痛かったら手を挙げろ

時々タイトルが変わります

伊達と酔狂

2011年02月19日 22時22分31秒 | 今日の天使

 色はチタンブルーが理想的なんだけど、ブルーメタリック等の青色系で妥協しようかな?あるいは似た色が選べないなら、いっその事ラグ風の部分だけ思い切って赤く染めてやるのはどうだろうか?

ORT04のチタンスペシャルカラー(チタンポリッシュ+赤)は一生かぶらなそうな気がするよ。まあ、黒以外はまず被らないかな?そもそも、チタンスペシャルカラー自体が検索しても全然出てこないんだけどね。

チタンスペシャルカラーは2色でも1色でも塗装代が6万円らしいけど、贅沢に1色塗りでチタンポリッシュは残したいな。2色も塗ったらチタン色を眺めながらハァハァする所が無くなっちゃうもんね。

Ort03trdh

っという事で、メインのチタンポリッシュは確定。ラグ風(3DオプティマムXバテッド)の黒い部分は以下から選択かな?

1cv3

1cv1

1cv4

1cv2

1cr3

1cb1

T7r

うーん、チタンと青の相性っていまいちかな?青色に金属感が足りない気がするんだよね。チタンフレームをバーナーで炙ってチタンブルーにしてやるか?

Ts09b

なんともいえない色使いだけど目立つことは目立つな。Bをチタンポリッシュに変えるとちょっと地味かな?メタリックブルーならもう少し押しが強いかな?

Ts09sb

ちょっとチタンブルーに近い気もするけど現物を見ないと不安。パイプを塗った色見本が有るらしいけど、何処かに置いてないかな?

Ts09r

このままだと「愛し合ってるかい?」って感じだな。Bをチタンポリッシュにすれば中々伊達と酔狂だよな。内田裕也にも「それってロックだね」って、褒められそうな気がするよ。

つや消しを含めるとまだ12択もあるな。フォークが黒だし写真モデルのつや有り黒が無難かな?けど、それだと面白くないよね。しかし、黒い以外は俺にとって大冒険、メタリック赤なんて誰かに蹴り飛ばされないと選べない気がするよ。

今が一番楽しい時。

</object>
YouTube: PanasonicOrderSystem「最新テクノロジーと匠の技」


POSカタログを見てきたよ

2011年02月14日 00時24分43秒 | 今日の天使

 POSのカタログを見にスズキサイクルへ行ってきた。2010年版しか置いてなかったけど、ホームページに載っていない写真が見つかった!

Ort03l_2

ORT03のホリゾンタルでバージョンL画像がやっと見れた。今年モデルORT04もコレと同じはず。

ダウンチューブが細いとずいぶん印象が違うな。こいつにチタンスペシャルカラーを施してもちょっと押しが弱いかな?

Ort13

シルエットはORT14とそれほど変わらないし、用途的にはORT14でも良い感じがするが、機能に彩色したスペシャルカラーに惚れちゃったんだよね。6万円出しても自分色に染めてみたくてしかたないんです。

押しの強さでは間違いなくORT04のバージョンHだけど、乗り心地があまりにも硬くなるようならばバージョンLが良さそうかな?その方が膝にも優しいはず。


Freedom

2011年02月03日 22時53分20秒 | 今日の天使

Ort04

コレしか選べないのか?と思っていたら

Ts09_2

結構自由度が高いみたいね。(数百パターン?)

しかし、下の三つは自由だな。自由って言うより、フリーダム

「Freedom!!!」って言った方がしっくりくる感じだよ。

自由すぎるのも考え物、選択肢が多いと選びきれない俺の性格。

 理想を言えば、全体をブリリアントポリッシュでラグ風の部位はチタンブルーが良いんだけどな~

Photo

チタンに熱を入れるとこんな色が出るみたいね。

 今年のモデルがフリーダムな色使いが出来るかどうか相談に行ってみようかな?スズキサイクルに色見本とか置いてあるのかな?サイトには金属の質感、高輝度ラスタカラー(ラスターブルー)はオリジナルスペシャルデザインには使えません。って書いてあるんだよな~

1cv5

オリジナルスペシャルデザイン=チタンスペシャルカラー 

ってことなのか?

って言うことは、きらびやかな輝きのメタリックカラー(ブルーM)しか選べないのかな?

1cv3

モニター上じゃ、良く解りませんね。