痛かったら手を挙げろ

時々タイトルが変わります

UFWC

2011年01月26日 01時07分46秒 | 今日の天使

UFWC=Unofficial Football World Champions(英語サイト)

 日本にサッカーが伝わったのが1872年らしいね。同じ年に行われたイングランドvsスコットランド戦での初国際試合の勝者をUFWCとして、その後はそのチームに勝てば自動的にUFWCが引き継がれるみたいよ。

そんでもって日本へのサッカー伝来以来1世紀半経過して、現UFWCが日本!

ここ最近はオランダがUFWCだったらしいのだが、そのオランダをWC決勝で破ったスペインにタイトルが移動、そのスペインにアルゼンチンが勝ち、この前初めてアルゼンチンに勝利した日本にタイトルが巡ってきたみたいよ。

(ちなみにUFWC保有のオランダに日本は2度負けているし、スペインにもアルゼンチンにも負けたこと有り。)

昔ジダンがいた頃の3冠王者フランス(ワールドカップ、欧州選手権、UFWCのタイトルホルダー)に5-0で負けているんだが、その試合もUFWCのかかった一戦だったらしいです。

当時イタリアで頭角を現し、この試合でも目立っていた中田英寿に試合後ジダンが肩を抱き笑いながら「こんなこともあるさ」って言ったらしいね。

中田英寿とジダンにはこれ以前にも以降にも節目の試合で何かと因縁あるのだが・・・ジダンは取れるタイトルは個人、クラブ、代表にかかわらず全て獲ったといっていい伝説だし、仕方ないか?

ちなみに、アジア初のタイトルマッチは1966年ワールドカップ イングランド大会の北朝鮮vsソビエト連邦かな?グループリーグは突破したけど0-3で負けているね。アジア初のUFWCは韓国で1995年にコロンビアに勝って防衛1戦目にユーゴスラビアに負けているね。

閑話休題、今後の日本代表戦は全てUFWCのタイトルマッチよ。今後引き分けを挟んでも良いので、21戦以上勝てばフランスに代わってUFWC歴代ベスト10入り!

 つづく(勝った!次戦は2冠チャンス)


神は細部に宿る

2011年01月17日 00時57分54秒 | 今日の天使

Dura02Imp3

 さすがデュラエース、大きさは違えど値段的にも似通っているだけあって見劣りしないな。

Sora

仮にチタンフレームを購入したら今使用中のSORAを移植しようかと思っているのだが、クランクだけでもDURA-ACEが良いかな?色合い的にね。

旧型クランクは9速でも使えるような気がしたけど、新型クランクは9速STIは対応していないんだっけ?

 つづく


チタン萌ゆる

2011年01月14日 23時06分28秒 | 今日の天使

01Imp_2199

 チタンの輝きは萌ゆるね。

 ロードバイクはなるべくホリゾンタルが好みなのだが、身長の問題+体が硬いのもあって完全なホリゾンタル形状にすると無理が出るんだよね。どんなロードバイクのジオメトリを見ても完全なホリゾンタルは乗りこなせない気がするよ。

今乗ってるちょっとだけスローピングクロモリロードはトップチューブが525mmだったかな?それでもサドルの前後位置とステムサイズを試行錯誤した結果、今のステムは物凄く短いんだよね。今以上にホリゾンタルに近づけるとトップチューブも長くなるよね?

ちょっと哀しい現実だけど、フラットバーにしない限り完全ホリゾンタルロードには乗れないのは確定した気がするよ。

Puegotconceptbicycle1

ここまで逝っちゃえばホリゾンタルもスローピングもないんだけど

Ort03

なるべくホリゾンタルが良いな~色もこれが良いな~あえていじるならブリリアントポリッシュかな?

チタンスペシャルカラー(6万)+ブリリアントポリッシュ(10万)=16万

塗装でフレーム価格30万の半分を超えているぞ!

こんな注文する奴はいないか?

そもそも、どちらかしか選べないのか?

 つづく


チタン萌え

2011年01月13日 00時51分37秒 | 今日の天使

 久しぶりに自転車乗ったら2日たってもまだお尻が痛い。まぁ乗り始めはこんなもんかな?

そんなことより左膝裏側が駄目みたい、右側がまったく問題無かったのに左膝ときたら高々3~40km乗っただけで当日夜は歩くのに支障が出るくらい痛みが出たぞ!

俺の左膝は徐々に負荷をかけるしか無いのかな?あるいは寒い内は無理をしない方が良いのかな?

昨年は急ピッチで負荷をかけたせいなのかシーズン中はずーっと左膝痛に悩まされたので、ここ数ヶ月は柔軟やウォーキングで地道に鍛えていたつもりだったのだが・・・

Env53s_f_3

バッテリーが1000km持つならこいつでも可?

 スズキサイクルで11日から2011年POS受付開始って聞いていたのでホームページを覗いてみたら

Ort04

チタンスペシャルカラーが大変な事になっていた!今シーズンからこれしか選択できないのだろうか?

Pfit

パナチタン乗りWAさんに聞いたバージョン違いを勉強した。

今まで

ホリゾンタル=バージョンH(乗り心地固め)

スローピング=バージョンL(柔らか目)

っと勘違いしていた!

どちらの形状もバージョンは選べるのですね。硬い方のバージョンHはダウンチューブとチェーンステーが太いのですね。

俺の乗り方だとバージョンLかな?膝にもちょっと優しいよね?

しかし、あんなに色を塗ったらカーボン車と変わらないよな~

具体的に考え出したら注文しそうで危ないぞ!

 つづく


自転車始動

2011年01月10日 23時59分24秒 | 今日の天使

 たぶん、今日が今シーズンで最も寒い日かなと思いながら自転車始動。厚着でクロスバイクでしたがね。

ここ数年続いた自転車に対するモチベーションは9月末に500kmを乗った時をピークにダラ落ち、7thもてぎ後もまったく乗っていませんでした。

以下、今後の為にモチベーションアップ用画像。

C59scuderia01_21

どうも俺はこんな雰囲気が好みみたい。限定59台?

B02

通常版はこっちなのかな?どちらにせよ軽自動車の値段だな。

Fp_quattro_511whitemirror

これも素敵。お値段もまぁまぁ。

B01

嗜好性はロングライドで間違いなさそうなので、こんな感じも良さそう。

Ort03

インプラントロジストとしてはネタ的にもチタンかな?チタン色は大好き。表面処理されたチタンの艶っぽさといったら・・・骨に馴染みが良いのも素敵。

Ts09_1

スペシャルカラーで+塗装代6万円だってさ。けどチタンなら一生乗りそうな気がする。

Ts09_2

ロゴは消せないらしいね。名前を入れられるらしいので大きめのロゴでコルナゴorピナレロって名前ですって言い張るのは有りか?

Ts09_3

機能美に色をつけてみましたって感じが素敵。ダウンチューブが太いのは時代が変わっても古臭くならないのかな?

Focus_21

私の為に取ってあるって言われ続けた白黒focus cayoも売れたみたい。タイミングが合えば買っていたな、今回は縁がなかったということでね。