痛かったら手を挙げろ

時々タイトルが変わります

歯科バイト3(1人で100人編)

2009年01月28日 13時37分56秒 | 今日の天使

 自分の話でなく、開業医の先生の話です。

 若いときは色んな所にバイトへ行った、お金もなかったし、時間が合えばなるべく断らないようにしてた。

 ものすごく患者さんの多い歯科医院に行った事があるのだが、そこのアポイント帳は字が小さくて、まるで番付表だった。

 欄外にも患者さんがあふれていて、1人で100人以上診ていた。

 5分間の体内時計があるらしく、7分を超えると長いと感じる事が出来るらしい。

 大学病院で噂を聞いたお昼休憩を挟んでの診療とはエライ違い。

 とにかく患者さんが多くて少しでも手伝って貰えればありがたいと言う感じだったが、大して役に立ってなかっただろう。

 しかし給料は明らかにやったこと以上に貰っていた気がする。

 患者さんは比較的若い方が多く、補綴物はインレーなど単冠のものが多かったが、それらを診療時間順に並べてあった。

 とにかくエネルギッシュな先生だった。

 つづく


トルクコントロール(クロスフィールド株式会社)

2009年01月25日 07時45分33秒 | 今日の天使

 Cross Field トルクコントロールを使ったことがあるのだが、前回の汎用ドライバーと一緒でいろいろなインプラントシステムに対応していて、ドライバーはそのシステムごとの純正の物を使うことになります。

 直径2.35ミリのコントラバー規格のものなら全て付けることが可能で、トルクを設定したら、おしりを回してドライバーを回転させるようになっていて規定のトルクに達したら空回りします。

 インプラントシステムによっては外科処置時にも使用することが出来るが、分解清掃可能かは覚えてません。

 このCross Field トルクコントロールは構造上、手が3本あった方が使い易いかも知れません、本体がちょっと重めのためドライバーがねじ山に咬み込む感触がわかりにくいのと、ドライバーを最初から咬み込ませてコントラを後からつなげるやり方も難しく、一度しか使用しませんでした。

 今時のインプラント用コントラなら埋入から補綴まで何でも出来るでしょうから、細かいトルクコントロールが出来ないインプランターを使用している人向けの商品かも?あとは手が大きく指が太い人にもいいかも?

 個人的にはネジは指で回すのが好きで、指で回せる所はなるべく指で回すようにしています、規定のトルクが必要なネジでも最初は手で回して最後だけラチェットを使用した方が安全だとは思うのだが・・・考え方を変えて、ネジを回すのに慣れていない人を想定するすると、最初からトルクコントロール出来るものを使用した方が少々ねじ山がなめられる可能性があっても、フィクスチャー本体には致命的なダメージを与えにくいかもしれないです。

 大学へ紹介されてきた症例でフィクスチャー内にネジの先端が残ってしまったり、アバットメントが曲がって入っているレントゲンなどをいくつか診ているので、最初からトルクのコントロールをしながら締めた方が安全なのかもしれないです。

 チームで治療に携わっていた若手歯科医師がインプラントの補綴時に

「どっちに回すんでしたっけ?」

と言った時には何を言っているのか理解出来なかったが、普段から工具のドライバーも触ったこともなく、ペットボトルのキャップぐらいしか回さない人はネジを締めるときにどっちに回すか考えるらしい、確かに慣れない利き腕と逆でドライバーを使うと一瞬戸惑う事はある。

 患者さんの前でそんなこと言うな、事前に調べておけ、と言う気もなくなるほどの間の抜けた話だが、そんな人を基準に安全性を考えると、何でもなるべく機械化した方が安全なのかもしれないです。

 行き着く先は、ノーベルガイドやオールオン4なのだろうか?

追加

 書き終わって検索してみたら、インプレッションを見つけた。

 ・トルクコントロールとサージコントロールの使用感

で検索して下さい。

 ・ハンドトルクドライバー

 これで検索すると中西の同じような製品が出ます、これは学会会場で触った気もするが思い出せ無い、クロスフィールドのものより軽くて長めかも?

 使用している写真があるが、やはりこれも一人じゃやりにくそうな感じがするな。

 今読み返して思い出したのだが、右回りで閉まるネジは口腔内の上下左右の部位で緩みやすさが違った話があったような?

 本当なら逆ネジタイプのインプラントが必要だな。

 さらにそうなった場合、一概に締めるのは右回り!!とは言えないかも?

追加2

 さらに検索したら中西と同様のものがもっと安く、さらにそれぞれのインプラントシステム用に、コントラバー規格のドライバーだけサードメーカーから出ていました、前歯部限定でしょうが普通の工具用ドライバーの様に長いドライバーも出てました。

 ・shika-mall

で検索して下さい。

追加3

 何で前歯部限定用のドライバーがあるのか、youtubeで抜歯即時埋入+GBRを見ていて気がつきました。

 補綴時や技工時でなく外科時(前歯部)に使うものだった。

 しかし最近はインプラントに関しても無料で何でもネット上に出ているもんだな。

 サイナスリフト時に上顎洞の形態を口蓋からライトを当てて透かして確認していた動画なんてあった。


インプラント汎用ドライバー

2009年01月21日 02時13分39秒 | 今日の天使

 サードメーカーからインプラント用のユニバーサルドライバーセットとトルクコントロールラチェットが出ていたのだが、あれがフルセットあれば大概のインプラントのネジというネジは適正なトルクで締められるのだが、今でも買えるのだろうか?

 全部そろえると20万弱だったかな?

 資料が見つからなく、日本歯科商社?の扱いだと思い検索したけど見つかりませんでした。

 いつか欲しいなと思いパンフレットは大切にしまってあるのですが・・・見つかったら載せときます。

 ラチェットはアストラのものと同じ?で、ラチェットはパーツが多くて慣れないと分解、組み立てが難しいです。

 対応するインプラント用にドライバーを付け替えて使用します、純正のものと全部比較したわけではないが、臨床で使用するにはドライバー高さ(長さ)がちょっと気になりました。

 それぞれの専用の物の方が慣れてるし、圧倒的に使い易いのだが、インプラント専門の看板を出している医院なんかには、何時どんな症例のネジのゆるみにも対応出来るのは非常に売りになるんじゃないかな。

 逆に、他院の慣れてないインプラントシステムの患者さんが急患で来院されてもトラブルの元か?

 インプラント技工の講習会で技工士が持っていて、自慢してたな(笑)

 ヘタな提灯講演会、講習会より、インプラント技工の実習付き講習会の方が若くて情熱があり、目の色が違う受講生が多く、講師の熱の入り方も違って面白いです。

 興味があれば自画自賛出し惜しみ無料講演会なんかより、自分のインプラントシステムに慣れた技工士の講習会はお薦めです。

 実際に実習するわけでなく、一番後ろでスタッフ扱いで良ければ同じユーザーとして無料で見せてくれるんじゃないかな?その分いつもの技工料より高めで仕事をお願いしてもいいしね。

 講習会場で身分がばれても、ばれなくても、歯科医師に対する愚痴や要望なんかは、軽い悪意を持って私に向かって言われている気がしてしょうがなかった、実際明らかにこちらを見ながらニヤニヤして言われたこともあります。

 しかし自分より経験のある技工士の生の声はありがたく、ものすごく勉強になったし、デモ用模型からも有名術者の代表症例をステップごとに見られたのは、ちょっとあり得ないほどの経験でした。

 雑誌等には載ってない途中行程や、そのタイミング、注意事項等は術者本人にはとても聞けないし、どこの馬の骨なんかに教える方がおかしいよね。

 その後、ガム模型のガムを自分で削り、インプラントのプロビショナルレストレーションを自分で作製して、エマージェンスプロファイルの与え方や形態を修正する事による歯肉の形態の誘導の仕方など楽しんで写真に撮ってました。

 理論とテクニックを理解すれば、担当の技工士に細かく指示が出来るので、1から自分でやる事はもうないかも知れません、自分の好みを技工士とすり合わせしてしまえば、どう考えても圧倒的にテクニシャンの方が上手です。

 経験の少ない歯科医師が、ベテランの技工士に治療計画の段階から参加してもらい、最終補綴まで誘導してもらうのも良い方法だと思います。

つづく


あなただけに送る2

2009年01月15日 23時13分39秒 | 今日の天使

 何となく再開したらブログ開始1周年だった、そんなダメダメな自分に改めて納得と驚き。

 ちょうど1年目にして初めてコメントいただきました、ありがとうございます。

 ブログのマナーが良く解らずコメントは非公開、要承認、トラックバックは禁止になっていたと思うのですが、今後は両方許可する方向で一度やってみます。

 自分でルールを決めて見えるところに書いとかなければいけないのかな?

 閑話休題、当時D100+メディカルニッコールを購入した金額でD700+マクロレンズ+リングストロボが余裕で購入できます。

 当時は、顔写真で耳が切れてしまうのと、ワーキングディスタンスが遠くなるのはあきらめて購入しました。

 デジタル時代にはトリミングして使用するのが当たり前でフルサイズセンサーにこだわる必要は無いのでしょうが、お金のないときに購入した発売されて四半世紀たったメディカルニッコールにD700を付けてあげたいです。

 そしてなるべくトリミングしないですむ写真をとりたいなぁ

 新人歯科医師にTBIさせると、その人の人生が出ると聞いたことがありますが、写真にもいろんな物が出ていそうで恥ずかしいです。

Photo_33  老後に30年分ぐらいの写真をニヤニヤしながら見るために、あるいは、いやがる新人歯科医師に年寄り特権で無理矢理見せ聴かせるために、自分で撮影がおすすめ。

 1周年にしては、なんのまとまりも無いが、倒れるときは前向きで、今後もよろしくお願いいたします。


あなただけに送る

2009年01月13日 21時16分59秒 | 今日の天使

 久しぶりの更新です。

 しばらく放っておいたら定期的に覗いてくれる方が一人だけになりました。

 突然ですがカメラとレンズは、なにを使用していますか?

 私はニコンD100にメディカルニッコールです。

 メディカルニッコールはもう修理を受け付けていないのでどきどきしながら使用しています。

 メディカルニッコールが現役の内にD700で撮影してみたいものです。

 歯科専用はバカらしいので壊れたら次はこれだな

http://www.ihs3.com/goods

Photo ( メディカルニッコールは美しいが、920gは重いな。D100の700gと併せて2㎏近い、D700は約1㎏だって。オークションでもかなり安くなってきたし、どこかで修理できないかな?)