痛かったら手を挙げろ

時々タイトルが変わります

『半分、青い。』

2018年03月31日 18時19分50秒 | 今日の天使

夜8時前に呼び鈴を鳴らして要件も言わずに一方的に兎に角玄関口に出てこい!っ言う輩が時々来るのよ。

 

 

突然訪ねて来ては毎回玄関まで出てこいの一点張りで、最初は嫌です !って秒速で断っていたのだが、その後何度も訪ねて来ては同じことを繰り返し、何度聞き直しても何しに来たのか要件を言わないので、その都度帰ってもらっていたのだが、先日やっと宇都宮のNHKから来ました。って言うもんで、じゃあ何の用かと尋ねたら受信料の件で来ました。って言うのよ。

 

っで、その受信料がどうしたのか?何度問い直しても

 

「受信料の件で」「受信料の件で」「受信料の件で」と、その受信料とやらがどうしたのか?どうして欲しいのか?を絶対に言わないので、申し訳ないけどまた帰ってもらいました。

 

「テレビがあるなら受信料を払ってください!」

 

って行ってはいけないルールなんでしょうかね?

 

もっとも、うに猿家にはテレビは無いんですけどね。

 

引っ越してからまだ炊飯器とテレビは買ってないんですよね。

 

でも、生まれて初めてNHKの朝ドラが気になっているのですよ。人相手の商売をする社会人として見なきゃいけない気もするんですよ。

 


喧嘩上等店(食に冒険無し男242)

2018年03月27日 12時41分01秒 | 今日の天使

先日、車で国道を走っていたら、血相を変えたえらい剣幕のお巡りさん2人組の若造の方が飛び出してきて通せんぼされました!

 

「すみません、間違えました、ナンバーが似てたから、、」

 

年配の方から謝罪があったのですが、何をしでかすと片側2車線の内側まで飛び出して来て止められるんですかね?

 

その先にもバイクとパトカーが待機していたよ。。

 

 

 

タメ口接客で定食と一緒に喧嘩も売ってんのかな?ってお店が暖簾に掲げる看板メニューのもつ焼きを確認に2度目の来店っと。

 

基本のタレは前回の生姜焼きと共通の甘辛でご飯がススム感じね。

 

950円を考える微妙だけど、さすが地元で長く営業するお店の看板メニューっスな。

 

肉が腸以外の内臓系も入っていて、シャキシャキした玉ねぎと合わせて食感が良しって感じ。

 

歯周病の方は歯応えがあるので要注意ね。

 

次はもつ煮定食だな。


[まとめ買い] 喧嘩商売(ヤングマガジンコミックス)
木多康昭
メーカー情報なし





カインズの生き字引

2018年03月26日 12時34分28秒 | 今日の天使

最近、人生初で観葉植物にハマってまして、買い物ついでにとホームセンターの園芸コーナーを覗く日々なのです。

 

カインズが30周年みたいですね。

 

「いせや」は?

 

地元店だったら、前身の「いせや」のオープン時から全ての変遷を見てきている生き字引と言っても過言ではないんですよ。

 

 園芸コーナーは今まで全く興味が無かったので新鮮です。

 

土だけで何十種類もあるんですよ!

 

全てを手に入れた人間が最後にたどり着く道楽が庭だと聞いたことがあります。

 

そろそろ、そんな境地ですかね?

 

まあ、賃貸庭無し住みなんですけどね。



ピザでも食ってろ!

2018年03月24日 13時05分35秒 | 今日の天使

アマゾンとアップル以外の楽しみは食べる事くらいしかない体重が70kgを行ったり来たりの うに猿です。

 

人間とは、突き詰めると、食べ物が詰まった管で、その入口の方のメンテナンスを生業としています。

 

体の中か外かって重要な話なのですが、口の中も腸の中も体の外なのですよ。歯は外と中に跨っているって考え方ね。

 

閑話休題、仕事場がデパート近くになったので珍味を求めて良く行くようになってね。っで、ウロウロして見つけた高級冷凍ピザを買ってみたのよ。

 

近所のスーパーでもお高めの冷凍ピザって目立つところに置いてあって以前から気になってはいたのだが、デパートで扱うモノなら、さぞ美味しかろうとね。

 

まあ、普通。

 

クワトロフォルマッジとマルゲリータ超普通。コストパフォーマンスは悪し。

 

夜遅くまで働く人の味方のドラックストアでいつも半額の冷凍ピザよりは圧倒的に美味しかったのだが、その後色々試してみたらトースターで焼けるチルドの200円くらいのピザが生地が薄くて良かったっス。


 

チーズなんかをトッピング増量すれば、より美味しいっス。

 

っつー事で、最近の夕飯の流行りはピザ+サラダっスね。


FUKAI 回転石窯ピザ&ロースタータイマー付き FPM-220
フカイ工業
フカイ工業

 

今朝の体重70.2kgっと。トッピングチーズが余計だったな。。

 


アマゾンとアップルで人生の9割

2018年03月23日 14時19分52秒 | 今日の天使

アマゾンとアップルで人生の9割を占めてる今朝の体重69.9kgの うに猿です。

 

アマゾンエコーに聞けばiPhoneに入れてある仕事の予定を読み上げてくれます。仕組みはよくわかりません。

 

突然女性の声で笑いだす事もあるみたいです。。

 

Amazon Echo (Newモデル)、チャコール (ファブリック)
Amazon
Amazon

唯一継続購入している『月刊アフタヌーン』を今月から電子書籍で購入するつもりです。

 

雑誌なら会社と一緒にデータも消えたとしても諦めがつくしね。

 

電子書籍は以前にもキンドルを買った時に挑戦したのですが、最近よりiPadに慣れ親しんできまして、iPhoneより触ってる時間が長いほどなので、今後はiPadで読もうかとね。

 

しっかし、ノートパソコンは触らなくなりましたねー。文字入力も物理的なスマートキーボードよりiPad上のソフトウェアキーボードが快適なんですよ。

 

仕事中にちょっと時間が空いたらすぐに触れるのも良いし、両手で持って親指打ちで歩きながらでも入力できますしね。

 

閑話休題、先日、久しぶりに西川田の県内最大規模のブックオフに行ったら、漫画全巻セットが以前より増えていました。

 

地元のブックオフもちょっと前からダブついてる感じだし、紙と電子の比率がここ数年で完全に逆転した感じだね。


しかも不可逆性だろうね。

 

うに猿は古いタイプなので、場所がある限りは紙で手に入れるっスよ。

 

紙が売れなければ安くなるだろうしね。

 

漫画村は死ねば良いのに。