8時半再度、博多駅前、福岡歯科大学口腔医療センターへ。昨日の「親知らず」抜歯あとの点検。抜歯あとはきれいですよ。OKです。食事も歯磨きも普通にどうぞ。しかし薬は出した分は飲んでください。痛み止めには炎症防止効果もありますので抗生物質とともに飲んでおいてください。5分で終了。
(西日本シティ銀行本店玄関横のジョエル・しゃぴろのモニュメント「WALK」)
今日はいい天気。博多町歩きマップが手元にあったのでカメラぶら下げ散策することにした。博多駅前でいつも見かける彫刻。20世紀イギリスを代表する芸術家、ヘンリームーアの彫刻作品、「着衣の横たわる母と子」
歴史探訪コースを歩くことにする。バスセンターの先を左折して出来町公園を右折して、さらに左折すると博多ウオークのウエルカムゲート、博多千年門にでる
門をくぐってその先が承天寺。1242年聖一国師が開山した禅宗寺院。国師が大陸からもちかえったうどん作りの秘伝書があり、博多がうどん発祥の地といわれる。寺社内の石庭も有名。
承天寺をでて左折、大博どおりまででて右折すると東長寺。806年、唐から帰国した弘法大師空海が日本で最初に開いた真言密教の寺。福岡藩主黒田家の菩提寺でもある。大仏殿に日本最大の木造座像「福岡大仏」がある。無料拝観。
大仏さんの横から地獄案内の入り口がある。入ってみる。三途の川で死者が運ばれ、裁判されて、地獄道にいくか畜生道におとされるか餓鬼道においやられるか、罪の重さで決まる。地獄は縄、叫喚、焦熱、阿鼻など8つの地獄が紹介される。そこを通り過ぎると真っ暗な天国への道に入る。左手の手すりをもってそろりそろり歩いてゆく。右手がなんとかのリングに触れたら天国に行けるとか。リングにあたる。よかったね。天国にいけそう。また大仏さんの前にでる。おもしろい体験でした。
表に出て五重塔へ。2011年5月完成。高さ約26Mの総木造五重塔。
裏手に早咲きの桜がほころんでいた
大博通りを歩く。
少し先を右折。聖福寺に向かう。
栄西(ようさい)禅師が1195年に創建。禅宗形式の伽藍を有し境内は国の史跡に指定されており撮影禁止。しかし外人はこんな案内は読めないので寺社内でバチバチ。私は遠慮して猫ちゃんをとる。約1時間半散策を終え駅近くにもどる。昨日、そとから眺めていたセンタービル地下2Fの博多魚市本店に立ち寄りランチ。てんぷら、さしみ、ぶり大根、桜イカ茶碗蒸し、味噌汁とアフターコーヒーの日替わりランチ、880円也。焼酎などイサミや百年の孤独などいいのを置いている。
腹いっぱいになってしまった。また胃痛になったら大変。駅の8Fに向かう。
4月21にオープン予定のKITTE博多。日本郵便が建設中、地上11Fの大商業施設。さらに博多駅の商業集積が進む。博多駅ビル8F、丸善のフロアのバスターミナルサイドの男子トイレ。そこからなんと大博どおりが見渡せる。ということは上から構図で博多どんたくや山笠を撮れるということ。
〇秘スポット。さらに10階にあがって屋上庭園にでる。
育児休暇をとったのか不明だが若いパパが子供をおもちゃの機関車にのっけて遊んでいる
10Fの食事フロア。てんくう。磨き抜かれたフロア。
大分、胃もこなれてきた、博多駅6番線から帰路に就く。駅の光と影。
帰宅16時。久しぶりの博多駅周辺散策でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます