いよいよ明日『ハイリゲンシュタットの歌』発売日でございます~!\(^o^)/
文化放送エクステンド様の乙女ゲーム第三弾!!
何だかんだで一年に二本ペースでコンスタントに新作を発売されてるのが素晴らしい!!
製作スタッフは違うんだと思いますけどね(詳しくは知らないです)
『逢魔が刻 ~かくりよの縁~』も『Side Kicks!』も最高傑作だったので次回作は期待せずにいられないでしょう!!
あまりにも楽しみ過ぎて前情報はほとんど入れてない状態です!(笑)
音楽が消えた世界の謎を解明するみたいな話?
途中で戦闘シーンがある(?)と言う情報を聞いた時には
「大丈夫なのか…?」と心配もしたのですが(;´∀`)
何かイメージしてたものと少し違う??…絵を見た雰囲気から戦闘シーンが全く想像出来ないんですけど(笑)
まぁ…その辺の不安要素も含めて楽しみであります♪
アニメイト店頭に貼りだされたQRコードから聞けた三種類のミニドラマや店頭で流れていたインタビュームービーなどからも
前二作よりも発売前の宣伝に力入れてるような気がします!!これは期待してしまいますね!!
あと、音楽がテーマな話だけに生演奏のBGMが多いというこだわり!
そしてEDがキャラソン!しかも同じメロディーで歌詞が違うとか面白そうな試み!
発売翌日にサントラが発売されるのも注目ですね~♪
すみません、勘違いしてました。11月29日発売でしたm(_ _)m
(ドラマパートもあるみたいなのでネタバレ嫌だしクリア後に購入予定です)
キャラデザは独特だな~と思いました。
鈴木次郎さんは前々から存じている漫画化さんですが、昔よりも個性が強くなりましたよね~
乙女ゲーム的には珍しい雰囲気と言うか~ぶっちゃけ一般的じゃないから苦手な方もいそうな気がします。
でも丁寧な絵だしデッサンは崩していないので私は好きです!絵を見ただけで何のゲームかわかるの大事だと思うのです!
ただ…発売前カウントダウンの絵を描いてみたものの個性強くて似せるの難しかったので
サイドキックスの時ほども二次創作絵は描かないだろうな…と言う予感がしました(;^ω^)
まぁ、そんな事言っててもどうなるかわかりませんが(笑)
折角なのでプレイ前段階の無責任な個人的キャラ印象も書いておきます。
これ、クリアしてから見直すと間違いだらけで面白いんですよね(笑)
◆ハルト(cv.小野友樹さん)

絶対に一番好きなキャラだと思います!黒髪!無愛想!不器用!
名前からしても彼だけ日本人なのかな?(その法則はサイドキックスで通用しなかったので信憑性が薄い)
◆アルシェ(cv.島崎信長さん)

何か信長くんの乙女ゲームキャラ久しぶりに遭遇するような気がする…私が遊んでないだけかな??
チャラ男くんみたいなのでハマるかどうかは微妙。ハマる時はがっつりハマるんだけど(;´∀`)
◆ディー(cv.内田雄馬さん)

内田雄馬くんの乙女ゲーム初対面かも…あ、スイートクラウンがあったか(未クリア)
元気系みたいなので現段階では興味ありませんが、他キャラが皆大人しそうなのでムードメーカーとして頑張って頂きたいですね。
◆クラヴィア(cv.鈴村健一さん)

穏やかな年長者。この人も読めない感じですね~?何か公開されてるスチル見た感じ二重人格?怪しい大人な予感です。
そしてチェンバロって聞きなれない楽器、この絵を描く為に検索して初めて目にしました(無知)
◆ヴィッセ(cv.岡本信彦さん)

不思議ちゃん枠??と思ってサンプルボイス聞いたら意外に低い声でした。
公式カウントダウン絵でも猫がセットになってたので可愛い担当なのかな?
◆忘却の使徒(cv.谷山紀章さん)

きっと隠しキャラに違いない!と信じてます!まさかのシスイ様…って事は無いよね?キススチルあったし!
そして中の人的にも歌わないはずないと信じてます(まだキャラソン公開されてないけど)
◆ソプラノ(cv.武内俊輔さん)

文化放送エクステンド様は武内くんに何を求めているのか…(笑)
いや、可愛いし美味しいキャラだと思いますけどね?次回作こそは普通に攻略キャラでお願いしたいです(;´∀`)
ホンマに現段階でどんなゲームなのか予測つかないのでワクワクしてます♪
このワクワクは新作ゲームの醍醐味ですね(^▽^)/
次回「『ハイリケンシュタットの歌』ファーストプレイ感想」へ続きます(予告)
文化放送エクステンド様の乙女ゲーム第三弾!!
何だかんだで一年に二本ペースでコンスタントに新作を発売されてるのが素晴らしい!!
製作スタッフは違うんだと思いますけどね(詳しくは知らないです)
『逢魔が刻 ~かくりよの縁~』も『Side Kicks!』も最高傑作だったので次回作は期待せずにいられないでしょう!!
あまりにも楽しみ過ぎて前情報はほとんど入れてない状態です!(笑)
音楽が消えた世界の謎を解明するみたいな話?
途中で戦闘シーンがある(?)と言う情報を聞いた時には
「大丈夫なのか…?」と心配もしたのですが(;´∀`)
何かイメージしてたものと少し違う??…絵を見た雰囲気から戦闘シーンが全く想像出来ないんですけど(笑)
まぁ…その辺の不安要素も含めて楽しみであります♪
アニメイト店頭に貼りだされたQRコードから聞けた三種類のミニドラマや店頭で流れていたインタビュームービーなどからも
前二作よりも発売前の宣伝に力入れてるような気がします!!これは期待してしまいますね!!
あと、音楽がテーマな話だけに生演奏のBGMが多いというこだわり!
そしてEDがキャラソン!しかも同じメロディーで歌詞が違うとか面白そうな試み!
すみません、勘違いしてました。11月29日発売でしたm(_ _)m
(ドラマパートもあるみたいなのでネタバレ嫌だしクリア後に購入予定です)
キャラデザは独特だな~と思いました。
鈴木次郎さんは前々から存じている漫画化さんですが、昔よりも個性が強くなりましたよね~
乙女ゲーム的には珍しい雰囲気と言うか~ぶっちゃけ一般的じゃないから苦手な方もいそうな気がします。
でも丁寧な絵だしデッサンは崩していないので私は好きです!絵を見ただけで何のゲームかわかるの大事だと思うのです!
ただ…発売前カウントダウンの絵を描いてみたものの個性強くて似せるの難しかったので
サイドキックスの時ほども二次創作絵は描かないだろうな…と言う予感がしました(;^ω^)
まぁ、そんな事言っててもどうなるかわかりませんが(笑)
折角なのでプレイ前段階の無責任な個人的キャラ印象も書いておきます。
これ、クリアしてから見直すと間違いだらけで面白いんですよね(笑)
◆ハルト(cv.小野友樹さん)

絶対に一番好きなキャラだと思います!黒髪!無愛想!不器用!
名前からしても彼だけ日本人なのかな?(その法則はサイドキックスで通用しなかったので信憑性が薄い)
◆アルシェ(cv.島崎信長さん)

何か信長くんの乙女ゲームキャラ久しぶりに遭遇するような気がする…私が遊んでないだけかな??
チャラ男くんみたいなのでハマるかどうかは微妙。ハマる時はがっつりハマるんだけど(;´∀`)
◆ディー(cv.内田雄馬さん)

内田雄馬くんの乙女ゲーム初対面かも…あ、スイートクラウンがあったか(未クリア)
元気系みたいなので現段階では興味ありませんが、他キャラが皆大人しそうなのでムードメーカーとして頑張って頂きたいですね。
◆クラヴィア(cv.鈴村健一さん)

穏やかな年長者。この人も読めない感じですね~?何か公開されてるスチル見た感じ二重人格?怪しい大人な予感です。
そしてチェンバロって聞きなれない楽器、この絵を描く為に検索して初めて目にしました(無知)
◆ヴィッセ(cv.岡本信彦さん)

不思議ちゃん枠??と思ってサンプルボイス聞いたら意外に低い声でした。
公式カウントダウン絵でも猫がセットになってたので可愛い担当なのかな?
◆忘却の使徒(cv.谷山紀章さん)

きっと隠しキャラに違いない!と信じてます!まさかのシスイ様…って事は無いよね?キススチルあったし!
そして中の人的にも歌わないはずないと信じてます(まだキャラソン公開されてないけど)
◆ソプラノ(cv.武内俊輔さん)

文化放送エクステンド様は武内くんに何を求めているのか…(笑)
いや、可愛いし美味しいキャラだと思いますけどね?次回作こそは普通に攻略キャラでお願いしたいです(;´∀`)
ホンマに現段階でどんなゲームなのか予測つかないのでワクワクしてます♪
このワクワクは新作ゲームの醍醐味ですね(^▽^)/
次回「『ハイリケンシュタットの歌』ファーストプレイ感想」へ続きます(予告)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます