ウルトラ解釈ブログ作戦

ウルトラシリーズについて色々語るブログ。

海の虹に超獣が踊る

2011-08-12 13:23:20 | ウルトラマンエース
解釈大作戦に書いた通り色々難点が多い話であるが、その辺りはそちらを参照していただきたい。

今回の中心は、完全に北斗とゆうじ、ナミコの姉弟の交流が中心だ。
ゆうじのことを考えて、父親が死んだことを告げられないナミコ。
かなり無理があるが、気持ちは理解できる。
そういえば、ダンと香代子も似たような境遇だった。
長坂氏がダン姉弟の設定を考えたとしたら、ちょっと被り過ぎな気もする。

物語はナミコとゆうじの心の動きを丁寧に追っていき、それに北斗とダンが絡む形。
それだけに、TACの存在がかなり希薄だ。
一応、山中が正論、隊長が懐深いフォロー役とパターンは踏襲してるが、物語からすれば完全に脇だろう。
この辺りはウルトラを書き馴れてない脚本家というのも大きいかもしれない。
また、超獣も正直あまり存在感なし。

ヤプール退場後の超獣は、自らの意志があるかのように作戦を展開するタイプと、ただの怪獣のように暴れるだけのタイプ、この2通りに分けられる。
今回は完全に後者であろう。
しかも、レッドジャックのように異次元から現れてる風でもないので、カイテイガガンはほとんど怪獣と言って差し支えない。
解説でも書いたが、ヤプール破片由来と仮定しないと超獣と解釈するのは難しいだろう。

話の作りの甘さは以前指摘したとおりだが、作風自体はウルトラとしては新しい。
レオの円盤生物編に通ずるかもしれないが、長坂氏の描くTACはMAC並に存在感が希薄だ。
まあ、元々TAC自体存在感はないのだが、北斗が市井の子どもたちと交流すればするほど、それは際立って感じられる。
坂田家があったにも関わらずそれなりの存在感があったMATとは対照的と言えよう。

結局長坂氏の路線は受けが悪かったのか、本人がやる気がなかったのか、ウルトラは石堂、田口の路線で再出発を図ることになる。
そういう意味では、手さぐりとも言える時期であるが、また違ったウルトラの可能性を秘めていたという意味では興味深い。
話の甘さも書き馴れていけば、おそらく解消されたはず。
そう考えると、この路線をあっさり放棄したのはちょっと勿体なかったかもとも思わないでもない。

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
思春期おセンチ物語 (A-chan)
2020-12-26 02:08:48
こんばんは。連続済みません。
「A」ではダン・香代子のレギュラー姉弟だけで無く、ゲストでもしっかり者の姉と幼い弟という組み合わせが多いですね(19話キングカッパー回、26・27話ヒッポリト星人回、50話シグナリオン回)。
でも、34話のカイテイガガンの回に出てきたユウジくんのお姉さんは困り者ですね。お父さんの死を弟に隠し続けてどうするの?と思いきや、実際お父さんの死を受け入れられないのは自分だったという事実。
まさに思春期真っ只中の多感な少女の現実逃避ですが、これが一人っ子ならともかく下に弟妹がいる身なら普通もっとしっかりすると思うのですが。彼女も大人から見ればまだ子供の域ですが、小学生の弟から見ればもう大人の域ですからね。

この件は、若い北斗よりも大人の包容力がある竜隊長が姉弟を説得してあげたら丸く収まったような気がしますが、最終的にユウジくんは北斗に父親を見た感じですから、これも北斗の成長には必要な出来事だったのかも。
>>A-chanさん (管理人)
2020-12-26 10:35:28
>>しっかり者の姉と幼い弟

いずれにせよ親がいない率が凄く高い気がします。
弟が多く出るのは、メイン視聴者が男児だからでしょう。
女子向けの特撮やアニメだとカッコいいお兄さんと妹というパターンが多い気もします(カウントしたことはありませんが)

>>ユウジくんのお姉さんは困り者ですね

ある意味リアルかもしれません。
今ならこういう風に描く方が多いかも。

>>最終的にユウジくんは北斗に父親を見た感じですから、これも北斗の成長には必要な出来事だったのかも。

ダン登場のこの時期はそういう脚本多いですよね。夕子がいた前半が2人で1人という扱いだったので、北斗を独り立ちさせようというのがこの時期の狙いだったと思われます。
最終クールは普通のヒーローものになりますしね。

ではでは。

コメントを投稿