痛かったら手を挙げろ

時々タイトルが変わります

悪い虫その3(備忘録兼)

2010年01月26日 00時20分25秒 | 今日の天使

 自転車ブログに良くある感じを真似て、まとめてみました。(レイアウトは某有名ブログからのパクリです。)

 【ESCAPE R3 スペックと変更点】

フレーム GIANT ALUXX 6061-T6 アルミニウム
オーバーサイズチュービング
リプレーサブルリアエンドOLD130mm
フロントフォーク GIANT クロモリユニクラウン
BBセット

TH 7420ST 113-68mm→[105]SM-FC5600(3,045円)

ギアクランク RPM 28/38/48T/CG 165mm→[SORA] FC-3450 コンパクトクランク 170mm(8,384円)
チェーン KMC Z7CN-7701(2,935円)
F.ディレーラー SHIMANO T301 31.8 ダウンプル→FD-R440-B バンド式 2x9s フラットハンドル用(2,837円)
R.ディレーラー SRAM 3.0→[ALIVIO] RD-M410 トップノーマル リアディレイラー(3,361円)[SORA] RD-3400-SS ショートケージ 9speed(3,037円)
シフター SRAM 3.0 TWIST 8S→[ALIVIO] ST-M410 3x8 Vブレーキレバー一体型(5,607円)[TIAGRA] SL-R440(1)-9 フラットハンドル用ラピッドファイヤープラス 2/3x9s(7,719円)
ブレーキセット TEKTRO RX1ショートアームVブレーキ→[ALIVIO] BR-M422(1,124円) 
ブレーキレバー

TEKTRO TENERA→[ALIVIO] BL-M421-S Vブレーキレバー(1,788円) 

スプロケット SHIMANO HG40 8S 11-32T→CS-HG50-8s 12-23(2,159円)CS-HG50-9s 14-25(3,360円)
ヘッドセット TH セミカートリッジインテグラル
ハンドルバー HL ALUMINUM 25.4 580mm→grungeパームレストバーエンドバー(2,310円)RapidHorn2 410mm(4,950円)
ハンドルステム HL ALUMINUM 25.4mm 90mm→beamアジャスタブルステム オーバーサイズ バークランプ径:25.4mm(3,150円)
サドル GIANT DX CS→SELLE-SMP HYBRID サドル(9,450円)
シートピラー KALLOY サスペンションポスト27.2x300mm→grungeアルミシートピラー350mm(1,890円)
シートクランプ ALLOY 31.8 QR
ペダル VP ALLOY CAGE→PD-M324+リフレクター(6,258円+頂き物で無料だったが購入すると約600円)
F.ホイール

GIANT SPINFORCE 4x6 WHEELSET→WH-R500(13,183円)

R.ホイール GIANT SPINFORCE 4x6 WHEELSET→WH-R500 
タイヤ MAXXIS DETONATOR 700x28C→ルビノPRO-2 ケブラービード サイズ:700x23c(4,200円×2)
チューブバルブ 仏式バルブ(英式アダプター付)→色々
グリップ コンフォートタイプ (154g)→ホムセン スポンジグリップ(約300円)CX-R スポンジグリップ(1,207円)+ホムセン スポンジグリップ

 本体は5万円弱で購入。アフターパーツ定価合計約10万円を八掛けでも約8万円、現在使用しているパーツだけだと約7万円なので合計11万円台のクロスバイクか~自転車にはまった今となっては妥当な値段かな?細かいところまで全て自分好みのパーツが付いてるしね。今ならフレームから全て中古でそろえて半額で可能な気もするけどね。

 使用してないパーツの中で、今後も全く使う予定が無く無駄になりそうなのはクランクとSRAM3.0のRシフターとRDくらいかな?クランク自体が重いのは良いとしてもスムーズに回転しないので、乗っていて気持ち悪いんだよね。SRAM3.0も操作感が気持ち良く無いので、流用する事がない気がするよ。

 主に青が8速化時赤が9速化時なのだが、AIRONEも9速なのでそのパーツもとっかえひっかえ色々組み合わせて弄ってます。しかし、順調にグレードアップしてるな~現在のロードバイクを含めてもデュラエースのチェーンとロードのアルテグラのブレーキカートリッジを除けばTIAGRAかALIVIOまでしか使ってないよ。今後まだまだ上級グレードとの差を楽しめそうだな。

 ロード、クロスとも9速でタイヤサイズも揃えておくと、持ち歩くツール缶も共用出来るから便利なんだよね~やはり貧乏性だな。BBが贅沢に[105]だった!けど何故か?TIAGRAより安いのよ。今はULTEGRAが最も安くなってるね。

 シマノMTB系は来年?10速化らしいね。フロントダブルが有るみたいだし・・・

 つづく

 


長峰公園の秘密2(草競輪編)

2010年01月25日 00時57分44秒 | 今日の天使

 我が街は自転車屋が多いのだが、なぜだか知ってますか?私が推測するには、かつて長峰公園で行われていた草競輪の名残かと考えてます。

 私が生まれるずっと前、約半世紀前に長峰公園内で素人による草競輪が行われていたらしいです。母曰く「プロなんかじゃなく身近な人間が走るので、凄く盛り上がったわよ。」、「みんな泥だらけになって走っていたわよ。」らしいです。

 大田原にある行きつけのスズキサイクルの大旦那さん曰く「俺が10歳の頃だったか?みんな普通の自転車で走ってたよ。」、「昔だからコースは土で、路面状態は悪かったよ。」「長峰公園と烏ヶ森公園でもやってたよ。」らしいです。

 賞金でも出たのか?車券でも売ってたのか?どれだけ盛り上がっていたのか?もう少し調査聞き込みしたら又書き込みます。出来れば当時の写真を発掘してブログに載せたいな。

Nagamine

(公から拝借、空撮なのか?)

 ここをグルグル回ってたのを想像するだけで、凄く楽しい感じ。草競輪を復活させる話しもあるようだが、現状のままでも山の方もコースに加えてMTBならいけるんじゃないかな?1度に走る人数は8人以下でさ、1日がかりで午前は予選、午後は準決、決勝って感じでね。


悪い虫その2

2010年01月22日 23時39分49秒 | 今日の天使

 MTBシフター+ロードコンパクトクランクに合うFDってあるのか?

 R3を8速から9速、MTBパーツからロードパーツなど色々弄ってチャンポンでも使ってみた結果、最終的にネックになるのがFDで、シマノ推奨意外の組み合わせでも変速はするのですが、煮詰めていくとどうしてもぎりぎりの所で何処かが干渉してしまいました。

 ロードSTIでMTB用FDを引くのにワイヤーの固定を支点側にずらせば引き量が大きくなって使えるって情報もあるのだが、本当なのか?逆にMTBシフターでフラットバーロードFDを引くには作用点を外側にずらせば使える様になるのか?これがいけるなら安く上がるんだけどな~

まぁ、せっかくデュアコンを試してみるならクランクも新しくかな~新DEORE LXのクランクが好みなんだけど1.5万位するな~FDとデュアコンで計2.5万くらい掛かるな~FDはR3純正でもいけるかな?

Dsc00224

(新SORAのサッパリしたデザインと色は好きなんだよな~クロスバイクにフォーカスされたらしい新DEORE LXのクランクも似てるかな?)

 

Lx

(SORAと似てるけどこっちは中空なのでちょっと高価でTIAGRAより軽いな、最大48Tだしね。チェーンガード付きも街乗りには良い感じ、でもSORAにもチェーンガード付きが有りますよ、ロードなのにね。後付も出来るのか?穴がふさがってるのだが?打ち抜くのか?)

 新SORAの重量が非公開なのは表面処理の色味以外TIAGRAと差別化出来ない大人の事情でしょうか?

 エスケープシリーズはチェーンライン的にフロント3速が良いって情報も有るのだが、やはりそうなのかな?チェーンステイが長くなったので年式によって違うのか?現状のフロントダブルでも18速全て何処かに干渉することも無いのだが、インナー×トップ付近の組み合わせはフロント3速より無理が有るのだろうか?

 つづく


もの凄く大きな話しになるのか?

2010年01月22日 01時17分08秒 | 今日の天使

 いまいち釈然としないな~

 ネット上では情報が錯綜しているが、客観的に判断できる情報だけだとグレーだな~

 個人的にも0.3%は脱落してるし、それを滅菌する事もあるしね(新品と混ざることは無いよ)、その後それを素手で触って何かと利用することもあるしね~

 全く別の方法で分析

  •  6000本を話し半分として3000本
  •  最低毎日1本は使い回しをしていた(ここは嘘をつく必要が無いし、2日に1度でも1週間で1度でもたいして変わらんよね)

 休日+週一休みとしてザックリ300日=300本

 とりあえず話し半分にしてみて150本が1年で必要

 1割経過不良として(こんな数字は聞いたことが無いけど)年1500本埋入

 経過不良のほとんどは1年以内に出るので

 3000本は2年か~

 前提に戻る

 6000としても4年

 やはり筋に無理があるな~

 未遂か~

 本人どうこうは関係無く

 突き詰めると医療現場を全て巻き込む事になりそうだな~

 どの辺が落としどころなんだろう?

 


5秒ルール

2010年01月20日 08時26分03秒 | 今日の天使

 テレ朝のニュースで歯科医師会の人間が出ていたが、テロップが医師会になっていたよ。認知度はそんなもんか?

 会員でないので直接指導できないって主張していたな~保険医でも無かったのかな?地元マスコミもグルだ!っとも言ってるな~派手に宣伝していたみたいだけどグルって?

 ブログのトップページがフェラーリだもんな~あとベンツとベントレー?だもんな~元スタッフが3人もだもんな~怖いな~証拠品のネジ山がつぶれてるもんな~

 フィクスチャーの再滅菌が問題無いと科学的に証明出来れば罪にならないのかな?

 せめて5秒ルールにしておけば・・・

 嘘です。

 埋入時のフィクスチャーを清潔域でなく床に落とされた事もありますが、説明用サンプルになってますよ。

 きっかけはちょっとしたことだったんだろうけどさいしゅうてきにはえらいちがいになったのだろうな~アラフォーか~