goo blog サービス終了のお知らせ 

Trip to the Waterside ~梅のいい釣り夢気分!~

三浦半島・伊豆半島をメインとした ルアー釣行記とそれにまつわる旅の記録を中心に、日常生活もろもろと

ウェーダー新調

2017-03-22 | 釣りにまつわるアイテムの話
マズメのネオプレーンウェーダーがダメになってしまったので、新しいのをと思い色々と考えた末にコレにしました。



プロックスのネオプレーンウェーダー。コレの良いところは何と言っても値段 ネオプレーンなのに実売価格で1万円以下

まだ履いていないので使い心地や耐久性などはまったくもって分かりませんが、マズメのウェーダーの1/3以下の価格ですから、1シーズンもってくれれば文句はございません。

オマケに補修キットまでついているなんて、なかなか素晴らしいなと



マズメのネオプレーン

2017-03-15 | 釣りにまつわるアイテムの話
じつはこのウェーダーは3本目です。




フロントオープンのファスナーは しかし今までの3本とも、ブーツとのつなぎ目と生地のつなぎ目から浸水がありました。1本目のウェーダーは数年持ったので寿命が来たのだと思えます。しかし2本目は1年位、現在所有している3本目は使用回数3回目から浸水してきました。



自分でアクアシールで補修してごまかしながら使ってきましたが、股下から両サイドの内側全域で浸水が始まり、昨日の釣りでこんなありさまに おもらしじゃないですよ



足もとまでびっちょりで、ブーツの中もぐちょぐちょです。




安い買い物じゃないだけにかなりショックです。って言うか、怒りが込み上げてきます。もうマズメのウェーダーは2度と買うことはないでしょう。製品ムラがありすぎなんじゃないの。


あともう一つこのウェーダーの難点。肩部分のベルト部分が柔らか目になっているのですが、ここが着用するときにすぐにヨレてしまうのにけっこうイライラします。フロントのオープンファスナーが素晴らしかっただけに残念です。





EDWIN WILD FIRE インプレ

2017-02-11 | 釣りにまつわるアイテムの話
数年前にDAIWA×EDWINで発売されたジーンズの冬物。これが暖かくて冬のオカッパリで重宝していました。



ズボンのサイドには立ったままリグ交換をするときに役立つように、ロッドを差し込むための工夫がされていたり、EDWINのロゴも魚型だったりと釣り人仕様になっています。




そのジーンズもメーカー廃盤となりましたが、生地はEDWINの物なので通常用(釣り人仕様ではないという意味)としてEDWINで販売しています。
その生地は3層構造になっており通常のジーンズと比べ、防風防寒に優れており、また蒸れも防いでくれる優れもの。そして値段がDAIWAとのコラボ商品より断然安く、デザインも豊富になっているのでお買得です



しっかりとしたウェアと比べれば防風防寒は劣りますが、気軽に冬の釣りをするにはかなり優れたジーンズだと思います。ちなみに値段は、DAIWAとのコラボのときは1万数千円していましたが、EDWINのアウトレット商品だと6千円弱で買えます




MC CASE #195P

2017-02-05 | 釣りにまつわるアイテムの話
こちらも待ってました的なモノ。



第一精工から以前発売された『MCケース138P』の大型版。このケースはフタの内側がピラミッド状のデコボコに加工されていて、ワームがフタにくっつかないのが最大の利点。



以前からサイズアップバージョンが欲しいなって思っていたので有難いですね。今後はさらにサイズや形状などのバリエーションが増えていって頂くといいなと。

ちなみに中の間仕切り板は138と195ではサイズが違うので兼用は出来ません。


サーフスタンド シングル850

2017-02-03 | 釣りにまつわるアイテムの話
こういうのが欲しかった。



最近発売されたのかと思っていたら、去年の11月には店頭に並んでたみたい。サーフで釣りをするときに砂地に直置きしたくないので、たまに数百円で買える投げ釣り用のスタンドを持ち込んだりしていましたが、サーフを釣り歩くときに常に持ち運べないのが不便でした。

これは折りたためる上にカラビナが付いているので、ベストにぶら下げて必要なときだけ外して使えばいいので、なかなかの便利グッズかと。

あとはサビに対してどうか?ってことかな。




ウェーダー

2016-11-30 | 釣りにまつわるアイテムの話
マズメのウェイダーがソール剥がれだけでなく、ブーツのつなぎ目で水漏れがあったため、リバレイの『RBB シュープリームウェイダーⅡ』に買い換えました。

マズメのは寿命だったってことですかね




Rapala RAPizm-X インプレ

2016-10-19 | 釣りにまつわるアイテムの話

前回の伊豆釣行で初めて使用しました。

午前中のみ メタルジグのキャスティングで3時間強の使用でしたが、コーティングの剥がれが激しかったです。ただコーティングが剥がれたからと言って、ラインが切れることはなかったですけど。

あまり激しい釣りには向かないかな?ってのが、ボクの感想です。


LOGOS インフレートまくら

2016-09-17 | 釣りにまつわるアイテムの話
車中泊をしながら釣り歩くときにいいまくらを見つけました





いままではバスタオルを丸めて使用したり、U字型のインフレートタイプのまくらを使ってましたが、前回の旅でこれを使用した感じ、ボク的には1番寝心地が良かったです

膨らますときは空気の出し入れをするキャップを緩めるだけで、自動的に膨らみます。



膨らみ方はかなりゆっくりなので、ある程度膨らんだら口で吹き込んだ方が手っ取り早くいいかと思います。とは言っても最初から自分で膨らますよりも、時間も掛からず体力的にもすごく楽になってます。



使用後 折りたたむときは、キャップを緩めて折りたたんでいくと、ものの1分位で片付けられるので、これはかなり使えますよ

パームス フローティングベスト

2016-09-15 | 釣りにまつわるアイテムの話
今年 新調しました



今まで長らく使ってきたパズのコンプリートベスIIは後輩に。パズの初代ベストはサブに保管してあります。



今回のパームスを選んだ第一の理由はコレ 腰痛持ちなもんで


スリットロッドベルト インプレ

2016-07-18 | 釣りにまつわるアイテムの話
このロッドベルトがなかなか使えます




他のロッドベルトと何が違うかというと、ガイドを挟むスリットが入っているので、多数のロッドを持ち運ぶときにベルトかズレないので重宝します。 たった1つのスリットが入っただけなのにだいぶ違うもんだなと。
このメーカーさんのアイデアに拍手です