goo blog サービス終了のお知らせ 

チーママの庭とウサギたち

チーちゃんのママことチーママです。植物とウサギと戯れ、マイペースでハンドメイドをしています。

ウサギ対策(コード)

2008-01-18 19:36:52 | ウサギ
修理に出していたセラムヒーターが、戻ってきました。
そう、油断していてこゆきにコードをかじられらのです。

早速コード対策です。
使うのは、工作用の網。ホームセンターで売っていました。
もっと目の細かいものの方が、柔らかくて作業がしやすいでしょう。
これを適当な幅に切りますが、良く見るとどこかの辺がほつれなくなっているはずですから、そこを端にすると良いでしょう。

まずは、長い辺の片側を内側に折り返して、ペンチなどできちんと端をつぶします。
ここが外側に来るので、しっかりつぶしてくださいね。
ちなみに向かって左側が、網のほつれない部分です。


反対側を軽く折り返します。
そして、折り返した中にコードを入れます。


海苔巻きの要領で、反対側をかぶせてしっかり握って留めます。


網の部分をつなぐ時は、ほつれない側を外側にして、重ねます。


しっかり握って開かないようにすれば、切りっぱなしの部分が引っかかって、ちゃんと留まりますよ。


コードの根元までやりました。
念のため網の針金を一本ほどいて(端っこで簡単に取れます)、それをグルグル巻きとめました。


さすがにここまでやると、ウサギはかじらなくなります。
金属の味は、やっぱり嫌なのでしょうね(^^)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初ヒヨ

2008-01-18 19:24:59 | 庭のお客さん
今年はメジロもヒヨも来ないなぁって、思っていました。
そう言ったら、ママちんが「下ではメジロ見るよ」と言っていたのですが。
今日の夕方、ひょっと目の端に動くものが・・・
庭に2羽のメジロが来ていました。
「あらら。 何もないでしょう?」
と思ったら、今度はヒヨ坊主が2羽。
庭のあちこちを、覗いて回ります。

あわてておミカンを出してあげると、待ってましたとばかりに戻ってきました(^^)
しばらく様子を見ていましたが、去年を覚えているのか、室内にいる分には動いても逃げません。
なのでカメラを向けてみました。

せっせと汁を吸っています。


そのうち実をほじくりだしては、上を向いてゴックン。


ついには、皮までちぎってゴックン(@@)


もう一羽は、追われてミカンを食べられません。
でも万両の実を見つけて、大きい物から次々ゴックン。
それじゃ、あっという間に赤い実がなくなっちゃう(;;)

今週に入って、寒さも厳しさを増すばかり。
また4月位まで、餌やりかな(^^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする