南 うなみの部屋 昭和大好き

南 うなみの趣味の部屋。昭和大好き。おもちゃ大好き。

あつあつあつぅ~

2010-09-20 23:07:08 | Weblog
使うこと15年、オーブンレンジさんが壊れました。シャープ製。今は無き和光電気で買うたんやわ。黒と焦げ茶でおしゃれなんよ。
でも去年くらいからブザー音が小さくなって数日前からは暖めると異常加熱&ムラあたたまり。軍手をはめても取り出せないくらい皿があっついのにのせてある料理は微妙~。火傷したらたまらんし、せやのうても粗忽やのに。
仕方ないのでネットで価格を調べて近所の量販店で買ってきました。貧乏やのに痛い出費です。また10年以上使うんなら妥協したないし、ヘルシオやビストロも見たけど、庫内容量が22リッターの過熱蒸気調理できる日立のにしましたぁ。二人なんでこのサイズで納得。22日到着予定!
楽しみ~
大阪に来たばかりの頃はレンジの無い生活(置く場所もなかったのよ)やったのに今じゃレンジは毎日の生活に欠かせへんもんになってます。
実家がオーブンレンジを買ったのがうなみが中学生の頃でした。
'77-90 家電CM集vol.8 オーブンレンジ


ネットで見ているとその頃のエレックさんCMを発見。森昌子さんがCMしてはったんやね。緑色の本体が懐かしいわぁ。厳密には両CMの間の機種やったんやけどどちらにも似てる。
おまけでもらったキャセロールでビーフシチューを炊いたり、レンジケーキを作ったりオーブンでマドレーヌ作ったり、パン焼いたりうなみのトドさんチーム、くいいじ仮面の基礎はエレックさんが作ったんかも。

到着したら何を作るかって?もちろん、まずは冷凍の作りおきおかずをチン(笑)牛乳をチン(大笑)
オーブンの焼き癖を見るのにスポンジかチーズケーキを焼いてみるかな。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ずんぐりむっくり | トップ | おそ松くんふりかけ  »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
エレックさん (ねこむすめ)
2010-09-22 23:12:23
エレックさん。懐かしい!!ウチにもありました。(オーブンはなくレンジのみ)小学生の頃、町の電気屋さんが売り込みに来ました。
よくご近所さん集めてホットケーキの粉でむしぱんやケーキなど作った。あの頃のレンジは大きかったですね。そのエレックさんは引っ越しと同時に消えてしまいました。
エレックさん (南 うなみ)
2010-09-23 00:41:35
ねこむすめさん家にもあったんですね。
ホットケーキミックスで蒸しパンかんたんかも。
うなみの実家はおとぅはんがお粉(薄力粉や強力粉)をよくもらってきたんでお粉とBPやタンサンで作ってました。
今日新しい子がきました。前のと容量は一緒なのに軽く小さくなっていました。昔はさらに重かったよね。
今夜は冷凍作りおきおかずをチンしてオーブンでかしわと野菜を焼きました。うまうまでした。味付けはオリーブオイルとクレージーソルトのみ。
我が家は東芝派 (北国の人)
2010-09-23 17:09:26
 我が家の最初のレンジは東芝の「アラカルト」でした。あの頃(25年ぐらい前)で14~5万ぐらいしたと思います。
 やはり当時の主流だったグリル、オーブン付きの大きくてごつい感じの風貌でした。
 いちばんよく使ったのは「ごはんの温め」でしょうか。それまで花柄の保温ジャーを使っていたけど、レンジの登場によってお役御免となりました。
 わが母はあまり凝ったレンジ・オーブン料理は作らず、ごくごくたま~にロールパンを焼いたりマカロニグラタンを作ったりするくらいだったと思います。
 その後は私が一人暮らしをしていたときに使っていた東芝のトースター付きレンジ、弟がパチンコの景品でもらった中国製のレンジ(量販店で1万円以下で売られているやつ。温め時間を設定するタイマーが戻らなくなってきた)を経て、今年日立のオーブンレンジを19800円で買いました。
 相変わらず「あたため」機能しか使ってません。
 トースター機能も付いてるけど、以前買ったオーブントースターを使っている有様です。

(グラタンもそれで焼いている)
 炊飯器のところでも書いたけど、温め終わりを知らせるメロディーがこれまた間抜けです。
 日立はブザーやチャイムよりもメロディーが好きなのかしら?
アラカルト (南 うなみ)
2010-09-23 19:28:44
北国の人さんこんばんは~
北国の人さん家は東芝アラカルトやったんですね。
東芝といえばサザエさんのCMで記憶にあります。
今は日立なんですね。うなみん家に来たのも日立です。
確かにメロディは間抜け(笑)ブザーにも変えられるって説明書には書いていたけどそのままです。
トーストはトースターの方が美味しいし早いですよ。グラタンも一人前なら絶対トースターですね。レンジのあのでかい庫内がトーストによい温度になるのに何分かかるかなぁ。このまえ電気屋でヘルシオで朝食のお料理見本を並べてはったけどパンだけはまずそうな色やったわ。

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事