goo blog サービス終了のお知らせ 

うさたろうの 気儘なフランス散歩

2年の予定が丸7年。赤貧学生としてのフランス生活にも終止符。約4年8ヶ月続けてきた日記、改め、気儘なフランス散歩…

あれこれ、ただの雑感

2009-05-30 04:10:45 | 日常生活の中で
日本に較べて、少ない祝日。
(↑しかし。フランス人には、祝日の有る無しなんて全く関係ないに等しいです、だって。現実として休める休暇が、山のようにあるんだもの!)

しかし。
ここんとこ、結構続きます。

今週末も、6月1日・月曜日が「聖霊降臨祭」(っていうんですか?!)で、祝日なので、3連休になります。

とはいっても。
最近、宗教関係の祝日には働く人も多いみたい。
特に。
この今回の祝日は、2003年の酷暑で亡くなった方達が15000人に上り、その大半がお年寄りだったということで。

国が今後お年寄り関係の補助を厚くする。
ひいては、この日を無償で働く日とし、その分企業が、お金を国に還元する、というようなことも数年行われたこともあり。
街中を歩いても、多分、それほど閑古鳥にならないのでしょうね。


とはいえ。
国の休日としての制度は変わってないので、研究室も図書館もお休み=満喫させていただきましょ、っと♪






…今日も、午前中は、雨こそ降らなかったものの変わりやすい天気。
青空で、いよいよ夏か!
と思えば。
曇天に覆われる…。

それでも。
午後3時頃から、青空が広がりました。

そして。
どうも、この3連休は、お天気に恵まれるようです♪
…そういう意味では、今日なんて、肌寒さが残るからありがたいけど。
あまり暑くなりすぎませんように。。。。。







ところで。
さっき、チラと耳に入ったニュースですが。
…聞き間違いだったのかなぁ。。。

ユーチューブで有名になった?歌姫(?)スーザンボイルさん、の「最終コンテスト放棄」のニュースが、フランスのテレビで流れていました。(多分。。。)




というのも。
お夕飯を作っている途中で。
慌てて、テレビの前に行った時は、そのニュースは終わってて…。


どうも。
最終審査の前に、放棄した!って、聞こえたんだけど。
…ただの、「放棄の可能性」だけだったのかしらん?



しかし。
スゴイ有名になったものですね。

そもそも。
私が知ったのは、日本のニュースだった…。

ユーチューブの反応が、NHKでも取り上げられた?とか?


うんうん、確かに日本人なら、そういうニュース敏感そう。
と思っていたぐらい、なんだけど。





そんな騒ぎじゃなかったんですねぇ。
世界中を騒がしていたとは。





ということで。
フランスでも、ここ数日、ニュースになっているのです。
…私なんか、この世知辛い浮世のニュースとして、純粋にシンデレラ・ストリィーでいいなぁ!と思っていたんだけど。

その分、意地悪な現実も多くて、大変なんでしょうね…。


最終審査を、本気で蹴って(=賞金もチャンスも捨てることになる)、その後に、彼女の才能を買ってくれた場所で、彼女らしく活躍してほしいなぁ、と思ったりもします。




いずれにしても。
折角、夢のある話が、失望だけに終わらない世の中であることを祈りたいものです。





さぁ~て!
今から、それでは、ゆったり飲みますか♪
やっぱり、課題を終えてなくて切羽詰っているにも関わらず。
特にこの季節の週末は、人生の喜び!を感じるのであります…。

あ~、私って本当に怠け者のエピキュリアンだわ~。

雨、晴れ、雨…肌寒い。

2009-05-18 04:04:07 | 日常生活の中で
今日は、誰とも話さなかった…に等しい。。。。。

でも。
充実してた。と、思うから。OK、としたいです(笑)。




例によって、言葉を交わしたのはバスの運転手さん。
「こんにちは」(行きがけ)「こんばんは」(帰りがけ)。(→つまり、二言?)

それと。
あぁ、そうでした。
丁度出かける時に、隣のオニイチャンと擦れ違い。
「昨日の、美術館はどうだった?」と問いかけられ。
3言ぐらいは話したかな?(笑)





午前中は、しばし惰眠を貪り。
来週に向けての、準備をし。
昼ご飯を早めに食べ。
13:00開館の図書館を目指しました。






しかし。
着いて、吃驚り!
13:02ぐらいだったのですが。
長蛇の列。
…2つある、入口、両方とも、です。



小雨ぱらつき、風が吹く中、最後尾につき。
入館したのはかれこれ25分後。
ほぼ、13:30でした。



そして、お目当ての部屋に入ろうとすると。
既に一杯の模様。
…入口は一緒なものの、隣あわせた部屋に入るように指示されました。




が。
なんと。
そこも一杯。

というわけで。
足早に次の部屋に。


ほぼ満席でしたが。
どうにか席を見つけ、ホッと一息。

何しろね、来たことを後悔し始めたところだったのです。






そう。
毎年6月に、フランスではバカロレアの試験が行われます。(=高校卒業資格試験)
そのために、とりわけ4月頃からかな…、図書館は高校生で溢れるのです。



ただ。
幸いにも、所謂研究者には(=修士課程以上)国会図書館にも条件を満たした上で別なフロアが用意されているのです。

そこは、基本的に席は予約していくもので。
入れないってことは先ずないのですが。(=勿論、前もって予約が出来ていたら100%入れる)

日曜日は、そのフロアは休館。
(その代わり、フツーのフロアが終日休みの月曜日は、午後からオープンする。)
だから。
日曜日に図書館、となると、予約できないフロアを使うしかないわけです。





普段なら、日曜日あまり行きたくない図書館だけど。
先日、担当教授から投げられた課題があまりに気になって。(←未だ、何もしてない、焦りも加わり…)

お天気も悪いし。図書館に行くべぇ~、と思ったのでした。





で。
着いてみたら、この有様。
更には。
…いろいろあって(ポリポリ)。
図書館登録証を紛失し。ちょっとばかり、アタフタしました。



それでも。
2:00過ぎには落ち着いて勉強体制。

…量的には捗らなかったけど。
閉館の7:00までいて、それなりに充実感を感じた次第。
いい日曜日だった、と。いいたい訳、であります。







となると。
帰宅して、もう勉強はいいや!(苦笑)
…美味しいもの、食べて、飲んじゃお!!!





従って、休肝日にするはずだったのが。
こうして、またドップリ飲んでしまう日になってしまうのであります。
…日曜日は、やっぱり飲む日だよね?!ねっ?

(注:昨日訪れた美術館の1つに。ブレゲの時計を見つけました。それが今日の写真です。相変わらずボケボケ、だけど。)

初夏の計画?!

2009-04-22 06:36:27 | 日常生活の中で
日本で、仲良し友達が、個人で旅行企画会社をしています。
プランニングから、手配、添乗まで、(多分)全て一人。


掴んでいる客層は、結構、お金持ちのご年配か、旅行慣れしている人ばかりのようで。
行く先々は、アジアの秘境、世界遺産巡り、南アメリカ大陸など。

まさか、こんなメジャーなヨーロッパに来るなんてことはありえない、と思っていたのでした、が。






なんと、1ヶ月ほど前、
「今度ツアーでフランスに行くことになりそう」という電話を受けた時は、
「ええっ?本当に?」
と、とっても驚いたのでした。
で。
内心、多分実現はしないだろう、と。





ところが。
数週間前に、また連絡をもらい、
「6月の終わりから7月にかけてのフランスツアー、確定しそう」と。
そして、「その際は、ちょっと手伝って!」との依頼も。


勿論、「私で出来ることなら」と2つ返事。


そうして。
いつのまにか、着々と旅行計画は具体的になっていっていたのでした。








旅行関係の仕事なんてやったこともないのに。
…私もパリを離れる宿泊移動に、ついていくらしい。



でも。残念ながら、6月は未だ、細々続けているバイトが終わらないので。
そのために、勝手にパリに戻ったりするよ~。
と言ってみたところ。

それでもOK!
との返事。



昨日になって、更なる具体計画をもらい、私もスッカリその気に。
…今日は、お蔭で、その自分自身の切符の手配などで数時間を費やしてしまいました。





う~ん。。。。。
それにしても。
私が車を持っていない。
いやいや、更には、国際免許に換えてなかったのが悔やまれます。
(←因みに。日本の免許のまま放っておいたら、書き換え時期をとっくに過ぎて。国外では手続きができない故、失効の危険にあります…。)




「車があればなぁ…」と思うことが、本当に多いです。




ま、仕方ありません。
ないものはない。出来ないものはできない。
従って、代わりを探すためやら、いろいろ、調べることがありそうです。
う~ん。勉強以外に、やらなきゃいけないことがたくさん出てくるぞ…。





それに。
これまでパリのビストロなんての、殆ど縁のないまま、知らずにきたけど。
そんなのもちょこっと調べなきゃいけないし、ね♪


そして。
行ったことはあるとはいえ、諸事情によって慌しかった古城ホテルに、今回2泊もさせたもらえそうだし♪



…この夏は日本に帰らない予定なので、それを楽しみに頑張りましょ、という感じであります。








ところで。
パリは、相変わらず素敵なお天気で~す♪(写真は日曜日の午前のため、曇り空ですが…ポリポリ)

曇り空の日曜朝

2009-04-12 16:18:12 | 日常生活の中で
また、やっちゃいました
家で飲み過ぎ…。

いや、正確に言うと、飲み過ぎ、ではないのです。
ただ、食事の後、結局、すっごく眠くなっちゃって、何もしないでシャワーを浴びて寝ちゃう。
というパターンに陥った、ということです。


でも。
そ、昨日は身体が疲れていたんだと思う。
…運動した、というほどのものじゃないんだけど。
最近の運動不足の私には、結構身体を使ったのかも。





というのが。
昨日午後、バイトに行くのに、ふと思い立って自転車で行くことにしました。
…それだけ、陽気がよかったのです。

で。
仕事が終わって帰るときに、「よし!このままサイクリングを兼ねて、遠回りのお買い物もして帰ろう。」と。



走り出す前に、地図を丹念に見て、とりあえず、セーヌ河を越して、大きな通りに入るところまでの道を頭に叩き込み。
スタートしたのでした。



で。
多分思った通りの行程を過ぎた後、多分このまま真っ直ぐと思って、只管走り。
何となく不安になった時に、道の脇に自転車を止め。
コートのポケットに折り畳んで入れていたパリ市内の道路を網羅した1枚地図を取り出そう、としたら。


地図がないのでした…。
こいでいる最中、落っことしたのでしょう。




どうしよう。



あ、でも。とすぐ気を取り直しました。
そうだ、普段外出用にいつも持ち歩く、地図帳も持って来ているハズ。


で。
リュックの中を探すと。
地図帳のつもりで、入れてきたのは、間抜けなことに「パリ・スコープ」(エンターティメントのプログラム雑誌)。。。
…私の愛用の地図帳と、同じ大きさなのです。





むぅ。

どこかの本屋に行って、地図を買おうか、とも思ったのですが。
地図帳自体は必要ない。
パリの道案内の地図が欲しいけど。
それが、フツーの本屋さんにあるものか?とても疑わしい。
因みに。
なくしたその地図は、自転車&ローラースケートショップで買ったものだったんです。



というわけで。
買うのは諦めて、とにかく進むことにしました。


しかし。
パリの道路って、一通が多く(自転車は車扱いで、逆行は不可)、道路を知らないと全然違うところにいってしまうことがあるのです。


元々、自転車はスピードを出してこぐのが好きなので、あまり横道などに注意を払わない。
従って、ふと気がついた時には、とんでもないところまで来ている、ってことがよくあるのですが。



今回実にそれでした。
なぁんか雰囲気がおかしいぞ?
と思って、丁度あった地下鉄の駅を見ると。

パリの西南の端っこまで来てしまっている。
私が行きたかったのは、そんなとこじゃない。。。。。



しかも。
全く知らないところな上、雲がドンドン厚くなってきて。
これは雨が降ってくるかも…という不安まで。


その焦りがいけなかったのでしょう。
グルグル、同じようなところを回っていたようです。。。(帰って来て地図で確認しました。)

その後、聞いたことのある大きな通りを行くことにして。
(そういう通り沿いには地下鉄の駅も多いから、自分の位置が比較的分かりやすい。)

結局、諦めなかったお店にたどり着くことが出来ました。
やれやれ。



そして、お買い物を無事済ませて。

さて、と。
そこから、家まで帰るのは、どうしよう?

地図がないのが、ホント困りもの、ですが。
土曜日の夕方、普段より車は少ないはずなので、あまり好きじゃないのですが、幹線道路をなるだけ通って、とにかく帰ることにしました。




ということで。
帰りは迷わず。
しかし、結局、まるまる2時間以上、躍起になって自転車をこいでいたので、身体は意外に疲れたようです。
ま、それなりに楽しかったから、よし、としましょう。








夜は、そして。雨になりました。

今朝・日曜日も目を覚ますと、雨の音が聞こえてきました。
今は、やんでいるようですが。
午後になったら、大人しく、地下鉄と歩きで、欲しい地図を買いに行こうかと思っているところです。

春という季節

2009-03-23 02:09:19 | 日常生活の中で
今日、日曜日は午前中こそ曇り空でしたが。
幸い午後3時ごろからは、晴れ間ののぞくお天気。
やっぱりこの時期、青い空がありがたいです。






さてさて。
昨晩は、あ~、こんなはずじゃなかったシリーズ。。。ポリポリ。
そしてまた。
帰宅が、夜中の12:00をとっくに回っていたので、更新する気力はありませんでした。






そう。
ブログを通じて知り合ったパリの日本人のお友達家族(ご夫妻と1歳半近くのお嬢さん)。
まもなくパリを後にして、他の地に行く、ということで、パーティーを自宅で開催されたのでした。


このニュースを聞いたときは、もう吃驚り仰天!
だって。
旦那様はフランスの企業で仕事をし、確か2年位前に、パリに新築のお家も買っていたんだもの。
私は勝手に、パリ永住に近いんだろうなぁ、と思い込んでいました。
だから、もうホント、ええっ!!!!?????






とにかく。
いつもお世話になる一方だったし、今後のお話も聞きたくて、パーティーに参加させてもらうことにしていました。


でも。
とってもこちら的(?)で、とりあえず参加するかしないかだけの返事で、いつ来ても、いつ帰ってもいい、という形式。


となると。
多分、近しい、仲の良い人たちもたくさんいるだろうし、まぁ、私はひっそりとお邪魔し、挨拶してちょっと雑談したら、帰ってこようと思っていたのでした。




というわけで。
午後バイトを終え、家に帰ってから、パーティから戻って食べるためのお夕飯の準備をし。
7:30頃にお宅にお邪魔しました。


着いた時は、もう既にある程度の方たちが飲みながら話しながら、楽しんでいるところで。
端っこの目立たぬところに席を。

と思ったのに。
結局、なんだか中央のほうに座る羽目になり。

美味しいワインを遠慮なくいただいている間に。
お腹もペコペコで。
次から次へと出てくるお料理をパクパクいただき。

知らない方と話し、盛り上がり…。



私以外は、殆ど彼らの同年代のカップルで、小さい子供連れでいらしている中、私はお手伝いもせず、飲んで食べて、子供達と戯れ…。




あれぇ~。。。。。。
ほぼ12時。
何と。
最後の客、軍団にいたのでありました。
もう、全くぅ!



とにかく。
挨拶もソコソコに帰宅路へ。
ホント、お片づけも何もお手伝いせず、、、、。

「やな一人客だ!」
反省しても、とき既に遅し、であります。





とにかく。
彼らがパリからいなくなちゃうと思うと、やっぱり寂しいなぁ~。
ま、でも。
彼らの門出を祝いつつ、またお会いする日まで!
…春は、やっぱりそういう季節なのかもしれません。

母のありがたさを改めて思う…

2009-01-19 05:01:34 | 日常生活の中で
今日の午後、日本人のお友達とお茶をしました。

彼女には、フランス人の旦那様との間に、8ヶ月の子供がいます。

…子供は彼に預けて、後で、二人に合流してもらうわ。
と彼女は言っていたのですが。

待ち合わせ場所に行ってみると。


赤ちゃんつき。

旦那様がお昼寝していたから、諦めて連れてきちゃった!とのこと。


私としては、全然OK!ですとも。

何しろ、その坊や、すっごく!!!可愛いのですよん♪
それに。
子供、だぁ~い好きっ!



それにしても。
驚くことがたくさん。

例えば。
抱かせてもらうと、8.5キロ!
結構ズッシリ来るもんですね~。

だって。
その前に会った時、多分4キロくらいだったんじゃないかなぁ。
そして、あの頃に比べて、なんて、大人顔になったんでしょ!


本当に。子供の成長、って目を見張るものがありますね!



で。
とにかく、開いているカフェに行って、二人で怒涛のようにお喋り!です。







…彼女との繋がり、というのは、昨年度バイトを始めて、そこで知り合ったうちの一人。
そこでは、確かに結構、たくさんの人と出会ったけれど。
結局、今、友達と呼べるのは、多分4~5人に過ぎなくて。
その中でも、すごくウマがあったかなぁ。



彼女は、そして今、一応、その職場は育児休暇中。
一方、私と言えば、その仕事、今は殆ど辞めているような状態なので。
結局、今日は職場の話より、他の雑談に花がさきました。
…同じような目線の友達って、やっぱり話していて特に楽しいですね。



ところが。
彼女の子供は、すごく元気で。
勿論、まだ立つこともできないんだけれど、とにかく「動きたい!」

というわけで。
ほんの数分、彼女の代わりに私が抱っこしてあげられるくらいで。
やっぱり、お母さんは終始動き回りたい彼を抱っこしているだけでヘトヘト。

話はまだまだ尽きないまま、1時間半ばかりで、彼女とバイバイしてきました。







で。
しみじみ思ったこと。

ホント、子育てって大変だな、ってこと。


…日本にいた時は、仕事しか眼中になかったこともあって。
友達の中でも、連絡を取り合って会う。といえば、結局、夜飲みに行っても大丈夫な同じ独身に限られていました、今考えると…。


で。
学生時代の友達が結婚をし、子供を産んでも、小さいうちにお家に会いに行ったことなんて、ホンの数回に過ぎません。
でもって。
大抵、そんな友達と会うのは、子供がせいぜい2~3歳になっていた頃。
同じくらいの子供がいるお母さん同志の土曜日の午後の集まりに、他の独身友と何となく混じってみる、とか?



だから。
…こんな小ちゃい子供に会って話しかけること自体が私には、スゴク新鮮だったりするわけです。




それが。
フランスに来て。
何だか、私の周りがベビーブームなのか分かりませんが。
小っちゃい幼児に対面することが、時々あって。
今更ながら、「子供」やら「人生」というものを、改めて違う視点で考えるようになりました。



…だから何、ってわけじゃないんですけど、ポリポリ。

「お母さんって、すご~い!!!」
っていうのが。今日のありふれた総括、でありますっ!!!

鬱々。。。

2009-01-16 06:27:50 | 日常生活の中で
ふぇ~ん。。。。。

どうして。
こんな試練ばかりが、私を待っているのでしょう?!



そ。
昨晩は、パソコンの思いもかけない問題勃発=暗黒の気持ちで、1日を終え。



今日は、早速昼休みに、フナック(大手の、本・情報機器・電化製品・チケットなどの販売店)に行って、8GのUSBメモリと、CD/DVD読み取り部分のお掃除CD(?)を購入。



帰宅するなり、まずは、パソコンにお掃除CDをセット。





ところが。
このお掃除CDすら、このパソコンは不具合を訴える。
…どうも、このCDは、音楽CDになっているらしいんだけど。
一部、読み込めない。。。。。。みたい。
1時間近く、放っておいたのだけど。
Media Playerは「30%読み取り」のまま止まっているようなので。
諦めてしまいました。

でも。
どうして??????




そして。
今度は、とりあえずUSBメモリにバックアップすることをトライ。


しかし。
これまた、メモリを差し込んだだけなのに。
何だかよく訳のわからない動きをして。
もう、悲しい~!




ホント、こんな私の情けなさ状態を見ていると。
誰も、私が、情報系の専門分野を勉強している、なんて思わないだろうな~。
っていうか。
自分自身に全く信頼が置けません。

…機械工学が、得意だったら、どんなにありがたいことやら。

この方面。
全く持って、ただの無知。。。。。。




しかし。
絶望の淵に立ちながら(?)、ついでにパソコン売り場も見てきたんだけど。
一応、フランスでも最低500€くらいからパソコンが買えるんですね。
…しかし。日本語OSを買ったりすることも考えると。

やっぱり現実的に、買えない。。。
何とか、このノートに頑張ってもらうしかないのです。



はぁ~。。。。。
やっぱり今日も、何とも冴えない気持ちの夜、であります(涙)。

運動不足がたたって…

2008-12-29 04:30:49 | 日常生活の中で
ここ数日、冷え込んでいるんだけど、その分、お天気がいいので、嬉しい♪です。

青い空に、太陽!
これよ、これっ!!!!!これが一番大事っ!






しかし。
いざ、外に出てみると、身体が縮こまっていけません。
今日は日曜日だから、と、朝のうち(といっても10:00近く、ですが)にお買い物に出かけると。
かなり着込んででかけたはずなのに、一瞬にして身体がこわばってしまう感じがします。

多分、まだ気温は氷点下だったんでしょうねぇ。




というわけで。
散歩タイムも、最小限。
40分足らずで帰って来てしまいました。




それから、後は家に篭りっきり。





ところが。
そんなことをしているせいで、すっかり軟弱体質になってしまったのか。


原因は、全く持って思い浮かばないのですが。
「○○は風邪をひかない」という迷信を裏切り。
瞬時にして、喉風邪。


気管支に違和感を感じるなぁと思っていたら。
あっというまに、咳が出始めました。

数年に一度しか、風邪は引かないはず、の屈強(?というより、○○なだけ)な私なのですが。

一度引くと、イチコロ。
熱が出て、寝込む。ということが多いので。

今晩は、フランス製の喉シロップを舐め、日本製の風邪薬を飲み、ホカロンを背中に当て(昨晩も3時に目が覚め。6:30近くまで寝つけませんでした。従って、起きたのは9:30…。完全に生活リズムが狂っています)、アルコールを程よく寝がけに煽り、一晩で健康に戻りたいものと思っています。





…具合が悪くなると、途端に弱気になるだけじゃなく。
普段の健康が、本当にありがたく思える。
「喉元過ぎれば暑さ忘るる」とはよくいったものです。
寝正月にならぬよう、頑張りますっ!

ということで。
今日は、いつもにまして内容のない日誌ですが、明日朝、ケロっとして起きられますように。と祈りつつ、10:00には、ベッドに入ろうと思っています。
それでは皆様、おやすみなさ~い

今からお夕飯。。。

2008-12-03 07:54:35 | 日常生活の中で
最近、テレビを殆ど見ないんだけど(っていうか。いつもあまり見ない?)。

朝、例によってフリーペーパーを読んでいるときに、「今日のテレビ欄」に目が行って。




今晩、「ハリーポッター」がある!
第4巻、ハリーポッターと炎のゴブレットの映画版(2005年)。





いや~、これは既に映画館で見たし。
…あまり、面白くなかった覚えも鮮明にあるんだけど。(←好みの問題です、ハイ)




折角タダで見れるんだし(?)、やっぱり見たいかなぁ。と。






でも。
今日は、夜に用事があって。
早めに帰ってこようと思っていたのに。
帰って来たのは10:30。




きゃぁ~っ!
後、1時間ばかりしか見られないっ!








帰って来るなり、テレビをつけて。
部屋着に着替えながらも、アペリティフ・ワインを片手に、既にテレビに見入り。


落ち着いて座ってからは、ナッツ、チーズなどを食べつつ、結局最後まで。





本当はねぇ、テレビを見る傍ら、お夕飯を用意しようと思っていたんだけど





ダメなんですよね~。
ついつい見だすと、そんなとこまで気が回らなくなる。



結局、今からお料理、であります…。



って。何時?
ひゃ~っ、11:45、です。
これはデブ製造機。。。。。

でも。
1食、しかも夕食抜き、なんて、私には「不可能」なので。
今から、チャチャッと作って、サクッと食べて、お休みタイムに移りたいものです。





しっかし。
テレビ見ながら、飲み始めちゃっているので。
「サクッと食べる」って難し…そう、なんだけど、な(笑)。

そ。
酒飲みは、飲みだすと、つい。長引くものなのです

って。
でも。まだ火曜日だし、ね。
出来るだけ早めに切り上げたいものであります。

ではまた、明日~!

二の酉も終わって。寒いのは当たり前

2008-11-23 04:02:10 | 日常生活の中で
チャッ、ブ!(=寒い!)
突然冷え込んでいます。

でも。
お陽様が出てて、空も雲がないところは青い!ので。
身を縮こませながらも、「ありがたいなぁ」と思う土曜日でした。




それにしても。
これまた年に数回、味わう、肩凝りの拷問。(って。程でもないかな…)


昨日は、何をしていても、肩から首筋への凝りが気になって。
家に戻ってきたら、とてもパソコンに向かう気になりませんでした





もしも日本にいたのなら。
一昨日の時点でマッサージに駆け込んでいたんだけど。






まぁね。
慣れれば、マッサージなしでも何とか生きてる(←大袈裟

そう。
日本にいたときは、
「宵っ越の金は持たねぇ!」と江戸っ子を気取り(???)、入る先から。
というより、入るお金を考えず、したいことをする。欲しいものを買う。
なぁんてことをやっていたのですよね…(遠い目)。

今になって、そのキリギリス生活が悔やまれるわけですが。
人生は、前に進むっきゃない♪





こんな状況にも、えがお・笑顔。
甘んじるっきゃないですね。





ってとにかく。
肩凝りは、ほんとに、ノーサンキューです。

でもねぇ。
肩凝りからヒドイ頭痛を起こしたりして、薬を常用している人たちに較べれば。
私の状態なんて、かわいいもん?



今日は、昨日に比べてだいぶラクになっています。






でも。
あぁ。この背後霊が乗っている感覚???とでもいうのかしらん?








やっぱり運動!なんでしょうね。


…わかっちゃいるけど。その一歩が踏み出せない。








で。
思い出したけど。え~ん

たま~に。土曜日、セミナーがないときに、参加させてもらっていたインラインスケートのプライベートクラブ。
コーチが、土曜日も働かないといけない仕事に従事することになり。
クラブ解消。。。。。



パリのスケートランは、日曜日の公的なスケートランに参加するしかなくなってしまった…。

=足が俄然遠のく。
だって。日曜日の午後3時間というのは、結構、とりにくいものなのです。
これが3時間フルに走れるならまた、違うのですが。
このランは、道路を走れるメリットはあるものの。
すぐに止まる、人が多過ぎる!
ので。
イマイチ、参加する気がしないのです。(仲間がいれば、また別なんでしょうけど、ね。)



とにかく。
あの少人数で、楽しく走る楽しい時間がもう2度と帰ってこない。。。
悲しい






あれれ。
…今日の話はなんだっけ????????





ま、いっか。
日誌だもんね。
ということで。







さ、今日は今から、お夕飯ですよん♪
何もかも忘れて、まったり飲みながら(←いつも、これだ。。。)のんびりした時間を過ごしたいものです。

今日のメイン、何年かぶりに自宅メニューとして思い出した、グラタンですよん!
これをアテに、夜長、飲み続けられそうです♪

夢を見ただけ?

2008-11-14 05:45:37 | 日常生活の中で
私は夢を見ていたのでしょうか?


そう。
相変わらず、最近の楽しみ=マイレージの使い道をあれこれ悩んでいた…。

ふと。
路線の確認をしなくっちゃ。

と。
サイトを探してみたら。


マイレージの使い道に、ヨーロッパ路線がない!!!!!




ど、どういうこと?


狐につままれたような。




私は寝ぼけていたのでしょうか。



まぁね。
確かに。
日本の家族に譲れるのは見落としてました…

でも。
結局、家族には12月或いは1月、旅に出られる余裕はない。
(田舎の法事と、ちょっとした旅行を既に確定・手配済み。。。)



私がやっぱり使うっきゃない!



しかし。
…旅行券にも代えられる、と。
そう読んだはずの特典も、今さっき見たら見つからないのです。



サイトが変わったんだろうか?????


一気にショボくれてしまいました。
が。
ま、数日内に気を取り直して、もう一度、隈なくサイトを吟味したいと思っています。






でも。
最悪、ロンドンに行きますっ!
そう。
ユーロスターも特典の1つ。(これは簡単に見つかりました)
しかも。
片道でもOK。


…冬のロンドン、私としてはあまり魅力的に感じないけれど。
でも。
近いから。
頑張れば日帰りでもある程度観光できる?(って。それは勿体なさ過ぎる、けど。)
ホテル代の高さは世界一とも言われているからなぁ。
長居ができないのはいいことかもしれませぬ。

でも。
本当にロンドンに行くとしたら。
実に何年ぶりでしょうか?
確か。本物の(?)卒業旅行で行ったっきり?
随分変わったんだろうなぁ。




いずれにしても。
旅をしようと思うだけで、幸せになれる。。。

…それこそ日本にいた頃は、履歴書の趣味欄に「旅行」と書いていたんだっけ。
なんてことを思い出したのでした。



って。
こっちに来てからも。
最初のウチは、分不相応な浪費癖から抜け出さなくて。

実は、旅行ばっかりしてました…。(ブログを始める前、のことです。)



あぁ。
その頃のお金が今、あったならなぁ!なんてことも思うけど。
今更なんのこっちゃ…。
そう、何よりも。経験が財産、でありますっ!

どこかへ行こう!

2008-11-10 04:55:00 | 日常生活の中で
今日は、朝から一歩も外に出ていません。

ま。
こういう日もあってもいいのかな。。。




気分転換にお散歩に行こうかと思った時は、5:30なんだもの。

お天気がイマイチだし、この時間から行って楽しいところはどこかなぁ。
う~む。

ひっさしぶりに映画にでも行こうか、と思ったけど。
終わらせなきゃいけないことが気になってるから、なぁ…。
映画は、明日か明後日にでも。



ええいっ。
もう、今日は家篭りの日だった!ということにしてしまおう、というわけであります。




そう。
大体、今日の午前中に楽々やり終えるはずだったことが。
ものすごく手間取り。
漸く少し、目途が見えてきた、程度。

参ったなぁ。まさかこんなに時間がかかるとは…。


自分の勉強も全く手付かず、です。




そんな日中、気を紛らわせてくれたのは。
「旅行に行こう!」という思いつき。


うふふ。
どこに行こう?ルンルン♪




って。

何しろ、日々の生活に青息吐息のスーパー赤貧学生でありますから。
思いついたからって行かれるもの、でもないのであります。

でもね、でもね。
さっき、マイレージの一部期限切れが近いことにハタと気がついたのですよ!




これは、なんとしたって使わなくっちゃ!




登録が日本だったら、家族にあげてもいいのだけど。
こちらの拠点に移しているので、自分で使うしかありません。


一体何に使えるの?
ユーロスターも乗れるらしい!
でも。
やっぱり、ヨーロッパ内の飛行機チケットに換えるのがお得?



でも。
いつ?どこに?



さぁて。
数日内に、寸暇を惜しんで、色々調べて決めなくっちゃね♪


よぉしっ!!!!!
俄然、やる気が出てきたうさたろう、なのでありますっ!


そ。
旅行というのは、行く前がとっても楽しいのです。ウフッ。

どんより初冬日和?!

2008-10-29 06:53:39 | 日常生活の中で
ブルブルっ。寒い、のでありますっ!


10月が思いの外、お天気続きで、暖かかったので。
9月時点で、暖房をいれようか、と迷ったくせに。
それほど必要性を感じずに、昨日まで頑張りました。

それならいっそ、11月になるまで我慢しよう!
なぁんて殊勝なことを考えていたのだけれど。

ダメでした。。。
今日なんて、まるで冬の雰囲気。
…寒さが身に沁みる~!という感じで、しっかり暖房をつけてしまいました。


それに。
折角日曜日に冬時間になったはずなのに、朝も暗いし。
夜は、それだから、ものすごく早く暗くなる。
ナンか楽しいことを考えないと、人間まで暗めになってしまいそうです。









さてさて。
そうでした~。
昨日は、月曜日から午前様になってしまって。ポリポリ。
ブログを更新しませんでした。




でも、とっても楽しかったです♪




そうこんな地味なブログでも、そのお蔭。
またお仕事で単身パリにいらしたブロガーのRさん。
お忙しいのに、連絡をくださって。
…私の我儘にあわせて、お夕飯を一緒に食べる時間を見つけてくれました。

本来なら私がお店を見つけてお連れするべきなんでしょうけど。
何しろ、普段行かないから全然しらないんですよね。。。

結局、またしてもRさん任せ。


で。
昨日連れて行ってくださったお店は、これまたRさんのブロガーつながりで教えてもらったという、日本人の奥様が厨房を預かり、旦那様がフロアという、フレンチレストラン。

へぇ~っ!
全然知りませんでした。

って。
多分、こういうお店、今やパリにも結構あるのでしょうね。
…単に私が知らないだけで。







今週・来週と万聖節で、小・中学校などがお休みとあって、私たちにとってはありがたいことに、昨日の夜のレストランはお客さんが少なめ。
オーナーシェフである日本人の奥様もフロアで、暫くお話加わって。

美味しいお食事とワインで、とっても楽しい一晩を過ごしたのでした。







今週は後3回も夜遊び予定が詰まってしまってる…。
早めに帰宅で、しっかり更新!を目標に掲げておきましょ、っと。

しょぼくれたり、喜んだり…

2008-09-29 04:46:06 | 日常生活の中で
今日は朝から、神様に真剣に感謝!(←勿論、いつも感謝するときは真剣です^^;)で始まりました。







というのは。
昨晩、ルンルン気分で(?)早寝をしようと(と言っても結局11:00くらい)コンタクトを外したら。

なんてことでしょう!
レンズをしっかり掴む前に、自分で自分の手を(無意識に)払ってしまい、洗浄中のレンズは、皆目見当もつかない方向に飛んでいってしまったのでした。



片目のコンタクトのまま(←私は眼鏡が合わないので、超ド近眼なのですが眼鏡は持っていないのです)、非常用ライトを照らして、這い蹲って、必死の思いで探したけれど。
単に時間の無駄でありました。しょぼ~ん…





ひょっとしたら、便器の中にでも入っちゃったんだろうなぁ。。。
(洗面台と便器はとても近いのです)






これは諦めるしかない!
翌朝のために、レンズを用意して、もう寝よう。




と、買い置きのレンズを見ると。

が~ん!
もう両目、2つずつしかない!
ということは、これを使ったら、もう予備は1つ?
どうしよっ!!!





まぁね。
ハードコンタクトは、本来数年も持つものなのです。
ただ。
そそっかしい私は、流してしまったり。
或いは、この間は、破損させてしまったり。
フランスでは、水で洗っちゃいけないのに(←カルキ分が多い)洗っているため、油分が付着、曇りがすぐに生じたり。



とにかく。
消耗がすごく激しいのです。



しかも。
こちらで、死んでも医者には行かない、と決めているし。

反面、超ド近眼の私は、コンタクトなしじゃ生きられない。



参ったなぁ。




…昼間の幸せ気分はどこへやら、すっかりしょぼくれて、夜中のベッドに潜り込んだのでありました。






ところが。
今朝起きて、顔を洗って、新しいコンタクトも入れて、ふと洗面台を見ると。

あんなに昨晩探し回ったレンズが、なんと、洗面台の脇に、まるで置いてあるかのようにチョコンと乗っているじゃありませんか!!!
…ひょっとしたら、棚の裏側に水分で張りついていたのが、丁度うまくこの場に落ちたのかしらん?



とにかく。途端に嬉しくなって、新しいレンズはすぐに外して、またお蔵入り。
見つけたレンズを丹念に洗ってはめたのでした。





それで。
神様っ!!!本当に感謝、でありますっ。





しかも。
今日も、お日様ピカピカ青空の、とってもいい天気。
何とも幸せな気分な日曜日になったのでした。(私って単純?)







ま。
それでも過ぎてみたら、あっという間で。
それほど「冴えた」日曜日じゃなかったけど。

いいのです。
…1週間を始める心構えの日としては、いい時間を過ごせたもの。ね!

さぁ、また1週間、元気に頑張りましょ~!

映画に思う

2008-09-10 07:05:51 | 日常生活の中で
…何だか夏休み明けてから、平均すると更新が1日おきペースになってる?
気のせい、であることを祈りつつ、(テヘヘ)。








昨日はチョッとサボって、思い立って、久しぶりに映画を観に行きました。
全然興味はなかったんだけど、他の封切映画がスリラーや怪奇映画ばかりだったので、フランスのホモセクシュアルを扱った、コメディータッチの映画。

まぁ、予想通りというか。思ったより意外に楽しめたかなぁ?!



しかも。
何だかちょっと考えさせられた部分もあったりして。

映画って、やっぱり気分転換としてはいいもんだなぁ、と感じた次第です。





で。
映画と言えば、長距離飛行では、やっぱり必ず映画を幾つか観ます。
特に、日本・パリ便では、コテコテの邦画を見る事にしている私。

そして。
日本に行くときは、「釣りバカ日誌」が最近の定番です。



実は、私、寅さん映画って、どうもあまり得意じゃない。
そして「釣りバカ日誌」、最初はその付帯映画だったんですよね?!



だから。
初めて観ようかなと思ったとき、観ること自体に躊躇もしたし、いざ観ることを決めても、全然期待しなかったんだけど。

ナンと、初回にして、結構嵌りました。

特に。
三国連太郎、って、こんなお歳なのに、なんてかっこいいのかしら!
ということと。
西田敏行、全く好きじゃなかったけど、なかなかどうして、かなりいい味しているじゃん!

この2点を気付いたのでありました。




で。
今回の一時帰国でも、日本に向かう道中、最初の映画は「釣りバカ日誌」。


そして。
帰りも結局同じものをやっている確率が高くって。
それ以外の邦画、さぁて、何を見ようと、些か悩んだわけです。

あ。勿論ね、見逃していたアメリカ映画やらも観るわけですが。
コテコテ日本=邦画、も1作品は観たいのです。




で。
結局、選んだのが「転々」。

うふふ。実は私、オダジョーが結構好きなんですね~。
というわけで。
オダジョー主演のこの邦画をみることにしたわけですが。

その準主役は、三浦友和だったんです。



で。観てみて吃驚り!
へぇ~、彼ってば、こんなオッちゃんになってしまってたんだ。

と思いながらも、実は、
ひょっとして彼が若いときより、好みかも、と。
そ。
それこそ、彼も、歳を取って、味を出してきたって、感じ?

で。
全然期待していなかった映画だったんだけど、小泉今日子とかまで出てきて、なかなか渋い・オカシナ、娯楽映画としては結構楽しめる世界を観ることができました。
…一人で声立てて笑ってたかも。ポリポリ。





ところで。
日本・パリ間は、結構時間がかかるのです。
寝る時間、食べる時間、新聞・雑誌・本を読む時間、それぞれとるものの。
映画に割きたいと思う時間も結構あるわけです。

特に。
パリにだいぶ近くなってきたとき、時差ボケ防止のためにも起きていたい、と、映画を観ようと思ったものの。
見られる実質時間は1時間くらい。

それに適う映画は…と探したところ、目に入ったのが47分(だったと思う)「大岡越前」。
解説を読んだら、29年も続いた人気テレビドラマシリーズだったんだ、と。

恥ずかしい話、一度も見たことがありませんでした。

ならばこれを機に観てみるのも悪くない、と。




するとですねぇ。
滅茶苦茶古いんです、このドラマ映画。

加藤剛がすっごく若い!
それに。
図らずも、ナンと、三浦友和がでていたんですねぇ…。

出てきて、口アングリラ!
若すぎるよ~。まだ青年なの…。

「転々」の中の三浦友和を直前にみただけあって、その違いに暫し呆然。




でもね、不思議なことに。
…決して、歳とって美男になった、というよりはっきりいって、かなり容色的に落ちた(?)と思われる今のほうが、私は好感が持てました。
そ。
彼、きっといい歳を重ねたんだと思います。





で。
何が言いたかったって?

俳優さんだって、そうだもの。
歳を取って、更にブスになる可能性は限りなく大きいけれど、それでもやっぱり歳を重ねたことで「味のある人間」って出来上がるんだなぁと。

…私も「なんだアイツ。若いときもひどかったけど、今なんて見るも無残!」と言われないよう、「アイツ、歳の割りに、結構いけてるじゃん!却ってよくなった?!」くらいに思われるようなおばあチャンになりたい、と思ったのでありました。


そのためには今、何事も諦めずに、一生懸命頑張んなくっちゃ、ね!