寝ても、寝ても、眠い最近…。
しかも。
朝起きたときに、なんだか未だ疲れがとれていない感じ?
これは所謂、怠け病とやらなのか、それとも他の病気なのか?
心配になって、ちょっと調べた結果、おそらくこれは、喉も未だに違和感があるから、『睡眠時無呼吸症候群』になったのじゃないかしら。。。
と。
不安げに、母に言ってみると。
呆れた顔で
「そんなの単に疲れがたまった分、十分に寝ていないだけよ。一度、昼まででも寝てみなさい。あなたみたいにいちいち健康を気にしていたら、200歳まで生きるわよ」
ふぇっ。そんなぁ…。
そんなのどうしたって困る!
だって。
それだけ生き続けるお金なんか稼げそうにないもの。
というわけで。
もう、心配しないことにしました(笑)。
そして。
今日、こんなに眠いのは…。
ハイ。昨晩、久しぶりに外でガッツリ飲み。
帰宅が1時過ぎだったからに他ありませぬ(苦笑)。
しかも。
朝起きたら、少し宿酔い気味だったからであります、えへへ。。。
なので。
今日は、去年のリベンジ。
湯島天神の梅見に行って撮ったヘッポコ写真で、日誌をごまかすことにします、ポリポリ。
そう。
昨日の陽気もあったし、もう見ごろは過ぎた終盤かしら?と心配していたのだけど。
どちらかというと、まだ、少し早かったかも。
もう2~3日したほうが、本当の見ごろになっている気がします。

それにしても。
流石、天下の湯島天神ですね。
小さい神社ではあるけれど、かなりの人出です。

空間も少ないし、ポンコツカメラでは、なかなかいい写真は撮れませんねぇ…。



折角なので、お参りをしたところ、なんと結婚式の最中でした。
お賽銭をあげて拝んだときには、新郎新婦が神前での儀式を神主さんと共に行っているところ。
私の願いは、物理的に遮られても、神様にまで届いたのでしょうか(笑)???
そして。
↓この写真は、帰りがけにとりあえず撮ってみたもの。
何が写っているのか見えませんが、式が終わり、神殿の外に出てきたご一行さま。
参拝に来ていた人たちから、拍手がわいていました。
…左の隅に、辛うじて、新郎新婦が写っているのですが。わかんないでしょうねぇ。
まぁ、こんなに見知らぬ人たち大勢にも祝福されて、末永くお幸せに~!

屋台の「熱燗」やら「ビール」の文字に心動かされましたが(笑)。
…今朝までお酒が抜けていなかったことを思い出し、グッと我慢で、何も手を出しませんでした。


さて。
カッコいい一眼レフを構えた人たちが、一体何を撮っているのか?
とその先を見れば。
そう。
花札と同じ?梅に鶯、であります。
何とも風情があるじゃあ、ありませんか。

で。
早速、ポンコツカメラでヘッポコカメラマンも真似してみましたが。
あはは、辛うじて撮れたのがこの程度。

果たして、この写真から、鶯が判明するでしょうか?
しかも。
朝起きたときに、なんだか未だ疲れがとれていない感じ?
これは所謂、怠け病とやらなのか、それとも他の病気なのか?
心配になって、ちょっと調べた結果、おそらくこれは、喉も未だに違和感があるから、『睡眠時無呼吸症候群』になったのじゃないかしら。。。
と。
不安げに、母に言ってみると。
呆れた顔で
「そんなの単に疲れがたまった分、十分に寝ていないだけよ。一度、昼まででも寝てみなさい。あなたみたいにいちいち健康を気にしていたら、200歳まで生きるわよ」
ふぇっ。そんなぁ…。
そんなのどうしたって困る!
だって。
それだけ生き続けるお金なんか稼げそうにないもの。
というわけで。
もう、心配しないことにしました(笑)。
そして。
今日、こんなに眠いのは…。
ハイ。昨晩、久しぶりに外でガッツリ飲み。
帰宅が1時過ぎだったからに他ありませぬ(苦笑)。
しかも。
朝起きたら、少し宿酔い気味だったからであります、えへへ。。。
なので。
今日は、去年のリベンジ。
湯島天神の梅見に行って撮ったヘッポコ写真で、日誌をごまかすことにします、ポリポリ。
そう。
昨日の陽気もあったし、もう見ごろは過ぎた終盤かしら?と心配していたのだけど。
どちらかというと、まだ、少し早かったかも。
もう2~3日したほうが、本当の見ごろになっている気がします。

それにしても。
流石、天下の湯島天神ですね。
小さい神社ではあるけれど、かなりの人出です。

空間も少ないし、ポンコツカメラでは、なかなかいい写真は撮れませんねぇ…。



折角なので、お参りをしたところ、なんと結婚式の最中でした。
お賽銭をあげて拝んだときには、新郎新婦が神前での儀式を神主さんと共に行っているところ。
私の願いは、物理的に遮られても、神様にまで届いたのでしょうか(笑)???
そして。
↓この写真は、帰りがけにとりあえず撮ってみたもの。
何が写っているのか見えませんが、式が終わり、神殿の外に出てきたご一行さま。
参拝に来ていた人たちから、拍手がわいていました。
…左の隅に、辛うじて、新郎新婦が写っているのですが。わかんないでしょうねぇ。
まぁ、こんなに見知らぬ人たち大勢にも祝福されて、末永くお幸せに~!

屋台の「熱燗」やら「ビール」の文字に心動かされましたが(笑)。
…今朝までお酒が抜けていなかったことを思い出し、グッと我慢で、何も手を出しませんでした。


さて。
カッコいい一眼レフを構えた人たちが、一体何を撮っているのか?
とその先を見れば。
そう。
花札と同じ?梅に鶯、であります。
何とも風情があるじゃあ、ありませんか。

で。
早速、ポンコツカメラでヘッポコカメラマンも真似してみましたが。
あはは、辛うじて撮れたのがこの程度。

果たして、この写真から、鶯が判明するでしょうか?