『遙かなる時空の中で7』フルコンプ致しました~\(^o^)/

いやー凄かったです!
コーエーの本気を見ました。いや、ネオロマに関しては割といつも本気を感じてますが。
圧倒的ボリュームで流石20周年記念作品だなぁ…と思いました。
ここに来てようやくコーエーお得意の戦国時代ですしね♪
私は遙か初代から遊んでいて移植の度に購入するくらいにはシリーズのファンですが
正直、『3』が好き過ぎて以降のシリーズはそれ程思い入れが無かったんですよね…
(『5』に至っては未プレイなので何も言えないですし)
『6』は良かったけど不満点も多くて…ちょっと6のネタバレになりますが
対立する関係なのに話が一本道なのとキャラ通しの絡みが限られていたのが残念でした。
その辺の不満を『7』が越えてくれたのが何よりうれしかったです!
関ケ原の戦いで敵通しになる運命だけど八葉としては行動を共にしてくれる!!
もうそれだけで満足です(≧▽≦)こういうのが見たかったんですよ!!
とにかく共通ルートが楽しかった~♪
個別に入っても八葉全員出番あるし!(重要)
乙女ゲームとしては糖度低め…なのかもですが、惹かれ合う想いは伝わって来たし
相変わらず言葉選びが上品でうっとりするし、突然甘い爆弾投下されるから油断出来ないし(笑)
堪能させて頂きました!ご馳走さまです!
贔屓抜きにして全員の個別ストーリー良かったです。好き嫌いはあるだろうけど完成度は全部高い。
信念を持った殿方との恋愛が大好きな私には全ルートたまらなかったです(≧▽≦)
基本シリアスだけど何か変!な選択肢も健在(笑)
勿論、全部の選択肢を試さずにはいられません!(BADへの道中に用語集入ってる事あるし)
特に今作は現代と過去を行ったり来たりするのでメタネタが多めでした。
「ナンデヤネン!」ってツッコみ待ちしてるようなアイテムが多数出て来ました。
VRゴーグルってどこのご家庭にも普通にあるものなんですか??


まぁ…世界観が崩壊って程でも無かったのでセーフかな(;^ω^)
メタネタと言えばこれ

私の近所のスーパーからふわラテが消えたのは近隣に神子が住んでいるから??
たまたま偶然??

私もちゃっかり購入(笑)
コーヒー飲めないけど美味しく頂いております♪ これを機に苦手克服したい…コーヒー飲めないの結構不便なんですよ。
どういう経緯があってコラボしたのかは謎ですが、全国区で入手可能なアイテムとのコラボは有り難いです!
…とまぁ、絶賛した所で不満点も。
システムが昔から変わらない~
そろそろバックログから巻き戻り可能にして欲しいです!(>_<)
あと、BAD(と言うかゲームオーバー?)メチャクチャあるのにEDリストが無いのもちょっと…
攻略のヒントをいつでも見れるのは親切仕様だと思いますが、知らぬ間にフラグ折れてしまうのでもう少しセーブ箇所多く欲しい。
用語集も何か少ない…?難しくて理解出来ないような言葉でも説明してくれない…(雰囲気で察しろと?)
いつも用語集コンプ苦戦するのにあっさりコンプしてたので拍子抜けしました(6は好感度調整で出すの大変だったなぁ…)
戦闘もRPGっぽくしてるけど単調だからもう少し戦略性欲しかったですね…
せめて攻撃相手くらい選ばせて?何で瀕死の敵を後回しにしてコイツ倒そうとしてるの??とイライラしました。
神子が自分の意思で出来るのは八葉の回復と応援だけ…自分を回復させてくれ~(そんな時に限って回復してくれない五月)
速度一番早くしてもテンポ遅いし…難易度やさしいだとレベル上げ全く必要なかったのでほぼ戦闘回避してました。
二周目以降のレベル引継ぎが出来なかったみたいですが、全く気にならないくらい戦闘がオマケで助かりました。
育成アイテムもほぼ使わなかったですね…特に五行の札は余りまくりでした。
攻略順は結構大事だったかもしれません…
シリーズ恒例ですが、青龍の特別感は4以上でした。
わかっていたのに幸村から特攻してしまったのは私のミスです
仕方ないやん…寺島拓篤氏の魅力には抗えなかったんや(´;ω;`)
攻略順、困った時は幼馴染から!ってのは基本でしたね。朱雀の2人は関ケ原に関与しないので初回オススメです。
※ここからは攻略順の個別感想です~
個人的な感想かつ、ネタバレあり毒吐きありなのでご注意下さいm(__)m
◆真田幸村(cv.寺島拓篤さん)
誠実さあふれた好青年!まさに義の男!って熱さが大変よろしかったです♪
たまに傾奇者だった頃の片鱗が出ちゃうのもギャップ萌えでしたわ(n*´ω`*n)
まー初回にやっちゃダメなルートNo.1でしたね(笑)
1人だけボリュームおかしい。まさか関ケ原の後まであるとは思わなかったです。
これ程に彼のルートだけ特別感あるならばEDもう1つくらい用意しても良かったような…
3の神子ならば時空を何度も超えて助ける道を探しただろうなぁ…なんて思いました。
このEDはこのEDで綺麗だし良いんですけどね!?
◆柳生宗矩(cv.安元洋貴さん)
見た目はドンピシャで一番好み!ストイックだけど内に秘めたる情熱の人。
好きになったら割とグイグイ来るのも良し(ラブレター事件最高でした)
肌色率はダントツだったかもしれない…エロさは無いですが(;^ω^)
鬼の一族担当だったのは意外でした。髪色が二種類用意されてるとは盲点でした…
ラストで神子を抱き上げるスチルの表情がたまらなく好きです!!!
そして彼を語る上で欠かせないのが「滅!」ラスボスだろうが一撃で倒してしまうチートさwww
とても頼りになる存在でございました(笑)
◆阿国(cv. 四反田マイケルさん)
ぶっちゃけ一番興味無かった阿国さんなのですが、婚約者だと察してからは楽しみで仕方なかったです!
良いじゃないですか~婚約者だったのに親の仇になってしまう運命!ロミジュリ展開!
でも、割と個別ルートあっさり終わってしまった感じでした…いや、悪くは無かったのですが~
もう少し禁断の恋っぽい試練があると勝手に期待しておりました(;´∀`)
阿国さんは最初こそ闘いを渋っていたけど八葉の覚悟決めてからは常に行動を共にしてくれた良い人でした。
◆佐々木大和(cv.岡本信彦さん)
ぶっきらぼうで愛想無いけど言ってる事は正しいし信用出来る幼馴染って感じでした。
個人的に岡本さんはこう言うちょっと柄の悪いキャラの方が好きです。
(秋兵さん良い人すぎて…最後まで信用出来なかった私がひねくれてる?)
あと、カピタンとターラがくっつくのは予想外すぎて「???」で大和ルートの話吹っ飛びました。
衣装イメージと佐々木って名前から小次郎モデルのキャラかな?と思ってたのですが
最後に改名するとは予想外でした。現代への未練これっぽっちも無い潔さ!
恋愛の自然さは良かったけどED後に1人で武者修行に出るのは勘弁してくれ…って感じでした。
◆直江兼続(cv.竹本英史)
今作のダークホースでした…まさか最終的に兼続さん推しになるとは思わなかったです。
個別入った途端にお輿入れする展開くるとは!そこからの幸せラブラブがね…もう…
ネオロマでリップ音を聞くと思って無かったので「空耳?」と何度も聞き返しました(笑)
あぁ…まだ個別が始まったばかりなのにこんなラブラブだなんてこの先しんどい展開来るに決まってる!
と不安でドキドキしながら進めておりました。
確かに切ない展開が続いたのですが、離れた2人を七夕で表現してくれたり
全体的にロマンチックな流れだったからハッピーエンドが輝いていました!
芋が結んだ二人の愛\(^o^)/でも戦の準備で実家の神社から監視カメラを盗むのはアカンよ…(笑)
兼続さんのフランクな話し方が好きです(≧▽≦)
◆宮本武蔵(cv. 阿部敦さん)
お察しの方もいらっしゃるでしょうが…興味なかったキャラNo.2です(元気系苦手)
でも、ここまで汚れなき真っ白な武蔵くんは好きになるしか無かったです!!
良かった…闇落ちしなくて(笑)
再開した武蔵くんを見て皆が「誰だ?」って驚くくらい変化した…って言うけど
袖が消えたのと髪の毛伸びただけじゃん…って突っ込まずにいられなかったです。
どうせならもっとガッシリ別人になって欲しかった(ワンド2のラギくらい)
足利義輝が「龍神の神子」を知ってたみたいな告白したのにサラっと流して掘り下げられなかったのが何とも…
◆黒田長政(cv.立花慎之介さん)
今作のダークホースその2。っつか今作の白虎は2人ともズルいと思います!!
厳しい事を言うけど全部正論だし、手柄を立てたら認めてくれる良い上司!
長政様の「七つの童女」になってしまった神子様は多いと思います!!
結城喜太郎さんやっと登場。常に微笑みを絶やさないサブキャラって絶対怪しい!と思ってたら
普通に良い人だったでござる(;´∀`)シリアスなシーンくらい真面目な顔差分用意してさしあげて?
最初から最後まで格好良い所しか無かったよ長政様…で、結局あのツノは何だったの…?
◆天野五月(cv.鈴村健一さん)
まるで生き字引のごとく歴史に詳しいお兄ちゃん!いくらマニアだからって詳しすぎるよ…!!
あと、この表情最高ですよね(n*´ω`*n)

神子の正体があっさり解決してしまったのは意外でした…幸村ルートのあれは何だったんだ??
お兄ちゃんのお兄ちゃん問題の方がメインだったのか…
まぁ、バレバレだったんですけどね(笑)でも三成の方は五月に気付いていて避けてたとは予想外でした。
どーりで対面しそうでしなかった訳だ!
それより一度も姿現さなかった両親が気になるぞ!?この家族、ちょっと変人揃いですよね…
流石ゴーストバスターwww
てな訳でどのルートも違う展開で面白かったです!!
…ただ、ラスボスがいまいち弱い。大団円もあっさり~あまりの弱さに「え?」って思ってしまいました。
もっとこう絶望するくらい強敵が欲しかったなぁ~と(難易度やさしいの分際で何をほざくか)
やはり敵は架空のキャラより史実のキャラの方がインパクトあると思いました。
ぶっちゃけ織田信長の娘って設定も全く必要無かったですしね。
…亡霊になった信長と対峙するとか期待してたのに
出番は「そなたが乱世を鎮めてみせよ」ってセリフのみ!
と言うか、ヒロインの設定がてんこ盛りすぎてイマイチ活かせてないように感じました。
悪い子じゃないんだけどね…浮世離れしてるしあんまり感情移入する事は無かったかな…
ヒロインが神子じゃなくて白龍って…じゃあ龍神の神子はどうなったの??って説明も無かったし。
その辺が少し消化不良。星の一族は沢山出てきたのに黒龍の神子は存在したかすら出て来ないし。
八葉の玉が具現化されなくなったのは4からでしたっけ?何か物足りなく感じてしまう古参です。
シリーズ物でも色々変化しているって感じなのかな。なら仕方ないですね…
でも共通ルートの熱量に比べて大団円があっさりオマケ過ぎたのは残念としか言いようが無いです。
思う所が多いのは完成度の高さ故に惜しいと言うか~ホンマに些細なワガママであります。
普段はあまり続編とかFDとか望まないのですが、遙か7に関してはもう少しHAPPYな彼らを見たいですね。
特に現代EDを全員用意して欲しいです!!
個人的にそこが遙かの醍醐味だと思ってたのに…この現代に帰るか帰らないかの葛藤がね…
まぁ、今作のヒロインは元々戦国時代の人だったんですけどね(;´∀`)
あ、今回のダウンロードコンテンツはフルボイスだったし、それなりにボリュームあったので買って良かったです。
この様子なら、次に配信されても買うと思います(ちょろい)

いやー凄かったです!
コーエーの本気を見ました。いや、ネオロマに関しては割といつも本気を感じてますが。
圧倒的ボリュームで流石20周年記念作品だなぁ…と思いました。
ここに来てようやくコーエーお得意の戦国時代ですしね♪
私は遙か初代から遊んでいて移植の度に購入するくらいにはシリーズのファンですが
正直、『3』が好き過ぎて以降のシリーズはそれ程思い入れが無かったんですよね…
(『5』に至っては未プレイなので何も言えないですし)
『6』は良かったけど不満点も多くて…ちょっと6のネタバレになりますが
対立する関係なのに話が一本道なのとキャラ通しの絡みが限られていたのが残念でした。
その辺の不満を『7』が越えてくれたのが何よりうれしかったです!
関ケ原の戦いで敵通しになる運命だけど八葉としては行動を共にしてくれる!!
もうそれだけで満足です(≧▽≦)こういうのが見たかったんですよ!!
とにかく共通ルートが楽しかった~♪
個別に入っても八葉全員出番あるし!(重要)
乙女ゲームとしては糖度低め…なのかもですが、惹かれ合う想いは伝わって来たし
相変わらず言葉選びが上品でうっとりするし、突然甘い爆弾投下されるから油断出来ないし(笑)
堪能させて頂きました!ご馳走さまです!
贔屓抜きにして全員の個別ストーリー良かったです。好き嫌いはあるだろうけど完成度は全部高い。
信念を持った殿方との恋愛が大好きな私には全ルートたまらなかったです(≧▽≦)
基本シリアスだけど何か変!な選択肢も健在(笑)
勿論、全部の選択肢を試さずにはいられません!(BADへの道中に用語集入ってる事あるし)
特に今作は現代と過去を行ったり来たりするのでメタネタが多めでした。
「ナンデヤネン!」ってツッコみ待ちしてるようなアイテムが多数出て来ました。
VRゴーグルってどこのご家庭にも普通にあるものなんですか??


まぁ…世界観が崩壊って程でも無かったのでセーフかな(;^ω^)
メタネタと言えばこれ

私の近所のスーパーからふわラテが消えたのは近隣に神子が住んでいるから??
たまたま偶然??

私もちゃっかり購入(笑)
コーヒー飲めないけど美味しく頂いております♪ これを機に苦手克服したい…コーヒー飲めないの結構不便なんですよ。
どういう経緯があってコラボしたのかは謎ですが、全国区で入手可能なアイテムとのコラボは有り難いです!
…とまぁ、絶賛した所で不満点も。
システムが昔から変わらない~
そろそろバックログから巻き戻り可能にして欲しいです!(>_<)
あと、BAD(と言うかゲームオーバー?)メチャクチャあるのにEDリストが無いのもちょっと…
攻略のヒントをいつでも見れるのは親切仕様だと思いますが、知らぬ間にフラグ折れてしまうのでもう少しセーブ箇所多く欲しい。
用語集も何か少ない…?難しくて理解出来ないような言葉でも説明してくれない…(雰囲気で察しろと?)
いつも用語集コンプ苦戦するのにあっさりコンプしてたので拍子抜けしました(6は好感度調整で出すの大変だったなぁ…)
戦闘もRPGっぽくしてるけど単調だからもう少し戦略性欲しかったですね…
せめて攻撃相手くらい選ばせて?何で瀕死の敵を後回しにしてコイツ倒そうとしてるの??とイライラしました。
神子が自分の意思で出来るのは八葉の回復と応援だけ…自分を回復させてくれ~(そんな時に限って回復してくれない五月)
速度一番早くしてもテンポ遅いし…難易度やさしいだとレベル上げ全く必要なかったのでほぼ戦闘回避してました。
二周目以降のレベル引継ぎが出来なかったみたいですが、全く気にならないくらい戦闘がオマケで助かりました。
育成アイテムもほぼ使わなかったですね…特に五行の札は余りまくりでした。
攻略順は結構大事だったかもしれません…
シリーズ恒例ですが、青龍の特別感は4以上でした。
わかっていたのに幸村から特攻してしまったのは私のミスです
仕方ないやん…寺島拓篤氏の魅力には抗えなかったんや(´;ω;`)
攻略順、困った時は幼馴染から!ってのは基本でしたね。朱雀の2人は関ケ原に関与しないので初回オススメです。
※ここからは攻略順の個別感想です~
個人的な感想かつ、ネタバレあり毒吐きありなのでご注意下さいm(__)m
◆真田幸村(cv.寺島拓篤さん)
誠実さあふれた好青年!まさに義の男!って熱さが大変よろしかったです♪
たまに傾奇者だった頃の片鱗が出ちゃうのもギャップ萌えでしたわ(n*´ω`*n)
まー初回にやっちゃダメなルートNo.1でしたね(笑)
1人だけボリュームおかしい。まさか関ケ原の後まであるとは思わなかったです。
これ程に彼のルートだけ特別感あるならばEDもう1つくらい用意しても良かったような…
3の神子ならば時空を何度も超えて助ける道を探しただろうなぁ…なんて思いました。
このEDはこのEDで綺麗だし良いんですけどね!?
◆柳生宗矩(cv.安元洋貴さん)
見た目はドンピシャで一番好み!ストイックだけど内に秘めたる情熱の人。
好きになったら割とグイグイ来るのも良し(ラブレター事件最高でした)
肌色率はダントツだったかもしれない…エロさは無いですが(;^ω^)
鬼の一族担当だったのは意外でした。髪色が二種類用意されてるとは盲点でした…
ラストで神子を抱き上げるスチルの表情がたまらなく好きです!!!
そして彼を語る上で欠かせないのが「滅!」ラスボスだろうが一撃で倒してしまうチートさwww
とても頼りになる存在でございました(笑)
◆阿国(cv. 四反田マイケルさん)
ぶっちゃけ一番興味無かった阿国さんなのですが、婚約者だと察してからは楽しみで仕方なかったです!
良いじゃないですか~婚約者だったのに親の仇になってしまう運命!ロミジュリ展開!
でも、割と個別ルートあっさり終わってしまった感じでした…いや、悪くは無かったのですが~
もう少し禁断の恋っぽい試練があると勝手に期待しておりました(;´∀`)
阿国さんは最初こそ闘いを渋っていたけど八葉の覚悟決めてからは常に行動を共にしてくれた良い人でした。
◆佐々木大和(cv.岡本信彦さん)
ぶっきらぼうで愛想無いけど言ってる事は正しいし信用出来る幼馴染って感じでした。
個人的に岡本さんはこう言うちょっと柄の悪いキャラの方が好きです。
(秋兵さん良い人すぎて…最後まで信用出来なかった私がひねくれてる?)
あと、カピタンとターラがくっつくのは予想外すぎて「???」で大和ルートの話吹っ飛びました。
衣装イメージと佐々木って名前から小次郎モデルのキャラかな?と思ってたのですが
最後に改名するとは予想外でした。現代への未練これっぽっちも無い潔さ!
恋愛の自然さは良かったけどED後に1人で武者修行に出るのは勘弁してくれ…って感じでした。
◆直江兼続(cv.竹本英史)
今作のダークホースでした…まさか最終的に兼続さん推しになるとは思わなかったです。
個別入った途端にお輿入れする展開くるとは!そこからの幸せラブラブがね…もう…
ネオロマでリップ音を聞くと思って無かったので「空耳?」と何度も聞き返しました(笑)
あぁ…まだ個別が始まったばかりなのにこんなラブラブだなんてこの先しんどい展開来るに決まってる!
と不安でドキドキしながら進めておりました。
確かに切ない展開が続いたのですが、離れた2人を七夕で表現してくれたり
全体的にロマンチックな流れだったからハッピーエンドが輝いていました!
芋が結んだ二人の愛\(^o^)/でも戦の準備で実家の神社から監視カメラを盗むのはアカンよ…(笑)
兼続さんのフランクな話し方が好きです(≧▽≦)
◆宮本武蔵(cv. 阿部敦さん)
お察しの方もいらっしゃるでしょうが…興味なかったキャラNo.2です(元気系苦手)
でも、ここまで汚れなき真っ白な武蔵くんは好きになるしか無かったです!!
良かった…闇落ちしなくて(笑)
再開した武蔵くんを見て皆が「誰だ?」って驚くくらい変化した…って言うけど
袖が消えたのと髪の毛伸びただけじゃん…って突っ込まずにいられなかったです。
どうせならもっとガッシリ別人になって欲しかった(ワンド2のラギくらい)
足利義輝が「龍神の神子」を知ってたみたいな告白したのにサラっと流して掘り下げられなかったのが何とも…
◆黒田長政(cv.立花慎之介さん)
今作のダークホースその2。っつか今作の白虎は2人ともズルいと思います!!
厳しい事を言うけど全部正論だし、手柄を立てたら認めてくれる良い上司!
長政様の「七つの童女」になってしまった神子様は多いと思います!!
結城喜太郎さんやっと登場。常に微笑みを絶やさないサブキャラって絶対怪しい!と思ってたら
普通に良い人だったでござる(;´∀`)シリアスなシーンくらい真面目な顔差分用意してさしあげて?
最初から最後まで格好良い所しか無かったよ長政様…で、結局あのツノは何だったの…?
◆天野五月(cv.鈴村健一さん)
まるで生き字引のごとく歴史に詳しいお兄ちゃん!いくらマニアだからって詳しすぎるよ…!!
あと、この表情最高ですよね(n*´ω`*n)

神子の正体があっさり解決してしまったのは意外でした…幸村ルートのあれは何だったんだ??
お兄ちゃんのお兄ちゃん問題の方がメインだったのか…
まぁ、バレバレだったんですけどね(笑)でも三成の方は五月に気付いていて避けてたとは予想外でした。
どーりで対面しそうでしなかった訳だ!
それより一度も姿現さなかった両親が気になるぞ!?この家族、ちょっと変人揃いですよね…
流石ゴーストバスターwww
てな訳でどのルートも違う展開で面白かったです!!
…ただ、ラスボスがいまいち弱い。大団円もあっさり~あまりの弱さに「え?」って思ってしまいました。
もっとこう絶望するくらい強敵が欲しかったなぁ~と(難易度やさしいの分際で何をほざくか)
やはり敵は架空のキャラより史実のキャラの方がインパクトあると思いました。
ぶっちゃけ織田信長の娘って設定も全く必要無かったですしね。
…亡霊になった信長と対峙するとか期待してたのに
出番は「そなたが乱世を鎮めてみせよ」ってセリフのみ!
と言うか、ヒロインの設定がてんこ盛りすぎてイマイチ活かせてないように感じました。
悪い子じゃないんだけどね…浮世離れしてるしあんまり感情移入する事は無かったかな…
ヒロインが神子じゃなくて白龍って…じゃあ龍神の神子はどうなったの??って説明も無かったし。
その辺が少し消化不良。星の一族は沢山出てきたのに黒龍の神子は存在したかすら出て来ないし。
八葉の玉が具現化されなくなったのは4からでしたっけ?何か物足りなく感じてしまう古参です。
シリーズ物でも色々変化しているって感じなのかな。なら仕方ないですね…
でも共通ルートの熱量に比べて大団円があっさりオマケ過ぎたのは残念としか言いようが無いです。
思う所が多いのは完成度の高さ故に惜しいと言うか~ホンマに些細なワガママであります。
普段はあまり続編とかFDとか望まないのですが、遙か7に関してはもう少しHAPPYな彼らを見たいですね。
特に現代EDを全員用意して欲しいです!!
個人的にそこが遙かの醍醐味だと思ってたのに…この現代に帰るか帰らないかの葛藤がね…
まぁ、今作のヒロインは元々戦国時代の人だったんですけどね(;´∀`)
あ、今回のダウンロードコンテンツはフルボイスだったし、それなりにボリュームあったので買って良かったです。
この様子なら、次に配信されても買うと思います(ちょろい)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます