へっぽこゲーマー日記

すーのゲームプレイ&日常日記
特にジャンルこだわらず何でも遊びます。
ネタバレあるのでご注意下さい!

『STREET FIGHTER 6』プレイ感想(※永遠の初心者目線)

2023-06-18 11:27:17 | ゲーム全般
『STREET FIGHTER 6』絶賛プレイ中でございます~\(^o^)/

はい、お察しの通り格ゲーは超下手です!
これでも結構な数の格ゲーを遊んで来ましたが、腕前はさっぱりのまま…コマンドとかも覚えられないし
「技が繋がる」って言葉の意味もピンと来ないし適当にボタンをガチャガチャ押して運が良ければ勝てる
そんなレベルです。「永遠の初心者」を名乗ってるのは伊達じゃありません(威張るな)
下手なくせに格ゲー好きだったので20年前くらいまでは結構色んな格ゲーを購入していました。
でも最近オンライン対戦がメイン化して来て私には無縁の世界となってしまった為、手を出せずにいました。

でも今回のスト6は初心者大歓迎!って評判だったので思い切って購入する事にしました!
オンライン対戦は無理でもソロプレイ用のモードが充実してるみたいでしたし…
何より簡単操作で必殺技が出せるって嬉しいじゃないですか(笑)
邪道と言われても簡単な方が良い!
従来の方式の方が技の数も多くてダメージも強いってバランス取れてるから後ろめたさも無いですよね?
上級者とのハンデとして有難く使用させて頂きます。

あと、ドライブゲージが攻撃にも防御にも重要なのが面白いと思いました!
いつゲージを使うか?って言う駆け引きが大事だし、ピンチの時に大逆転すると気持ちい良い~!!
この辺も初心者にわかりやすいシステムだと感心しました。


ゲーム起動して大きく3つのゲームモードが用意されているのですが、ソロプレイ専用の「ワールドツアー」が
チュートリアル兼ねているとの事なので遊んでみました。

アバター作成。
体験版では男の子にしましたが、よく考えたら格ゲーだとスピード重視の女の子キャラ使う事が多いので
製品版では女の子キャラにしました。

あまり丁寧に作っても可愛くならない感じだったのでほぼカスタムモデルそのまま…
髪の毛をショートにしたのはロングのままだと動きによって不自然になる事あるからです。

街に飛び出して通行人に喧嘩売って経験値を稼ぐ!まさにストリートファイト!
喧嘩売る前に相手のレベル見れるのが安心ですね(チキン)

戦い挑む前にアイテム貰える条件をチェック出来るのも良かったですね~♪
このシステム、他のRPG系ゲームにも採用して欲しい…雑魚相手のレベル上げでも単調にならず楽しめました。
(バトル中にアイテム条件を確認する事も出来ます)
勿論、向こうから喧嘩売って来る敵もいます。複数で襲って来るのがとても邪魔くさかったのですが
こちらのレベルが上がってくるとビビッて向こうが避けるようになります(ザマァ)

街を歩いて発生するクエストをこなしたりバイトのミニゲームでお金を稼いだり遊び要素は盛り沢山♪

ミニゲームは割と全部面白かったです!ちゃんとコマンド入力の練習に繋がっているのが良い!
瓶を割るゲームだけは下手すぎて全然高スコア出せませんでしたが…(;^ω^)
あと、チュートリアル系のクエストもまだ全部クリア出来ておりません。空中コンボとかノーダメージとか…

貯めたお金でお洋服や食べ物やプレゼントなど買えるのでお金はいくらあっても足りません!

回復アイテムは試合中でも使用できるので沢山持ち込めば強敵相手でもいつか勝てます(邪道)

アドベンチャーゲームらしくフォトモードも完備。


欲を言えばもう少し可愛い表情をご用意頂きたかった…
と言うかアバターキャラどう頑張っても微妙なんだわ。

アバターキャラの見た目を変更する事はいつでも可能。1000円均一で性別含め全パーツ変更出来るのは良心的ですね。
私は自キャラが巨乳すぎて動きにくそうに見えたので上半身痩身手術を施しました(;´∀`)

娘に「このキャラ、お母さんソックリで気持ち悪い!」と言われましたが別に自分に寄せたつもりはありません。
服の好みは合ってるかもしれないけど。

世界各地にいる師匠と交流を深めながら技を伝授して貰うのがちょっと恋愛ゲームっぽい(?)


プレゼント渡した後のジェイミーのにっこり笑顔が好き(n*´ω`*n)

師匠のスタイルを続けて使用しているとレベルが上がって行ってレベル20(MAX)になるとめでたく免許皆伝!

レベル20超えて余った経験値は他キャラに割り振る事が出来るので同じ系統だけ使い続けても無駄はありません。

好感度が100になるとアーケードモードなどで使える別衣装をゲット出来ます♪

リアルマネーで手っ取り早く入手する事も出来るんですけどね…私はケチだからゲーム内マネーでしか貰いませんよ?

キャミィと言えばこの衣装!ベレー帽が印象的ですよね♪

…ってアレ?この衣装ってこんなにエッチでしたっけ…(~_~;)

ドット絵の時はタイツだと思っていたけど生足だったんですね?
ストリートファイターって2しか遊んだ事無かったので知らなかったですわ~

ワールドツアー、最後の方は敵が強くて苦戦しましたがレベル上げと回復アイテム大量持ち込みで何とかクリア!

実は決勝戦で負けてしまい、コンティニューさせてもらえずそのままムービーになってしまって冷や汗が出ましたが
準優勝の時だけじゃなく優勝バージョンのムービーも鑑賞モードから見れるようになっていたので助かりました(;´∀`)
流石にあそこの別バージョン見る為だけにやり直すのは厳しいわ…セーブデーター1つしか作れないし。

クリア時のデータはこんな感じ。がっつり33時間楽しませて頂きました♪
大げさじゃなくワールドツアーだけでゲーム1本分の満足度はありましたね~(n*´ω`*n)
何と言いますか…『ジャスティス学園』でやりたかった理想が今、形になった感じ?
確かにまだ作りの荒い部分ありましたが、格ゲーのオマケとは思えないボリュームでした!
まだまだアバター育てたいし師匠の好感度も上げたいので遊び尽くします!

ワールドツアー以外には従来のアーケードモードとなる「ファイティンググラウンド」があります。
他が盛り沢山なだけにストーリーモードはちょっと薄味かな?と思いました。
5ステージ制にすると何故か3ステージ目は必ずトラックとの対戦になります(?)


私、ストリートファイターそこまで詳しくないのですがトラック壊しはシリーズ伝統なの??
止まってる敵(?)を壊してもあんま面白い物じゃ無いように感じたのですが…どうなんだろ?

一応ストーリーはあって最初と最後にスチルが見れるのが唯一のご褒美。
キャラごとに担当しているイラストレーターさんは違うみたいだけどカプコン所属以外の方も多いのかな?
スタッフロールが英語なので確認出来なかったですが~石田スイ先生だけ絵でわかりました。

ストーリーモード以外にもソロで遊べるモードは色々あります。
トレーニングモードは勿論ですが、ユニークな条件で勝利が決まるエクストリームバトルがお気に入り♪



あと、ゲーム始める前は絶対参加する予定なかったオンライン対戦がとても楽しいです\(^o^)/
特に「ランクマッチ」は自分には縁が無い世界だと思っていましたが「ランクマッチ」=「自分と同レベルの相手」なので
そこそこ良い試合が出来るの事に気付いてからは抵抗なくマッチング待機出来るようになりました♪
マッチング待機した状態でトレーニングモードに籠ってるのですが、発売直後だけあって練習する暇がありません(笑)

オンライン対戦だと実況中継して貰えるのが熱いです!
決められたセリフを組み合わせているだけなのは理解していますが、ちょっと違うバージョンも聞きたくて
滅多に出せないような状況を狙ったりして楽しんでいます。
こういう遊びが出来るのも格ゲーの進化を感じますね~(格ゲー遊ぶの20年ぶりくらいなもので…)

そして最後にご紹介するのは「バトルハブ」って言う仮想空間のゲームセンター


対戦台に座って対戦するも良し、鑑賞するも良し、アバターで対戦するも良し。

懐かしいゲームを遊ぶ事も出来ます。遊べる内容は定期的に変わるみたいです。
仲間を作ってクラブに所属したりイベントに参加したり…もあるみたいですが、そこはまだ未体験なので不明(笑)

そんな感じで購入前は「さくっと雰囲気だけ楽しめたら良いかな」程度の期待だったスト6ですが
予想以上にどっぷりハマっております!!
格ゲーって敷居高いし一通り遊んだら飽きて遊ばなくなるイメージだったのですが、これは長く楽しめそう。
今はまだボタン1つで必殺技が出せるモダンでしか遊べていないけど、その内コマンド入力が必要なクラシックに挑戦したい!
もっと色んなキャラと対戦して対策を練りたい!って前向きな気持ちでワクワクしております(n*´ω`*n)

下手なりに楽しめる、間口が広いって大事ですね~♪
上級者しか楽しめないって結局ゲーム人口減らして衰退させてしまう原因ですから…
かと言って簡単になりすぎても面白くないから匙加減が難しい所なんですけど。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今月のプレイゲーム | トップ | 『FINAL FANTASY XVI』 クリ... »

コメントを投稿