goo blog サービス終了のお知らせ 

Trip to the Waterside ~梅のいい釣り夢気分!~

三浦半島・伊豆半島をメインとした ルアー釣行記とそれにまつわる旅の記録を中心に、日常生活もろもろと

プロックスのウェーダーも・・・

2019-01-12 | 釣りにまつわるアイテムの話
去年購入してまだ2~3回しか使用していないのに、もうソールが剥がれました



値段が安いのである程度は仕方ないこととは思ってはいるのですが、ちょっと早すぎでしょ 剥がれていない方も隙間が出来ているので、剥がれるのも時間の問題かと。

ウェーダーを作っているメーカーさんはもうちょっと頑張ってほしいですね。







おかっぱりバッグあれこれ

2018-12-20 | 釣りにまつわるアイテムの話
ワタシもかれこれ20年以上釣りを楽しんできている中で、色々なバッグを使ってきました。

しかしワタシなりの100点満点と言えるようなものには未だ出会えず、常に何かしらのストレスを抱えながら釣りをしています。釣りもその時々の行くフィールドだったり釣りものだったりが違うので、全てに対応できる100点満点の物などあるわけないのは分かってはいても、釣具屋さんに行くと、少しでも快適に使える物をついつい探してしまいます。



好みとしては、何種類かの釣りに対応できるようなルアー等を持ち込みたいので、容量がそれなりに欲しい。またデジカメもバッグに入れたい。頻繁に出し入れしたいのでバッグ内が整理できるものが良い。肩こりが激しいので、その負担が少ないものが良い。デザイン的にもカッコイイのが欲しい。。。ってのがワタシの理想的なバッグです




現在も所有している物としては、『 O.S.P. ヒップバッグモデル1 』
これは容量やポケットの位置などが非常に良く考えられていました。しかし肩と腰の2点留めは身体への負担は少なくて良かったのですが、頻繁にルアー交換等でボックスなどの出し入れをする私としては、その取り回しが悪く、特に防寒着を着込む冬は顕著でした。





次に『 Stream Trail PASSAGE DX 』
このメーカーだからとかじゃなく、この肩掛けタイプは長時間使っていると肩こりがひどい。また前かがみになったときにバッグが前方へ回って垂れてきたりするのがストレスになります。ただターポリン生地なので雨などの水に強い所はこのメーカーの強み、釣りに行ったときの天候が雨ならば、中が濡れないことを優先してこちらのバッグを使用しています。





次に『 Daiwa ワンショルダーLT 』
タスキ掛けでバッグ本体が背中に密着するこのタイプが、ワタシ的には身体への負担がすくなく、また取り回しが良くて1番使いやすいと感じています。しかしこのバッグはポケットの数が少なく、小物類の整理がしずらいことと容量が少ない( もう1サイズ大きい方を買えば良かったのですが… )ので、1種類の釣りしかしないというときでないと使えないかなって感じです。





『 L.S.D.デザイン 』の商品名は忘れてしまいましたが、生地がフェイクレザーの物。
こちらはデザイン性に惹かれて購入しましたが、もうかなり古いものなので使用感など現在の物と比べて劣るのは致し方ないかと。またフェイクレザーという生地が、古くなると表面がボロボロと崩れ落ちてしまうので、末長く使いたいという人にはオススメ出来ません。





『 deps SHOULDER BAG 』
こちらはポケットの多さや配置が良く、バッグ内で収納を分けられるところや、プライヤーを装着する場所、Dカンの多さなどに惹かれて購入しましたが、肩掛けタイプはやはり体にフィットしないので態勢を変えたときにズレやすい点や、バッグから中身を出すときに体の前面へ移動させたときの、バッグの口の向きが悪く、またジッパーの開け閉めが片手でやりずらい点にストレスを感じました。凄く期待していただけにワタシにとっては残念な使い心地でした。





『 Daiwa ワンショルダーバッグ 』
そして使い勝手が良かったワンショルダーLTのサイズ違いとしてこちらも購入。小物ポケットの少なさが不満ではありますが、使い勝手の良さに容量も充分なので、しばらくはこれで落ち着きそうです。他メーカーのショルダー系も試着等しましたが、左右どちらにもジッパーが付いていたりと、物の出し入れに関しては間違いなくこれが1番ストレスがかからなかったので





 クラブWカップ。。。 アントラーズは残念でしたね。ワタシは前半のみTV観戦しましたが、やっぱりマルセロは凄いですね

HAYABUSA HOOK FILE BASS 1

2018-11-10 | 釣りにまつわるアイテムの話
先日リューギから発売のフックなどの小物用ファイルケースのことを書いたばかりですが、同じような商品がハヤブサからも出ていました



リューギの物は中袋が10枚なのに対し、こちらは5枚が標準装備。別売りで中袋5枚組が売られていたので合わせて購入しました。





リューギとの使い比べでは、こちらの方が中袋の入れ替えがやりやすいので使い勝手としては上かな



なのでよく使うフックやネイルシンカーはこちらに入れて、使用頻度の低い物はリューギの方へ。まぁどちらにしてもシングルフックの整理には、見やすく出しやすいので非常に便利です



RYOGI SINGLE HOOK STOCKER Ⅱ 

2018-10-29 | 釣りにまつわるアイテムの話
リューギから素晴らしいアイテムが販売されてました



中袋のジッパーバッッグは10枚。




フックの台紙ごと収納できるので管理もしやすく持ち運びもしやすい フック意外にもネイルシンカーなどにも使えるのでこれは便利です


第一精工 ITOKUZU WINDER

2018-08-22 | 釣りにまつわるアイテムの話
釣りにまつわる便利グッズとして。

釣りをしていてライントラブルなどで長めの糸くずが出たとき、それをそのままゲームベストやバックに入れてしまうと、ファスナー部分に入り込んで絡まったりして困るので、こんな物を買ってみました が、



商品名の『ITOKUZU WINDER』というロゴが本体に入っているものだと思ってパッケージから出したら、そのロゴはパッケージにしか入っておらず、本体は無地の至ってシンプルな物でした。ちょっとがっかり


GIEAR TIE

2018-07-30 | 釣りにまつわるアイテムの話
大型釣具店やオートバックスなんかのカー用品店に置いてあるこの商品が意外と使えます



ワタシは老化によって夜釣りのときのタックル準備がしんどくなってきているので、こんな感じでトランク部分にライトを追加するのに使っています。電池交換するときの取り外しも楽だし、ライトを留めた余り部分を上側に折り返しておくと、何かを引っかけたりすることも出来るし、車に1セット積んでおくと色々と使えますよ