『Horizon Forbidden West』クリア致しました~\(^o^)/

前作『Horizon Zero Dawn』に引き続き超名作でした~!!
滅茶苦茶面白かったです!!!!
正直、前作で既にグラフィック綺麗だし、全体的に完成されているのでそんなに大差ないだろうな~と思ってましたが
ぱっと見たグラフィックだけじゃなく細かい部分もパワーアップしていてPS5の高性能を突き付けられた気持ちです。
本当の所、最初はあまりに画面が綺麗すぎて見づらくなったような気がしたし攻撃方法などもバリエーション増えてて
戸惑いとわずらわしさがあったのですが…遊んでいる内に快適すぎて脳汁出ました!!
何と言ってもロード時間がほぼ無い!一瞬ですよ?一瞬!!
あと、3Dオーディオとかアダプティブトリガーとかもう凄いとしか言いようないゲーム体験でした!
PS5の機能をフル活用しているので本体同梱になるのも納得です。
でも前作遊んでないと話に付いて行けないと思いますがね
これ、今作がおススメし辛い一番のネックだったりします…前作プレイ必須、未プレイだと面白さ半減確実です(-_-;)
余談ですが今作をクリアした後で確認の為に前作を起動したら不便すぎてビックリしました…
こんなにロード長かったっけ?とイライラしました。快適に慣れてしまうともう戻れない(;^ω^)
前作を遊んだ時はシステム快適で遊びやすいと思ったんですけどねぇ…人はどんどん贅沢になる罪深き生き物。
とにかく設定がこと細やかにいつでも変更可能。自分に合った遊び方がきっと見つかります!

難易度設定が大まかに選べるだけじゃなくカスタマイズ出来るの凄いですよね~
自分へのダメージは少なく、敵へのダメージは手応えありとかも出来る。
まぁ…私は最後まで「ストーリー(ゲームオーバーが存在しないくらい簡単)」でしたが(笑)
個人的に照準をジャイロ対応できる機能が神でした!
大まかな照準はスティック、細かい調整をジャイロ…みたいに併用できるのが最高!
遠距離武器が苦手な私でもシューティング楽しかった~♪全ゲームこれ実装して?
前作のシステム的な不満点はほぼ解消されていました\(^o^)/
特にダッシュがデフォだったので移動が快適でした!
機械獣へのオーバーライドも爽快さが増していました♪

道なりに沿って走ってくれる設定まで可能(至れり尽くせり)

あと、かなり離れた土地にいても口笛で呼び出せるので新しい子を現地調達しなくても済みました。
前作は結構な数を乗り捨てしていたので…あの子たち元気でやってるかな(;´∀`)
何より感激したのが素材を採取した時、余分は自動で収納ボックスへ移動するので無駄が無い所!
見つけたアイテムは石ころだろうと拾いまくってしまう貧乏性には有難いシステムでした~♪
折角拾ったのに捨てなきゃいけないって何か損した気分になるんですよね…
前作ではポーチ拡張の為に動物を狩るの必死でしたが今作はほぼ無駄な殺生せずに済みました。
(まぁ…機械獣で走っていて無意識にアニマルひき逃げは多かったのですが←酷い)
図鑑にキャラクター紹介が追加されていて関係性がわかりやすくなったのも良かったです。

前作から継続してかなりの人数が登場するので前作を遊んで年月が経っている人には有難い機能だったと思います。
勿論、今作からの新登場キャラもどんどん追加されて図鑑が賑やかになって行きます♪

機械獣図鑑も見応えあって良かったです~♪
前作の時からかなり種類が増えていてアクションゲームとしてもかなり楽しくなってました!!
これまた前作の不満点であった機械獣の少なさを期待以上に応えて下さったんだな~と感動したポイントです。

あと、崖を登る時に便利なプルキャスター(ロープを自動で伸ばせる機械)が実装。
グラップルポイントさえ見つければ勢いよく巻き付いてくれるので崖登りが爽快でした~♪

掴める部分を黄色く表示する事も可能(自力で登りたい人の為、表示しない事も可能)
この機能、便利すぎて面白みに欠けるかな~と思いましたが…慣れてしまうと無しではいられない身体になります(笑)
しばらくすると高所から飛び降りて滑空するアイテムも手に入るので降りるのも楽チンでした~\(^o^)/

話を進めていくと他にも便利アイテムが幾つか手に入るので更に旅が楽しくなります。
隅々まで作り込まれた世界を自由に旅出来るようになってからが本番なのかもしれない!?
同じロケーションは無いんじゃないか?ってくらいバラエティーに富んでいて映えスポットだらけです!
いや…ホンマ、話に関係ないような所とか潜る必要ない水中まで作り込まれてるんですよ。
フォトモードも充実しているので世界救うの忘れてカメラマンになってる人も多いんじゃないですかね?




かなり終盤、空を飛べるようになるので更に探索がはかどりました。

これ、便利すぎるので序盤で入手できるのじゃなくて良かったな~と思いました。
ゲームバランスおかしな事になりますよ(;´∀`)
サブクエストやサイドクエストも更に作り込まれていました!
ストーリー1つ1つに様々な部族の信仰や人々の考えが組み込まれていて世界への理解を深めていました。
これらが全てフルボイスで自然に進行するんだから狂気のボリュームですよ(笑)


特に家族愛がテーマの話には感動しました…モブにだって人生がある。
モブと言えば~名前があるキャラはモブでも顔が全員違う所凄いなと思いました!!
いや…大作ソフトでもこの辺は手抜きポイントじゃないですか?
色んな街に行っても同じ顔の人が必ずいるの当たり前って言うか(;^ω^)
勿論、モブ以上に仲間キャラは力入っていてそれぞれのストーリーが熱かったです!!
ちょっとネタバレになりますが~今作から「拠点」が出来てそこに皆が集合して生活するので
何気ない会話が聞こえて来て、それがすごく楽しかったです(n*´ω`*n)
この会話バリエーションも一体幾つあるんだ…??拠点に戻る度に違う事を話してたような…
ストーリー進行したら少しづつ仲良くなってるのも見えて来るんですよね~
特に前作から引き続き登場のヴァールとエレンドの安心感(n*´ω`*n)
この凸凹コンビがいるからアーロイも孤独じゃなくなったんだなぁ~って実感しました。

アヴァード王は序盤ちょろっと登場して凝りもせずアーロイを口説いてましたが出番少なくて残念!
まぁ、舞台になった土地が違うから仕方ないね。次回に期待!!(出るよね?)
周囲を危険な目に合わせたくないから単独行動しようとするアーロイなのにピンチの時は必ず駆けつけ助けてくれるヴァール

これはロマンス発展か??と思った次の瞬間、彼女が出来ていて「おいおい」ってなりましたがね(^▽^;)
これには色恋に興味ないアーロイでさえ戸惑いを隠せなかった。私が昏睡状態の間に何してんねーん!!!(笑)
でもヴァールにとってアーロイは守れなかった妹みたいな位置づけだったのかな~と思ったらしっくり来ました。
エレンドは姉と重ねてそうだしね。
どちらの姉妹も最期を看取ったアーロイだからこそ三人の絆が大きいと言うか…良いトリオなんですよね。
最年長のエレンドがどことなく末っ子ポジションな所も良き(笑)
新キャラも全員大好きになりました!!

コターロは見た目も生き方も文句なしのイケメンだし!(しかも声が良い)

ゾーは頼れるお姉さんって感じだったし(抱きしめ合ったシーンで涙が出た)

アルヴァは文科系で足手まといかと思わせておいてガンガン戦闘に参加してくれるギャップが楽しかった
(余談だけど表情が瀬戸くんに似ていて彼女を見る度に彼を思い出してしまった…)
レガーラは…まぁ、あんな感じでしたが彼女なりの信念が感じられて嫌いにはなれなかったですね
(スクショ撮り忘れた程度の存在だけど)

相変わらずなサイレンスさんは今作も良いキャラでしたね(笑)
最後のシーンちょっと笑っちゃったの私だけ??本当、素直じゃないんだから~(笑)
ただでさえ寄り道要素多いのにレースだとかボードゲームとか遊べる事がてんこ盛りでした。

…でもボードゲーム結局1回しかやらなかったなぁ(-_-;)
極めたら面白そうだったんだけど話の続きが気になってそれどころじゃなかったんですよね。
レースはかなり白熱しました!レースと言うより殴り合い??なんでもありバトルでした(笑)

各地で噂話を教えてくれる人がいるのでサイドクエストが尽きる事はありませんでした。
クエストは発生したらクリアするようにしていましたが、そもそも発生し忘れているのもあると思うので
フルコンプするには攻略見ないと難しいでしょう。
寄り道要素の中でも「遺物が眠る遺跡」は特に手応えあって面白かったですね~
頭使わないと仕掛けをクリア出来ない丁度良い難易度でした♪
苦労してやっと貰えるアイテムがプロジェクションマッピングを見られるだけってのがまたオツですね(笑)
てな訳で大満足『Horizon Forbidden West』ですが~不満点が無い訳ではありません
ちょっとネタバレなので改行します
レベル上限50って少なくない???
割とあっと言う間に上限来ちゃいますよ~?
スキル全部覚えられて無いのでまぁ…まだ楽しみありますけど。
やっぱ頑張ったら頑張っただけ強くなれる見返りが欲しいものです。
不満点って程じゃないですが、ポリコレ配慮?のせいなのかレズビアンが多いのは気になりましたね。
別に必要性を感じない所で投入されてもなぁ~って言う違和感。逆に偏見を生むだけのような…
あと、最大のネタバレなんで反転します
(※ブラウザによっては反映されないかもしれないのでご了承下さい)
何も解決しないまま終わりって…これで良いの???
しかも宇宙からすごいパワーが迫ってるってどうしようもない状態??
よくわからないけど隕石が落ちて恐竜が絶滅した…みたいなやつですよね??
え?これどうやって対処するの?仲間にもまだ話が出来るような段階じゃない所で終わってモヤモヤ(-_-;)
きっと続編では残りの副次機能も回収して良い感じにネメシス追い出してめでたしめでたしってなるんだろうけど
FW単体だと後味の悪い結末だったな~と言うのは素直な気持ち。
いや、多分続編が出ると思います。出ないとおかしいです。
その前に追加DLCがあるかな~?と勝手に楽しみだったりします(笑)
次回作が発売されるとしたらまた5年以上先だと思うので~またその前にZDとFWをおさらいプレイしたいと思います♪
本当に素敵な体験をありがとうございました!!ゲーム最高!!

前作『Horizon Zero Dawn』に引き続き超名作でした~!!
滅茶苦茶面白かったです!!!!
正直、前作で既にグラフィック綺麗だし、全体的に完成されているのでそんなに大差ないだろうな~と思ってましたが
ぱっと見たグラフィックだけじゃなく細かい部分もパワーアップしていてPS5の高性能を突き付けられた気持ちです。
本当の所、最初はあまりに画面が綺麗すぎて見づらくなったような気がしたし攻撃方法などもバリエーション増えてて
戸惑いとわずらわしさがあったのですが…遊んでいる内に快適すぎて脳汁出ました!!
何と言ってもロード時間がほぼ無い!一瞬ですよ?一瞬!!
あと、3Dオーディオとかアダプティブトリガーとかもう凄いとしか言いようないゲーム体験でした!
PS5の機能をフル活用しているので本体同梱になるのも納得です。
でも前作遊んでないと話に付いて行けないと思いますがね
これ、今作がおススメし辛い一番のネックだったりします…前作プレイ必須、未プレイだと面白さ半減確実です(-_-;)
余談ですが今作をクリアした後で確認の為に前作を起動したら不便すぎてビックリしました…
こんなにロード長かったっけ?とイライラしました。快適に慣れてしまうともう戻れない(;^ω^)
前作を遊んだ時はシステム快適で遊びやすいと思ったんですけどねぇ…人はどんどん贅沢になる罪深き生き物。
とにかく設定がこと細やかにいつでも変更可能。自分に合った遊び方がきっと見つかります!

難易度設定が大まかに選べるだけじゃなくカスタマイズ出来るの凄いですよね~
自分へのダメージは少なく、敵へのダメージは手応えありとかも出来る。
まぁ…私は最後まで「ストーリー(ゲームオーバーが存在しないくらい簡単)」でしたが(笑)
個人的に照準をジャイロ対応できる機能が神でした!
大まかな照準はスティック、細かい調整をジャイロ…みたいに併用できるのが最高!
遠距離武器が苦手な私でもシューティング楽しかった~♪全ゲームこれ実装して?
前作のシステム的な不満点はほぼ解消されていました\(^o^)/
特にダッシュがデフォだったので移動が快適でした!
機械獣へのオーバーライドも爽快さが増していました♪

道なりに沿って走ってくれる設定まで可能(至れり尽くせり)

あと、かなり離れた土地にいても口笛で呼び出せるので新しい子を現地調達しなくても済みました。
前作は結構な数を乗り捨てしていたので…あの子たち元気でやってるかな(;´∀`)
何より感激したのが素材を採取した時、余分は自動で収納ボックスへ移動するので無駄が無い所!
見つけたアイテムは石ころだろうと拾いまくってしまう貧乏性には有難いシステムでした~♪
折角拾ったのに捨てなきゃいけないって何か損した気分になるんですよね…
前作ではポーチ拡張の為に動物を狩るの必死でしたが今作はほぼ無駄な殺生せずに済みました。
(まぁ…機械獣で走っていて無意識にアニマルひき逃げは多かったのですが←酷い)
図鑑にキャラクター紹介が追加されていて関係性がわかりやすくなったのも良かったです。

前作から継続してかなりの人数が登場するので前作を遊んで年月が経っている人には有難い機能だったと思います。
勿論、今作からの新登場キャラもどんどん追加されて図鑑が賑やかになって行きます♪

機械獣図鑑も見応えあって良かったです~♪
前作の時からかなり種類が増えていてアクションゲームとしてもかなり楽しくなってました!!
これまた前作の不満点であった機械獣の少なさを期待以上に応えて下さったんだな~と感動したポイントです。

あと、崖を登る時に便利なプルキャスター(ロープを自動で伸ばせる機械)が実装。
グラップルポイントさえ見つければ勢いよく巻き付いてくれるので崖登りが爽快でした~♪

掴める部分を黄色く表示する事も可能(自力で登りたい人の為、表示しない事も可能)
この機能、便利すぎて面白みに欠けるかな~と思いましたが…慣れてしまうと無しではいられない身体になります(笑)
しばらくすると高所から飛び降りて滑空するアイテムも手に入るので降りるのも楽チンでした~\(^o^)/

話を進めていくと他にも便利アイテムが幾つか手に入るので更に旅が楽しくなります。
隅々まで作り込まれた世界を自由に旅出来るようになってからが本番なのかもしれない!?
同じロケーションは無いんじゃないか?ってくらいバラエティーに富んでいて映えスポットだらけです!
いや…ホンマ、話に関係ないような所とか潜る必要ない水中まで作り込まれてるんですよ。
フォトモードも充実しているので世界救うの忘れてカメラマンになってる人も多いんじゃないですかね?




かなり終盤、空を飛べるようになるので更に探索がはかどりました。

これ、便利すぎるので序盤で入手できるのじゃなくて良かったな~と思いました。
ゲームバランスおかしな事になりますよ(;´∀`)
サブクエストやサイドクエストも更に作り込まれていました!
ストーリー1つ1つに様々な部族の信仰や人々の考えが組み込まれていて世界への理解を深めていました。
これらが全てフルボイスで自然に進行するんだから狂気のボリュームですよ(笑)


特に家族愛がテーマの話には感動しました…モブにだって人生がある。
モブと言えば~名前があるキャラはモブでも顔が全員違う所凄いなと思いました!!
いや…大作ソフトでもこの辺は手抜きポイントじゃないですか?
色んな街に行っても同じ顔の人が必ずいるの当たり前って言うか(;^ω^)
勿論、モブ以上に仲間キャラは力入っていてそれぞれのストーリーが熱かったです!!
ちょっとネタバレになりますが~今作から「拠点」が出来てそこに皆が集合して生活するので
何気ない会話が聞こえて来て、それがすごく楽しかったです(n*´ω`*n)
この会話バリエーションも一体幾つあるんだ…??拠点に戻る度に違う事を話してたような…
ストーリー進行したら少しづつ仲良くなってるのも見えて来るんですよね~

特に前作から引き続き登場のヴァールとエレンドの安心感(n*´ω`*n)
この凸凹コンビがいるからアーロイも孤独じゃなくなったんだなぁ~って実感しました。

アヴァード王は序盤ちょろっと登場して凝りもせずアーロイを口説いてましたが出番少なくて残念!
まぁ、舞台になった土地が違うから仕方ないね。次回に期待!!(出るよね?)
周囲を危険な目に合わせたくないから単独行動しようとするアーロイなのにピンチの時は必ず駆けつけ助けてくれるヴァール

これはロマンス発展か??と思った次の瞬間、彼女が出来ていて「おいおい」ってなりましたがね(^▽^;)
これには色恋に興味ないアーロイでさえ戸惑いを隠せなかった。私が昏睡状態の間に何してんねーん!!!(笑)
でもヴァールにとってアーロイは守れなかった妹みたいな位置づけだったのかな~と思ったらしっくり来ました。
エレンドは姉と重ねてそうだしね。
どちらの姉妹も最期を看取ったアーロイだからこそ三人の絆が大きいと言うか…良いトリオなんですよね。
最年長のエレンドがどことなく末っ子ポジションな所も良き(笑)
新キャラも全員大好きになりました!!

コターロは見た目も生き方も文句なしのイケメンだし!(しかも声が良い)

ゾーは頼れるお姉さんって感じだったし(抱きしめ合ったシーンで涙が出た)

アルヴァは文科系で足手まといかと思わせておいてガンガン戦闘に参加してくれるギャップが楽しかった
(余談だけど表情が瀬戸くんに似ていて彼女を見る度に彼を思い出してしまった…)
レガーラは…まぁ、あんな感じでしたが彼女なりの信念が感じられて嫌いにはなれなかったですね
(スクショ撮り忘れた程度の存在だけど)

相変わらずなサイレンスさんは今作も良いキャラでしたね(笑)
最後のシーンちょっと笑っちゃったの私だけ??本当、素直じゃないんだから~(笑)
ただでさえ寄り道要素多いのにレースだとかボードゲームとか遊べる事がてんこ盛りでした。

…でもボードゲーム結局1回しかやらなかったなぁ(-_-;)
極めたら面白そうだったんだけど話の続きが気になってそれどころじゃなかったんですよね。
レースはかなり白熱しました!レースと言うより殴り合い??なんでもありバトルでした(笑)

各地で噂話を教えてくれる人がいるのでサイドクエストが尽きる事はありませんでした。
クエストは発生したらクリアするようにしていましたが、そもそも発生し忘れているのもあると思うので
フルコンプするには攻略見ないと難しいでしょう。
寄り道要素の中でも「遺物が眠る遺跡」は特に手応えあって面白かったですね~
頭使わないと仕掛けをクリア出来ない丁度良い難易度でした♪
苦労してやっと貰えるアイテムがプロジェクションマッピングを見られるだけってのがまたオツですね(笑)
てな訳で大満足『Horizon Forbidden West』ですが~不満点が無い訳ではありません
ちょっとネタバレなので改行します
レベル上限50って少なくない???
割とあっと言う間に上限来ちゃいますよ~?
スキル全部覚えられて無いのでまぁ…まだ楽しみありますけど。
やっぱ頑張ったら頑張っただけ強くなれる見返りが欲しいものです。
不満点って程じゃないですが、ポリコレ配慮?のせいなのかレズビアンが多いのは気になりましたね。
別に必要性を感じない所で投入されてもなぁ~って言う違和感。逆に偏見を生むだけのような…
あと、最大のネタバレなんで反転します
(※ブラウザによっては反映されないかもしれないのでご了承下さい)
何も解決しないまま終わりって…これで良いの???
しかも宇宙からすごいパワーが迫ってるってどうしようもない状態??
よくわからないけど隕石が落ちて恐竜が絶滅した…みたいなやつですよね??
え?これどうやって対処するの?仲間にもまだ話が出来るような段階じゃない所で終わってモヤモヤ(-_-;)
きっと続編では残りの副次機能も回収して良い感じにネメシス追い出してめでたしめでたしってなるんだろうけど
FW単体だと後味の悪い結末だったな~と言うのは素直な気持ち。
いや、多分続編が出ると思います。出ないとおかしいです。
その前に追加DLCがあるかな~?と勝手に楽しみだったりします(笑)
次回作が発売されるとしたらまた5年以上先だと思うので~またその前にZDとFWをおさらいプレイしたいと思います♪
本当に素敵な体験をありがとうございました!!ゲーム最高!!

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます