goo blog サービス終了のお知らせ 

僕の感性

詩、映画、古書、薀蓄などを感性の赴くまま紹介します。

冷たいどまんなかうどんとさか菜、菓な?

2010-08-11 20:58:09 | Weblog
今晩の夕食は、どまんなか冷やしうどん。


飛び魚の麺つゆで食べました。つゆが甘めですが、ダシが効いていて美味しかったよ!



それと、先日頂いたフカヒレスープ。


旨し!!


おまけに、今日娘が仙台から買ってきた、笹かまならぬ「さか菜、菓な?」

タラのすり身に紅しょうがとか青豆とか、バラックペッパーとかコーンなどを混ぜたかまぼこです。食べ応えもあって美味でした。


最後にブドウを食べて御馳走様!

ヤフーのトピックスから

2010-08-07 15:13:35 | Weblog
大阪市住之江区のラーメン店で先月27日、男性客が「これで子どもたちにラーメンを食べさせて」と100万円を置いて立ち去った。

 店は6日まで、1杯650円のラーメン計1540杯を高校生以下の子どもたちに無料で提供。子どもたちは男性客を「100万円おじさん」と呼び、「お礼を言いたい」と似顔絵をもとに探している。

 店は「麺(めん)匠味冨久(みふく)住之江本店」。男性客は午後3時頃にラーメンなどを食べて、料金と一緒に新札の束を置いていったという。30歳代で眼鏡をかけていた。




ほのぼのするお話ですね。

アメリカに出没したシークレットサンタみたいですよね!

また、志賀直哉の『小僧の神様』という作品も思い出しました。

北海道のR.Nくん

2010-08-04 20:18:19 | Weblog
卓球部だったR.Nくんは今、北海道の大学で勉学に励んでいる。

今日、電話で1時間04分話をした。

「大学最高っす! 毎日楽しいです!」

嬉々とした声を聞くと私まで楽しくなってくる。

寮から大学まで自転車で30分かかるそうだ。しかも寮の周りにはコンビ二すらない。

「冬場どうすんだー?」と聞いたら

「頑張って歩きで行きます!」と答えた。

今年の夏休み中に自動車免許を取得するそうだ。

「それなら、今度車で通えるじゃない」
そう言ったら、

「父ちゃんが、車買ってくれないので駄目です」

「そっか~~」


「あ○○コーチ買ってください!」と言い放った。

「あ、そう、良いの揃っているよ。フェアレディZかRX7かどっちい~い?何でも揃っているよ、ミニカーだけど

彼、「・・・・・」



8日に帰ってくるらしい。また
君の好きなパフェ食べに行こうね

桔梗の花

2010-07-30 10:14:07 | Weblog
家の桔梗が咲いてくれました。

昨日はまだ蕾だったのに・・・

山上憶良が

「秋の野に咲く花を 指折りかき数ふれば 七草の花

      萩の花、尾花、葛花、撫子の花、女郎花 また藤袴、朝貌の花」

と歌った朝貌(あさがお)の花とは、キキョウのことと言われています。

今の朝顔は、平安時代まだ日本に入ってきていなかったのですね~

薄紫のやさしい貌(かお)が気乗りしない朝をやる気にかえさせてくれます。



キキョウの花言葉  やさしい愛情 誠実  変わらぬ愛、従順

兄のこと

2010-07-29 14:17:22 | Weblog
Nikonのカメラを地面に落下させてしまいました

修理に一ヶ月かかるらしいので、写真の投稿が激減すると思います。

そこで拙い文章で我慢してくださいね。



さて、私の兄は実家を継いでおります。

多芸多才な人物で、特に運動神経は抜群です。

野球、バドミントン、卓球なんでもござれで、特に卓球では高校時代インターハイに出場しました。

また、数学が得意で、囲碁、将棋、パソコンも玄人はだしです。

英語、国語はまあまあな私ですが、数学では全然歯が立たず

明晰な兄を羨ましく思ったこともありました。


小さい頃よく相撲をとりました。 

心優しい兄は、私が悔しがることのないようにわざと負けてくれて

時には畳に自らひっくり返って、「負けちゃったな~」とか

「○○強くなったな~」と機嫌よくさせる術(すべ)に長けていました。


高校受験の時は、「お前自信あるのか」と問いかけてくれて

「ない!」と言ったら

部活の恩師に弟を宜しくとお願いしてくれたり、感謝しています、今でも。





その兄が3月に思いがけず脳梗塞に倒れました。

会社の上司にも部下にも仕事を頼りにされ、頼まれると快く引き受けていた兄。

家に仕事を持ち帰って夜中の2時ぐらいまでやっていたり、睡眠時間が2~3時間の

激務が続いたそうです。

その上、中学生の卓球のコーチをしており、大会前は部員のこと、技術的なことで

頭がいっぱいだったでしょう。

中学3年生の進路のことでも、高校の先生にお願いしたり、頭を下げたり

わが子のように面倒をみていました。



今、幸いなことにだいぶ回復してきました。

7月に退院して8月いっぱい休養をとって、9月から職場へも復帰できる見通しです。


病院にいくと、部屋のベッドの脇のほうに教え子達の励ましのメッセージが書かれた

色紙と、マスコットラケットが飾られています。

いつも冗談を飛ばし合い、退院したら「蟹のフルコース」よろしくと

茶目っ気な顔で言ってきます。

あんまり笑いすぎて同部屋の人に迷惑じゃなかったかなぁ。


早く退院して、また卓球談義に花を咲かせられるよう楽しみにしていますよ。



平井堅 『Ken's Bar』スペシャルライブ イン 山形

2010-07-24 01:00:58 | Weblog




平井堅のライブに行ってきました!落合スポーツセンターが会場で、何と4300人の観客が彼の歌声に酔いしれていました。

私はポップな曲よりも、しっとりと聴かせてくれる曲がお好みです。

冒頭の曲が『even if』 何故こんなにも高音の音程を歌いきることが出来るのだろう。
そして荒々しさがなく、女性的で優しい旋律。
多くの女性の観客がうっとりと聴き惚れていました。



他に、『僕は君に恋をする』が最も感動的に熱唱してくれました。

『瞳をとじて』とアンコールで歌った『Half of Me』も素敵でした。

彼は山形はデビュー15周年で始めての訪問らしく、おとといは「リナ ワールド」という遊園地でメリーゴーランドや4Dシアター、急流下り、コーヒーカップなどを楽しんだみたいです。コーヒーカップに乗りながらコーヒーを飲んでいたり、所々で大げさに驚いておどけて見せたりファンサービス旺盛な彼を見ることが出来ました。

売店で購入したコーヒーカップにサインを入れて、7月23日だったので、7列目の23番の女の子にあげていましたよ。

それから、普通平井堅に遭遇するとツーショット写真をねだられたり、サインや握手を求められるのですが、山形人は、「平井堅さんですよね?」と確かめた後、「う~あ~」と
言葉につまり、たじろいで、後ずさりするんだそうです。
そんな山形人が奥ゆかしく、かえってサインを自らあげたくなるそうな・・・

ほかにコンサート中、山形名物サクランボカレーを食べていましたが、特別味がなく
特徴がないと喋っておりました。
早い話が「いまいち!」ということですよね。

以下の写真は買い物したグッズです。

オリジナルキャラクターストラップ


地名入り木札風チャーム


堅ちゃんおかき


おかきに付いているおまけ、トレカ


おかきと缶マグネット

入場したとき頂いたコースター

記念になりますね!


よいコンサートだったな~~(*^o^*)