goo blog サービス終了のお知らせ 

うさたろうの 気儘なフランス散歩

2年の予定が丸7年。赤貧学生としてのフランス生活にも終止符。約4年8ヶ月続けてきた日記、改め、気儘なフランス散歩…

Mata, getsu-yôbi ga, yatte kita!

2009-05-04 15:16:58 | フランス(余暇・習慣)
Kinô wa, kekkyoku, LÛBURU(Louvre)-bijutsu-kan ni ikimashita.
Hontô wa, ORUSÊ(Orsay)-bijutsu-kan ni ikitakatta no dakedo, itta jikan ga warukute, kanari no hito.
Tabun, 1jikan ijô matsu koto ni narudarô to omotte, yamemashita.

An no jô, LÛBURU(Louvre)wa, sunnari hairete, 1jikan han bakari, tanoshinde kimashita.

Shikashi, sasuga ni MONALISA no mae niwa, sugoi hitodakari.
Sono hito tachi ni, attô saremashita.

Yoru wa, tonari no onî-chan to, yôyaku nengan kanatte, "gake no ue no Ponyo"wo mini ikimashita.

Nihon-jin no tomodachi niwa, hyôban ga yokunakatta keredo, watashi niwa sorenarini omoshirokatta desu.
Tonari no onî-chan mo, kekkô kini itta yôsu deshita.

Kyô wa, asa kara haredesu.
1shû kan, ganbarimâ-su!!!

ミュゲの日

2009-05-02 00:23:41 | フランス(余暇・習慣)
今晩早めスタートのお夕飯に招ばれているので。
(↑それでも。帰宅は遅くなるのは目に見えている、笑)

先にチョコッと更新して出かけることにします。




午前中。
勉強するはずが…。
あまりにお天気がいいので。
つい、浮気心。。。。。

また例によって自転車です♪

最近お気に入りのルート、エッフェル塔までひとっ走り。
結局着いたのは、丁度お昼頃だったのですが。

人の多いこと!!!!!
エッフェル塔に上るために、並ぶスペースは人・人・人!
登るのに、一体、何時間待つことになるのやら。


そして。
天気がこんなにいいせいでしょう。
エッフェル塔から伸びる公園(=シャン・ド・マルス)の芝生にも。
相当な人の数…。

皆、グループで座り込んでいて、ピクニック♪




そっかぁ~。
私も、たった一人でもサンドウィッチと、冷えたワインでも持って来て、ここでお昼ご飯にするべきだったかなぁ?
と激しく後悔(笑)。

ま。
仕方ありません。
次回の楽しみにすることにしましょう。



それから。
暫く、地図と睨めっこ。

気の向くまま、横道に入ったりしながら、最後は、今日も開いていたスーパーでお買い物をして、家に帰って来ました。



…メーデーだから、午後は、かなり大規模なデモ行進が行われたはずですが。
まだお昼頃は、規制もなく。
街中には、すずらんを売る素人商人さんたちの出店がそこここに。
大抵、家族ぐるみでやっている感じ。
微笑ましいから、買おうかなと思ったけど。
貧乏にかこつけて(笑)ガマン、我慢。




花がたくさん溢れるこの季節、やっぱりパリもすごく気持ちいいです。
近くの広場の桐の花も、咲き始めました。
…ライラックや藤の花も紫ですが。
そんな紫の花が咲くのは、この季節のような気がします。

パリ(近郊)でお花見!

2009-04-15 05:10:39 | フランス(余暇・習慣)
何が『「朝・活動生活」に修正』だぁっ!!!
…そう言った舌の根も乾かぬうちに、昨晩は夜遊び(?)→大慌ての今朝でした




でも。
昨日は、漸く念願叶って、パリでのホントのお花見らしいお花見を体験することが出来ました





天気が悪いと、事前の天気予報では言っていたのですが。
どうして、どうして、絶好のお花見日和!
風もなく、とても暖かく、空は青く…

しかも。
肝心のお花のほうも、丁度見頃、満開(一歩手前?)でありました。
普段の行いがよかったのでしょうか???



…5:30には結局起きれなくて、でも、6:00起床。
それから、朝ごはんを食べ、少し勉強をして。
お花見用お弁当を作り始めました。

と言っても。
メインは肉豆腐。
後は、おにぎり、枝豆、春菊の胡麻和え、卵焼き。
本当は、ミニハンバーグも作るつもりだったんだけど。
途中で面倒くさくなったので(お肉をミンチにしたり、パン粉を作ったりするのが、ね。。。)やめちゃいました。

でも。
それで良かった!
ただでさえ、量的にかなり作り過ぎていたし、結局、一人の人が風邪を引いて来れなかったし。




しかし。
朝早く起きたお蔭で、お弁当を作ってからもまた、勉強する時間もあれば、買い忘れたお買い物にも行かれました。
やっぱり、私は朝型、だなぁ。。。




で、とにかく。
12:30に、車で連れて行ってくださるフランコ・ジャポネカップルのお家に行く約束。
12:00近くに我が家を出て、予定通り到着。

階下のインターフォンで来たことを告げると、すぐに出発するから下で待ってて、とのこと。

…四人の予定だったけど、結局一人欠席で、そのお家に途中寄る必要もなくなり、ソー公園に向けてすぐに出発しました。
そして。
1:30前には、公園の中の桜が植わっている場所にお弁当を広げることができていたのであります。



いや~、でも、ホント綺麗!
昨年の、桜の花びら絨毯も素敵でしたけど。
やっぱりお花が咲き誇っている木の下で花を愛でながら、食事をするのは、また格別です。

ワインで、勿論乾杯!
でも、あんまり飲み過ぎては、車を運転する旦那様にも悪いし、トイレの心配もあるので、抑え目に。


そ。
公園の入口のほうにトイレはあるのですが、何しろすごく遠い。
とっても広~い素敵な公園なのです。
だから、もし、お花見中にすごく行きたくなってしまったら、林の中で隠れてするしかないのです。
…去年は人が殆どいなくて(5月だった)、それも可能だったけど。
今年は流石に、人も多く。
女性には、無理だな、という感じ





と言っても、お花見会場(?)は、全然余裕のスペースです。
何でも、20年位前は、パリ在住の日本人がスゴク多くて、こんなに広いお花見広場(???)に場所を確保するのが大変なくらいだったとか?
へぇ~って感じです。




私達が、お弁当を広げたのは、ピンクの八重桜のほうでしたが。
その後行った、白い桜(こちらも八重桜の方が、一重の木より多かったみたい。)のある場所も、とっても風情があって、すご~く満たされた気分になりました。
…昨日みたいに、青い空の時は、白い桜の方がいいかも、というくらい、何とも楚々として、よかったです。

とにかく、もう、お腹はいっぱいだけど、またシートを敷いて、一休み。





従って。
結局ナンヤカンヤ言って、公園を後にしたのは、5:30近くでありました。







その後、車で、また出発したパリ市内のお宅まで戻り、それから、今度はお夕飯までの間、アペリティフタイムに突入~。



その前日に迎えたお客様の残りがあるから、と。
結局、そのお家でお夕飯をいただき、飲み続け、喋り続け…。




…帰宅したのが、1:00をとっくに回ってました、とさ





で。
今日はきっと休肝日にしなくっちゃな、と思いつつ。
心の揺れ動いている遅い夕飯前、なのでありま~す。。。。。

雨のち、時々晴れ。の日曜日

2009-04-13 03:55:27 | フランス(余暇・習慣)
今日は9:00に寝よう!!!

なぁんて、大層な目標を持っていたんだけど。
もう、9:00過ぎじゃん
…じゃ、こういう時は柔軟性が大事。
10:00に、しましょ、っと。
そして、5:30起き、であります

「朝・活動生活」に、この休暇を使って修正したいのでありますっ。






ところで。
今日は目標とは裏腹に。
…午前中から、自転車でお買い物に。。。

何しろ、明日「お花見」なのです。
で、お弁当のこと考えたら。
どうしても、美味しい豆腐が欲しくなったのです。
そ、メインは「肉豆腐」にしよう、と思いついて…。





普段は勿論、地下鉄を乗り継いで美味しい豆腐を買いに行くのだけど。

むくむくっと、「自転車で行こう」熱が勃発しちゃいました。
…地図がないけど。
一度、自転車で行ったことがあるし。

出かける前に、フツーの地図で、プランをちゃんと練って行けば、大丈夫に違いない。








というわけで。
リュックを背負ってレッツゴー!



…結局走り過ぎて、今度はパリ市内の北東の端、近くまで行ってしまいましたが。
昨日ほど、行き過ぎなかったし。
ま、日曜日の午前中だし、ね。
それもありです。



でも。
お腹が空いてしまって。

お豆腐屋さんは、中華街なので、お気に入りのお店で、肉まんを2つ買い。
温めてもらって、近くの公園でお昼ご飯としてしまいました…。


環境が環境だったので、公園とはいえ外で食べる楽しさ、というより、ちょっと侘しかったのが本音ですが。



とにかく、エネルギー補給完了!
ということで、豆腐は持参のタッパーにいれ、リュックを身体に固定して、我が家を目指しました。



昨日ほど距離はないし(多分半分以下?)、昼間だったので、それほど疲れなかったけれど。
お昼ごはんを食べたり、何度か止まったこともあって、3時間近くの外出。




家に着いたら、やっぱりシャワーを浴びたくて。


昼間の気持ちいいシャワーを浴びました。

で。
そうなると、今度は「喉が渇いた」。。。



我慢しようかなぁ、と思ったんだけど。
「今日は日曜日!しかも、明日もお休みだものね!」
なぁんて言い訳を自分にして、いつからか買い置いていた「キリンビール」をプシュッ。
トクトクトク…。
プッハァ~!



なぁんて至福の時間を過ごしちゃったのでした。
…やっぱり3連休って、いいなぁ!!!!!

花見頃

2009-04-10 06:54:22 | フランス(余暇・習慣)
昨日、一昨日と違って、今日はいいお天気に戻りました~!
嬉しっ。

しかし。
たったこの数日で、私の家の近くの八重桜が一気に満開近くに(写真)。
…明後日辺りには、桜吹雪になってしまうのでしょうか。ちょっと悲しい。


本当は、こちらの品種は日本のそれとは違って、結構お花が持つ(前住んでいたところでは1ヶ月くらいは咲き続けていた気がする)という印象なのですが。
今年の日本と裏腹に、こちらは逆に、数日の儚い命、なのでしょうか。









さてさて。
何だかよく分からないのですが。
たま~に行く、バイト先からは、明日は「休日だから、オフィスはお休み」という確認連絡が入っていたんだけど。

え?休日なの?
知らなかった。
…月曜日(13日)は、「イースターの月曜日だから、休日」という認識はあったんだけど。
金曜日、も、ですか???





で。
一応、調べてみたんだけど。
…そんなのない。





なのに。
こちらで買ったビジネス手帳を何気なく見ると。
へえっ?
休日って書いてあるじゃん。。。。。




…隣のオニイチャンも、どうも休みらしい。(おばあ様のお家に4連休としていくみたいです。)




ってことは。
私の認識がおかしい?


でも、でも。
明日が休みじゃない人も、たくさんいるのも確かなのです。
(↑複数、実証済み)

それに。
反対運動の解決をしていない大学の建物すら一応、明日は通常オープンのはずだしなぁ。



休暇が地区によってそれぞれ違うのは分かるけど。
祝日が人によって違うって、どういうことなんだろ?


それに。
これまで、気がつかなかったのは、どうして?


とにかく。
すっかり狐につままれたようです。





ま。
お天気がよければ、なんでもいいや(笑)。って話なんですけど、ね。









そして。
さぁ、今週も後1日。
頑張るぞ~!
といいたいところなんだけど。
…今日、久しぶりに担当教授と話して、お尻に火をつけられちゃいました。
かなり気分的に追い詰められた感じ。
この週末、具体的な計画をたててみたいと思っています。


でも。
人間、息抜きも必要。


「崖の上のポニョ」フランスで昨日から封切されました。
是非、近いうちに、と。

そして。
映画と言えば「こまねこ」とやらも観てみたいんだけど。
たったの1時間。
しかも。
「対象は3歳以上」と書いてあることをみると、ちょっと引けますよね。
(従って。上映時間が、昼間だけ、というのも、見る確率が低くなります。)


う~ん。
やっぱり、それより、フランス人に勧められた「TOKYO SONATA」かな?

そろそろ夏の計画?

2009-04-08 06:57:23 | フランス(余暇・習慣)
やっぱり10:30帰宅って、しんどいです。

だって。
それからご飯を作って、食べて。
12:00近くになってしまう。

…健康によくないし、日中の活動が鈍くなるのは確か。
1週間先読みの段取りを今後、ちゃんと考えていきたいものです。






さてさて。
今日、隣のオニイチャンからメール。


なんとですね、この夏日本に旅行することに決めた!という喜びメールでありました。


元々、25歳の日本のアニメ好きな青年。
しかも。
彼の弟は、今、シンガポールで仕事をしているのですが。
その弟から、日本に行ったけど、すごく良かった!という体験談を聞かされたらしく。
日本熱は高温を保っていたみたい!
そ。
何しろ、日本に旅行してみたいということは、出会った頃から言っていたんですよね。



でも。
結局、意外に遠いし、高いし。
結構な日本オタクじゃない限り、それほどすぐに行くものではない、とおもっていただけに。
吃驚りしたと同時に。

ちょっと残念。
…私が日本に帰っている時期だったら、どんなに良かったでしょう。
彼に日頃の恩返しをすることと、日本の良さを教えてあげられるいい機会でもあったんだけど。
多分、無理そうだなぁ。



ま。
とにかく、最初なので、東京と京都に、と予定しているらしく。
とりあえず、少しの提案とアドヴァイスくらいならできるでしょう。
…で。
日本を更に好きになってくれると嬉しいなぁ。





しかし。
彼らの価値観から言ったら、当たり前といえば当たり前だけど。
3週間の日本滞在。
それでも「遠いのに短い」と言う感覚。
…私の一時帰国より長かったりするのよぉ~!(わかんないんだろうな、彼らには、この感覚が。)




でもって。
早速彼からの提案。
一緒に行く友達と、日本上陸作戦を練るから、その際に是非一緒にいてほしい。
ついては、僕の家での夕飯に招待するから、いつが都合がいい?
なるものでした。



多分、来週の週末辺りになりそうですが。
…浦島太郎どころか浦島彦左衛門、又の名を、太郎の祖父、と勝手に名づけた私には、アドヴァイスすらできるのか?
という感じ。



…恥をかかないためにも、少し勉強をしておかなくっちゃ、と思う次第であります。



あれれ。
突然ですが。
ふわぁ~っ!
あ~、眠い!
…突然の睡魔にこれにて降参、です。。。。。

ふらり彫刻鑑賞

2009-04-06 02:41:35 | フランス(余暇・習慣)
で。
気がついたのですが。
今日は、私の大好きな月の第一日曜日じゃありませんか♪


…午前中に、ちょこっとだけ、フラリとお散歩を決め込むつもりだったのですが。

それなら、ついでに美術館に行って来よう!と。




しかも。
運動不足の危機感を体が訴えるので(いつもは気がつかないふり)。
よぉし、お天気もいいし、日曜日だし、自転車で気儘に動いてみよう!






というわけで。
朝のブログアップをした後、自転車で「どこかの美術館」を目指して出かけてみました。



久しぶりに、ケ・ブランリー美術館の前も通ったのですが。


意外に(?)かなりの列。
…正直言って、オープン以来2度ばかり行って、面白かったけど「もう、いいかな」と私としては思っていたので、止まりませんでした。





そのまま、エッフェル塔の下まで行って。



う~ん。。。。。
どうしよう?


そこで、ハタと思いつきました。
こんなにお天気いいんだし、午前中だし。
「ロダン美術館」にでも行ってみよう!





そ。
実は、私、あまり彫刻って好きじゃないんですね。
別に見ても、「ふぅ~ん…あ、そう。」って。
絵を見るのは、すごく好きなんですけど。
食指が動かないっていうか…。




だから。
ロダン美術館。
日本から来る友達が、結構興味を持って、わざわざ旅行中に行く人も多いのは知っていたんだけど。



ふと、行こうかな?と思ったときが、例えば冬だったり。
例えば、お天気がイマイチだったり。
或いは、あまりにお天気が良すぎたり。

そういう場合は、「やっぱり、今日はロダン美術館には行くのをやめよう」と結論していたのでした。






でも。
そうだ!今日こそ、そのチャンスかも。





というわけで、ロダン美術館に行ってきました。





そして。
思っていたより、彫刻というものの良さを感じさせてもらいましたが。
何より。このロダン美術館の楽しさ、というものを発見!



そうなのです。
ロダン美術館、お庭があって、そこにも彼の作品が展示されているのです。

だから。これまで外の鑑賞に耐える日以外だと、全く足を運ぶ気にならなかった…。






建物の中にも、当然、テーマ毎に作品が展示されていて。
それは、多分、彫刻好きな人にはたまらないのかもしれませんが。


私は、お庭に散在している彫刻を見て歩く、というそれが、とっても楽しかったです。





丁度お昼時間にかかる頃で、庭の一角に設けられていたカフェが、すごく魅力的に目に映ったことと言ったら。
…そこで、サンドウィッチとビールでも買って、お庭のベンチで食べたいなぁ!





でも。
現実的には、昨晩の残り物が多分2~3日分くらいありそうだったので。
こんなとこで、ご飯を食べている場合じゃない!
と言い聞かせ。
…再び自転車に乗って、帰路を急いだのでした。






いや~、でも。
いい美術館でした。

幸い、着いた時に列もなく、すんなり入れたし。
…結構、建物の中も混んでましたけど、ね。


それに。
お庭が、すごく気に入りました。
ここは、冬は避けて、なんとしても季節のいい時期に来るべきだなぁ。








というわけで。
午後からは、結構雲も出て(気温は特に下がらなかったようだけど)、午前中の気持ちよさは全くなかったので。
午前中の美術館鑑賞、とっても満足したのでした。



それと。
美術館は勿論のこと。
日曜日の午前中に自転車って、これからの季節、心がけたいな、と思った次第です
ムッチャ、気持ちいいです♪





そうそう。
それと。
昨日から、フランスでは公営美術館の25 歳以下の入場料無料が実施されることになりました。
素晴らしい!


…本音を言うと。
25歳以下じゃない「年寄り学生」にも是非とも適用してほしいもんなんだけど。(笑)


とにかく。
日本にもそういう教育措置が行われるようになればいいなぁ、と。

…金儲け第一主義&何事も疑ってかかれ、的な日本では、まず実現しないのかもしれませんけど、ね。(苦笑)

何かを始める季節?

2009-03-25 06:53:56 | フランス(余暇・習慣)
先週はあんなに晴れていたのに。
やっぱり、春はまだまだ、なのかな?

今朝6:00前に、雨音で目が覚めました。
あ~あ。。。。。

とガックリした割には、午前中、青空も見えたりしたけれど。
結局殆ど曇り空の一日。



それに。
寒さも戻ってきた…。むぅ。

しかし。
街行く人の中で、手袋をしている人があまりいないのはどういう訳?








ところで。
昨晩、またまたおサボり~!テヘヘ。




夜、臨時バイトの後、例によってフランコジャポネカップルの奥様に、ご自宅でのお夕飯に誘っていただき。
遠慮なくトコトコ着いていきました。

そして。
旦那様の作ってくださったお料理を美味しく、モリモリ食べ、開けていただいたワインをカプカプ飲んでいるうちに、夜は更けて。

ついつい、終バスを逃し。
…幸い地下鉄はあったけど、帰宅は月曜から1:00近くでございました、アーメン。。。







しかし、ですね!
そろそろ生活を規則正しくしないといかん!と思っていたこともあり。
実は今日からお弁当を持って学校に行こう、と決意をしていたのでした。
…ふぇ~っ、午前様の翌日、5:50起きは、ツライ。






ただ、お弁当と言っても。
…っていうか、お弁当とは言いすぎです。ポリポリ。
だって、おかず無しで、お握りか、サンドウィッチ、のつもりですもん。



そう、確かに。昼休みに一旦家に戻るのは、気分転換にはなるんだけど。
やっぱり慌しい。

それに。
最近は、出来るだけ早く帰宅したいという、軟弱志向に陥ってきたこともあり。
お昼ごはんをないがしろ(?)にしよう、という魂胆。。。。。






まぁ、結局、朝の時間を取られるのが面倒くさくなって、また元の木阿弥になるかもしれませんが。
とりあえず1ヶ月くらい、お弁当持参を強行したいです。
(研究生に変人扱いされるかもしれないけど…。もう今更、関係ないっ!)



で。
今朝は、コインランドリー行くわけでもないのに、6:00チョイ前起床を実行したのであります!!!



そして。
一日坊主で終わるのも癪なので。
そ、今日も、これにてシャワーを浴び寝てしまおう、という魂胆。


…一体いつまで続くのやら、かな~り不安ですが。
ま、駄目な時は駄目な時で、生活ベースを少しずつでも変えていかれればいいなぁと。

だって。
もうすぐ、春ですもんね♪

例によって、です。。。

2009-03-12 08:47:16 | フランス(余暇・習慣)
もう1:00なので、例によってチャッチャ、であります。



隣のオニイチャンに会う度に、
「え?まだ観てないの?」と言われることもあって。
思いたって、アカデミー賞を受賞した「スラムドッグ$ミリオネア」を一人で、観てきました。
で。
こんな時間。。。
もう1本前の上映をみるべきだった…。




うんうん、確かに面白かったです。
それと。
インド人の子供、いいですねぇ~。
主人公の子供時代の演技に、ドキドキしました。
…肥溜めに飛び込むシーンは、かなりキツカッタですけど(笑)。
思わず目を覆ったものの、映画から臭ってくる気までしちゃって。






ま、明日も残念ながら、6週間目に入った教育制度改革法案を巡っての反対運動のために、研究室が閉鎖。
つまり、図書館に行く予定なので、いつもより少し寝坊できるからいいかな?なぁんて思って、週の半ばだけど、観てきちゃいました。

本当に早く、廃案でも何でもして(←全く主張のない意見。。。)通常の学校運営に戻して欲しいものです。



ということで。
今日はこれにてお終い!なさぁ~い。。。

ささやかな娯楽

2009-03-09 20:03:20 | フランス(余暇・習慣)
今日は、何てことでしょう!
昼休みに戻ってきて、少し更新する、なぁんて殊勝なことを始めてます(?!)。
…どうせ、続かないけど(笑)。



昨晩は、お夕飯も終わり、シャワーでも浴びようかなぁと思っていたときに。
隣のオニイチャンから電話。

「今から映画観に行かない?」
「何、見るの?」
「”ハーヴェイ・ミルク”はどう?」

そう、この映画は、ミルクを演じたショーン・ペンが確かアカデミー主演男優賞を取ったんでしたっけ。

アメリカの、ゲイの政治家、ミルクを描いた1種のドキュメンタリー映画。
実はそれほど見たい映画とは思っていなかったんだけど、2つ返事で行くことにしました。





隣のオニイチャン、9:25にステュディオのドアをノックしてくれて、9:45から上映の映画館に向かう。
…こういう遊びができるのがパリに住んでいる良さ、かもしれません。




雨がそぼろ降る寒い夜でしたが。
やっぱり日曜日の最終回、結構人がいるんですよね。

中に入ると、7割がたの人の入り。
真ん中辺に陣取って、早速、広告が始まりました。(因みに私は、この映画館で見るコマーシャルって好きなんですよね!何とも言えず滑稽で。)





映画自体は、2時間10分、終演したのは12時回っていました。
…感想としては。
映画に「娯楽」(=非現実性や夢)を求める私には、まぁ映画としてよく出来てる、というのと。
ストーリー的には賛同する(現実にあった話)だけど、映像として、合わないものもあって、見て、「あ~、面白かった!」とは素直に言えませんでしたが。




日曜日の晩、こういう過ごし方も悪くない(=大抵、さざえさん症候群に陥る私)と思ったのでした。




で。
こんなに遅いし、フツーだったら、「おやすみ~、じゃまたね」で別れるんだけど。
「何か喉、乾いたね。」
という話から、ビールを1杯だけ飲もうという話になり。

私の家の冷蔵庫から、日本のビール(たまたま買ってあったのですよん♪)を持って、彼の部屋に。
10分で飲み終えて、バイバイするはずが。

日本のアニメの話などを教えてもらっている間に(彼は、若いから、アニメ好きなんですよね…)
「あれれっ1:00回っちゃった!」
と大慌てに、部屋に戻ってきたわけです。

それから、更新なんてとんでもない、ポリポリ。
毎度のこと、シャワー&即行寝です。







というわけで、先週は、ず~っと夜遊びでした…。
今週は、真面目に地味に、過ごそう、と肝に銘じております、ハイっ。

やっぱり嬉しい週末

2009-03-07 16:47:42 | フランス(余暇・習慣)
今、土曜日の朝です。

一昨日・昨日、そして今日の午後と、単発代理バイトを引き受けていて。
昨日の晩、その仕事が終わったのは9:00近く。

お家に帰って、夕飯を作って食べるのは10:30頃になるだろうなぁ。
と思って、帰り支度をしていたら。
昨年来、しょっちゅうお夕飯やらイベントに招いてくださる仲良しの奥様に遭遇。

「あらぁ、うさちゃん、今日来てたの?ご飯どうするの?家に残り物しかないけど、食べて行かない?」と誘ってくださいました。
「え?本当にいいんですか?」
「勿論!」

ということで。
遠慮もせず、お言葉に甘えて、仕事場から近くの彼女のお宅へ伺いました。
そして。
奥様を待ち構えていたフランス人の旦那様は、私を見るなり、カーヴにワイン2本を取りに。(笑)

そして。
奥様と食卓でワインを飲みながら話している間に、旦那様が、奥様の指図に従って、手早く、前菜とメインを作ってくださいました。

う~ん、こういうのを目の当たりにすると。
何とも、結婚っていいもんだなぁ、とか、フランス人の旦那様っていいなぁ♪と思ったりするわけです。(爆)



で。
勿論というべきか、チーズ、デザートまでいただいて、帰還すると既に1:00過ぎ。
パソコン立ち上げる気もなく、シャワー&即行寝しか、できなかったのでした




しかし、あらまぁ、何と言うことか。
実は、今晩も、そのお宅にお招ばれする約束をしてしまいました、ポリポリ。

ということは。
今週は、水曜日の夜遊び?から始まり、4日間連続、「ワインたらふく飲み」の午前様?!
わぉっ!贅沢です、が。

流石に、胃と身体と、ちょっと疲れつつあります。

というのも。
私って、人の家で食べすぎるんですよね。
それが結構喜んでもらえるもんだから、つい無理してでも食べる、という癖があり。少々、胃もたれ気味。

一人だったら、腹八分ってこともできるんだけど。
つまり、太るかも~!
まずいなぁ…。最近、春を前に前歴のないほど太り気味だっていうのに




と少々危惧しながらも。

人生、楽しいほうがいい!
人のご縁も 時の縁も、やっぱり何か意味があってのこと、と思っているので。
「ま、いっか」であります。



それに。
明日は何もない日曜日だし。
来週は、只管地味~に暮らしましょ。そう思って、今週は遊ぶことにしまぁす。



さ、さ、折角の土曜日午前中、洗濯・掃除・お買い物と、手早く済ませなくっちゃ。
…ブログ更新は、多分、また明日の午前中になりそうです、ポリポリ。。。

週末は鳥の如く

2009-03-02 03:22:05 | フランス(余暇・習慣)
昨晩は、そんなに遅くなるつもりなかったのに。
帰ってきたのは1:00過ぎ。。。。。う~ん。これは、遊びすぎ?!








フランス人の知り合い(3人)から、「日本料理を教えてほしい」と言われていて。
1月にやるはずが。
諸事情により、3度4度と延期。
漸く、昨晩決行出来たのでした。



場所は、勿論提案者の一人のフランス人女性のアパート。
そして。
教える料理、というのは、「日本料理」じゃ全然ないんですけど、ね。
ポリポリ。



リクエストで。
餃子(皮は市販)と日本のカレーライス。(←フランス人に人気があります。)



ま、これならとっても簡単だし、お友達に披露するために覚えておいても損はないし。
多分、誰でも失敗しないでしょう。





材料は全部、私が持っていく…。ということで。
土曜日の午前中は、アジア食材屋さんでのお買い物に時間を費やしました。




で、午後バイトから家に戻り。
ふと、思いつきました。

そうだ。
フードプロセッサーで予め大量のキャベツを切って水分を絞って、持っていったほうがいいかも。



…ということで。
慌てて、そんな作業をしてたら、既に出かける時間。

荷造りを始めたら…これがかなり重い。
(日本酒なども買ってきたし、野菜や肉、調味料など結構な荷物)



しかも。
行くお宅にフライパンがあるのかが心配になって、フライパンまで持っていったりしたもんだから。
実に行きがけは、荷物が重くて難儀しました。



そのせいもあって。
6:30の到着予定が、既に7:00近くになってしまい。
着くなり、待ちわびていた3人に謝って、早速調理開始。




お米を鍋で炊く準備から、始めたわけですが。
とにかく、私を含めて4人の調理人がいるわけですから。
作業はとてもスムーズ。

飲みながら、お喋りしながら、結構楽しい時間でした。



で。
カレーは十分煮込みたかったので、結局、餃子を焼いて食べ始めたのが、8:30過ぎ。

…内心、若干出来を心配していたのですが。
十分、よく出来ていて、安心。
フランス人も、お店のより美味しい!と、感動して喜んで食べてました。
良かった、良かった。



そして。
煮込んだチキン・カレーも大好評。
ご飯を炊きすぎて、若干あまりましたが。
皆お代わりしてました。

赤ワインは、フランス人男性と私の二人で、2本を軽く空けてしまい。
色々話を続けている間に。

丁度、その男性が写真の展示をさせてもらっているカフェ・バーに皆で行こうという話になり。

それから4人で、メトロに乗って、件のカフェに。
結局写真を見るより、また話に花が咲き。
12:30頃、郊外に住んでいる女性が、「もう、帰らなくっちゃ」と言い出してくれたので、漸くお開きとなりました。



というわけで。
…昨晩の更新おサボり、テヘヘ。







今朝は。
だから、若干お寝坊。
惰眠を貪り、9:00頃起床。
やっぱりお休みって、嬉しいなぁ~♪


午前中だけ、開いているマルシェに行くのを兼ねて。
お散歩へ。
また、2時間くらいほっつき歩いてしまいました。




で。
昼ごはん。


そして。
一応、少々、お勉強。



で。
ハタッと気がつきました。
今日は、3月1日日曜日。
つまり。
月の第一日曜日=美術館無料デー、じゃありませんか!

こりゃ大変!
是非とも、どっか美術館に行かなくっちゃ。(←スゴイ貧乏性?!笑)






ここんとこ嵌っている、ルーブル通いを続けようかとも思ったけれど。
メトロに乗っている間、オランジュリー美術館に行きたくなりました。
予定変更!




…予想通り、20分くらいは曇天の下、並ばなければなりませんでしたが。
前回に較べて、鑑賞する人たちのマナーも向上?!
比較的ゆったり観ることができました。





予定の勉強は進んでないけど。
ま、週末らしいノンビリ時間が過ごせたから、ま、いっか。
と思いながら、お夕飯何食べよう?と考えているところなのであります。


皆様、それでは、素敵な1週間を~!

休みの名残り惜しむ

2009-02-23 03:07:19 | フランス(余暇・習慣)
やっぱり。というべきなのか…。
情けなさ過ぎ、と反省すべきなのか。

昨晩、胃薬を飲んで挑んだ(?)お食事。
勧められるがままに、メインとデザートのお代わり。(←このお家では、私はものすごく食べると思われているのです。)

飲み物も。
ウィスキー・カクテルのアペリティフで始まり。
食事とお喋りの間に、旦那様と私とで赤ワインも3本目に手をつけ。
ディジェスティフとしては、大好物のカルヴァドスを3杯ばかりいただいちゃいました。


で。帰宅は、2:00近く


あ~あ、「11:00に帰宅」なんて目標。立てなきゃよかった。
落ち込む。。。。。





いや~、しかし。
クスリのせいなんでしょうか。
食べ始めたら、胃の痛みも忘れて、結構食べられちゃったんです…。


それに。
こちらのご夫妻とお話しするの、結構久しぶりで。

ついつい、土曜日だし、いっかな。
なぁんて、思い始めちゃったのですよね。
バスで帰ってくるつもりだったんだけど。
ま。…それが週末の楽しみなのかもしれません。




「次回からは、深夜バスのバス停と時刻を調べていらっしゃい!」
なぁんて言われましたが。
せいぜい、最終メトロで帰るのに留めておくべきだなぁ、と内心は思うのでした。





というわけで。
今朝も予定がないのをいいことに、若干朝寝坊。
9:00頃に目を覚ましました。

一旦起きると、やっぱり胃が重いと感じる。
消化剤を飲む気もしなかったので、腹ごなし(?)にお散歩に行くことにしました。

空は今日もずっとドンヨリ状態だったけど。
やっぱり日が長くなってきているのと、何となく人々も活動的になりつつある?

公園に行ったら、ジョギングをしている人だらけ!



いえね、昔書いたかもしれないのですが。
フランス人も、すご~くジョギングが好き。
…日本人とは比べ物にならないくらい、と言うのが私の認識。


というのが。
普段走っている人の数だけじゃなくて。
とっても遅い人が、結構、走っているのです。

失礼ながら、
あんなに遅かったら、走ることは面白くないんじゃないか?
って思っちゃうような人が、たくさん走っている。
(って。今の私じゃ、きっと彼らより遅くしか走れない?)

ま、彼らにしてみれば、人の目なんか気にならないんだろうし。
「健康」のために継続して何かしている!という気持ちなんでしょうね。




…私ももう少し暖かくなったら、今度こそ何かスポーツを日常に取り入れるようにしよう、と思っているところ。
でも。
走る気はないなぁ。





そんなことを考えながら、ブラブラ気の向くままお散歩を続けていたら。
昼近くになってました。


お散歩の効力はスゴイ!
お腹がペコペコになっているのに気がつき、日曜も開いているスーパーに寄って買い物をし、帰宅しました。







今日は、誰とも喋らなかった1日だけど。
意外に日曜日らしい時間を過ごせたなぁ、と思いつつ。

降ってきた5連休ももう終わり、と思うとちょっと悲しい。
ま、余韻を楽しみながら、今からお夕飯です。今夜は白ワイン

聖ヴァレンタインもフツーの日

2009-02-15 04:23:47 | フランス(余暇・習慣)
私のパリ生活には、「超・貧乏」という言葉がつきまとっていて(笑)、外食なんて殆どないはずなのですが。

昨晩は、日本人の友達とイタリア料理に行きました。


「フランスでは、イタリア料理なんて行かない!もし行くことがあってもパスタは死んでも(?)お金くれても食べない!!!」と思っていたのですが。
友達が、「パリでも、アルデンテが食べられるとても美味しいイタリアンがあるんだよ。騙されたと思って…」と勧めるので。
行くことになりました。


確かに。
パスタ、ちゃんとアルデンテ!!!

でも。
何より気に入ったのが、アンティパスタの海の幸サラダ(二人前)。
すごい量なんです。
二人分というより、多分4人分くらい?
大きいタコ、えび、がゴロゴロはいっていて。
まぐろの叩きステーキもどきが、ど~ん。
それらに、ドライトマトやアーティチョーク、赤ピーマン、セロリ、人参、マッシュルームetcが、オリーブオイルで和えてある。

…珍しく飲む友達♪と一緒だったので、これだけで、まずワインが1本空いてしまいました。


スパゲティとリゾットも頼んだのですが。
書いたようにアルデンテでスパゲッティは美味しいし。
リゾットが、とっても気に入りました。


というわけで。
ゆっくりしたお夕飯を食べ(金曜日の夜だし)、帰宅はすっかり遅くなり、更新など出来なかったのでありました orz...






さてと。
今日はバレンタイン・デーでしたね~!

日本では、商魂から始まったかなり特殊な意味の日ですが。
こちらは、本当にナチュラルな(?)意味での、ちゃんとした特別な日として根付いています。
家族で、カップルで…。
街行く人たちからもそんな感じが受け取れます。



と言っても、残念ながら私には全く!!!関係のないお話で(笑)。
…慣れたとはいえ、最近ちょっとまた寂しい病???気味な私としては(やっぱりこちらの暗い冬はテンション下がります)、「一人ぼっち」をエイヤッ!と感じさせられたりもしたのでした。



そ。
こういうときは気分転換に、映画でも行こうか!

とも思ったのですが。
周りが、カップルばかりだったら、余計切なさそうで、家にじっとして夜を過ごすことにしました。


ふ~んだ!
そんなの関係ないやいっ!!!





ところで。
実は、最近、かなり笑える映画を見ました。
日本では3月が封切り?

ホント、下らないんだけど。
文句なしに笑い転げました。
ジム・キャリーの「Yes man」です。



今、そんな映画をやっているのも知らなかったのですが。
急に誘われて、観に行くことになったのです。

…本当は、「ベンジャミン・バトン 数奇な人生」を観たいなぁと思っていたものの。
これが結構長いんですよね、3時間?



それに較べて、「Yes man」は2時間足らずだったので、候補を出されて、結局こちらを選んだわけです。



そんな理由だったから、あまり期待もしていなかったのですが。
これが、私的には大当たり!



他の人も結構笑っていたし、私も思いっきり笑い転げました。
ありそうもなくてお話自体くだらないんだけど、娯楽映画として、楽しく、幸せな気分になりたい人は是非、お奨めです。

ただいま~♪

2009-01-29 01:17:15 | フランス(余暇・習慣)
2日、更新、おサボりしました。

何方か心配しましたかぁ?
んな訳ないですね、テヘヘ。

本当は、事前に記事を書き、予約投稿機能を使って、あたかも更新をお休みしていないように振舞うつもりだったのですが。
やっぱりモノグサうさたろうは、だめですね。ポリポリ。
…結局時間がなくって、言い訳をしていく暇さえありませんでした。


ウフっ。
そうなんです、ちょっと旅行してました。
先月、チラっと書いたと思うんですが。
結構なマイレージが今月一杯で切れる!

でも。
飛行機代はただになっても、他の旅行費用を出す余裕もないし。
お休みできるような時期でもないし。
ポイント捨てちゃおう。



と思っていたんだけど。
1週間ほど前、突然、やっぱり行く気になりました。

こんな機会でもないと、またいつ旅行に行かれるか分からないし。
最近、あまりにドンヨリ疲れてたから、気分転換に数日使ったって却って効率もよくなって、何も悪いことはないだろう!
と勝手に思い込むことに。





行くと決めたら早いです。
飛行機を予約し。
(しかし。飛行機往復代がただでも。空港税など108€も取られた。…やっぱり行くのやめるべきだったと一瞬思ってしまいました。。。)

インターネットでホテルを探し。
散々迷ったけれど、結局エイやっ!で安目のホテルを予約し。
行って来ま~す!
ということで、旅の人、となりました。




本当は、今日(水曜日)遅くに帰って来たかったのですが。
如何せん、今晩パリで珍しい集まりがあるのです。
それに、どうしても行かなくちゃいけなくて。
そのために。
今日は、朝一番で現地を出て、昼頃の飛行機。
3時前にシャルルドゴール空港に着き。
今さっき、家に戻ってきました。



というわけで。
明日から、暫く旅行記です。(今晩は遅くなる予定なので、もう更新はしません)


といっても。
今回は、観光はしない!静養(?)するために旅行に行ったので。
大して書くこともない?



ということもないです。
って言うか。
最初の飛行機で、何と10年来嵌めていた指輪をなくしてしまい。
初っ端からヒドイ落込み(←全然高価じゃない子供だましの指輪なんだけど)。
…また「旅行なんて、来なきゃよかった」と思い始めたもんだから。

最初は嫌なことばかりに遭遇?

でも。
何事もプラス思考!
折角、実際に来たんだもの。
思いっきり楽しまなくっちゃ。
ということで。

それなりに楽しんできました。
そして。思いっきりノンビリしました~!


で。
どこへ行ったかって?
それは明日のお楽しみ~♪