長年乙女ゲームをプレイして来て感じるのは好みは千差万別だなーと言う事です。
世間的に評価が高くても自分は合わない事あるし、自分が大好きでも世間的にはイマイチ…な事がある。
それは当たり前の事で、だからこそゲームは面白いのだと思うのですが。
そう割り切ってない人も勿論いる訳で…
私が無神経に呟いた感想のせいで誰かがそのゲームに興味を失ってしまうのは怖いなと考えたりします。
(その割に好き勝手書いてるじゃないか!と非難されそうでもありますが~それはまた別問題で)
そんな訳で改めて私の好みを書き記しておこうと思います。
何の参考にもならないと思いますが~ここに書いたゲームが好きな方なら好み傾向が似ているかもしれません。
単純にお友達が増えたら嬉しいな…と言う野望です(笑)
でも、これまた当たり前ですが~私がこのジャンルの作品好きだからって似たような作品が刺さるか?は
わかりません。自分でもわかりません(笑)
言ってる感想が前の作品と矛盾してるじゃん!って事すらあります(きっぱり)
その時の気分や前に遊んだゲームとの兼ね合いがあったりするので感想ひとくくりに出来なかったりするんですよね…
タイミング大事!
何か前置きがややこしくなりましたが…そんな私の大好きゲーム厳選10本です。
大好きゲームの中には、もっと有名なタイトルやアニメとのタイアップ作品などもあるのですが
敢えてあまりメジャーで無かったり一般受けしていない作品を選びました。
そしてべた褒めするだけじゃなく、長所と短所も書かせて頂きます。
無責任にオススメするつもりはありません。
でも、個人的に「それはおかしいやろ!?」ってツッコミたくなるゲームの方が愛着あるんですよね…(変ですか?)
◆『大正×対称アリス』

ヒロインの個性が強烈!(大好き)短編オムニバスが最終的に繋がる演出は鳥肌もの!
テンポとノリが合えば最高、とても中毒性があります。
ただ…確実に人を選ぶのでオススメはし辛いです(;´∀`)
あと、少々くどいです。私も最後の方はしつこくてちょっと苦手です…
◆『スチームプリズン』

ヒロインの個性が強烈!(あれ?デジャヴ)不条理から始まるマイナススタートな恋愛(大好物)
これまたヒロインが過酷な状況に陥る辺りが人を選ぶ作品です。バッドEDもかなりえげつないです…(大好物)
でもヒロインがさっぱりしてるので鬱ゲーじゃないのが素晴らしかったです。
個人的に乙女ゲーム常連キャストじゃない所がポイント高かったです!
◆『OZMAFIA!!』

攻略キャラが男女それぞれ盛り沢山!一部三角関係も楽しめるよ♪…だけど√によって格差が酷い(;´∀`)
割とぶつ切りで終わってしまったり謎を残したままだったりします。
ちょっと独特で残酷な童話世界が最高。
でも真相は賛否両論なの納得かな…って感じです。私はそこまでの過程が楽しかっただけにちょっとがっかりしました。
◆『ピリオドキューブ』

オンラインゲームが舞台な乙女ゲーム。RPG好きなら嬉しくなる仕掛けがいっぱい♪
でも…RPGと比べてしまうからこそ感じてしまう圧倒的なボリューム不足
もう少しヒロインのレベルアップを感じられる期間が欲しかったなぁ~って所が勿体ないです。
何より残念なのがオト○イトさんなのにマイナーなまま展開が終わってしまった事です…
◆『空蝉の廻』

和風ファンタジーな世界観がツボでした!バッドEDが印象的な所も良き(^▽^)/
でもシステムにかなり難あり…更に面白く無いミニゲームがテンポを悪くしています(-_-;)
サブキャラの扱いがかなり酷いので中の人目当てで遊ぼうと思っている人は注意が必要です。
◆『月影の鎖』

かなり独特な鬱ゲーだと思います。実はあまり鬱ゲーもウジウジしたヒロインも好きじゃないのですが
このゲームだけは不思議とハマりました。ヒロインが病んでも攻略キャラが男らしかったからでしょうか?
独特の世界観とリアルな部分が素晴らしかったです!
FDの方はPSPで遊んだのですがvitaで揃えたくて買い直しました(まだ未開封だけど…)
◆『絶対迷宮 秘密のおやゆび姫』

恋愛メインな乙女ゲームと言うより女の子が好きそうな童話って感じです。
個性的なキャラと一緒に冒険出来るワクワク感がたまりません!
ただ…システムにかなり難あり(-_-;)選択肢ジャンプの遅さ何とかならんのか??
でも個人的にメタ発言多かったのが一番残念普通におとぎの世界を楽しみたかった…
◆『RE:VICE[D]』

ヒロインがボケもツッコミも出来る魔界の四天王(斬新)
攻略キャラそれぞれの展開が予想外で楽しめました!
ちょっと絵が乙女ゲームっぽくないかな…?って所が人を選びそうですが、世界観に合っていて良かったです!
このゲーム…あんま欠点ないと思うんだけど…ビックリするほど話題にならなかったのが謎。
◆『クランク・イン』

乙女ゲームにありそうであまり無かった王道少女漫画の世界!
中学生編を経て大学で再開。この現実にありそうなシチュが良い!(≧▽≦)
派手さは無いので人によっては地味に感じるかもしれませんが…これはそういうコンセプトのゲームなので大正解なのです。
欠点はテキストが小さいので読みづらいのとクイックセーブボタンが独特で操作ミスしまくった事かな…
◆『SideKicks!』

はい、このブログでしつこいくらい叫んでるサイドキックスです(笑)
海外ドラマのような演出と魅力あるキャラクター!作り込まれたシナリオ!どこを取っても素晴らしいゲームです!
敢えて欠点をあげるならバッドEDが無いキャラがいる所かな…どうせなら全員分用意して欲しかったです。
あと、ボリューム少ないとか恋愛要素薄いとか言われてるの見かけますが~私はそう思わなかったので感じ方は人それぞれかと。
~てな感じで大好き作品を簡単にご紹介させて頂きました!
トータルでまとめると
●ヒロインが個性的
●世界観が練られてる
●ツッコミ出来る部分がある
ゲームが私の好みのようです。
後は恋愛過程が丁寧とかストーリーに謎を残さないとかも重視してます。
最初に書いたように、好みが当てはまっているからと言ってハマるとは限らないし
苦手かな?と思っていても遊んでみないとわからないものです。
そんな感じに色々遊んでみて、好みドンピシャ!な作品に巡り合える事がこの上ない幸せでございます(≧▽≦)
また、新たなるお気に入り作品と出会える事を信じてこれからもゲームライフを楽しみたいと思います♪
世間的に評価が高くても自分は合わない事あるし、自分が大好きでも世間的にはイマイチ…な事がある。
それは当たり前の事で、だからこそゲームは面白いのだと思うのですが。
そう割り切ってない人も勿論いる訳で…
私が無神経に呟いた感想のせいで誰かがそのゲームに興味を失ってしまうのは怖いなと考えたりします。
(その割に好き勝手書いてるじゃないか!と非難されそうでもありますが~それはまた別問題で)
そんな訳で改めて私の好みを書き記しておこうと思います。
何の参考にもならないと思いますが~ここに書いたゲームが好きな方なら好み傾向が似ているかもしれません。
単純にお友達が増えたら嬉しいな…と言う野望です(笑)
でも、これまた当たり前ですが~私がこのジャンルの作品好きだからって似たような作品が刺さるか?は
わかりません。自分でもわかりません(笑)
言ってる感想が前の作品と矛盾してるじゃん!って事すらあります(きっぱり)
その時の気分や前に遊んだゲームとの兼ね合いがあったりするので感想ひとくくりに出来なかったりするんですよね…
タイミング大事!
何か前置きがややこしくなりましたが…そんな私の大好きゲーム厳選10本です。
大好きゲームの中には、もっと有名なタイトルやアニメとのタイアップ作品などもあるのですが
敢えてあまりメジャーで無かったり一般受けしていない作品を選びました。
そしてべた褒めするだけじゃなく、長所と短所も書かせて頂きます。
無責任にオススメするつもりはありません。
でも、個人的に「それはおかしいやろ!?」ってツッコミたくなるゲームの方が愛着あるんですよね…(変ですか?)
◆『大正×対称アリス』

ヒロインの個性が強烈!(大好き)短編オムニバスが最終的に繋がる演出は鳥肌もの!
テンポとノリが合えば最高、とても中毒性があります。
ただ…確実に人を選ぶのでオススメはし辛いです(;´∀`)
あと、少々くどいです。私も最後の方はしつこくてちょっと苦手です…
◆『スチームプリズン』

ヒロインの個性が強烈!(あれ?デジャヴ)不条理から始まるマイナススタートな恋愛(大好物)
これまたヒロインが過酷な状況に陥る辺りが人を選ぶ作品です。バッドEDもかなりえげつないです…(大好物)
でもヒロインがさっぱりしてるので鬱ゲーじゃないのが素晴らしかったです。
個人的に乙女ゲーム常連キャストじゃない所がポイント高かったです!
◆『OZMAFIA!!』

攻略キャラが男女それぞれ盛り沢山!一部三角関係も楽しめるよ♪…だけど√によって格差が酷い(;´∀`)
割とぶつ切りで終わってしまったり謎を残したままだったりします。
ちょっと独特で残酷な童話世界が最高。
でも真相は賛否両論なの納得かな…って感じです。私はそこまでの過程が楽しかっただけにちょっとがっかりしました。
◆『ピリオドキューブ』

オンラインゲームが舞台な乙女ゲーム。RPG好きなら嬉しくなる仕掛けがいっぱい♪
でも…RPGと比べてしまうからこそ感じてしまう圧倒的なボリューム不足
もう少しヒロインのレベルアップを感じられる期間が欲しかったなぁ~って所が勿体ないです。
何より残念なのがオト○イトさんなのにマイナーなまま展開が終わってしまった事です…
◆『空蝉の廻』

和風ファンタジーな世界観がツボでした!バッドEDが印象的な所も良き(^▽^)/
でもシステムにかなり難あり…更に面白く無いミニゲームがテンポを悪くしています(-_-;)
サブキャラの扱いがかなり酷いので中の人目当てで遊ぼうと思っている人は注意が必要です。
◆『月影の鎖』

かなり独特な鬱ゲーだと思います。実はあまり鬱ゲーもウジウジしたヒロインも好きじゃないのですが
このゲームだけは不思議とハマりました。ヒロインが病んでも攻略キャラが男らしかったからでしょうか?
独特の世界観とリアルな部分が素晴らしかったです!
FDの方はPSPで遊んだのですがvitaで揃えたくて買い直しました(まだ未開封だけど…)
◆『絶対迷宮 秘密のおやゆび姫』

恋愛メインな乙女ゲームと言うより女の子が好きそうな童話って感じです。
個性的なキャラと一緒に冒険出来るワクワク感がたまりません!
ただ…システムにかなり難あり(-_-;)選択肢ジャンプの遅さ何とかならんのか??
でも個人的にメタ発言多かったのが一番残念普通におとぎの世界を楽しみたかった…
◆『RE:VICE[D]』

ヒロインがボケもツッコミも出来る魔界の四天王(斬新)
攻略キャラそれぞれの展開が予想外で楽しめました!
ちょっと絵が乙女ゲームっぽくないかな…?って所が人を選びそうですが、世界観に合っていて良かったです!
このゲーム…あんま欠点ないと思うんだけど…ビックリするほど話題にならなかったのが謎。
◆『クランク・イン』

乙女ゲームにありそうであまり無かった王道少女漫画の世界!
中学生編を経て大学で再開。この現実にありそうなシチュが良い!(≧▽≦)
派手さは無いので人によっては地味に感じるかもしれませんが…これはそういうコンセプトのゲームなので大正解なのです。
欠点はテキストが小さいので読みづらいのとクイックセーブボタンが独特で操作ミスしまくった事かな…
◆『SideKicks!』

はい、このブログでしつこいくらい叫んでるサイドキックスです(笑)
海外ドラマのような演出と魅力あるキャラクター!作り込まれたシナリオ!どこを取っても素晴らしいゲームです!
敢えて欠点をあげるならバッドEDが無いキャラがいる所かな…どうせなら全員分用意して欲しかったです。
あと、ボリューム少ないとか恋愛要素薄いとか言われてるの見かけますが~私はそう思わなかったので感じ方は人それぞれかと。
~てな感じで大好き作品を簡単にご紹介させて頂きました!
トータルでまとめると
●ヒロインが個性的
●世界観が練られてる
●ツッコミ出来る部分がある
ゲームが私の好みのようです。
後は恋愛過程が丁寧とかストーリーに謎を残さないとかも重視してます。
最初に書いたように、好みが当てはまっているからと言ってハマるとは限らないし
苦手かな?と思っていても遊んでみないとわからないものです。
そんな感じに色々遊んでみて、好みドンピシャ!な作品に巡り合える事がこの上ない幸せでございます(≧▽≦)
また、新たなるお気に入り作品と出会える事を信じてこれからもゲームライフを楽しみたいと思います♪
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます