goo blog サービス終了のお知らせ 

うさたろうの 気儘なフランス散歩

2年の予定が丸7年。赤貧学生としてのフランス生活にも終止符。約4年8ヶ月続けてきた日記、改め、気儘なフランス散歩…

わ~い、連休♪

2009-05-31 04:36:29 | Weblog
今日は、時間がないのでありますっ

なので。
チャッ、チャッ、チャ~!であります。
お許しください。



でも。
ホント!
いい天気で、幸せです。

青空、お陽様。
でも、それほど暑くない!
日陰に入ると、爽やかな空気が心地よいです。
こんな毎日だったら、人間、どんなに幸せでしょう?
…と思うのは私だけ?





とにかく。
朝から、そんなお天気で、いきなりハッピー気分を味わったので。(単純な私…)
午前中から、自転車でフラフラしてしまいました。

午後のバイトも勿論自転車。


だから。
「ブログのために」写真を撮って来よう!
と、出る時は思っていたんだけど。
ポリポリ…。

本当にモノグサ太郎の私。
わざわざ自転車を降りる気にならない。
止める気にならない…。
ひいては。
降りても、面倒くさくなる。。。。。


というわけで、こんなにお天気がいいのに。
撮り損ないました…。
ヘナチョコブロガーなんて、こんなもんです…。
って。
いいカメラを持っていたら、もう少し撮りたい気分になるんでしょうけど。
(↑かなり、屁理屈


とにかく。
今日の午後のバイトが終わってからは、気持ちも一気に3連休気分に盛り上がり♪(=月曜日が祝日)
…勉強はいいのかぁ?という良心の囁きに、心を傷めながら。
この数日を楽しみたいと思っています。



皆さんもどうぞ良い週末を~!

あ。
そうそう。

下らない一言。

日本の友達が言ってたけど。
あのマスク騒動。
すっかり収まっているんですって?

本当に?
たった数日で?

思わず苦笑しちゃいました。
「流石」日本だな、って。

すぐに反応することも決して悪いことじゃないけど…ねぇ。
何だかなぁ~、という思いがつきまといます。

ま。
とにかく。
自分としては、あまり流されず。
でも。的確で迅速な判断と行動ができるように心がけたいものです。

あれこれ、ただの雑感

2009-05-30 04:10:45 | 日常生活の中で
日本に較べて、少ない祝日。
(↑しかし。フランス人には、祝日の有る無しなんて全く関係ないに等しいです、だって。現実として休める休暇が、山のようにあるんだもの!)

しかし。
ここんとこ、結構続きます。

今週末も、6月1日・月曜日が「聖霊降臨祭」(っていうんですか?!)で、祝日なので、3連休になります。

とはいっても。
最近、宗教関係の祝日には働く人も多いみたい。
特に。
この今回の祝日は、2003年の酷暑で亡くなった方達が15000人に上り、その大半がお年寄りだったということで。

国が今後お年寄り関係の補助を厚くする。
ひいては、この日を無償で働く日とし、その分企業が、お金を国に還元する、というようなことも数年行われたこともあり。
街中を歩いても、多分、それほど閑古鳥にならないのでしょうね。


とはいえ。
国の休日としての制度は変わってないので、研究室も図書館もお休み=満喫させていただきましょ、っと♪






…今日も、午前中は、雨こそ降らなかったものの変わりやすい天気。
青空で、いよいよ夏か!
と思えば。
曇天に覆われる…。

それでも。
午後3時頃から、青空が広がりました。

そして。
どうも、この3連休は、お天気に恵まれるようです♪
…そういう意味では、今日なんて、肌寒さが残るからありがたいけど。
あまり暑くなりすぎませんように。。。。。







ところで。
さっき、チラと耳に入ったニュースですが。
…聞き間違いだったのかなぁ。。。

ユーチューブで有名になった?歌姫(?)スーザンボイルさん、の「最終コンテスト放棄」のニュースが、フランスのテレビで流れていました。(多分。。。)




というのも。
お夕飯を作っている途中で。
慌てて、テレビの前に行った時は、そのニュースは終わってて…。


どうも。
最終審査の前に、放棄した!って、聞こえたんだけど。
…ただの、「放棄の可能性」だけだったのかしらん?



しかし。
スゴイ有名になったものですね。

そもそも。
私が知ったのは、日本のニュースだった…。

ユーチューブの反応が、NHKでも取り上げられた?とか?


うんうん、確かに日本人なら、そういうニュース敏感そう。
と思っていたぐらい、なんだけど。





そんな騒ぎじゃなかったんですねぇ。
世界中を騒がしていたとは。





ということで。
フランスでも、ここ数日、ニュースになっているのです。
…私なんか、この世知辛い浮世のニュースとして、純粋にシンデレラ・ストリィーでいいなぁ!と思っていたんだけど。

その分、意地悪な現実も多くて、大変なんでしょうね…。


最終審査を、本気で蹴って(=賞金もチャンスも捨てることになる)、その後に、彼女の才能を買ってくれた場所で、彼女らしく活躍してほしいなぁ、と思ったりもします。




いずれにしても。
折角、夢のある話が、失望だけに終わらない世の中であることを祈りたいものです。





さぁ~て!
今から、それでは、ゆったり飲みますか♪
やっぱり、課題を終えてなくて切羽詰っているにも関わらず。
特にこの季節の週末は、人生の喜び!を感じるのであります…。

あ~、私って本当に怠け者のエピキュリアンだわ~。

週末は、晴れるらしい♪

2009-05-29 04:36:33 | Weblog
今日も曇り空、肌寒い…。

担当教授に出された課題の進捗が思うように行かず。。。

朝1番、いつも通り研究室に出向いたものの。
お昼前から、図書館へ、逃避してしまいました。
…やっぱりどうしても、研究室では集中できないんだもの。




で。
夜は、火曜日の約束が延期になって用事がある、つもりだったんだけど。
午後に留守電が入っていて。
…約束した当人が、具合悪くて、来週に変更してくれ、とのこと。


正直、前日ならともかく、当日の予定変更というのはあまり快いものではないけれど。
病気なら仕方ありませぬ。

それに。
その分、図書館で勉強できて、よかったかもしれません。






しかし。
ここ数日、ついてないのか。




図書館の閉館(=8:00)近くに退出し。
今日は、寒かったのと、午前中に大学に寄ったこともあって、バスで来たから、バスで帰宅予定。

しかし。
バス停で、バスを待てど暮らせど、来ない…。
(実は。昨日も、そうだったんですね。
そして、漸く来たバスに乗ったら。デモでもあったのか。予告もなく、いきなり路線変更。…というような目にあっていたのでした。)



普段なら、5~8分待てば来るんだけど。
25分待っても、来ない。

まぁね、これだけ待ったなら、その場を動かず、待ち続けるほうが結果的には目的地まで早く着く、ということは、経験的に知っているものの。

「まだか、まだか」と待つのに嫌気がさしたし、
バスが来て、乗ったとしても、不満顔の乗客が多いのを見るのも何だか嫌になり…。

全く乗らない地下鉄路線だけど、地下鉄を乗り継いで家に帰ることにしました。







…最寄の駅についたら、乗って帰る路線バスが、ガラガラの状態で通り過ぎたから。
多分、あのまま待っていて、2~3台やり過ごしたとしても、却って早く家に着いたのかなぁ~。
という気もしますが。

普段使わない路線に乗ってみる、というのも悪いもんじゃありません。


特に。
あの、モノレール(?高架電車)っていうのが、すごく好き♪

そう。
パリには、地下鉄。
と謳っておきながら、高架電車になる路線があるのですよね。
(2番線と6番線?)

勿論、総区間じゃないけど。
そういう箇所で乗ると、すごく嬉しくなる、のであります。



というわけで。
丁度、外が眺められる地下鉄に乗り。
…やっぱり、パリは好きだなぁ、なんて思いながら家路に向かったのでした。






焦れば、焦るほど、時間の経つのが早い。。。。。
明日は、定例打ち合わせの日で、担当教授と出会うのかと思うと。
まるで、子供が宿題をしなかった時に学校へ行くのが嫌なように(笑)、こんな歳をくっても、そんな気分になるから不思議なモンです。

だ・け・ど!明日が過ぎれば、また週末、さっ!

「暑い」を 完全撤回

2009-05-28 06:49:15 | フランス(食べ物・飲み物)
帰ってきたのが、思いの外に遅く、11:00からお夕飯。


そういう時くらいねぇ、休肝日にすればいいのに。

ところが。
こういう場合は、食事を美味しくというより、ホッと身体から緊張をほぐしたくなって、飲んじゃうんですよね。




ホントに。
一昨日の暑さが嘘のように。
肌寒い。

雨は降らなかった、と思うけど。
全般的に曇り空で、風も強く、ともすると風邪を引いてしまいそうな。
…体調崩す人も多いんだろうな、という感じです。







ところで。
食べ物に対して、常にマイブームがある私。
最近は、2度目なんだけど、フォー(ベトナムの、お米から作られる平打麺)に嵌っています。

というのが、本当に手軽で、その割りに美味しい!

例えば。
小腹の空いた時。
つまみばっかり食べたものの、〆に炭水化物を食べたい時、
昼休みに帰宅して時間がない時、etc.


胃に優しいし、野菜も肉も手をかけずにあわせることが出来るだけじゃなく、麺を茹でなくていい、というのが、手軽さ気分を更に助長させる。



…スープくらいは自分で作ろうと思うけど。
これまた、意外に添付の調味料がイケルのであります。



というわけで。
買いだめをするわけですが。
何しろ、38サンチーム=60円くらい?
お安いのも、とっても魅力的。
(まずいインスタントラーメンより、安くて、しかもずっと美味しいです!)


で。
日本でも買えるのかなぁ?と、インターネットで探してみました。


すると。
日本では、一番安くて1袋150円くらいもするのですね!
びっくり。


…全く同じものじゃないみたいだけれど、映像から見る表示などがフランスで買うそれと、同じマークに見える。



へぇ~っ。
そんなもんなんだ。
てっきり、日本の方が、同じアジアだし、ずっと安いものだ、とばっかり思っていたんだけどなぁ。

どういう理屈なんだろ。
フランスの方が、供給がある?とか?????う~む。



とにかく。不思議な現象です。





…日本に帰るときに、自分のお土産用として買うものリストについ、載せてしまいました。
その場合、軽いのがまた魅力!

5月、いい季節ではあるけれど…

2009-05-27 05:18:21 | フランス(余暇・習慣)
暑い、何とかして~!と音を上げた昨日、なんだけど。
今日は一転して、かなり肌寒い!

そ。
昨晩、天気予報通り、雷雨。
そして。
今朝、起きると、気温はすっかり下がっていました。

しかも。
日中、曇り、晴れ、雨。の繰り返し。

夕方になって、安定した青空かな?と思ったんだけど。
その分、風が出て、気温はグ~ンと下がっていました。
…今度から、1日で愚痴るのはやめることにします、ポリポリ。



で。
今日は、夜、フランス人の友達とちょっとした用件で会う約束があったんだけど。

昨晩メールで、
木曜日にずらしてもらえないか?
というお願い。

別に構わないよ~、と返事をし、それは結局明後日に延期したのですが。
彼女の、延期理由とは、今日が「隣人パーティー」の日だから。
というのであります。



私はどうも、フランスで、所謂「住まい」については、あまり運がなかったようで。
これまで、5回引越しをしていますが。
そのうち、3人の大家さんは、実にいやな大家さん…。
友達の大家さんの話を聞くと、本当に羨ましくなります。

それとともに。
隣人も。あまり恵まれなかったかな…。

と言っても。
今の隣のオニイチャンに出会えたことは、本当にありがたいと思っているし。

前住んでいたところの最後のアパートの階下のご夫妻にも、引っ越す直前になってだけど、色々お世話になっていい思い出があります。




でも。
そ、「隣人パーティー」なんて、一度も身近で遭遇したことがない!



そうなのです。
この「隣人パーティー」。
普段、交流のない隣人・町内の人同志が仲良くなろう、みたいな趣旨、だと思うのですが。
いつだったかなぁ、町内の人たちが歩行者天国みたいにして、テーブルを出して楽しんでいるのを目の当たりにしたことがあって。
…モノスゴク羨ましく思ったことがあるのです。



今年は、運よく、この建物でも誰かがやる気にならないかしら?
なぁんて、思っていたんだけど。
全く!!!!!やる気配もなければ、実際、この中途半端は夜の時間、静まり返っています…。



残念。。。。。



実は。
そう思って、楽しんでいる人たちを遠目からでも見てこようと(笑)、夕飯を済ませた後、思い立って自転車でグルグル回ってみたんだけど。
いつか、見かけたと思った界隈に行ってみても。
いつもの風景…。
単なる思い違いだったかな、と肩を落として、今先程、家に戻ってきたわけ。



ま、でも。
肌寒いせいか、空気も澄んで、とても綺麗な夕暮れで。
お目当ての隣人パーティーは遭遇できなかったけど。
これからの季節、10:00前のプラリ散歩もいいもんだ、と思った次第です。

爽やかさを通り越して、真夏日!

2009-05-26 02:41:20 | フランス(日常用品・日常生活)
いや~、今日は暑いっ!
根性のない私は、とても勉強に集中なんかできませぬ。。。


何しろ、南向きで、お陽様が照りつける研究室。
風も通らないので、どんどん気温はあがる一方。
多分、32~3度になっていたんじゃないかしら。


ただ。
今晩、夕立が来るらしい。
そして、明日は最高気温が20度程度に下がるとの予報。

あ~、助かる。
…基本的には、夏が好き。=暑いほうが、寒いより好きな私でも。
勉強のことを考えると、研究室に行かなきゃいけない日は、天気がよくなくて涼しいほうがずっとありがたいです。




というわけで。
集中が切れて、(っていうか。最初っから集中できてない?!)6:00前に出てきてしまいました


そして。
フラフラっと、スーパーに寄って。
昨日のソフトクリームの恨みを晴らすべく(?!)、うふふ、ハーゲンダッツのアイスクリームを買ってきてしまいました。
…酒飲みの私でも、アイスクリームは大~好き



そして。
帰って来るなり、普段は夕飯を美味しく食べるためにそんな時間の間食なんて絶対しないんだけど。
つい、パクパク…。



今晩は、そのせいで夕飯が遅くなりそうです。
まぁ、日が長いからいいんですけど、ね。




しかし。
…1週間の出張から戻ってきた担当教授に、避けていたのにバッタリ会って

「ちゃんと進んでる?」と聞かれ。
「いや、あの~進めたいんですけど、進まなくて…」としどろもどろ。
気は、すっごく焦っているんだけどね~。

まだまだ、先が見えていません。
…先生はいつまで待ってくれるんだろう?

本当は今週末までにその課題は終わらせて、ちょっとプチ旅行に行くつもりなんだけど
終わらないで、プチ旅行になりそう。。。。。

とにかく。
家に帰ってからはあまりやらない主義(?なんのこっちゃ)なんだけど、今からご飯までの間、何とか自らを叱咤激励。
ほんの1行でも、進めたいものであります…。ふぅ~っ。

週末は、やっぱり好き!

2009-05-25 00:52:15 | フランス(余暇・習慣)
彼女が、あんなにお酒が好きとは思っていませんでした

というわけで。
昨晩は、まるで日本のように、調子に乗って3軒行っちゃいましたよ~。

1軒目は、中華。
そこで、とりビーに始まり、冷えたロゼ・ワイン。
彼女が無理よ~と言うのを押し切って、更に500のカラフでロゼ追加。
お料理も美味しかったし。
5皿頼んで、お腹も満足~。


でも。
お店は10:00閉店と早いので。
土曜日だし。
どこかカフェでもう一杯飲んで帰る?

彼女は再びビール。
私は、ディジェスティフと称して、カルヴァ。
30分くらいで飲み干して。

どうする?
まだ、11:00だね~。
もうちょっと飲みたいね~。

じゃ、二人の住まいの中間地点、オデオン辺り(サン・ジェルマンデプレの近く)まで行こうか?

実はね~、私、行きたいワインバーがあるのよ。
と言ってみたら。
じゃ、そこに行こう。
という話になり。

地下鉄を乗り継いで、オデオン。


ところが。
お目当てのワインバーは既に閉店時間を迎えていたようで

ん~…。

近くのギネスの美味しいバーでガマンすることにしたのでした。


ところが。
土曜日のその時間、結構空いていて(フツーの日の夜は大混雑なんだけど)、カウンターに誰もいなくって。
お店の人に、ここ座って、と言われ。

もうやっぱり、ビールは入らないよね~。
ワインにしよう。

どれにする?
結構暑いから、冷えた白がいいね。

今月のワインってどれですか?
2種類あるけど、どちらがいい?
飲み較べてみる?

は~い、喜んで。


彼女が「私、こっちが好き」と言ったほうを
すかさず私が、「じゃ、このボトル1本ください。」
彼女は吃驚り「ええっ?グラスじゃないの?」

えへへ、つい酒飲み習性がでてしまった私。
「大丈夫よ~、土曜日だし。グラスでお代わりするよりずっとお得よ」

お店の人とも話しながら、ゆるゆると時間が過ぎていく。

折角だから、何かつまもうか。
お腹はいっぱいなんだけど、何がありますか?
と聞いてみると。
「チーズの盛り合わせか、サラミの盛り合わせ。」

どっちにする?
半分半分って、できませんか?

と聞いたら。
できないよ、と。

でも。
チーズの盛り合わせを頼んだなら、このサラミは食べ放題にしてあげる!

おお、なんと太っ腹!
というわけで。
チーズの盛り合わせを頼み。
お店のマスターの出身地方のサラミ1本を好きなだけ、切って食べ始めて…。


マスターとカウンターのお店の女性と4人で、すっかり盛り上がって、気がつくと1:30。
大慌てで、お店を後にし、彼女と地下鉄の駅で分かれて、帰宅したのでした。

となると、お決まりコース。
シャワー、即行ベッド。




で。
今朝。9:00頃に目を覚ますと。
宿酔いというほどでもないけど、身体からアルコールが抜けていない!
外を見ると、青空が広がって、お陽様ピーカン。

このまんま、ベッドでグダグダしてようか、と思ったけれど。
そんなことしたら、今日一日が無駄になる…。

のそのそ起き上がって、洗面と簡単な朝食を済ませ。
日曜開いているスーパーに買い物へ。


アルコール、まだ抜けない…。
そういう時は、やっぱり身体を動かすに限る!

というわけで。
家に戻って、億劫だったけど、今日は夏のような気温になりそうだから、と。
半ズボンを奥のほうからやっとこさ出し。
水をたくさん背中のリュックに入れて。

自転車で、出発~!


最近の自転車ルートのお気に入りである、エッフェル塔を目指しました。



結構一生懸命漕いで、汗をかくと、やっぱりアルコールも抜けますね
出てくるときは倦怠感満載だったし、食欲も殆どなかったんだけど。
エッフェル塔の近くに自転車を止めて、散策を始めると。


やっぱり、冷えたワインとサンドウィッチを持ってくるんだった。
次回こそ、決行しよう!
と思いながら、芝生に座って、水をがぶ飲み。


丁度お昼頃だったから、お腹も空いてきて、屋台で何か買って食べよう!
と言う気になりました。

でも。
暑さのせいか、目についたのは、ソフトクリーム!
ソフトクリームなんて、10年以上はかれこれ食べてませんね~。
食べてみようかしらん?

ところが。
お値段見て吃驚り!
4,5€!!!

新宿のソフトクリームって、200円くらいじゃなかったっけ?
そう思い出すと(今はいくらくらいなんだろう?)、やけに高く感じる。

昨晩の散財の反省もあったので、諦めることにしました。
…お家で、地味にお昼ご飯にしよう…。




再び自転車に乗って、そこから8分くらいの日本食材屋さん・佳苗に寄って…。
切れていた中華だしやおうどんなどを買い、家に戻りました。


お腹も空いてたけど、まずはやっぱりシャワー!
昼間に浴びるシャワーって、これまた気持ちいいですね~。
…何だか思いがけず、とっても爽やかな半日を過ごしたのでした。
よかった、家で、グダグダしてなくって…。





というわけで。
昨日は、一昨日大口を叩いたくせに、写真を撮らなかった反省も含め。
今日はちゃんと写真が撮れました~。
ということで。
またしても、同じような写真だけど。エッフェル塔!
バラが綺麗だったので、ブローニュの森の近くにあるバラ園にも行って見たくなった次第です…。

最も好きな季節

2009-05-23 05:25:05 | フランス(日常用品・日常生活)
実に、い~季節です、こう晴れてくれる、とね!
夏至前のこの時分、夜の10:30でも、空は真っ暗闇ではありません。



ホントに。
今日のパリは、青空が広がり、お陽様さんさん。
でも。
それほど暑過ぎず、本当に気持ちのいい一日。
(あ。でも、写真撮ってません、ポリポリ。
明日、撮りますっ!)


あ~!
気の向くまま、どこかへ行ってみたい!
…そんな放浪夢がチラつくのだけど。


いいえ、切羽詰った重い課題があるのです…。


というわけで。
担当教授が出張をいいことに、研究室へは出向かず。
図書館へ。



お天気がいい時は、運動不足解消に、自転車で行くことにしているのと。
朝、図書館は9:00からしか開かないので。
一日が、ゆっくり始められる気がします。
…私は、やっぱり図書館で勉強がいいなぁ。




しかし。
図書館に行くと、あまりに人と接触がなさ過ぎるのが難点。
特に自転車だと、バスの運転手さんに「ボン・ジュール」も言えない(苦笑)。





しかも。
今日は、課題に精を出していたつもりが。
これはひょっとして、プラン立てからやり直さないといけないんじゃないか、という思いが、急遽ムクムクと頭をもたげてきたものだから。
思いっきり絶望感に襲われ…。


気分転換にコーヒーでも飲もう!
と思ったときに思いついたのが、真面目な他の大学院生である日本人のお友達。

ひょっとして彼女も今日来ているんじゃないかしら?



彼女のお気に入りの部屋をのぞき、いるかなぁ?と見回したら。
うふふ。
いました、いました。

一生懸命、勉強していたのに。
声をかけてしまった…。
「お茶、飲まない?」





お蔭さまで、他人と話すことが出来ました~っ!
そして。
明日は、土曜日だけど、バイトがお休み。
∴一日、図書館の予定。

彼女に聞いてみました。
「ねぇ、明日も来る?」
「そのつもり。」
「帰りがけに、お夕飯一緒に食べない?」
誘っちゃいました。
「いいよ、いいよ!」

快諾くれた彼女。
ビストロにするか、アジア食にするかで、ひとしきり検討。
…結局、久しぶりに中華街に行く約束をしました。



明日は、それを楽しみに頑張るぞっ!

…お天気は早くも下り坂の様子だけど。
とりあえず、週末、というだけで気分もラクです。





日本の皆様も、入梅前の季節の良さを味わってくださぁ~い!

初めて、贅沢独り外食

2009-05-22 02:53:03 | フランス(食べ物・飲み物)
今日が祝日だから、昨晩は仕事の終わった10:00頃から、美味しいものを食べながら、ワインを飲もう!と友達と口約束していたんだけど。

「ごめん。急な用事で、都合がつかなくなった」と、バイトの終わる時間前に留守録が入っていました。

何となく予感はしていたので。
ま、いいや。
そして。
一人でもどっかに行こう♪と決めていたから、外食決行!




よっぽど、美味しいビストロでワイン、とも思ったんだけど。
先日、フランス人の友達を連れて行った時に、お刺身を思いっきり食べられなかった、という未練と。
ここ何ヶ月かの、お刺身食べたい情熱を思い出し。
こういう機会に、贅沢たらふく食べようと決心。

モンパルナスの和食屋さんに行きました。

で。
今日の写真♪(フラッシュで色が飛んじゃってますね)
豪勢でしょ



…フランス人の大好きなサーモンのお刺身は、どうも脂が乗りすぎてて、あまり好きじゃないから、サーモン抜き。
そして。
たらふく食べたかったので。
刺身盛り合わせ、1,5人前でお願いします!

なぁんて我儘を言って、頼んじゃいました。

聞き入れてくれたマスターには、ホントありがとう、なのです。
お蔭で、幸せ~♪

特に、ヒラメのエンガワなんて入れてくださって。
白ワインと共に、正に至福の一時を過ごしたのでした。
…私ってホンと単純。美味しいものを食べられれば幸せ感じるぅ~。






そして。
これだけ一人でお刺身を食べたので、結構お腹は一杯になるものだけど。
最後にはやっぱり、お寿司も少しつまんで。

こうなったら、飲みも進んじゃいますよね。(笑)
美味しさにあわせて、一人でワインもたっぷり!飲んで帰宅したら…。

あらら、もう1:00近く。
…シャワーを浴びて、即行寝たのは言うまでもありません。










普段は、スーパー貧乏暮らしにつき、こんな贅沢許されないのは判っているんだけど…。
お蔭で、煮えたぎっていたお刺身たべたい熱はすっかり沈静したようだし。
とっても満足したので、1年に1回くらい、どうしても食べたい時はいいじゃないか、と。思った次第です。

さ。
今晩は、早速、量だけはたっぷりある、極貧らしい食生活に戻らなくっちゃ(笑)。

今日は午後からいい天気♪

2009-05-20 06:25:47 | フランス(日常用品・日常生活)
今日は、ちょっとした訳があって、帰宅が11:00過ぎ。
でも。
ご飯はそれから。


なのに。
冷蔵庫をのぞくと、空っぽに等しい。。。
何しろ、ピンチ!は、お野菜がない。
むぅ。

仕方がないので、ご飯を炊いて、
スモークサーモンを焼いて(←贅沢と言われますが。どうもサーモンの生って脂がいまいち、好きじゃないのです…)、いくらの醤油漬け(常備采)で親子丼にしようと思っていますが…。

たった3品目のお夕飯、って。



アペリティフに白ワインとミックスナッツを口にすれば。
一気に8品目くらいになるかしらん?






しかし。
最近思うのですが。
…食べるのが大~好きなくせに、自分だけのために毎日毎食用意するのが本当に面倒になってきた。
だから。
1日30品目なんて、ここんとこ殆どありえない気がします。
10~15品目がいいとこじゃないかなぁ。


これってやっぱり身体によくないのかなぁ…。
と思うけど。
昔の人は、ご飯とお漬物で、毎日だったんだよね?
たくさん食べれば、それでも栄養は足りていた(?)のよね?
と思うのは気休め?

ま。
もう少し時間と心に余裕ができたら、品数を増やすように心がけましょ、っと。




ところで。
さっき郵便受けのところに、物騒な?貼り紙をみつけました。


郵便受けから、雑誌や手紙を抜き取った人へ、ということで。
48時間中に戻さなかったら、訴える…
みたいな要旨だったんだけど。


実は、つい1ヶ月くらい前も2週間くらい、そんなような貼り紙があったのです。
それは。
他人の郵便受けから手紙をとるな。みたいな?



でもねぇ。
その書き方というかが、何とも嫌味な感じ?

まぁ、関係ないからいいや、と思っていたんだけど。



相手がわかっているなら、そんな予告なんかしないで、訴えればいいのに。
と不思議に思ってしまうのですが。
こういうのがフランス式なんだろうか?

その貼紙の出所も書かれてないから。
なんか、他の住人を疑っているみたいで、いや~な感じを受けてしまう…。


何しろ。3ヶ月くらい前には、これまた、貼紙があって。
自転車のタイヤを外して持っていったのは誰だ!その代わりにボロタイヤを横に置いておくなんて。
というような、これまた感じの悪い貼紙があったので。

なんだかホントに、気味が悪いのです。



…隣のオニイチャンか、時々声をかけてくれる親切なオバサマに、この貼紙の本意を聞いてみようかなぁ。と思うのでした。





あっ。ご飯が漸く炊けました。
こんな時間に食べるなんて、デブの素ってことはわかってるけど。
空腹で夜中目を覚ました、なぁんてことは絶対に避けたいですもんね!
というわけで。
ブログは、これにてお終いでぇ~す。

緩やかな1週の始まり

2009-05-19 03:48:19 | フランス(日常用品・日常生活)
あ~、またですよ、奥様っ!
ったく、いや~でございますわねっ!!!!!





なぁんちゃって。
つい、トチ狂って?ぼやきたくもなります。
肌寒いしねぇ…。


ま、でも。
今日の日中は、雨は降ってなかったし。
今時分に降る雨は、多分、明日の朝には晴れていることでしょう。
…天気予報では、天気は上り坂、のはずだし、ね。









今週は、担当教授とその他主要(?)研究生数人が、海外出張。
それをいいことに(笑)、土曜日に久しぶりに連絡をくれた日本人の友達の家に、午後から遊びに行きました。

あ。
でも、勿論小心者なので、1日おサボりは出来ず。
朝からお昼まで、研究室へ行き。

お昼ごはんを食べるふりをして(?!)、荷物をまとめて出てきちゃいました。




ところが。
そういうときに限って、使うメトロが故障で運転見合わせ。
…変なところで下ろされ、12:30頃には行く、と言ったのに。
他の地下鉄を乗り継ぎ、1時間ほど遅れちゃいました。






彼女には、フランス人の旦那様との間に、1歳を迎えたばかりの男の子がいて。

この春、3月半ばから2ヶ月くらい、日本の実家に帰っていた…。
実に会うのは、だから4ヶ月ぶりくらい?


…子供の成長ぶりに、年月の流れの早さを感じます。。。
普段、自分だけの生活だと、つい忘れてしまうけど。
幼い子供がいると、実感するものなんでしょうね。



今日は一日時間がある、と言っていた彼女。
だけど。本当は2~3時間くらい話をしたら、お暇して出来れば研究室に戻ろうと思っていた…。


ところが。
よちよち歩きをし始めた子供と戯れながら、久しぶりの話に花が咲き続け…。
結局、6:00過ぎまで、ドップリお邪魔。

帰宅は丁度7:00くらいでした。
…勿論、研究室へは寄らず(苦笑)。







でも。
楽しかったな。

彼女とは、バイト仲間だったんだけど。
なんかウマが合うというか。
…考え方とかは違うんだけど、とても共感の出来る、気のおけない友達の一人かなぁ、と。


勉強が進まなかったのが、ちょいと気にかかるけど。
明日その分、馬力2倍で頑張りま~す!







そうそう。
ところで、日本は豚インフルで、何だか相当スゴイことになっているようですね。

今朝、ネットで写真ニュースを見て、吃驚りたまげました。
街を行く人、皆が皆、マスクしているぅっ!!!!!!
…これって、関西だけの現象?

いずれにしても、異様な光景に、呆然。
これから、どうなっちゃうんでしょう?

そ。
前に書いたと思うけど。
実は、旅行代理店をやっている友達のツアーご一向様が来月来るはずなんだけど。
実際、催行されるのかしらん?
ちょっと心配になってきました。
結構楽しみにしているんだけど、なぁ。。。。。

早く、沈静されることを切に望むばかりです。

雨、晴れ、雨…肌寒い。

2009-05-18 04:04:07 | 日常生活の中で
今日は、誰とも話さなかった…に等しい。。。。。

でも。
充実してた。と、思うから。OK、としたいです(笑)。




例によって、言葉を交わしたのはバスの運転手さん。
「こんにちは」(行きがけ)「こんばんは」(帰りがけ)。(→つまり、二言?)

それと。
あぁ、そうでした。
丁度出かける時に、隣のオニイチャンと擦れ違い。
「昨日の、美術館はどうだった?」と問いかけられ。
3言ぐらいは話したかな?(笑)





午前中は、しばし惰眠を貪り。
来週に向けての、準備をし。
昼ご飯を早めに食べ。
13:00開館の図書館を目指しました。






しかし。
着いて、吃驚り!
13:02ぐらいだったのですが。
長蛇の列。
…2つある、入口、両方とも、です。



小雨ぱらつき、風が吹く中、最後尾につき。
入館したのはかれこれ25分後。
ほぼ、13:30でした。



そして、お目当ての部屋に入ろうとすると。
既に一杯の模様。
…入口は一緒なものの、隣あわせた部屋に入るように指示されました。




が。
なんと。
そこも一杯。

というわけで。
足早に次の部屋に。


ほぼ満席でしたが。
どうにか席を見つけ、ホッと一息。

何しろね、来たことを後悔し始めたところだったのです。






そう。
毎年6月に、フランスではバカロレアの試験が行われます。(=高校卒業資格試験)
そのために、とりわけ4月頃からかな…、図書館は高校生で溢れるのです。



ただ。
幸いにも、所謂研究者には(=修士課程以上)国会図書館にも条件を満たした上で別なフロアが用意されているのです。

そこは、基本的に席は予約していくもので。
入れないってことは先ずないのですが。(=勿論、前もって予約が出来ていたら100%入れる)

日曜日は、そのフロアは休館。
(その代わり、フツーのフロアが終日休みの月曜日は、午後からオープンする。)
だから。
日曜日に図書館、となると、予約できないフロアを使うしかないわけです。





普段なら、日曜日あまり行きたくない図書館だけど。
先日、担当教授から投げられた課題があまりに気になって。(←未だ、何もしてない、焦りも加わり…)

お天気も悪いし。図書館に行くべぇ~、と思ったのでした。





で。
着いてみたら、この有様。
更には。
…いろいろあって(ポリポリ)。
図書館登録証を紛失し。ちょっとばかり、アタフタしました。



それでも。
2:00過ぎには落ち着いて勉強体制。

…量的には捗らなかったけど。
閉館の7:00までいて、それなりに充実感を感じた次第。
いい日曜日だった、と。いいたい訳、であります。







となると。
帰宅して、もう勉強はいいや!(苦笑)
…美味しいもの、食べて、飲んじゃお!!!





従って、休肝日にするはずだったのが。
こうして、またドップリ飲んでしまう日になってしまうのであります。
…日曜日は、やっぱり飲む日だよね?!ねっ?

(注:昨日訪れた美術館の1つに。ブレゲの時計を見つけました。それが今日の写真です。相変わらずボケボケ、だけど。)

5月の第三土曜日は、ある意味「文化」の日…

2009-05-17 06:16:15 | フランス(余暇・習慣)
今日は、かなり疲れ気味なので、多くを語りませんが。ポリポリ。




今晩は、年に1回の「美術館・博物館の夕べ」でありまして。
幾つか、お目当てのところを、2時間ばかり回ってきたところです。

本当は、ルーブルの横にある装飾博物館がすっごいお気に入りで。
そこも行くはずだったんだけど。


雨が降ってきているのと。
…途中でみた、得体の知れないパフォーマンスに、思いっきり気がそがれて。

帰宅して寝ることにしました…。





ま。
でも。
いずれにしても、本当に素晴らしい企画だ、といつも思う。
これは、今年で5年目、とのことだけど。

来月・6月の第三週土曜日の「音楽祭」とあわせて、日本も少しでもこういうシステムがあればなぁ、と切に思ってしまいます。



それにしても。
隣のオニイチャン、またやってくれましたよ、笑。
…6:30頃電話がかかってきて。
「今家にいる?鍵を家に置いたまま出てきちゃったんだけど…」



本当は7:00頃から、夜の美術館めぐりをするつもりだったんだけど。
彼が帰宅するのを待ってから。
ということで。
「7:00、或いは、どんなに遅くても8:00には戻るよ!」という言葉を信じて。
「わかった。問題ないわ、家にいるからね!」と。



本当はどっかで買い食いをしようか、と思っていたけど。
それなら、と。
早めの夕飯を食べ(今日は寒かったので鍋♪)、ご丁寧にワインもしっかり飲み。出かける支度をし…。



しかし。
結局彼が戻ってきたのは9:00。でありました…。

というわけで。
スタートも予定より遅れて。




…美術館巡りを堪能する!までにはいたらなかったけれど。
やっぱり、とっても!!!楽しかった~。
そんな充実感いっぱいなところで、眠りに入りましょうか。


ウフフ。今日は土曜日。
今から、もう1杯だけワインを煽って。
至福の時=眠りにドップリ浸かりましょ、っと。


皆様素敵な日曜日をお過ごしください。
ではまた明日~!、






注釈:
写真は、とある美術館に入るために、ジェラート屋さんの横に止めた私の自転車。
ボケボケだけど、最近の愛車、ということで。載せちゃいました。

あ。
それと。昨日の写真。
これまたボケた意味なし写真のようですが。
建物の2階のテラスに、とっても可愛い小さめグレーの猫ちゃんがおっかなびっくりいるのを発見!撮った写真だったのであります。


現実逃避はいけないけれど…

2009-05-15 04:26:03 | フランス(日常用品・日常生活)
そ。
実は月曜日に、担当教授から、今の私には解決不可能に近い難題をふっかけられまして…。
気分は、思いっきり冴えない。。。。。



で。
今日は、何とかそんな気持ちを打破しようと。
研究室はおさぼりに決定!

で。
図書館へ。




…何となく雨が降りそうで、とりあえず自転車は止め。
バスで、行きました。




気分的には捗った、といいたいところだけど。




途中で、またヒドイ睡魔に。


それに。
物理的には進まなかった…。





だから。
気分は、暗くなり。。。。。
やっぱり、研究室に行くべきだったかなぁ。

少なくとも、人と三言は喋ることが出来ただろうに。
なぁんて、ツラツラ反省。

そうだよね~。
…バスの運転手さんに挨拶をしただけで、今日は終わっていく雰囲気。





ところが。
そこで、またまた半年以上ぶりの日本人のお友達とバッタリ!


近況報告、ということで、カフェに行って30分近くはお話したでしょうか♪






やっぱり。
お蔭さまで、気は晴れます。







ほんと、ねぇ。つくづく思うのです。
人間は社会的動物だって。



何も真剣に悩み事を相談する、こともない。
ただ単に、話すだけ。

一見時間の無駄に見えることだけど。
何かしら、刺激を受け、考え。
それが次に繋がるんです。

とにかく。
深く考えることも勿論大事だけど。
自分の世界以外のところに出てみるべし。ってことです、よね。




こう考えると。
…引篭もりって、打破するためには、周りも、本人も大変なんだなぁと思います。







無駄を無駄にしないのも本人次第。
そして。
この無駄は大事なんだ、と。いう開き直りで。


テヘヘ。
本日も物理的には進まなかったけど。
ま。
こういう日もありだよね、ということで。
「ノー天気うさ」、の一日は過ぎていくのであります。




そして。
明日は定例打ち合わせ(勉強会)の日。
…今から、既にちょっと憂鬱だけど。
なるだけ、担当教授と目をあわさないようにして(笑)、何とか切り抜けて明るい?週末を迎えたいもの、であります。

暁、という言葉のない、我が辞書?!

2009-05-14 06:34:05 | フランス(日常用品・日常生活)
今日は(も?)変な天気でした。

いずれにしても。
曇り空…。


午前中は、湿気が多くて、結構気温が高く感じたのだけど。
雨は降らず終い。

それが、私が丁度移動をしないといけない時間。
=つまり、午後6:00前後に、ほんの一時的にだけど、ざぁざぁ降りの雨!




朝、雨が降っていなければ(少々降っていても、だけど。ポリポリ)傘を持ってでかけないことにしているので。

この大雨で、ずぶぬれになる羽目に。


ま、仕方がありません。
どうしてもその時間に動かなきゃならなかったんだもの。




そして。
夜の10:00近くには雨が上がっていて。
空気も澄んでいたのでしょう。
丁度都合よく来て乗ったバスからは、遠くに見えるエッフェル塔のキラキラが見えました。ラッキー♪

でも。気温が低くなったなぁ。



最近回りで風邪っぴきさんが多いのが分かる気がしました。
そ。
ほんと、ここんとこ数日、冴えないお天気なんです…。
なんだかいかにも、体調崩しやすい、っていう感じ。

それでも。
○○な私は風邪知らず、元気一杯。ではあるものの。


やけに眠~い!
眠過ぎる。。。。。





折角ネットが通常通りに繋がって、やれることやらやりたいことがたくさんあるし。
それこそ、最近、ブログも相当お粗末だったのだから、書きたいこともある、と思いながら。



やっぱ、駄目。
今日は、眠すぎ。。。。。。




ネットが繋がらない、とある晴れた日に撮った写真でも載っけて、ごまかすことにいたします、ペコリ。

明日こそっ!エイエイオー。。。。。