は半端ないですが。笑













コロッケカレーうどん

2015年10月28日 | Weblog
 月末セミナーにて学ばせていただいた事にトライしてみました。


結果はお客さまの足首、足裏の痛みは消失(^^)



 とある状況や動作にて痛みや違和感があったものの


医療機関で診てもらう程のことでもないけど、


不安を感じていらっしゃいました。



 これからは更に理解を深めて、


健康とハッピーを提供させていただきます(^^)



 その甲斐あって、食堂でカレーうどんを注文すると


コロッケをおまけしてくれました。笑

※知ってました?
鍋に冷凍コロッケを入れるとメチャ美味しいってこと!




 

右肩が凝っているのか?右の指が敏感なだけか?

2015年10月24日 | Weblog
 月末の土日は恒例の勉強会。



今回からはクラスメイトも一緒に学ばせていただいてます(^^)



格闘技をやっていた頃の同門。



そして、現在のクラスメイト。



時を超えて(笑)そんな二人と一緒に



素晴らしい先生のもとで学ぶことができるなんて、



自分って結構、強運を持ってるのかなと、



思ってしまいますね(^^♪







 治療家やトレーナーが軽視してしまいがちな



「基礎の基礎。」



「土台の土台。」



これを超深堀りした本質を僕たちに



伝えて下さる先生に感謝をし、



「大阪から放ったライフル弾を日本の裏側、



ブラジルに逃げた犯人の眉間に命中させるくらいの



研ぎ澄まされた感覚と精度が必要でしょ。」



その為にやることは?



そんなことを学んできました。







 
 
 

週末の時間の使い方(^^♪

2015年10月17日 | Weblog
週末の土曜日は、

幼なじみから近所でのライブの誘いがあったけど

出演が深夜1:50だったので断念・・・。笑

なので、ゆっくりとDVD鑑賞させていただいてます(^^♪


映画は全く観ないですし、

プロレスも一年くらい観てないので

結局、趣味の世界へGoです。笑

筋トレ再開(?)

2015年10月17日 | Weblog

 2ヶ月振りにダンベルを持ってウエイトトレーニング。

ずっと、マットワークばかりやってました。笑

その甲斐あって、複雑なトレーニングでも

しっかり身体をコントロールできるようになっています。



 ただ、いわゆる「筋トレ」は全くやっていなかったので

筋肉落ちまくりですけど。゜(゜´Д`゜)゜。

お客さまと話をしていると

「6年前に余膳さんを初めて見たときはビビりましたけど、

今は体型が逆転してますよ!最近どうしたんですか?!笑」

って言われる始末。笑

…確かに^^;



 でも、これからは自分の為の

ボディービル的なトレーニングではなく、

日常動作や、競技パフォーマンスアップにリンクさせた

お客さまにアウトプットする為のトレーニングしかやりません。笑



 だから、やっぱり格好つけた本も読みます!笑


これにすべて当てはめればOKという考えなどなく、

ひとつの体系化された理論を学ぶ価値はあると思いますし、

これをどう活かすか?ですよね。

基礎と並行して学びたいと思います。







「異常になりたいです!」という一言に。

2015年10月16日 | Weblog
 生活リズムをマイナーチェンジな10月です!




 クラスメイト曰く


「臨床で当たり前のことを

見逃していたら異常になれません。

僕は異常になりたいです!」




「次の実力テストはトップになることを宣言します!

目的は教科書の解剖生理頭入れきって、

さらに詳しい解剖生理学の本買って

理論、基礎、治療の深みを増すためです。

必ず達成します!!

未達成だったら張り手お願いします(笑)余膳さん以外の方で!」




 35歳のお兄さんは若いクラスメイトにケツ叩かれまくりです。笑

格好つけて生意気な本ばっかり読まず、

基礎だよな、基礎。と痛感です。


↑「おまえ、基礎もできてないくせに格好つけんな!笑」
byもう一人の自分




 偶然にも、ちょうど一年前に木暮太一さんから

いただいたサインにもこんなメッセージが。


 「商品には、他人に認めてもらえる『使用価値』だけでなく

【他人がマネできないような積み重ね】が必要です。

それがUSPをつくり上げ、正当な価格で長く買ってもらえる

状況をつくるのです。」って事ですもんね。





そして、大前研一さんの言葉を借りると、


「 人間が変わる方法は3つしかない。

ひとつ目は時間配分を変えること。

ふたつ目は住む場所を変えること。

3つ目は付き合う人を変えること。

どれかひとつだけ選ぶとしたら、

時間配分を変えることが最も効果的なのだ。

一番無駄なことは決意を新たにすること。」



 



 なので、帰宅後の仕事や勉強は全て辞めて0:00くらいには就寝。

翌朝4:00起床で一日をスタートさせているのですが、

一日の終わりの2時間と、早朝の2時間では質が全然違います。

とりあえず、もう少し続けてみようと思います(^^)

寒さに弱いので、これからが勝負ですよねー。笑

お客さまに還元できるよう頑張ります。



スピードと量と質

2015年10月09日 | Weblog
 自分が理想とするトレーナー像、働き方や人としての


レベルに達するには、まだまだ圧倒的な経験や知識の


質と量が必要だなと痛感する毎日でして。。。笑


特に、この1ヶ月間は危機感MAXで過ごしております(^^)



 一流の方と接する中で気付かせていただいた


「圧倒的なスピード・量・質」の差。


そういう方が1日を48時間にできる、


特殊な能力を持っているわけではなく


1日24時間という制約は、誰でも同じなんですよね。


その1日24時間をどう生きるかで、


可能性は無限大に引き出せるのではないでしょうか?



 その為の取り組みの1つとして「本を読む量とスピード」を


真似してみようかなー、なんて思っています。


本は「筆者が何十年もかけて得た、知識や、経験を


共有してくれるという有難すぎるツール」ですから


読まないという選択肢はないですよね。



 一刻も早く成長して、もっと社会の役に立てるように


なりたいなー、と想っています。

肌とアンチエイジング/脂肪燃焼のメカニズム

2015年10月04日 | Weblog
 
日曜日は「肌とアンチエイジング」「脂肪燃焼のメカニズム」


について、10:00~17:30までビッシリ学ばせていただきました。


インターネットなどから発信される情報。


これって10年前から比較すると


約20,000倍にも増えてるんですよね!




 何が本当で、何が本当じゃないのか?


「もうわからん!!」って感じではないでしょうか^^;




 具体的な内容は、割愛させていただくとして


明らかに効果は薄く、


業界の創始者的な人もそれに気付いているけど


今更、どうすることもできずに


攻めあぐねている業種だってあるわけで。


 
 また、通販番組や広告を見ていると


真偽の問題はさておき、


僕も含め、フィットネス業界のマーケティング力では


太刀打ちできないな~、と感じちゃったりもします。゜(゜´Д`゜)゜。



 そんな中、身体の本質を学ばせていただくことで


○○ニ○○や、○○ン○○○○○をサプリとして商品化する


魂胆がわかったりしますし、笑



 
本質から紐解くと全て、誰もが知っているし


簡単にできることで、解決できちゃうんですよね。



 でも、約20,000倍の情報量も手伝って(笑)


本質が見えなくなっちゃってるのが現状なのでしょうか。



 数あるフィットネスクラブの中から


グンゼ枚方を選んで下さった方。


そして、僕のパーソナルダイエットコースを選んで下さる方に


本質をお伝えして、健康とハッピーを提供する。


そして、その方の家族や大切な方にも、


健康とハッピーを提供する。その連鎖を枚方に。



 この気持ちを前提に、


想像できないくらいの努力と行動で


得た知識を提供してくださる方に感謝をして


お客さま、そして一緒に働いたり、


学んだりする仲間と向き合っていこうと思います。