とんでもないとはどういう意味で語源はなんでしょうか? またいったい何がないのでしょうか?
スーパーマンのキャッチコピーに
空を見ろ! 鳥だ!飛行機だ! 豚だ!いや、豚(トン)でもない!スーパンマンだ!という台詞がありますが(嘘です)
豚(トン)でもない・・・の使い方は誤りです。

宮崎駿アニメの「紅の豚」の中で、
「飛べない豚はただの豚だ」という台詞が出てきます。
そこで「飛んでもない」という表記が正解なのでしょうか?

いえいえこれも間違いで、「とんでもない」は途でもないという言葉が変化したのです。
途は、「道」や「道程」の意味のほか
「手段」や「物事の道理、筋道」といった意味も含む語で、とんでもないは、「常識から外れている」、「思ってもみない」、「滅相もない」などの意味になります。
よく、「ありがとうございます」とか「すごいですね!」と言われた人が
「とんでもございません」と返す場面に遭遇しますが、これは間違いです。
「とんでもない」は「危ない」や「汚い」や「はしたない」や「みっともない」と同じ「ない」を含む形容詞で、ひとつの言葉なので、
連用形にかえて、「とんでものうございます」とするのが本当です。
けれどこの使い方は古びた言い方なので、「とんでもないことでございます」とするのが一般的でしょう。
それでも抵抗があるならば、「どういたしまして」とか違う表現にしましょう。
スーパーマンのキャッチコピーに
空を見ろ! 鳥だ!飛行機だ! 豚だ!いや、豚(トン)でもない!スーパンマンだ!という台詞がありますが(嘘です)
豚(トン)でもない・・・の使い方は誤りです。

宮崎駿アニメの「紅の豚」の中で、
「飛べない豚はただの豚だ」という台詞が出てきます。
そこで「飛んでもない」という表記が正解なのでしょうか?

いえいえこれも間違いで、「とんでもない」は途でもないという言葉が変化したのです。
途は、「道」や「道程」の意味のほか
「手段」や「物事の道理、筋道」といった意味も含む語で、とんでもないは、「常識から外れている」、「思ってもみない」、「滅相もない」などの意味になります。
よく、「ありがとうございます」とか「すごいですね!」と言われた人が
「とんでもございません」と返す場面に遭遇しますが、これは間違いです。
「とんでもない」は「危ない」や「汚い」や「はしたない」や「みっともない」と同じ「ない」を含む形容詞で、ひとつの言葉なので、
連用形にかえて、「とんでものうございます」とするのが本当です。
けれどこの使い方は古びた言い方なので、「とんでもないことでございます」とするのが一般的でしょう。
それでも抵抗があるならば、「どういたしまして」とか違う表現にしましょう。