昨日、午前中、卓球の練習をしたあと昼食に「らーめん ぬーぼう 3代目店」に行きました。丁度昼時だったので、お客さんが店の外にも待っていました。
タッチパネルの券売機で食券を購入し、スタンバイOK
小鉢の漬物と、俵型の小さいおにぎりが一個サービスです。
『谷地男のつったい鶏中華』を注文しました。
「つったい」とは「冷たい」という意味。
谷地男とは、本店が河北町谷地にあるので、粋な男を谷地男と敬称するので
そのままあやかったのでしょう。
昔から「寒河江女に谷地男」と言われてきました。美人でおしとやかなのは寒河江の女性で、男っぷりのいい男性を谷地男と呼び継がれてきたのです。
別の言い方をすれば、結婚するなら、女性は寒河江の人、男性なら谷地の人を選べばいいといったところでしょうか。また谷地の男性と寒河江の女性は相性がいいという意味にもなります。
「東男に京女」に通じるところがあります。
前置きが長くなりましたが、食べた冷たいラーメンは、こんな風です。
鶏のダシがきいており、鶏肉の噛み応えと温泉卵の風味も抜群でした。冷たい麺なので
コシがあり喉越し爽やかで満足できる内容でした。
他に、温かい中華や、油そば、広島つけ麺、がっつりつけ麺などのメニューがあります。