お魚三昧生活

鹿児島の定置網で獲れる魚や市場の魚、鹿児島大学総合研究博物館魚類ボランティア(魚ボラ)の事などを紹介します!

何が違う?

2007年03月03日 | 定置網

 写真の魚は上がオキヒイラギ、下がヒメヒイラギである。最近は毎日オキヒイラギが大漁であるが、その中にヒメヒイラギが少し混ざる。水揚げ時にはヒメヒイラギが混ざらないように選別しなければならない。見た目には体高が高いか低いかの違いだけのように思えるが、ここの市場では両者の値がまったく違うため選別しなければならない。オキヒイラギは値が高いのに対してヒメヒイラギは安いか売れない場合もある。両者を食べ比べた事は無いが味が違うのであろうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市場便り

2007年03月02日 | 市場

 今日は片浦漁港市場にマブタシマアジが水揚げされている。クロボシヒラアジに似るが鰓蓋に黒斑が無いことや尾鰭が細長い(クロボシヒラアジは尾鰭が黄色くて太い)ことで区別できる。分布は琉球列島となっていて日本では稀種であるが、ここ笠沙では珍しくは無いがクロボシヒラアジほど多くはない。ここ片浦漁港市場ではクロボシヒラアジとは区別されず、「アジモドキ」の名で共に水揚げされるが市場価値は低い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カナフグ

2007年03月01日 | 定置網

 今日は定置網でカナフグが獲れた。普段獲れるカナフグは大きな個体ばかりであるが、今回は珍しく小さな個体であったため、標本として手頃なサイズであるので鹿大博物館の標本用に確保する。シロサバフグに似るが背面に小棘が無く、鰓孔が黒いので区別がつく。シロサバフグの肝(肝臓)は美味しいが、カナフグの肝には毒があるので要注意。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする