ウルトラ解釈ブログ作戦

ウルトラシリーズについて色々語るブログ。

今年初更新

2009-01-12 14:58:31 | Weblog
成人の日になってしまいましたが、皆様明けましておめでとうございます。
本年も細々と更新してまいりますので、何とぞよろしくお願いいたします。

さて、タロウ14話ですが、さすが石堂脚本ということで解釈が難しいですね。
正直かなり無理があるものになってしまいました。
しかし地蔵が閻魔の怪獣を操るなんて、よく考えられてますね。
子供の頃何も気にしませんでしたが、地蔵と閻魔に繋がりがあるなんて大人になってから知りました。

バードン編もそうですが、タロウは結構残酷シーン多いんですよね。
まあエースからの傾向ですが、これは2期の特徴でもあります。
というか、当時の特撮全般の風潮でもあるんですよね。
ガメラ映画なんかに顕著だと思いますが、多分エクソシストに始まるホラーブームの影響でしょう。

昔はテレビで頻繁にホラー映画が放映されていたように、子どもは結構こういうの見てましたね。
それがいいのか悪いのかよくわかりませんが、とにかく今より規制が緩かった時代ではありますね。
逆に社会の硬直性をテレビの側から崩そうとする、そういう時代だったと思います。
今はテレビの方が社会についていけない感じがしますね。