goo blog サービス終了のお知らせ 

うさたろうの 気儘なフランス散歩

2年の予定が丸7年。赤貧学生としてのフランス生活にも終止符。約4年8ヶ月続けてきた日記、改め、気儘なフランス散歩…

駆け足日誌…

2012-04-21 13:30:41 | 東京・日々の生活
4月の後半とは思えない寒さ。って思うのは私だけ?
軟弱なので、暖房をつけちゃっています。
もちろん、足元はホットカーペット!

この週末、西日本は大荒れの天気になるそうだし。
東京も、明日の日曜日午後には本降りの雨らしい。。。
テンション、ヤッパリ下がります。


しかし。
あれぇ~!
また、更新、開いてしまいました。ポリポリ。
短くても、再度、習慣化したいものであります。
…とってもアバウトな性格なので、いちいち思い出すのも大変だし、ね。
折角、撮った日々の写真も、季節はずれになっちゃうもの。



というわけで。
先週末からの、とっても緩~い、省略日誌を。



先週の週末は。
今の仕事を始めて以来、お初の土曜日出勤。
しかも。大雨。

かなり、あ~あ…気分で出勤をしたのですが。

↓雨の中、幹から直接咲く桜の花は、可愛いですね…。


それに。
実際、たまには土曜出勤も意外にいいものかも。と思っちゃいました。
何しろ、殆ど電話も来客もなく。
たまった作業が進められる。

ただ。
同日出勤のプロパーさんが、ずっと私に話しかけてきたので。
それはそれで、今まで知らなかった彼女の人となりがわかって楽しかったものの。
思っていたほど作業は結局、進みませんでした(笑)。


そして。
大雨の中、まっすぐ帰宅。
なぁんてことはせず、テンションを上げるために1人、都心にゴー♪

しかし、半日勤務=13時まで。
東京の外にある職場を大急ぎで立ち去って。
お目当ての築地に着いたのは、既に14時過ぎでした。。。

そ。
久しぶりに築地市場内で、美味しいものをガッツリ食べよう♪と目論んだのです。


しかし、しかし。
考え無し過ぎました。
2時って、市場だもの。既に閉店なんですね、クッスン。

殆どのお店が閉まっている中、人の気配があるのは、超人気のお寿司屋さんくらい。

でも。
あの日も、やっぱり寒かったし。
お鮨を食べる気分では全くなかったので。
肩を落として、場内を後にしました。


さぁて、何を食べよう?
2時半過ぎの雨の銀座。
お腹はペコペコです。

今更こんな時間に、1人でゆっくり、いいレストランに入って食事をする気にもなれず。
ちょっと思案した結果。
安いファミレスに(笑)。

ただし。
ちょっと気分を週末モードに、と、小さなデキャンタワイン♪
サラダにドリアを注文し、結構、いい気分になりました(笑)。


冷え切った身体も温まり。
それでは銀ブラ(←死語?)でもして…と。



銀座三越をブラブラ見てから、雨の中、日本橋まで歩き。
丸善で本を立ち読みしたり。


そして、高島屋と日本橋三越をさらにハシゴ(?)して。
食べ物だけ幾つか仕入れて、かなり、楽しい気分に盛り上がって帰宅した土曜日でした。

…土曜日の午後のデパ地下って、賑やかで、みんなセカセカしてなくって、楽しそうで。
いいもんですね(笑)。



さて、翌日曜日は。
前々から楽しみにしていた、歌丸さんの落語を半蔵門・国立演芸場に、母と待ち合わせて、聴きに行きました。

チケット発売初日に買ったのに、お目当ての1列目はなく3列目。

そして、流石、歌丸さん人気で。
最近は空席が目立つ寄席も、この日ばかりは大入りでした。


いや~、それにしても。
やっぱり名人と言われる人の落語は素晴らしい!の一言に尽きます。

ホント、楽しいひと時でした♪

そして、帰りは近くのホテルで、かなり早めの夕食を母にご馳走してもらい(笑)。
すっかり満足して。
多分、その晩は9時ごろには就寝していたかも(笑)。
ま、日曜日ですし、ね。



そして。
月曜日が始まり…。
いきなり、今週の1番のトピックス♪

事の発端は、職場で仲良くなった同僚とランチを食べていたときに。
私が、たまたま何かの拍子でワインを飲んだ話をしていたら。
彼女が「あ、そういえば思い出した。今日、夜、時間ある?もし、よかったら…」
と誘ってくれたのが。

彼女のお友達が働いている会社が企画したというスペシャルイベント。
立ち飲みだけど、6時~9時半・時間制限なしで、なんとロゼワインが飲み放題で1000円 !!!

月曜日だけど、サクッと飲めばいいんじゃない?
と、いきなり、「行ってみよう♪」と話がまとまり。
仕事5時上がりを心に決め(笑)。
現地に向かいました。


お店に着いたのは、オープンしてから15分後くらい。
ガラス張りで、もう殆ど満場状態なのが見て取れます。

本当はすごく喉が渇いていたので、近くで軽く喉を潤してから…、なぁんてことも言っていたものの。
そんなことをしていたら、入れないかも。
と、お店に入れてもらうことにしました。

立食で、小さなテーブルが幾つか置いてあり、そのテーブルを指定されます。
端っこのほうの、静かにひとりオジサマが飲んでいらっしゃるテーブルに相席で、案内されました。

早速、1000円を払って、グラスを借り。
ワインを注いでもらいます。

8種類のロゼの飲み比べ♪
とりあえず、ナンバー1のロゼを注いでもらい、人ごみをかき分け、何とかテーブルに戻り、乾杯~!
軽食も300円と500円で、安い!


というわけで。
軽食(おつまみ)を数品頼み。
後は、お喋りとワインと、の繰り返し(笑)。

途中、サイテーなオバハンが強引に店に入ろうとして、ゴネテいるのを見て。
気分が損なわれましたが。

同テーブルのオジサマとも、いつのまにかスッカリ意気投合。
結局、9:30の閉店まで、立ちっぱなし、飲みっぱなし。
…お店の人とも色々話し、スッカリいい気分で帰宅となりました。


しかし、無事家に着いたら、さらに酔いが回ったのか(笑)。
時間的には遅くなかったのに。
シャワーも入る気分にならず、コンタクトを外し、顔を洗って、お布団を敷いて、バタンキュー!
翌朝、あんなに盛り上がったことをチョッピリ反省しながらの起床となったのでした。

ちょっと月曜日から、飛ばしすぎ。。。でありました。


で。
火曜日は。
やはり定時に上がり、少しは健康的にトレーニングにでも行こう。
と思っていたのが。
珍しく、残業発生。。。
…疲れて帰宅と相成りました。


そして。
水曜日は。。。
前日にもらった映画の試写会に。
それこそ定時上がりで、有楽町まで急ぎました。

4月28日、封切映画「ジョイフルノイズ」。
気分転換になる、楽しい映画♪
…1人で行ったので、終演後はソソクサを家路を急ぎ。
身体に悪いな~と思いながらも、10時ごろに夕飯。

↓この日でしたっけ。試験点灯していたスカイツリーをズームアップ!(雅バージョンの方)


木曜日は…。
え~っと。
突然お誘いのあった、昔の会社の上司。
仕事を再開して、こんなに遊び歩いたのはホント久しぶりの事で。
お疲れ状態で、お断りしたかったけれど。

ちょっと一杯、私の住まいの近所。
ということで。
結局、いい顔しいの私は、おつきあいをさせていただきました。



しかし。
最近は、慣れの問題か。
あるいは、歳とった証拠、と言われてしまうのか(苦笑)。
夜の外食が多いと、家食が恋しい。。。

↓しだれ桜もそろそろ終盤に。



なのに。
昨日・金曜日も。
思いがけず、いきなり用事が出来て。
またしても珍しい残業後に、都心まで出て。
知人と外食…ということになったのでした。。。



睡眠不足、かもしれません。。。




まぁ、だけど、それなりに楽しい時間が多くもてました。
この週末で、少しペースを取り戻したいものですが。

今週末は、親元に戻る予定。。。
というわけで、さぁて今から、用意して出かけてきます。
…私が用意すればいいのだけれど。
エヘ。母の手料理を期待してしまいます。



それにしても、最近。運動が疎かになっているな~。
身体がなんだか重いです。
忙しくても、家で腹筋くらいする習慣をつけなくてはいけませんね!

独り、夜桜見物

2012-04-12 23:09:14 | 東京・日々の生活
あららん…。
もう、木曜日になってしまいましたよ~ん。



そ、これは。
月曜日のお話です。。。
もう3日前のお話?

ほぉんとね、すぐにアップしていれば。
グッドタイミングで、皆さんにも少しは楽しんでもらえたのかも。ポリポリ…。





日曜日に、猿江公園・隅田公園に昼桜を見に行った翌日のこと。
すっかり桜に魅せられ。

しかも。
今年のように、実にお天気が穏やかな、まさにお花見日和のたった2~3日に、桜の満開がピッタリとあたる、なんて。
ほぉ~んと滅多にないことだなぁ~、って。




その日仕事が、珍しく定時には終わらず。
自棄になって(←嘘です、笑)、突如思い立ちました。


なにしろ「東京の桜は千鳥が淵」と信じる私。
1人で夜桜見物をするべく(笑)、そのまま半蔵門線の「半蔵門」駅に降り立ちました。


風もなく、暖かい夜。
ブラブラと皇居のほうに歩いていきます。
周りを見回すと、デパ地下などでお弁当を買ったような人たちや、近くの安売りショップでお酒やスナック類を買い込んだひとたちが…。



千鳥が淵公園の脇に着きました。

うわ~っ!
実に見事♪


もちろん、美しさだけを言えば。
真っ青に晴れわたった昼間の空のもとに咲く桜の花に軍配があがるのかもしれないけれど。

満開の夜桜のなんともいえぬ美しさ。
そして醸し出す独特の風情。
感激しました !!!



それに。
やっぱり、場所柄でしょうか。
当然のごとく、満開の日だもの、ブルーシートを敷いてお花見をしている人も多いけれど。
とっても穏やか、静か、楽しげ。
全く騒いでいません。


歩く人たちも思い思いにそぞろ歩く十分なスペースがあります♪



というわけで。
撮った写真を、数枚披露しましょうね。
…ヘッポコカメラマンのヘッポコカメラでの写真なので、フラッシュもたかずに撮って。
これが精一杯でした、ポリポリ。本物はね、もちろん数百倍も美しかったです。












そして。
次の写真↓は、よく見たらわかるかしら?
写真の右端から5分の2、上から5分の3くらいのところに、縦に小さなマッチ棒状のようなオレンジ色の光があるんですけど。
それね、私の大好きな東京タワーで~す♪
…下町っ子としては、東京スカイツリーも好き、なはず、なんだけど。
やっぱり私は、昔っからある東京タワーの大ファンなんです。
なんてったって、それこそ大~好きなエッフェル塔に似ているから、ね♪




そう。
思わず、東京タワーの美しさにも触れ、1人夜桜見物もなかなか乙なものでした。
それに。
意外に一人の人もいたんですよ~(笑)。
多分、近くの会社帰りにフラッと、とか、ね。

来年は、千鳥が淵夜桜花見の会でも、友達に誘ってみようかなぁ…などと考えながら。
お腹をすかせて、千鳥が淵を後にした夜でした。

週末に丁度、お花見頃♪

2012-04-08 16:18:41 | 東京・日々の生活
今日の東京は、気温は低いものの、風のない、いいお花見日和でしたね~♪

って。
まだ4時過ぎだから、今ごろが宴たけなわ。だったり。
今からブラブラ出かけよう、という方のほうが多いかもしれませんね。



私は今日は用事があったので、途中、時間がポカッと空いた、昼前後に自転車で墨田区の桜を2箇所、楽しんできました。


本当は、東京の桜は何と言っても千鳥が淵!って思っている人間なので。
足を伸ばしたかったけれど。

そこに行くまでに、大勢の皇居ランナーにまみれるかと思うと。
時間も足りなくなるだろうから、と断念。

先日、テレビで放映されていたと近所の人が言っていた(それまで知らなかった)「猿江恩賜公園」。
そして、桜見で有名な「隅田公園」に。



いや~、どちらも見事でした。
それに。
世の中、平和♪

上野公園のように混んでないし(時間帯のせい?)、なんとものどかな風景で。
桜と共に、ホッコリ気分いっぱいになりました。

多分、この季節、いろんな人がブログやらツイッターやらで、桜をアップしているだろうけど。
折角なので、私のヘッポコ写真も、何枚か載せてみます。





まずは、猿江恩賜公園。



11時前、ですね。時計が写ってる。(中央奥に小さく写っているのはスカイツリーです)
近くの(?)小学生の和太鼓チームが、演奏していました。




まだ、お昼前とあって、人はまだそんなに多くありませんでしたが。
既に、場所取りのひとが、1人で寒さに震えながらも、ビールを飲みながら新聞を読んでいる…。
なぁんて光景も。



東京で、場所取りとかもせずに、穏やかに見られるお花見っていいなぁ…。




暫く、公園内をブラブラ散歩して。
その後、向かったのが隅田公園です。


実は、この公園内にも足を踏み入れるのは初めて。
周りの道とかは、結構自転車で通ったりするけれど。

という意味では、牛島神社も初お参り。
撫で牛さんも、お初にお目にかかりました。





いや~、やっぱりこちらは、猿江恩賜公園より、人が多いです。
それでも。
場所取りせずにも、座れる感じ?





感心したのは、ピザの宅配が来ていたことでした。
今はこんなとこにも配達してくれるのね~。感心。

しかし、配達のお兄さんが、携帯で場所を確認しているのだけれど。
何しろ、公園。
なかなか、目印がない…。
運ぶほうは大変です。



隅田川沿いにも、行って見ました。



向こう岸も、大勢の人が出ています。
そりゃそうですよね。





出店禁止の場所だけれど。
許可を受けた町内会が1軒(?)、屋台を出していました。

丁度お昼前だったので。
つい、誘惑に負けて、おでんと缶ビール(笑)。



しかし。
お花見っていうのは、1人でするもんじゃないですね~(花見散策は除く)。


そして、しみじみ思ったのは。
東京のお花見は、やっぱりある程度、人がいたほうがいい。

パリで行ったお花見が、思わず思い出されて、なんとも懐かしく胸キュン!
向こうでは、やっぱり広々としたところで、ノビノビがいい。

…そんな風に思ったのでした。









さぁて。千鳥が淵まで、今年は行かれるかな?

それに。
いつまで、お花が持つのかなぁ…。

風さん、吹かないで!と祈っておきましょう。


しかし。あぁ…。
今度の土曜日は、仕事の土曜当番だ。。。
むぅ!
そんなことを思い出すと暗くなるので(笑)。
何も考えずに、それでは次の用事に行ってきま~す♪

蕾が少しずつ…

2012-04-04 22:27:57 | 東京・日々の生活
台風、ならぬ、春の暴風一過。
今年の寒かった冬のお蔭で、桜の開花も遅れていたのがホント幸いしましたね。
昨日の大荒れの天気で、花びらが散る、ということにはなりませんでした。

そ。
漸く、綻びはじめた桜の花。
天気予報では、週末ごろが見頃といっているし。
今年は最高の花見日和になるかもしれませんね。

で、写真は、私の職場の桜。

っていうと、ちょっと語弊があるかな(笑)。

行く途中っていうか、敷地内というか。
とにかく、都心より、数度は気温が低いはずだから、咲いている花も少ないけれど。
ホント、毎朝、上を見上げて歩くのが楽しみです♪




ところで。
もう2日前の話になっちゃいますが。

ミャンマーの政治。
アウンサンスーチーさん自らと、彼女の率いるNLD候補が、議会補選で40議席を獲得、というニュースを非常に嬉しく思いながら見ているときに。

ふと、要らぬことを思いました。



ミャンマーの人って、白髪にならないのかしら?


というのが。
アウンサンスーチーさん、あんなにご苦労されて、御年も66歳。

なのに、いつみても、やせた身体に、髪は黒々としている。
(と言っても、今回の一連の報道では、鬢がグレーに見えましたが…。)

しかし、とにかく、です。
詰めかけた人たちも、圧倒的に黒々とした髪の人ばかり。


あれは、若い人しかいないのか。
あるいは。
白髪になりにくい体質なのか。
それとも。
ミャンマーでは、髪染めが非常に発達(?)していて、ほぼ全員に浸透しているのか。

と思ったわけです。


日本人では、若白髪も多いし。
お年を召した方などは、染めていても、白髪なんだなと、わかる髪の人も結構いる。



なんか、すごく不思議に思ったんです。
…って。
どうでもいい話、というか、ポリポリ。
何をニュースで見ているんだ、って話ですが(笑)。



本当は、おばあちゃんになったときは、銀髪のように白いふさふさの髪になりたいと思っているけれど。

そこまでの道のりを考えると、多分、めげそうな。
やっぱり、白髪はそのままだと、老けて見えるのは否めないから、染めちゃうだろうし。
となると、綺麗な白には、ならないだろう…。


ま、どうでもいいんですけど、ね(笑)。


ミャンマーの人たちが、体質的に白髪にならないとしたら、羨ましいなと思った話でした、チャンチャン!



今日から新年度

2012-04-01 21:22:01 | 東京・日々の生活
新年度が始まりました。
ってことは、2012年も4分の1が過ぎたってこと。
そう考えると、ちょっと恐ろしい。。。

ま、悔やんだって仕方がない。
過去は振り返らず。
遅れをとったことは忘れ(笑)、新しい気持ちでスタートしたいです。

そして。
時給は変わらないけど、3ヶ月の試用期間が終わりました。
後3ヶ月仕事をしたら、(多分)有給ももらえます♪
お金より、休みが欲しい、今の私。
と言っても、勿論、お金も欲しいですけど、ね(笑)。


そ。
数日内に定期も買わなきゃいけない。
6ヶ月=7万円近くです。
一体、今月、暮らせるのかしらん?
多分、取り崩しでしょう(苦笑)。

本当は、もう1つ、通信教育も始めたいのだけれど。
そんなに高いものではないものの、これまた、余裕がないから、お金の算段がつかないのよね、ふぅ~っ。
半年、スタート時期を遅らせるべきか…。
悩みどころであります。

ホント、何でこんなに世の中、お金がいるよう出来ているんでしょう。
全く、嫌になっちゃう。



そ。
物欲は、さしてない、はずなのに。
3つばかり、欲しい物があります(笑)。


まず。
未だに日本の携帯を全く使いこなせない私は、やっぱりスマホに換えたい。

と言っても。
docomoがiPhoneを取り扱うようになったらiPhoneにしよう、と心に決めています。

って、docomoが取り扱うっていうニュースは嘘だったのかしらん?
全く、人に期待を持たせて…と思うわけけれど。

どうせね、あまり電話自体は使わないし、皆、私がメールをしないのも知っているから、先送りされてもいいんだけど。
docomoの参入だけは、いずれ、お願いしたいもんです。
何せ、口うるさい姉の監視から逃れられないので、docomo契約は変えられないのですよ。。。



そして。
2つ目は、軽量の折り畳み自転車♪


日本に帰国してすぐ、以前の自転車が使い物にならなくて、新しいのを買ったとき。
マウンテンバイクの折り畳みを買いました。
そして、輪行袋も一緒に買ったものの。
重すぎて、大きすぎて、現実的に持ち運んで楽しむ、なぁんて全く無理(涙)。。。。。


こんなことだったら、折りたためないマウンテンバイクを買うんだった。
ホント中途半端なものを買ったなぁ~。

やっぱり、こういうものはあれもこれも、と欲張るのではなく。
自分の譲れない条件を1つに絞るべきだ、と。
とても勉強になりました、ハイ。




そして3つ目が。
カラーのフランス語電子辞書(笑)。

留学に出発した当時は売り出されていなかったフランス語電子辞書が、とにかく欲しくてたまらなかった。
だから。
4年目くらいに、漸く一時帰国したときに買ったときは、嬉しくて嬉しくて仕方なかったし。
本当にお気に入りで、とてもよく働いてくれたし、今でも毎日持ち歩いて、結構、使っているけれど。

なにしろ私が買った翌年くらいに、液晶カラーのが出たんですよね。
しかも、仏仏辞書まで入っていて。
欲しいよ~(笑)。



というわけで。
結局、物欲はなくならない。
煩悩の塊ですね…。
お坊さんの境地に、早くなりたいものです。


って。
これは新年度の決意ではないので、お間違いなく(笑)。
単なる願望ですから。

とにかく。
明日から、気分を入れ替えて、頑張りま~す。
…今までガラガラだった朝の下りの通勤電車が混んでいないことを祈りつつ。

気合を入れるために、さっさとシャワーを浴びて、早寝をし~ましょ♪
日の出も早くなってきたので、早起きが楽ですものね!

年度最終日

2012-03-31 10:36:44 | 東京・日々の生活
もう午前10時をとっく過ぎたというのに、雨が降る…というより、晴れ間が覗いています。
最近の天気予報は、結構あたるのに。

と言っても。
もちろん、雨は降らないのにはこしたことはありません。
特に、週末は、ね♪


一方、天気予報通り、風はスゴイです。
ビュービューというより、ゴーゴーという音が聞こえる…。



実は、スカイツリーが出来てから、スカイツリーを吹き抜ける風の音がスゴイんですよ。
(↑と私は勝手に思ってる。)



私の住んでいるアパートは、スカイツリーの直近というわけではないけれど。
それでも、最初何の音?と思ったくらい。


私がフランスから帰国したときは、スカイツリーは丁度建設途中。
そのときには聞こえなかった音が、ほぼ外枠が出来上がってから、風邪の強い日には聞こえるようになりました。

気づいたのは、確か今日のような週末の朝。

周りは静かなのに、なんだか地響きのような音が、どこからか聞こえてくる。
家の中にいるときは、ナンだろう、ナンだろう、と思っていたのだけれど。
外に出て、(多分)それはスカイツリーを吹き抜ける風の音なのでは?と。


ただ、慣れなんて恐ろしいもので。
普段、風がそんなに吹いていないときは、そんな音はモチロン、聞こえてこないけれど。
今日のように大風が吹くと、何となく聞こえる。
でも、その音が全く気にならなくなりました。
ホント、人間なんて、勝手なものです。




ところで。
気がついたら、更新サボって、また1週間ばかりも経ってしまったんですね~。
反省!

何があったか、振り返ってみるも。
まとめて、だと、別に日記をつけているわけでもないから、思い出すことは少し(笑)。

日々、いろんなことを感じているのに。勿体ない…。


ま、今週の特筆イベントと言えば、初めて、職場で仲良くなった人と帰りに食事に行った、ということくらい?



なにしろ、急行とかとまらない、いわゆる、何もない駅なので、選択肢は非常に少ないけれど。
一緒に行った2人が中国関係のお仕事なので、2人が「まぁまぁ美味しい」という中華に行きました。



そ、この2人は、前から中国繋がりで仲良し。
なかなか面白いキャラで、職場で2人で中国語で喋っていたりします(笑)。

1人は、実際に中国担当としてのお仕事で、週2回来ているママさん。
今は子どもたちが春休みということで、お祖父ちゃんお祖母ちゃん宅に遊びに行って、その日は遅くなっても大丈夫ということでした。

そして。
もう1人は、産休要員で基本は一般事務なのだけど、職場の状況から結構、中国語を使っている状態。
彼女には子どもは今のところなく、旦那様もいろいろ束縛しない人で、夜遅くても大丈夫。

と言っても。
定時5時にあがり、5時半ごろから食事だから、8時半ごろには帰るかな~と予測してたけど。
殆ど10時半くらいまで食べ&飲み続け(笑)。
とっても盛り上がって、帰宅が遅くなりました。


でも。
朝の通勤が下りで、いつも電車は空いている状態だから、そんな遅い帰りの電車も、ガラガラ。
いや~、ヤッパリ、通勤電車が混まない、ってラクチンです♪


ただ。
最近思うのが、やっぱり基本は、職住接近がいいなぁ。

たとえ、途中の乗る電車が混んでいても、家を出てから30分以内で職場につきたい。
そういう意味では、地方の職場環境はいいなぁと思ったりもします。

お給料の水準が少し低くても、人間的に豊かに暮らせそう…。
Iターン(いまどき、この言葉は使えるのかしらん?)も、チョッピリ魅力的に感じたりもします。



さぁて。
折角の土曜日♪
1つ予定がキャンセルになった時間を活かさなくっちゃ。

そして。
明日からは4月=新年度もスタート。

あ!多分、電車も混みますね。。。
それに、私の職場も、仕事柄、一気に忙しくなりそうだから、この週末に英気を養っておきたいものです。



明日は、風の収まった、いいお天気になるといいなぁ~♪

日本ではやっぱりノーと言えない?

2012-03-25 22:31:44 | 東京・日々の生活
漸く、春が来た!って感じですね~♪
でも。
まだ明日は、空気が冷たいとか、って予報だけど。

ま、それでも、陽がこんなに長くなっているので、それだけでも随分、違います。
このお彼岸過ぎれば、夜より昼が長くなってる、と思うとテンション一気にアップ♪


ただし。
仕事場に着ていく服が、ホント、ない。。。
勢い、昔の、しかも未だ今の私が着られる大きさのスーツ(笑)ばかりになります。

なんか、それが楽しくないのよね~。
色がダークなものばかりだし。
あ~あ。。。


そうなんです。
いわゆる、オフィスカジュアルっていう服を私は、ほとんど持っていないのです。
普段、私が休みの日に着るような服は、カジュアルすぎるらしいし。。。

ファッションは興味もあるのだけれど。
お金が必要になるのと、買っちゃうと部屋が狭くてしまうところがないから、あまり買いたくないのが本音。
頭が痛いです。






さてさて。
話はコロリと変わります。
…今日のヤレヤレ話。


昨日、一日留守をしていたので、書留の不在票が郵便受けに入っていました。
で。
今朝、電話で、在宅しているであろう夕方の再配達を依頼しました。


そして。
18時ごろ。
夕食の用意をし始めた頃に、ピンポ~ン。

あ、郵便屋さんだ!


とばかりに、玄関のドアを開けると。

新聞屋さんでした。。。。。


小さなアパート、インターフォンはなく、呼び鈴がなると、部屋から「何方ですか?」と聞き。
ドアを開けないのが、いつもなんだけど。

今日は、郵便屋さんだって思いこんでいたので。
印鑑を持って、勢い良く開けてしまった。




そして。
開けてしまうと、新聞屋さんの思う壺にまんまと嵌ってしまう典型が、私。

断りきれないんですよね。。。


要らない、っていうのに、印鑑を持っていた手に、私が使わない洗剤を3つも載せ。
「話を聞いてくださっただけでいいんです」
から始まり。

「もう、本当にいりません。他の方にあげてください」と押し返してみても。
「僕も困るんです」と言われると。
どうしたらいいのだか…。



結局、年末までに3ヶ月でいいから、新聞を取ってくれと。頼み込まれ。


もう、こっちのほうが途方にくれて泣きそうになりました(笑)。


いえね、日本の新聞配達という制度、私はとっても頭が下がる思いで、応援したい派だから。
裕福になったら(笑)、また取りたいとは思っていたけれど。

まだ、薄給だし(苦笑)。
母のところに泊まったりで、家を空けることも多いし。
新聞を部屋の中に、溜めておく場所もないし(笑)。


とても、取れる状況にはなっていないのだけど。


あ~あ。
結局、6月から3ヶ月の約束をしてしまった。。。

契約書にハンコを押して、玄関のドアをしめると。
自分に、がっくりしてしまいました。




ホォ~ント、ダメなんですよね。
売り込みに対して、どうしても断れない小心者。
これは、昔っから自覚しています。


だから。
デパートで、食料品の試食・試飲は、絶対にしないし。
化粧品売り場は、わざわざ、避けて通る。




まぁね、大嫌いな、宗教の勧誘とかだったら、失礼と思っても、ドアを閉めるし。
マルチ商法とかそういうのは、頑として、耳を貸さないことは出来るので。
新聞くらい、仕方、ないかな~。



しかし。
3ヶ月、取るだけで、あんなに必死になられると。
ホント、良心が痛むというか。


しかも、洗剤や、発泡酒までくれました。
こんなにくれて、商売、成り立つのかな~?


え?
契約したのは、発泡酒のせいでは、決してありません!
でも。
これは、ビール派といいながらも、すぐに飲んじゃいそうです(笑)。
洗剤はもったいないから、母にあげましょう。
…断固として新聞を断る術を、3ヵ月後までに習得したいと思う私であります。。。

祝日、大好き♪

2012-03-21 23:01:07 | 東京・日々の生活
陽の光は、春の色だけど。
今日は、特に風が強く、やっぱり寒かった~。

でも!
明日は、気温がグンと上がるらしい♪
…何を着ていったらいいのか、というより、この季節、着るものがないのが悩ましいです(笑)。




さてさて。
昨日は、それこそ待ちに待った祝日♪でした。
山積した課題のために丸1日をなんとしても有意義に使おう!
と前々から決心していた…。

しかし。

う~ん。。
有意義とは言えても、課題は…ポリポリ、あ~あ…であります。



だってぇ、晴れるからいけないのよ!(笑)


そ。
つい、お買い物の口実を見つけるなり、10時ごろには自転車で飛び出してしちゃってました。



先ずは向かったのが、御徒町=アメ横。

値段を比べもせず、いつもの店で、乾燥肌の私の必需品、輸入モノのハンドクリームとお得な化粧水を買い。

ふと思いつきました。
そっか。
折角だから、もう少し足を伸ばして、国立劇場にチケットを取りに行こう。



と、湯島の辺りを走っていて、気がつきました。
そうだ!
ひょっとして、今日辺りが、遅かった今年の梅の花の見頃かも?



湯島の坂を、息せき切って上りきると、案の定、スゴイ人じゃありませんか。
自転車を路上に止めて、境内に入ると。
ん、今日って大安?

またもや結婚式をやっていました。

そ。
またもや、って。
確か、去年来た時も、結婚式に鉢合わせたような。

それにしても。
見知らぬ人の結婚式とはいえ、幸せをもらえるような気持ちになるもんです♪
ありがとう!


そして。
去年は、たしか、梅見には早すぎた記憶があるけれど。

今回は、いや~、ほれぼれするくらいドンピシャ見頃でしたよん♪
やっぱり、お花見というのは、どんな花でも盛りのときにするものだなぁ~としみじみ感じた次第。



折角だから。
どうぞ、ヘッポコ写真を数枚、ご覧くださいませ~。













ホントは、もうちょっとゆっくりしたかったし、丁度お昼時だったし、屋台のお酒でもイッパイやりながらお花を愛でたかったけれど(笑)。
家に残してきたことが、少しは気にもなり。
次へと急ぐことにしました。


と。
皇居の周りは、相変わらずランナーだらけ。
やっぱりブームは変わらないな~。


で。
途中、国立劇場(半蔵門)に寄り道し、予約していたチケットを引き取り。
今度は、銀座を目指しました。




大好きなパン屋さんでは、冷凍庫にきれていたフランスパンを買い。

日本橋に行く前に、日本橋・丸善で本をチラチラ見(笑)。


そして。
後ろ髪をひかれる思いで、高島屋と三越をハシゴしました。


ん?
そうです。
モチロン、お目当ては、洋服売り場ではなく、常にデパ地下でございま~す!



かなりお腹も空き、よっぽど途中で、軽く昼食をすませようかと思ったけれど。
…荷物も増えたし、お金も散財したし(笑)、その空腹をグッとこらえて、帰路に向かいました。


そして。
なんと。
家に帰りついたら、3時近くだった。。。


お腹、減りすぎ!




というわけで、それからお昼を食べ。
眠くなり(笑)。

いつしか夕方になり。


課題を少しだけ手にして…。
早々、寝てしまいました。。。とさ。チャンチャン。





で。
次の祝日は、一体いつなんでしょ?

というか。
GWが、本当に待ち遠しいっ !!!

いつもながらの考えなし…

2012-03-18 21:21:04 | 東京・日々の生活
また雨の日曜日の夜、です。
でも。
明後日が祝日でお休み♪と思うと、それほど今日は『サザエさん症候群』になってはいません(笑)。
そんなことを言うと、どれだけ、怠けモンなんだかって感じ?ポリポリ。


ま、今回限りの言い訳を言えば(笑)。
この土日は、とある通信講座のスクーリングに参加したから余計に疲れた感が満載。



ホォ~ント、折角の週末休み9時~5時と。
ずっと根を詰めていると、やっぱりかなり疲れちゃう。

そんなことを、実際やってみてから、しみじみ感じている次第です。



そういう意味では、1年がかり以上の通信講座だけれど、同じ内容を勉強する短期集中の通学講座にしなくてよかったと自分の選択を褒めてあげたいくらい。

何しろ、通学講座だと、3ヶ月くらいで終わるけれど、毎週土日・9時~5時がセミナー。
今の仕事は、数回に1回、土曜日出勤があるわけだし。
十中八九、途中で、挫折していたことでしょう。



まぁ、昔の私だったら、多分、迷わず通学コースを選んだと思うけれど。
…自分がそれなりに思慮深くなったと、我ながら満足です(笑)。






ところで。
そのスクーリング会場、私の住まいからは多分、5キロくらいのところにあります。

通常だったら、地下鉄に乗って、数分。
ドアtoドアで、30分くらいの所要時間になります。

それが、自転車で行くと、25分くらいなので、季節が良い時期には、自転車で行こうと思ってた。

と言っても、天気予報が数日前から、この週末は雨と言っていたこともあり。
今回は地下鉄で通うつもりでした。

しかし。
昨晩、今回のスクーリング1日目の夜に、知人と楽しく美味しく中華を食べ。
ついついビールの後の紹興酒を飲みすぎ(笑)。

朝起きたら、食べ過ぎで身体と胃が重い。
それに、少し身体にアルコール分が残っている気もして。
運動して、汗を出したいモードばりばり(笑)。


よぉし、自転車で行こう!
と曇りの朝に飛び起きたものの。

やっぱり天気予報を確認したら、夕方から雨だというじゃありませんか。

う~ん。。。。。
天気予報当たらないかもしれないし。

とは思ってみるものの。
最近、大風邪をひいた私は、風邪なんか引くリスクは負いたくもない。



と、閃きました。
そうだ!あの手があるじゃない!


フランスから帰国するときに、日本では大人用があまりなさそうだから、と出来心で買ってきたキックボード。
向こうで乗ったことがなかったこともあり、靴箱の奥にしまったまま。


フランスでは、街中走行としてインラインスケートを楽しんだけれど。
1人じゃ、とても無理。
それも日本じゃ、絶対無理。

ならばキックボードでも、と思ったわけですが。

日本では、やっぱり子どもの玩具みたいで、街中で乗るのに気が引けていたこともあります。



しかし。
あれなら、朝は乗っていって、帰りは地下鉄で持って帰ってくることが出来る!


いきなり、説明書を取り出し、とにかく、畳み方と広げ方を学び(笑)。
徒歩時の持ち歩きのための袋がないから、大きな風呂敷を探し出し。
家を出発しました。




ところが。
あんな簡単そうなものには、誰でもいきなりスイスイ行くと思いきや。

乗ることは乗れても、なんだか、やっぱり下手くそなんですよね(笑)。
ボードに身体が預けきれないというか。

ハンドルは不安定だし。



でも。
今日は日曜日で、車がグンと少なかったし、暫く進むうちに、コツがわかってきました。

それに。
『他人がどう思っても構わない』性格に最近、なってきているので(笑)、格好悪くても、曲がり角は降りる。
つなぎ目の多い歩道は、引いて歩く。
など、安全にだけは気をつけることも容易にできて、結構便利な乗り物だなぁ~と思ったのでした。


が。
甘かった。

意外に疲れることに、すぐに気づかされました。

下手だからというのもあるけれど、蹴る足のふくらはぎがすぐにパンパン。

自分として、右足も左足も得意なほうが判らなかったのが幸いで、疲れたら交代、という感じで乗っていたけれど。
今度は蹴る足だけでなく、乗っている足の足首にも、自分の身体を支えるための負担が感じられるようになり。


汗はダラダラだし(笑)。
自転車より、全然遅いし(笑)。

遅刻するのでは?と心配にもなってきて。(結果的には全く余裕でしたが)


とにかく、最後のほうは、必死の形相で、蹴りまくっていたような記憶があります。



普段、ジョギングとかやっている人とかならともかく。
いきなり、5キロは、結構、無謀だったと反省しきり。

今日の帰りは、たとえ晴れていても、地下鉄で帰ろうと、会場の建物に着き、流れ落ちる汗をぬぐいながら、人のいない片隅で風呂敷に包みながら、心に誓ったのでした(笑)。



そう。
キックボードって、1~2キロ辺りをチョコチョコ動き回るときに、使うものなんでしょうね。多分…




ということで。
今日はスクーリングを終え、雨の中をキックボードを持って帰宅し。
湯船に、入浴剤を入れて、パンパンに張ったふくらはぎのマッサージ(笑)。


帰宅したら、日曜日だからトレーニングに行こうと思っていたけれど。
中止を決め込み、ノンビリしてしまいました。

ま、キックボードで汗をかいたのが、トレーニング代わりになった?



とにかく。
今日はやっぱり早寝して(笑)、明日1日、頑張りま~す!


皆様も、どうぞ良い1週間をスタートさせてくださいね!

揺れに過敏反応…

2012-03-14 23:14:02 | 東京・日々の生活
あ~、恐かった。さっき(21時過ぎ)の地震。。。

震度は、後で確かめたら、私の住んでいるところは震度3、とのことだったけど。
なんだかもっと揺れた気がしたな~。

それに。
結構、長く感じました…。



18時過ぎにも、三陸沖でマグニチュード6を超える地震で、広範囲揺れたとニュースがあった矢先。
3月11日が過ぎて「漸く、1年。。。」と思っていたところだったせいか。

たった震度3でも。
やっぱり、怯えたり、身構えちゃう。


ホント、もう2度と、日本にあんな災害をもたらすような地震はおきないで!
神様に祈るばかりです。。。



後は、防災グッズを再確認し、早く寝て(笑)判断力と体力を温存しておきましょう!



そういえば、昔、恐いものとは「地震、雷、火事、親父」という言葉があったと思うけど。
今や、親父さんの権威はモチロン完全失墜(笑、多分)。
そういう意味では、現代は「地震、原発、火事、津波」ってとこでしょうか。




そうそう。
スッカリ更新が、また遅れて、タイミングを逃しちゃいましたが。
地震の話題で、思い出しました。


震災から1年の鎮魂の祈り、という意味でしょう。
あまり話題になっていなかったように思うけど、スカイツリーも週末ヒッソリと(?)ライトアップしていたようです。

まぁ、開業したらいつでも見られるんでしょうけど。
折角丁度、見かけたので、性能の悪いカメラでズームをして、写真に撮ってみました。


例によって、腕もヘッポコ写真、お許しくださ~い、ポリポリ。




ツリーの上に、ぼわわ~んと白く明るいのは、お月様です。






まぁ、私は、エッフェル塔の大ファンなので、実は東京タワーのほうが好きなんですが エヘヘ。
スカイツリーは、我が愛する下町エリアなので、こちらも勿論応援(?)しています。
でも。のぼるつもりはないなぁ…。



さぁて。
またしても、今晩はもう休みます。
だって。
今朝は、4時半起き、したんだもの。

そ。実は大風邪を引いて以来の、早起きなので(笑)、もう眠いです。
『11時に寝て5時起き』というのが、今の私の理想なんだけど。
なかなか実現できませんね…。
いろいろ手段を考えているところであります。

では、とにかく、おやすみなさ~い‘

週末はいつでもウキウキ♪

2012-03-09 23:42:32 | 東京・日々の生活
今日は、朝からシッカリ雨。

それがいまだ降り続き、明日の午前中まで続くそう。
まったく嫌になっちゃう。。。


だって。
寒い上に雨だなんてねぇ!

しかも。
折角の週末だというのに。


ま、午後は上がるという予報が当たることを大いに期待です。




さぁて。
この1週間も、スッカリおさぼりしちゃいました、ポリポリ。
そうなると。
一体何をしてたんだか?

って。
後から思っちゃうのですよね。。。


振り返ると。
週末・土曜日はそういえば、気の進まぬ同窓会に行き。

やっぱりコトの成り行きで、2次会に(笑)。

でも。
2次会は、途中で、帰れる地下鉄がなくなるからと(それより1時間くらい遅くまであるJRでも帰れるけど、笑)お先に失礼ができたので、翌日にも影響せず。

そういう意味では万々歳。
タクシー帰りなんて、なっちゃったら、やりようのない腹立たしさで、日曜日はテンション下がっていたに違いないもの。

そして。
日曜日の午前中は、ホント~に久しぶりのトレーニングで汗をかき。
少し残っていたアルコールも全部とばし(笑)。
スッキリ爽やか♪
午後は銀座に出て、本屋さんに行ったり。買い物で終わってしまいました。




で。
今週の中で、特筆すべきだったのは…。

え~っと、まずは月曜日。

というのが。
相変わらず寒いし、雨だし。
と、帰りに、思い立って、東京健康ランド(=東京の東にある老舗のスーパー銭湯)に1人で足を伸ばしてきました(笑)。


先日、ブログでも書いたけど、急遽3月11日で閉館しちゃう、っていうんだもの。
ここの隠れファン(?)としては、是非閉館までに、もう一度と。


まぁ、実際に行ってみたら入り口に張り紙がしてあって、結局、どこかのグループがその場所で、建物とかは改装?して、またスーパー銭湯を続けるらしいけど。

絶対、あの緩~い、一昔前の田舎の温泉みたいな、感じがなくなってしまうんだろうな。。。
そう思うと、何より寂しいです。


それと。
宴会場みたいな広い食事スペースがあって、そこでの飲食はなかなかリーズナブルだったのに。
…聞きたくもない、見知らぬド素人のカラオケなんてのも耳に入ったりする中ではあるけれど(笑)。



そして。
私のような人が多かったのか、月曜の雨の夜だというのに。
想像していたより、人が随分、入ってました。

ちょっとガッカリ(笑)。

だって。
勿論、会社には儲かって欲しいけど(いまさら遅い?)、利用者としては、銭湯なんて空いているほうがずっと嬉しいもの。


それに。
1人夕食をすまそうと、お風呂に一通り入った後、宴会場に行ってみたら。
いつもだったら大抵は、好き放題に席が選べるのに(笑)。
1人で座るのが、ちょっとだけ憚られるほど、人がいました。

とはいえ。
ま、気にしない。気にしない。
まるでオジサンの如く、まずはビールに、唐揚げ、餃子をオーダー。

お風呂上りのビールのあまりの美味しさには思わず「ぷは~…あぁ!なんて、美味しい、幸せ~♪ 神様、ありがとうございます!」(笑)。



その後も、ひとしきり食べて飲んで、また、一通りお風呂に入り。


電車を乗り継いで、ユルユル帰宅したら。
やっぱり11時になっていました。。。

でも。
いろんなお風呂に入ったお蔭で、身体も気持ちも軽い♪
そう。
銭湯に行くと、肩こりが、一時的にでも随分楽になるモノです。

というわけで。
これからもたまには仕事帰りの月曜日にスーパー銭湯に行くっていいなぁ…と思ったわけだけど。
思うときには既に遅し…ですね。。。


まぁ、またお気に入りのスーパー銭湯を探します。




それと。
今週は、毎年この時期、仕事で地方から上京する友達と、その東京・友達たちと食事。
というイベントがありましたが。

最近、平日の仕事後に、遊び慣れていないというか。
風邪からまだ体力が復帰していない、というか。
それとも。
単に、歳とっただけなのか(苦笑)。

平日の外飲みは、週に1回くらいでいいかな(お財布のためにも。笑)、とちょっと思いました。
やっぱり平日の夜、飲みごとで遅くなると、翌朝、早起きもままならなくなるし、ね。




そして漸く、嬉しい、うれしい(雨だけど)週末♪


と言っても、それほど楽しい予定があるわけではなく。

なにしろ大風邪の2週間+1週間、ホント何もできない生活だったので。
そのときにやるべきだったことを、明日、少しずつ片付けていく予定。


そして。
出来れば、夜は気分転換に、母と都内のどこかで落ち合って、食事をしたいな♪と。



いずれにしても、次の週末の土日が、また2日間丸々セミナーなので。
今回の週末を有意義に過ごしたいものであります。




…仕事場近くの梅の花は、天気が悪くても、徐々に咲き始め、満開となり。
もう散り始めています。

そうなのです。
いつまでもたっても寒くっても、季節は確実に春に近づいているのですよね。

どうぞ、皆様も良い週末をお過ごしくださ~い!

灯りをつけましょ、ボンボリに♪

2012-03-03 17:07:17 | 東京・日々の生活
ほんと、ホトホト嫌になっちゃいます。

咳が、いまだにとれませぬ。
気管支炎とか、喘息になっちゃったんでしょうか?
というくらいです。クッスン。


でも。
水分を補給すると、すぐ止まるので。
多分、気管支が荒れて、ガサガサ状態で、乾燥しちゃっているんでしょう…と思い。
薬には、もう、頼るつもりはありません。
ビタミンCだけは沢山摂って。
とにかく、早く治れ~ !!!!!




しかし。
そんな体調不十分のまま、今日は、去年の秋まで通っていた学校の、第1回同窓会。



実は、正直、全く気乗りがしないのですが。
何しろ、私が幹事。。。。。。
いやになっちゃう。




とにかく、打ち上げの時にも懲りているので、金輪際、このグループで幹事なんてやらないぞ、と思っていたんだけど。


…私がやらないと、誰もやらない。
なのに。
皆からは、無責任に、やってほしい、やってほしいとセッつかれ。



本当は、お膳立てするだけで、バックレたかったんだけど。
季節の変わり目のせいか、急遽キャンセルの人も相次ぎ(涙)。


まさか、ここにきて、一人幹事が休むわけにもいかず。
ヤレヤレです。


幸い、予約した居酒屋も、当日キャンセルを快く受け入れてくれ。
お金の立替はないので、少しホッとしました。




このグループ、実はアルコールを飲む人が少なく、飲まない人からは飲まない割引をしてくれ、なぁんて声もでています。
だから。
飲み放題コースをプラスしてつけるタイプではなく、最初っから組み込まれている3時間飲み放題コースにしています。
だって。
結局のところ、ソフトドリンク組も皆我儘なんだもの(笑)。



とにかく。
自分も体調イマイチだし、そこそこに抑えて、1次会で早々帰って来たいものです。



ただねぇ。
打ち上げのときもそうだったんだけど。
どんなに私が意志強固で行っても。
誰一人、また、2次会をまとめてくれようとする人がいず。
結局、お節介にも、どこかのお店に連れて行く羽目になるのでは…という恐怖が無きにしも非ず。。。



ほぉ~んと、自分のお節介性格には、あきれ果ててしまいます。


とにかく。
今日は、知らん顔して、絶対、1次会で帰ってくるぞ~!


というわけで、あ。もう5時です。
ちょっと早いけど、そろそろ支度をしようと思います。
折角だから、その前に本屋とかにも寄って。
少しはテンションを上げて、臨みたい、と(笑)。


それでは、行ってまいりま~す。

皆様も、どうぞ楽しい週末をお過ごしくださ~い♪

久しぶりに楽しい週末♪

2012-02-26 20:23:13 | 東京・日々の生活
悲しいかな、まだ咳が抜けません。
でも。
金曜日の晩にお医者さんから出してもらった薬は5日分=水曜日まで。
何とかなるでしょう。

それに。
何よりもありがたかったのが。
心配していたお酒が、実に美味しく飲めました♪
神様、ありがとうございます!ニッコリ。




昨日、朝飲み。
氷雨の中、10日ぶりの、しかも体調病み上がりで、果たして飲めるのか…という秘かな心配で、待ち合わせ場所に向かったのですが。

いや~!
ビールも、熱燗も、実に美味しくいただけました♪


っていうか。
お相手の方に、飲んでいただくはず…が。

前の晩、3軒行った後は記憶なし…という体調だったせいか。
気がつけば、私のほうが飲んでる。。。

そして。
食べてる。。。。。(笑)




こちらがおもてなし…の精神で行ったのに。
私が2倍食べて2倍飲んで。
そのうえ、すっかりご馳走になってしまい。
はたまた、お土産までいただき。

恐縮しきりで。
予定の時間をほぼ1時間オーバーで、名残惜しくお別れをしました。
いや~、楽しかったです。
ありがとうございます、DMさん!


とにかく。
その後は、家に一目散。

出かける前に、あらかた用意しておいて、本当によかった!
大慌てに、荷物を引っつかみ、法事の集まりへと、向かったのでした。



と言っても。
親戚が集まるだけだし。
全く、形式張らない集い。
浅草のビューホテルで会食、その晩はホテルでのんびり。
翌日、お寺に皆で参る、という段取り。


ただ。
堅い親戚がいるし。
母にもこの2週間の大風邪で、スッカリ心配させてしまった手前。
土曜の朝からお酒を既に飲んできた…とバレルのだけはご法度だったので。
いや~、気を遣いました。



と言いながら。
午前中で勢いがついたのか(笑)、会食の中華でも美味しくワインを沢山飲むことが出来ました。
そして。
母が生まれて初めて、という、ホテルのバーにも行き。
ウィスキーも嗜み。


さらには、隣のスーパーで、マッカランを買い込んで、姉夫婦と部屋で夜中まで飲み続けました(笑)。




でも。
ホテルってイイモンですね~♪
何もすることがないから。
お風呂に入っては、飲んで…。眠くなれば寝て。
久しぶりに、プチヴァカンス気分を味わいました。




今朝は、ホテルのバイキング朝食でお腹を満たしたあと。
残ったウィスキーを部屋でこっそり飲んで。
お風呂に入り。


折角のチャンスだからと東京マラソンを見ようと、10時過ぎには皆でチェックアウト。
慌てて雷門を目指したけれど。

残念。
既に先頭群は過ぎ去った後でした。

姉夫婦は相当、ガッカリ。
川内選手を見たかったらしい。


それでも。
日本女子トップの大久保選手の勇姿を見ることができました。



で。
なんだか訳わからず、写真を思い出して撮ってみたものの。
ダメでしたね~(笑)。
ま、雰囲気だけでも。
見てください。





というわけで。
その後、皆で地下鉄に乗り、お目当てのお寺さんに行き、法事を済ませ、解散。

思ったより早く、夕方前には帰宅することができました。





いや~、あわただしい週末&法事のはず。
だったけど、ホテル滞在で、思いがけずノンビリしました。



というわけで。
咳は残っているものの、何とか明日からの1週間は元気にスタートできそうです♪
来週末も、同窓会(=幹事)やらで、何も予定がない休みが一体いつになるのかわからない…。
なんとも、押し迫った気分ですが。

風邪の気分が抜けてきただけでも、実に御の字。
今ある幸せを毎日、神様に感謝しながら、2度と風邪を引かないように来冬に向けて、身体を鍛えて行きたいものです。



さぁ。
また1週間、元気に頑張りましょう♪

本調子まで、後一歩…

2012-02-25 08:02:57 | 東京・日々の生活
週末は雨で始まり、です。


でも。
お蔭さまで、だいぶ、体調が戻ってきました。
が…。
いかんせん、咳が、頻度は少なくなったものの、まだ出ます。
昨晩、仕事帰りに、またお医者さんに行って、薬だけもらってきました。


何しろ。
この週末というか。
まずは今から、土曜朝飲み!にでかけねばならぬのであります♪


しかも、初顔あわせ…。


この2週間のダウン状況で、よほど見送ろうかと、最後まで悩みましたが。
友、遠方より来る!
これを逃したら、またいつになるかわからないし。
幸い、ほぼ体調も復帰しているし。
決行することにしました。

しかし。
10日以上、この酒飲みの私が飲んでいません。
飲めるのか?(笑)
飲みたいと思えるのか?(爆)

答えは未知数ですが。
まぁ、折角なので恐る恐る楽しんできます。



そもそも、朝飲みになった経緯は。
昨晩が先方の都合で無理だった、プラス、私は今日午後から(泊りがけ)法事に出かけるのです。
となると、土曜日午前中しかない!

…母に、病み上がりなくせに朝から強か飲んできた、なんてバレないよう、また恐い親戚にも気づかれないよう、ホドホドに気をつけたい、と思っていますが。
とにかく。
お相手の方には、楽しんでもらいたいですからね!
夕方から結婚式らしいですから、その前に存分、ハイテンションになってもらいましょう(笑)。



とにかく。
泊りがけ法事の準備(お洋服など)を用意して、早速、行ってまいりま~す!
朝7時開店の、大衆酒場(笑)。
お初体験でございます。
空きっ腹に沁みないように、朝ご飯もタラフク食べて、いざ出陣。
…明日、日曜日の晩、久しぶりのお酒が元気の元になって、更新したいものであります。。。。。



そういえば、明日は東京マラソンですね。
お天気が悪いのも今日だけみたいだし。
皆様も、どうぞ素敵な週末をお過ごしくださ~い♪

待ちに待った春の日和…

2012-02-21 20:39:27 | 東京・日々の生活
通勤途上の梅の木に、花がほころび始めているのに今日初めて気がつきました。

っていうか。
梅の木だということすら、今まで気がつかなくて。
蕾にすら、目をやっていなかった…。

それが、ふと遠くから、遠景として眺めていたら、その辺りが薄っすらピンク!
いつもその下を通っていたのにな…。
今まで気づかなくてゴメンなさい!
なんだか一気に、幸せ気分になりました♪



それとともに。
私の風邪もどっか行ってしまってくれればいいのに。。。
ふぅ~。
こればかりは、どうも思い通りに行きませぬ。

気分的には、先週に比べ、かなり「人間に戻った」感じがしているんだけど。




そ、何しろ、咳が止まらない。
四六時中ではないけれど、ちょっとエヘン虫が動き出すと、もう溜まりません。
落ち着くまで、トイレに逃げ込むしかありませぬ。

それに。
話そうとすると、やっぱりすぐに咳が出やすくなるので。
電話にも出たくない。。。
あ~ん!
元気をつけてほしい人と、たまには話もしたいのに。。。




そして。
咳だけでなく、何が嫌になっちゃうって。
頭が痛いのです。

勿論、二日酔いみたいなガンガン(笑)とは全然違うし。
目を使いすぎた時の痛みとも、似ても似つかない。
まるで、自分が孫悟空になったかのよう。

鉄の輪を頭に嵌められて、それが締め付けられる感じ。




したがって、今日も、5時退社を決行。
大急ぎで帰路につき、6時には、近所の、土曜日に行ったお医者さんに何とか飛び込みました。

で。
孫悟空みたい!と訴えたんだけど(笑)、80歳代と思しきお爺ちゃんお医者さんは微動だにせず。
聞こえなかったふりを決め込んだようです(笑)。
「で。なんですって?咳がコンコン、コンコン、止まらないの他に症状は?」



とにかく。
泣いて訴え(嘘です、笑)、「とにかく。効き目のある強い薬でお願いします」と頼み込み。


出てきたのは、やっぱり前回と同じ、白い粉薬。




そう。
いまどき珍しい、お医者さんで調剤もしてくれるのです。

で。
どうも、そのとっても飲みにくい粉薬、いろんな成分を症状にあわせて調合しているらしい。
だから、前回と見た目は同じ。
ふ~む、納得。


くれぐれも車の運転はしないよう、細かい作業はしないよう、注意をされました。
よほど眠くなるんでしょうね。



というわけで。
今日も、電話に出られないので、電話の電源も切って、その眠り薬を飲んで、10時前には寝ようと思います。
明日は、少しはよくなりますように。




ところで。
今更シミジミ思うのは、先々週末、思い立って、免許の書き換えに行っておいて良かった、ってこと。
あの時、行ってなかったら、多分、また、失効させてたかも(笑)。
やっぱり何事も、やれるときにやる。しかも、先んじてやらないといけませんね!
風邪からの教訓の1つです。
では、おやすみなさいzzz